hiromitakumimama の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 6ヶ月乳児 ミルクを飲まない

    6ヶ月の乳児です。 昨日まで飲んでいたミルクを今朝100cc飲んだきり、一切飲まなくなってしまいました。12時間以上飲んでいません。ミルクのメーカーも、哺乳瓶の種類も毎日同じものです。離乳食はいつもどおりに食べてくれるのですが、ミルクだけは飲んでくれません。 どうしたらよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kennnie
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 里帰り出産をするべきかどうか(初産、8月出産予定)

    東京在住、実家は九州(私の母には孫6人目)です。実家に行けば面倒見てもらえますが、母は初盆などで東京に来てもらうことはムリです。 旦那は8月あたりは仕事が忙しいと先々週まで言っていたのが事情が変わり、今と変わらない状況(帰宅は夜7,8時くらい)になったという事です。 さて、私は里帰りのつもりでしたが旦那が「協力もするし帰って欲しくない」ときました。 性格もまあままマメで協力してくれる気持ちも信用できるのですが、普段から些細なことでわがままをいうので正直あまり当てにしていません。私の思いもしないことで怒らせたり(そんな人と結婚した問題はともかく)、いきなりキレるようなところもあるし、産前産後くらい離れていようか、でも長い人生1,2ヶ月離れても意味ないし、なんてつらつら考えてしまいます。 今は旦那を説得しようと思っているのですが、出産や産後の大変さを二人で共有するのもお互いの関係のためにいいのかな、なんて考えています。 産後の大変さより、それを通じて何か変化のあったご夫婦の体験などお聞かせいただければと思います。

    • ベストアンサー
    • pp3
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 6ヶ月の子供が寝返り出来ません

    6ヶ月の息子の母ですが、息子はまだ寝返りができません。 周囲からは「まだ大丈夫だよ、焦らなくて平気だよ」と言って頂くのですが、ずっと息子に付きっきりな私としては、そろそろ寝返りが出来てくれないかなぁ・・・と少々不安になり始めています。 腰から下は、もうちょっとで出来そうなのですが、頭が重いらしくて、まだ寝返れません。 以前、雑誌で「寝返りやハイハイなどがあまりに遅い場合はリハビリが必要」と言った内容を目にしました。 大体で結構ですので、いつぐらいまでに寝返りができるようになればいいのか目安を教えてください。

  • 陣痛&出産エピソード、教えてください!

    こんにちわ! ただ今37週、来月出産予定です。 予定日が近づくにつれ、陣痛や破水など、出産への恐怖やあせりなどで眠れなくなったり不安になったりしています。 早く赤ちゃんに会いたい気持ちでいっぱいなんですけど、パニックになりそうで怖いです。 そこで、皆さんの出産のエピソードや経験談を教えてほしいんです。 1.予定日よりも早かったか遅かったか 2.陣痛がきた時間(朝・昼・晩・夜中) 3.陣痛で苦しんだ長さ 4.お産のスタイル(自然分娩・帝王切開・自宅出産などなど) 5.お産の便利グッズ(あったら便利なもの) 6.その他、感想やエピソード 長々とすみません<(_ _)> よろしくお願いいたします!

  • 生後4ヶ月の乳児の飛行機

    今、二ヶ月の子なんですが4月に東京から福岡まで行くことになります。飛行機に乗るのはこちらで見て大丈夫かな~とは思っているのですが、もしぐずった場合はみなさんどうしていますか?新幹線なら簡単に席を立ち、なんとか大丈夫そうだとは思うのですが飛行機はそういうわけにはいきませんよね?みなさんの対処法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#9311
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 前駆陣痛?ただのお腹の張り?

    現在2人目妊娠中です。(37週に入るところです) 1人目のときお腹の張りというものをほとんど経験したことがなく、お産のときも破水から始まってしまったため、お産の始まりというのが良くわかっていません。 昨日の夜。布団に横になるとお腹がキューと硬くなり触ってみると、赤ちゃんの出口のあたりはへこんでいるのに、オヘソのほうがものすごく盛り上がって(下が平らで身体の上へいくほど盛り上がっているような状態)でカチカチに硬くなっていました。 そんな状態がだいたい30分くらい 3分間隔くらいでありました。 赤ちゃんの状態は妊娠6ヶ月にはもうかなり下がっている状態で、とにかく先生に35週までお腹にとどめることができればいいから。頑張って!といわれるくらい下がっています。 昨日の痛みは30分ほど続いた後、消えてしまいました。(眠ってしまったのでたぶんなくなっていたと思います)今朝また昨日のようなキューとなるような痛みではないのですが、生理が来る前のような鈍い痛みのような違和感がお腹にでてきました。 これって、前駆陣痛というものなのでしょうか?それともただお産が近づいているためのお腹の張りなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yukiti2
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 二人目出産後のことで悩んでます

    12月の中旬に2人目を出産します。 今上の子は1歳7ヶ月です。 入院中は実家で預かってもらうつもりですが、退院した後のことを悩んでいます。里帰りをするかどうかなんです。 やっぱり上の子がいるとゆっくりできないですよね。 旦那に協力してもらってもあんまり育児とか今まで積極的にしてくれていたわけでもないのでちゃんと面倒を見てくれるとはちょっと思えないんです。 少しは見てくれると思いますが・・・。 家にいたらやっぱり旦那も家事とかしないと不満に思う気もするし、私も動かないとって思っちゃう気がします。 夜中起きてミルクあげたりしないといけないのでしんどいと思うのですが、 旦那一人を家に残しておくのも色々と不安があります。 旦那は私の実家に遊びに来てくれたりとかもできない性格の人なので子供がずっとパパに会えないのもかわいそうかな?とも思いますし。 結局そういうことを考えるとしんどくても無理して自宅で育てるべきなんでしょうか? 何か良い方法やアドバイスあればお願いします。 また経験談などもあれば嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#13503
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 90cmのつなぎ、ロンパス

    1歳半近くの息子がいますが、まだまだつなぎがパジャマなどに便利で好きなのですが、90cmとなるとなかなか売っていません。私が知っている90cmつなぎを売ってるところはGAP、通販のレモールですが、いずれもなかなか調達が難しいです。股のところでとめるロンパスも欲しいです。扱っているお店やメーカー、通販等あれば、教えて下さい。

  • 母乳ミルク混合から、母乳への移行について

    おっぱいについて悩んでいます。 現在、生後半月で、ミルクと母乳の混合でやっています。 ミルクは、母乳のあと、まだ泣くとき、40mlを最大にして足しています。 母乳は、左右のおっぱいを5分くらいづつ2往復吸わせています。それで、満足そうにするときもありますが、だいたい、ないてしまい、ミルクをたさないとだめです。 ないたら、吸わせるのがよいといわれますが、それは、理解できるのですが、母乳を切り上げるタイミングがわからないです。 あんまり、長い間おっぱいを吸わせるのも、かわいそうだし、でも、やめると、ないてしまうので、ミルクをたさないといけないし、でも、ミルクを足すと、次に泣く時間が長くなり、母乳の回数が増えないです。 母乳をあげたあとの、おっぱいを搾ると、じわーとまだ、母乳がしみでてきます。まだ、でるのに、ミルクを足さないといけないのかなぁと思うと、母乳をあげたくなります。じわーっとでるくらいだと、やはり、出方が悪いということなのでしょうか。ぴゅーっとでるくらいでないと、赤ちゃんは満足しないのでしょうか。 できれば、6ヶ月くらいまでは、母乳だけで育てたいと思っているのですが、母乳ミルク混合のご経験がある方、なにかアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 母乳ミルク混合から、母乳への移行について

    おっぱいについて悩んでいます。 現在、生後半月で、ミルクと母乳の混合でやっています。 ミルクは、母乳のあと、まだ泣くとき、40mlを最大にして足しています。 母乳は、左右のおっぱいを5分くらいづつ2往復吸わせています。それで、満足そうにするときもありますが、だいたい、ないてしまい、ミルクをたさないとだめです。 ないたら、吸わせるのがよいといわれますが、それは、理解できるのですが、母乳を切り上げるタイミングがわからないです。 あんまり、長い間おっぱいを吸わせるのも、かわいそうだし、でも、やめると、ないてしまうので、ミルクをたさないといけないし、でも、ミルクを足すと、次に泣く時間が長くなり、母乳の回数が増えないです。 母乳をあげたあとの、おっぱいを搾ると、じわーとまだ、母乳がしみでてきます。まだ、でるのに、ミルクを足さないといけないのかなぁと思うと、母乳をあげたくなります。じわーっとでるくらいだと、やはり、出方が悪いということなのでしょうか。ぴゅーっとでるくらいでないと、赤ちゃんは満足しないのでしょうか。 できれば、6ヶ月くらいまでは、母乳だけで育てたいと思っているのですが、母乳ミルク混合のご経験がある方、なにかアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 赤ちゃんのうんちについて教えて下さい。

    ミルクオンリーで育てております4ヶ月半になる女の子のことで教えて下さい(*`θ´*)   うんちが1日1回ねばっとした緑便があるかないかだったのに3日前から急にミルクを飲み終わると黄色い下痢のような水っぽい便に変わりました!さらに黄色いだまっぽい物も一緒にでてます。今まで通り元気にミルクを飲み熱もないのですが、正常なんですか? あと便の回数が増えたためおしりが真っ赤になってかぶれちゃっています。ピジョンのおしりナップを使用しておりましたが、今はガーゼにお湯をひたして拭いてます。今後の参考に教えて欲しいんですが、おむつかぶれをしないおしりナップってあるんでしょうか? パンパースがいいんでしょうか? うんちの事とおしりナップの事ですが教えて下さい(* ¨)

  • 暖房器具

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 本格的な冬を前に,暖房器具を購入予定ですが,何が合うか分からずに迷っています。 メゾネットタイプのアパートに住んでいて,リビングの中に階段があり,上からつめたい空気が降りてきます。去年まではストーブとホットカーペットを併用して,多少寒いですが何とかしていたのですが,今年は赤ちゃんもいるので,あまり寒いのもどうかと思います。 エアコンは電気代が心配だし,よくお勧めされているオイルヒーターは,10畳ほどあるリビング(玄関からキッチンまでつながっていてなかなか寒い)には向かないかなと思っています。ストーブやヒーターは空気が汚れるから良くないと,ここでも良く書かれているし・・・。 上記以外で何かお勧めの暖房器具はありますか?もしくは上記の中で選ぶとすれば,何がいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 池袋、板橋、大塚近辺でおすすめのマッサージ屋さんは?

    PCの仕事をしていて一日中座りっぱなしです。 今日も肩、首、腰ががっちがちだったので、急遽、「て○みん」に行ってみたんですが、骨をグリグリされてかえって痛くなりました。 池袋、板橋、大塚近辺でおすすめのマッサージ屋さんを教えていただけますか?

  • お湯がおりる=破水??言葉がわからない。

    お湯が降りるってどういう意味でしょうか? 破水のことでしょうか? ちなみに破水ってどういう状態のことをさしますか? どんな風になるか想像もつかなくって。 具体的に教えていただけるとイメージしやすいです。 すいません。33週目の妊婦です。

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数3
  • おデブ?な息子

    うちの息子は生まれた時が3560g、現在3ヶ月で8kgのジャンボちゃんです。ほっぺた落ちそうだし、おっぱいがもめる位あるし、太ももなんてとてもたくましいです。 誰が見ても「大きな赤ちゃん」と言われます。まだ首が完全に据わっていないこともあって、長時間抱っこするのがしんどいです。 身長もそれなりにあるので、肥満とまではいかないと思いますが、飲む量に対して体重の増加が早い気がするんです。一日5、6回の授乳で、明け方(夜中)と朝は母乳のみ、お昼と夕方と寝る前はミルク100~120ccと母乳です。 母乳があまり出る方ではなく、カンカンに張った時でも片方5,60ccでした。4時間おきの授乳ではそう張らないし、10分弱吸わせると出なくなります。 こんな息子は肥満の素質があるのでしょうか?検診までまだ1ヶ月あるので、先にこちらで質問させて下さい。

  • 母乳の子のおしゃぶり

    現在2ヶ月の赤ちゃんがいます。完全母乳です。母乳をあげているとぐずったときはどうしても母乳をあげて気持ちを落ち着かせるようになってしまいますが、人前だとおっぱいをだすわけにいかないので困ってしまいます。おしゃぶりってその点がすごく便利だと思うのですが母乳の子でも慣れさせればおしゃぶりできるんですか?前、デパートの授乳室で母乳をあげたあとおしゃぶりをして寝かしつけてる人を見ました。出来るとしたらいい方法教えてください。またゴムの種類とかによって違いますか?

  • 年が近い二人の子供のお風呂の入れ方

    現在、5ヶ月の子と1歳9ヶ月の子供がいます。 二人をお風呂に入れるのに、いい方法や皆さんが実践されてた方法を教えてください。 下の子は寝返りはしますが腰は据わってません。 脱衣所や浴室は寒いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 産後のおなかぽっこりを治す方法

    出産して一ヶ月が過ぎました。 睡眠不足が続き、自分自身の運動などほとんど出来ていません。 切迫早産で入院していたこともあって、安静にしていたためかなり、体力が落ちている気がします。 産後のたるんだお腹をひきしめるいい運動をご存知の方、いらっしゃいませんか? あと、おへそを中心に広範囲におなかの皮膚がこげ茶色になっています。これはなおるのでしょうか? 同じ経験の方いらっしゃいますか?

  • 便秘・ミルク量について・・・・・。

     20日で5ヶ月になる娘ですが、便秘のようで4・5日出ません。生後は頻繁に出ていたのですが、最近は綿棒にオリーブオイルを塗って少し刺激するとでるのですが・・。小児科に行っても・検診に行っても 心配ないとの事で、少し運動させたり、お腹をマッサージしてあげたりと言われ 行ってみましたが、未だに自力で排便しません。本人は、特に苦しがったりはしないのですが。。。 今は、ミルクと母乳を混合であげていますが、ミルクの量も今月に入りめっきり量も減ってしまい、1日量としたら、400~500mlくらいです。出生体重2662gでいまは、6500グラムで元気はあるのですが・・・。 ちょこちょこと少量ずつあげようとしてものんでくれないし・・。どうしたらよいのでしょうか?心配になってしまうのですが。 先輩ママさん 教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • marin20
    • 妊娠
    • 回答数4