hanatare-gumi の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • 公正取引委員会について

    こんにちは。つい最近某氏の動画を見て政治に興味を持ち、将来受験でも政治経済を選択しようと思っている者です。 正誤問題の中に 「公正取引委員会は、内閣の支持に従って調査を行う だけではなく、勧告及び審判を行う権限を持っている。」(一応、出典 同志社大ですm(_ _)m ) 答えは誤っているそうです。というのも、その理由は「公正取引委員会が運用する独占禁止法の勧告制度は2005年の法改正の際に廃止された」からだと書いてありました。 なぜ廃止されたんですか?これをするために設置されたものではないのですか? 「独占禁止法の勧告制度」という部分は 独占禁止法を犯している会社に対して勧告をする、という意味ではないのですか? 例えばカルテルをしようとしている会社に、とか…これを廃止したら存在価値ゼロではないですか?

  • 050plusの使い勝手について

     70代です、質問を笑わんといてくださいね。 i phone端末 ソフトバンクモバイル15.5 バージョンios7.0.4(11B554a) 通話回線は契約してません、ルーターelecom logitec で netを利用しています。 認証マーク有り 以上の環境で、050plusを契約した場合 ホットスポット以外の場所でも、通話及びデーター通信が可能ですか? ご返信、メールアドレスにお願いいたします。

  • 今までに見た珍しい苗字を教えてください

    あなたが今までに見てきた日本人の名前の中で、 とても珍しい苗字があったら教えてください。

  • HDMI-VGA変換アダプタについて

    東芝のdynabook V714-28kとプロジェクタに接続したいのですが、プロジェクタ側には、VGA端子しかありません。(dynabook側にはmicro MDHIしかありません) そこでHDMI-VGA変換アダプタを使いたいのですが、調べてみると、東芝製のパソコンは、このような変換アダプタを使ってもうまく画像が映し出されないという口コミが大変多いです。 本当に変換アダプタは使用できないのでしょうか? 使用可能なアダプタがありましたらお教えください。

  • 飲食店経営者に質問です。なぜ飲食前にクーポンを提示

    飲食店経営者に質問です。なぜ飲食前にクーポンを提示させるのでしょう? 注文時にクーポンを提示しないと割引がされない店が多いです。 これってクーポンを提示したら,実際の品物から10%分の分量を減らして客に提供しているってことでしょうか? クーポン提示あり,なしで量やサービスが変わらない限り,注文時にクーポンを提示しようが会計時にクーポンを提示しても同じですよね? なぜ注文時にクーポンを出す必要があるのか私には分かりません。 ちなみにレジスターには会計金額から10%引きのキー入力を設定出来るはずです。