kunimi923 の回答履歴
- 球出し(長文です)
大学のテニスサークルに所属しています。テニス暦は1年半です。 みなさん球出しの台をすることってありますよね?その時何を考えているか、何に気をつけているかについて知りたいです。 具体的には、 (1)プレースメント(配球)・・・フォア、バック、ボディのどこを狙うか。細かくはフォアとバックでどのぐらい左右に振るか(相手の近くor遠く) (2)深さ・・・浅く、深くか。それも『ある程度』か『極端に』か。 (3)回転量・・・スピン、フラット、スライスどれを使うか。細かく言えばスピンは『普通』、『ヘビースピン』。フラットは『普通』か『強打』。スライスは『低く滑るスライス』か『チョップスライス』。 (4)高さ・・・低く、普通に、やや高く、高くのいずれか。(それぞれ、ローボレー、ミドルボレー、ハイボレー、スマッシュぐらいと考えてもらえればオッケーです) (5)ペース・・・球の速さ、タイミング。前者は『強打』『普通』『チャンスボール』、後者は例えばライジングで打つとか、ぎりぎりまで落として打つとか。 (6)レベル・・・相手に応じた球出しの仕方。初心者に対しては簡単な球を、中上級者に対してはきつめに等。 大体以上です。他にも考える余地のあることがあればご教授願います。 高校生や大学生、ウィークエンドプレイヤー、学校・スクールのコーチ等幅広い方々の意見が聞きたいので、身構えず率直に、上記のことを踏襲した答えじゃなくてもいいので気軽に答えてください。(例えば、フォア:バックは4:6の割合で出してる等。ただしその場合も、どんな状況〔ボレーでストロークの球出し等〕かについては言及してください。)
- ストロークの踏み込みについて
先日、コーチに「踏み込んだ足がフォロースルーの時に回転している」と言われました。 右利きフォアハンドの場合、テイクバック後スィングをしてその後のフォロースルーと一連の動きが逆時計回りの回転になると思いますが、踏み込んだ左足がフォロ-スルー時に同じ向きに回転しているとのことです。 自分としては、「体重移動がしっかりとできているから回転するのは仕方ない」と思っていたのですが、コーチ曰く、「力がすべてボール伝わらないから良くない(といったニュアンス)」と言われました。 バックハンドでも言えることだと思いますが、踏み込んだ足を回転しないよう安定(固定?)させるためには、どのような点に注意して練習すれば良いのでしょうか? アドバイス、お願いします。
- 公営テニスコートでマナーの悪い人にどう文句を言うか?
ボールが隣のコートに入ってしまったら、普通はボールが途切れるのを待って取りに入りますが、無言で勝手に入って取って行く人。 借りた時間が終わってもまだプレイを止めない人。 コートの大時計でまだ規定の時間になっていないのに(本当の時刻は過ぎているが、大時計が数分遅れている)、次のユーザーがプレイ中のコートを横切ってプレッシャーをかけたり…(時間は大時計基準ですよね?) そういうマナーの無い人に対し、どのような制裁を与えるべきでしょうか? それとも黙って我慢するべき?
- 都内テニス場で素敵な撮影場所おしえてください!
雑誌の編集をやっているものです。 今度テニスプレイヤーのスチール撮影でテニス場を探しています。どこかおすすめのテニス場があれば教えてください。 ・都内23区に近いほうがいい ・平日の昼間に利用 ・できればキレイで広いほうがいい ・ラウンジなど控え室があるところ よろしくお願いします!
- DUNLOPのシューズを探しています。
祖母がリウマチで足指が変形している為、幅広のシューズを探しています。以前オーダーで作ったこともありましたが具合がよくなかったそうです。10年前に購入したDUNLOPのシューズを愛用していたのですが痛んで捨ててしまい型番などがわかりません。ネットで似たようなものをみると恐らくテニスシューズだったのではと思われます。その後、色々なシューズを試したのですがそのシューズ程いいものが見つかりません。最近は近くの靴屋でDUNLOPのシューズを見かけないそうなのですが、練馬周辺で置いてある店をご存知ないでしょうか?また少々遠くても池袋か、大江戸線沿線なら行けるそうです。通販より直接履いて試してみたいそうです 。
- トップスピンの掛かった強いボールを打つには?
ここ数ヶ月でかなり腕が上がった気がします。 ストロークでもトップスピンの掛かったボールが打てるようになりました。 ストロークの練習では、馬鹿みたいに力任せに打つのではなく、 大きくゆったりしたフォームでラリーを続けることが重要だと考えて 練習して来ました。 ところが最近、上級者の練習を見たところ、すごく力強いボールでラリーを していました。 結局、力強いボールはスピードもさることながら、ものすごくトップスピンが 掛かっているのですね。 当たりそこねのスイングでも、ものすごい回転が掛かっているため、 バウンドが高く非常に返し辛いボールになっていました。 私も大分腕が上がったし、こういうボールを打ちたいと思って試してみたら 全然打てませんでした。 結局、力みすぎでフォームが乱れて、腕の振りが曲線的な動きから 直線的なつっぱった動きになり、ボールのスピードは上がっても、 回転が掛からないボールになった気がします。 コツというものは無いのでしょうが、どのようにすればトップスピンが しっかり掛かった強いボールが打てるようになるのでしょうか? ちなみに、腕力や筋力はかなりありません。 女性よりはあるとは思いますが。 確かに昔は自分も出来なかったけど、今は打てるようになったという方が みえたら、ぜひ教えてください。
- スピンサーブの打ち方?
こんにちは!テニス歴5年の中級者です。 人並みに打てるのですが、長年のなやみになっているのがサーブです。 私はサーブはスライスで打っているのですが最近ダブルフォルトが多くなってしまっているのでスピンサーブを打ちたいと考えています。ところが私の周りもフラット・スライスサーブの人ばっかりでアドバイスをくれる人がいません(T_T)自分なりに練習していますがホームランしてばっかりです。 そこで質問ですが何かよい練習方法などあればご参考までにお聞かせください。お願いします。
- サーブ時のステップインのルール上の許容範囲について
はじめましてandyrodickです。(右利き) 実は最近、サーブを打つときのステップを変えようと考えているところで、そのステップインの仕方がルール上許されるのか、皆さんのご意見をお伺いしたく質問投稿させていただきました。 実際に行っているのは以下の要領です。 1.エンドラインから40センチくらい後ろで右足が前、左足が後ろになるように構える 2.トスアップ・ラケット担ぎをはじめると同時に左足を浮かし、前に体重を移動し始める 3.ボールが左手から離れたくらいで左足をエンドラインの手前に着地し、ひざを曲げてためる→打つ リズムとかは大体、野球のピッチングで振りかぶって投げるものに似ています。1.の際、ラケットを上に振りかぶったらまさにピッチングみたいな感じになると思います。 実際には左足をステップインさせているだけですのでルール上問題ないと思うのですが…鈴木貴男さんなんかは左足→右足と両方ステップインしてサーブ打ちますし…。 なお、「こうしたほうがスピードでるよ」「確実性があがるよ」等のアドバイスは恐れ入りますがご遠慮ください。 私が知りたいのはあくまで上記のようなステップインの仕方がテニスのルール上許されるのかどうかです。 以上、ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- andy_rodick
- テニス
- 回答数3
- 進級制度は結構厳しいものなのか。
私の友人の話ですが、3年から4年に上がる時に進級制度があり、4年に進級する条件は3年終了時点で110単位以上取得というものらしいのですが、やはり100単位くらい取得したとしても、110単位には足りてないわけですから、留年になりますよね? ここの質問文を読んでいたときにおまけで上げてもらえたりするようなことがあったというような内容も見たことがあるので、聞いてみました。 おまけで上げてもらえるというのは、あと1単位足りなかったとかそんな場合のことなんでしょうか?
- 国際関係学を学びたい。
私立中堅高校に通う高2で、将来的には外務省に勤めたいです。 志望校の選択で、東京大学の教養学部後期か、一橋大学の法学部(国際)かで悩んでいます。 マイナーな学部なので、資料があまり見つかりません。詳しいかたに、助言をいただきたいです。
- ベストアンサー
- green-green-sky
- 大学・短大
- 回答数5
- プロのグリップってどの握りが多いのですか?
フォアストロークの場合、 プロのグリップってどの握りが多いのでしょうか? セミウエスタンより完全なウエスタンの方が多いのでしょうか? 写真ではグリップが良く見えないのですが、腕の形から考えると、ウエスタンが多い気がするのですが。
- 打点の高さと力の入り具合について
打点は昔は腰の高さが良いなんて言われてましたが、最近は打点が高くなった気がします。 もちろん低い打点でトップスピンをかける人もいますし、色々です。 私の場合、膝くらいの高さのボールが一番力が入りやすく、腰や胸の高さでは力が入りません。 うまい人は打点が高い気がするのですが、力が十分入っているのでしょうか? 打点が高い人も、本当は低い打点の方が力が入りやすいけれど、ネットに掛ける確率を減らすために、あえて高い打点で打っているのでしょうか?
- 息子が転入しようかと・・・
高校1年の息子が残念ながら留年し、他校へ転入しようかと思います。今、千葉県の学校ですが、幸い愛知県に身内が居るので名古屋辺りの高校で新1年生として転入を受け入れてくれる所をご存知な方いらっしゃいませんか? 留年するぐらいですから学力的にもあまりレベルが高い学校はどうかと思います。 どなたかお願い致します。
- ベストアンサー
- saosaoyouyou
- 高校
- 回答数5
- 就職の年齢
僕は今アメリカの大学に通っていて、大学院にもいくつもりです。ただ、企業によっては就職の年齢制限があるところが多いと聞きました。実際のところどうなんですか?大学院には行かず、新卒で就職した方が有利ですか?
- ベストアンサー
- bonjin_san
- 就職・就活
- 回答数4
- ボールコントロールについて
テニスにおいてショットのコントロールはもちろん、サーブのコントロールも大きく試合に影響してきます。サーブだと40%くらいの確立でしか入りません。またラリーの中でのショットもきわどいところなどを狙ってもなかなかそこにはうまくボールが飛んでいきません。ネットにかかるということはあまりないのですが、コントロールがてんでだめです。そこでぜひサーブ及びショットのコントロールをつける練習方法を教えていただきたいのです。アドバイスの程よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- eikounokakehasi
- テニス
- 回答数5
- 大学教授は先生?研究者?
テレビを見てたら、吉村という教授が大学教授は、「教授は先生ではなく、研究者でなければならない。研究した成果を学生に還元するのが仕事だ。でも、いまの教授は先生になっている人が多い」と言っていました。 確かに研究成果がなく、研究していないっぽい先生も多そうですね。そういう人に向けた発言かも知れませんが、どうも腑に落ちませんでした。 でも、私も教授の授業を受けてきましたが、対価に見合った授業を提供してくれる学校、教授は少なく思います。 たとえば、自分の書いた教科書を毎年棒読みしているだけの先生もいました。こんな先生を見ると研究していればいい、という考えも危険ですね。 教授が二束のわらじをはいて研究もし、ちゃんと生徒を育ててくれればいいのですが、そんな大変なことをやってくれる人はごくまれだと思います。 抽象的ですが、理想的な教授の姿とはどういうものでしょうか?ちなみに私は学士卒で、特に教授になろうとか考えてはおりません。
- 体の開きを抑えるには
フォアハンドの改善をしたいので、何でもいいのでアドバイスください。 ビデオで自分のフォームを撮ってみたところ、 いわゆる手打ちとは逆で、体の回転を使って打っていますが、腕の振りが遅いこともあって、体が開いてしまってます。 体格が小さく、筋力も無いため、体ごとボールにぶつかっていくフォームになってしまいました。 これを改善したいのですが、なんでもいいのでアドバイスください。
- ショットの打点で
自分はフォアをイースタングリップで打っています。イースタングリップは体より多少ネット寄りで、高さは腰のあたりで打つのが理想だそうですが、この理想の打点にラケットを振れないのです。球がきてそっちの方向に行くと、ボールが体に近すぎたり逆にボールが体から遠すぎたりして、全く理想の打点で打てません。このためフォームもくずれてしまいます。どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- eikounokakehasi
- テニス
- 回答数3
- あなたの初面接は?
タイトルの通りです! 初めての面接のエピソード・感想(本命だった、足掛けだった・・・などなど)と、できれば通過の有無も教えて頂きたいです! 年度は問わないです。 現在就活中でも、先輩でも大歓迎です。 私、今度大本命の面接が初なんですね! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- takaaki0307
- アンケート
- 回答数3