neko3mama3 の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 暴力

    初めて質問させていただきます。 私27子供は4歳と2歳です。 旦那は同じ歳です。 先ほど些細な事で喧嘩をしました。 以前から喧嘩をすると暴力を振るってきます、 その暴力が異常で、首をしめたり グーで顔面を思い切りなぐったり 顔にビールをかけたり、暴力の後は身体と顔中あざだらけになります。 話し合っても、怒らせてるお前が悪い、殴られたくなければ黙って言うこと聞いてろと必ず言ってきます。 なので全く話し合いになりません。 口を開けば俺が稼いだ金だ、 悔しかったらお前も働いてみろ。 まぁお前なんか何処も雇ってくれないと思うけどなどと人を馬鹿にしてきます。 子供の前でも殴ります。 子供の幼稚園などもありますし実家に帰ったり出来ません。 もう殴られ過ぎて頭が痛いです。

  • だらしない嫁

     ダメな点を指摘すると逆ギレするだらしない嫁。  どう扱えばよいでしょうか。  30代半ば、公務員家族の末娘(4子)、子供は小学1年+保育園、午前中のみパート ・「眠れない」とか言って真っ暗な中でケータイいじり(3夜中2夜ほどの頻度、各2~3時間) ・だから朝は中々起きれない(週の3/4は4人家族中で最後) ・昼間はだるいらしく、昼寝することが多い(だから夜に寝れないのだと思う) ・いい年して漫画本を箱買い(本人は古本屋で安く買ってると思ってるが) ・家中漫画本だらけ(数百冊?)私にとっては聞いたこともないタイトルのものばかり ・車でエアコン効かせながら漫画読書orDVD鑑賞を頻繁に(2時間とかザラ) ・徒歩5分のパート先へも車出勤 ・家に1台しか車ないのだが、徒歩5分のパート先への通勤は車必須と思ってる(私が借りたいと言うと文句タラタラ) ・嫁の実家が近いのですが、私が車を使いたい日は私が嫁実家へ出向いて車を借りることもあるくらい ・頻度は分からないがパチンコにも通ってるみたいだ ・水道蛇口を開けっ放し10分程度なら無問題と思ってる ・電気をこまめに切る習慣がないらしく、無人の部屋でもこうこうと電気が点けてる ・もちろん万年床(ベッドじゃない) ・安全装置が働くことを前提とした調理習慣(ガスを付けっぱなしで風呂入ったり昼寝したり) ・勝手にガスコンロを切ると激怒 ・だから真っ黒焦げの鍋が一杯 ・食洗機があるのに周回遅れの状態(食洗機には前々回に使った食器が入ってたり) ・食材の衝動買いが激しく、買っただけで忘れ去られ未開封の賞味期限切れが非常に多い(抜き打ちで掃除したら5年で45Lゴミ袋10袋分くらい出た) ・「足りないよりは余る方がよい」らしく、何かにつけて多め多めな消費行動 ・だから160cmの身長で90kg。糖尿病も発症(初期) ・網戸の状態でエアコンかけて「冷えない」と最強運転する ・換気扇や扇風機は人の居る居ないに関わらず24時間運転がデフォ(本当はエアコンも24時間付けっぱなしにしたいらしい) ・乾燥機能付洗濯機を買ったら洗濯物を干すことがなくなった(パートを始める前、専業主婦の時代から) ・ケータイは公衆電話の代わりと思ってる(こちらから掛けても繋がることは非常に稀) ・家にいてもケータイつかって長電話(家電話で掛けた方が遙かに安い場合でも) ・ケータイで電話しながら店に入店も気にならないらしい(静かな本屋でそれをやったので咎めたら「立ち読みしてる奴に気を遣うことはない」と逆ギレ) ・急用でもない(帰宅してからでも遅くない)用件でも、昼間とかでもケータイに電話してくる(優先順位の考えはなく、相手の立場には頭が回らない) ・家中、足の踏み場がない(ゴミが散乱というより収納キャパを超えて必要性の低い物を買いすぎ) ・物置部屋と化した部屋が3つくらいある(床面積35坪の半分は物置状態) ・住宅/車などのローン類は一切ないのに30万/月の生活費(年払い保険料は別)がかかるらしい ・生活費として40万渡せば40万使い切る ・訪問販売や怪しい通販に簡単にだまされる ・「これでも頑張ってるのよ」が口癖 ・何か指摘すると逆ギレ(チンピラ言葉の連発 ← 幼少期は大人しかったらしいので漫画の受け売りか)  子供がいなければ決心がつくんですが、こんな嫁でも子供は嫁の方が好きらしい。(6歳前後であれば、そりゃそうだろうな)  自分の判断ミスは取り返しがつかないとして、このまま人生を捨てて子供のためにと耐えて暮し続けるかどうか。  外に優しく内に厳しい(だけど自分には超優しい)という感じなので、自分が「内」の立場になるまで分かりませんでした。  嫁実家も、嫁にとっては「外」になったようで、いい顔してます。  生活の様子を24時間ビデオ撮影して、実情を見せてやりたいくらい → 見せても無駄だからやらないけど 

  • 炊飯器

    何時も2合をたいている場合 5合炊きよりも3合炊きにしたほうが いいですか? 大きめで炊いたほうがいいということはありますでしょうか?

  • 親の面倒について

    両親‥‥72歳 親に金銭的な援助をしないといけなくなりました。 兄弟三人で話し合いを進めていますが、長男夫婦が、「障害をもった子がいる為、その子にお金を残しておかないとダメだから•という理由で、お金は、出せれない」と言ってきました。 私は、早かれ遅かれこの日が来るのを覚悟していましたし、親の金銭的な面倒は、兄弟3人で、どうにかするのが、当たり前のことだと思ってきました。 兄弟3人それぞれ家庭を持っているため、私たちだって、正直余裕なんてありません。 兄夫婦の言い分って、通りますか? 皆さんの率直な意見お願いします。

  • 空しい!

    空しい! 空しくて悲しくて寂しくてどうしようもない日々を送っています。 なにかやりたいんですが、なにをすればいいのでしょうか。 友だちがほしいですが、友達を作るのに、どうすればいいのでしょうか。

  • 自宅でのお食事・呑み会の後片付けについて

    愚問でございますが、ご意見を頂きたくお願いします。 先日、妻の女性の友人たちが自宅でちょっとした夕食と軽くお酒がありました(ホームパーティなんて言う程のレベルでないざっくばらんな集まり)。 事前に話も聞いていましたし、メンバーも私が知る方々(過去同様の催しで会ってます)で、この前の方々か~ぐらいと思っていました。 当日私が外出先から帰宅すると初めての方が2人追加…。いつもは本人含め3人が5人へ…。 まあ盛り上がっているな~と自室に戻り台所へ行くと、妻が簡単なつまみを作っていました。私が出来るレベルだったので妻にみんなの所に戻ってもらい、私がちょっと作って持っていきました。 少し皆さんと呑んで話をした後、その場の会話でも私はそう居続ける必要もないですし、人数も多いので皿や汚れものも多いので、主催の妻が席を外すとか後片付けは大変と思って、私が洗い物や片づけを台所でしました。 無事催しが終わったようで皆さん帰られると…私に片づけさせて悪かったと言います。別にこれまで通りですし、気にしないでと話したのですが、どうも勝手が違っていて…。 今回の新規の二人が、ご主人に片づけさせて…と言ったらしいのです。それで自分たちが片づけると言いだしたらしいです。 基本的に妻やこれまでのメンバーは私が普通に片付けしてても何事もなく、妻も自分で後片付けする人でお客さんに後片付けとかは絶対させません。 私は、妻のこれまでの事は普通と思うのですが、なぜ今回の新しい2人が片付けするとか言い出すのか? お馴染みの2人は勝手知ってますし、そのうちの一人のお宅での時も、ご主人が料理や片づけをされていました。(メインは女性陣ですし、とてもご主人料理上手との事)。 こうした席で、男が片付けなどするのは良くないでしょうか? どこかピンと来なくて…ご意見を頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。m(__)m

  • 高いところの服なんかを取るためのアーム

    服屋なんかにあるちょっと高いところの服を取るためのアーム良くありますよね? あの手元を握ると掴めるあれです。 あれって売ってないでしょうか?

  • 自分から相手を期待させる発言

    お手柔らかなアドバイスねがいます。 わたしは、昔からよく友達を無駄に期待させる余計な発言を繰り返し、全て答えられるならまだしも、応えられないときがあります。 これを治すにはどうしたらいいでしょうか…。 考えて話すように努力はしてるものの、嫌われたくない思いが先に出てしまって、だめです。 経験者アドバイスお願いします。

  • 街にゴミ箱がないので、街にそのままゴミを捨てました

    街にゴミ箱がないので、街にそのままゴミを捨てました。 これって捨てた人が悪いのでしょうか?社会が悪いのでしょうか? 都道府県庁、市町村の役所は都市計画でゴミ箱を街に設置する義務があるのではないでしょうか。街でゴミを捨てるために市県民税を払っているわけで、公務員の給料のために市県民税を払っているわけではないです。テロ対策や震災による電力節電とかいつまでやっている気なのでしょう?ただテロや震災を口実にした経費削減ですよね。税金を公務員以外に使いたくないのなら率直に言えばいいのに。