jimmy0612 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 音声のフリーソフト

    会議の声で必要なところだげを残しておきたいので,なるべく簡単・単純なフリーソフトを教えてもらえませんか ちなみにAudacityはマニュアルが英語しかないのでよく解りませんでした

  • パワーポイントにワードで作成した図を載せるには

    今大学で発表用のパワーポイントを作成中の者です。 Microsoft office powerpoint2007を使用していますが, Microsoft office word2007で作成した図表を載せようと 「図をファイルから挿入」をクリックし選択しましたが, 「このファイルのインポート中にエラーが発生しました」という文字が現れ, 載せることができませんでした。 どうすればワードで作成したファイルをパワーポイントに載せることができるでしょうか。 教えてください,よろしくお願いいたします。

  • パワーポイントにワードで作成した図を載せるには

    今大学で発表用のパワーポイントを作成中の者です。 Microsoft office powerpoint2007を使用していますが, Microsoft office word2007で作成した図表を載せようと 「図をファイルから挿入」をクリックし選択しましたが, 「このファイルのインポート中にエラーが発生しました」という文字が現れ, 載せることができませんでした。 どうすればワードで作成したファイルをパワーポイントに載せることができるでしょうか。 教えてください,よろしくお願いいたします。

  • ICレコーダーに自分の声で文書を録音して音声認識ソフトを利用してテキスト化したい

    ある作家が、文書を書く時、ICレコーダーに自分の声で録音し音声認識ソフトを利用してテキスト化する。最近は精度も向上してとても役に立ちますよ!と書いてありました。ところが、質問サイトなどで調べると、実際精度も悪く使えたものではないと書いてあるものもチラホラみられます。実際のところはどうなのでしょうか。又、上記のような目的で使うのに適した、ICレコーダー・音声認識ソフトあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • windows

    windows を買いたいのですが、アメリカに住んでいます。 どの機種がいいでしょうか? ずっとMacでした。こちらではHP、とかDell とかほかにもいろいろありよくわかりません。教えてください。コンピュウーター堪能ではありません。

  • 音声認識を利用したExcelの操作

    音声認識による操作で、アクティブセルの移動方法を教えてください。 Windws7 Office2007と、Windows8.1 Office2013の両方で試しています。 業務で利用するために、音声認識でExcelのシートにデータを入力する方法を調査しています。 Windowsの音声認識機能を使って、あるセルに入力した後、次のセル(下の場合もありますし、右の場合もあります)へ アクティブなセルを移動させようとしていますが、方法がわかりません。 「下へ」や「下→」などの入力ではテキストとして扱われて、移動しません。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/using-speech-recognition も参照してみましたが、当てはまるコマンドがないように思われます。 どのようにすればよいか、ご教示願えませんか?

  • 音声認識を利用したExcelの操作

    音声認識による操作で、アクティブセルの移動方法を教えてください。 Windws7 Office2007と、Windows8.1 Office2013の両方で試しています。 業務で利用するために、音声認識でExcelのシートにデータを入力する方法を調査しています。 Windowsの音声認識機能を使って、あるセルに入力した後、次のセル(下の場合もありますし、右の場合もあります)へ アクティブなセルを移動させようとしていますが、方法がわかりません。 「下へ」や「下→」などの入力ではテキストとして扱われて、移動しません。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/using-speech-recognition も参照してみましたが、当てはまるコマンドがないように思われます。 どのようにすればよいか、ご教示願えませんか?

  • 音声認識を利用したExcelの操作

    音声認識による操作で、アクティブセルの移動方法を教えてください。 Windws7 Office2007と、Windows8.1 Office2013の両方で試しています。 業務で利用するために、音声認識でExcelのシートにデータを入力する方法を調査しています。 Windowsの音声認識機能を使って、あるセルに入力した後、次のセル(下の場合もありますし、右の場合もあります)へ アクティブなセルを移動させようとしていますが、方法がわかりません。 「下へ」や「下→」などの入力ではテキストとして扱われて、移動しません。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/using-speech-recognition も参照してみましたが、当てはまるコマンドがないように思われます。 どのようにすればよいか、ご教示願えませんか?