kashiwashimin の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 隣家の送迎時の騒音について

    隣の家の息子(未成年ではない)の送迎しに来る車が、別に改造車ではないんですが、深夜にクラクションをならしたり、ステレオの音がうるさかったりして迷惑しています。またその息子自身も大声で話したりと、本当に困っています。 私自身もその家の家族に、深夜だし静かにしてくださいとお願いしたのですが、その日の晩にも大声でわめく始末。効果なしでした。 で、その日はいつもより長くいたため、本人に直接注意しに行きました(深夜3時です)が、「分かったよ」といって運転席の友人?と逃げ去りました。 その後も変わらず、大声とクラクションは続いてます。 絶えかねたので警察に相談に行きましたが、こういったケースは現行犯でないと注意できないと言われました。で、うるさかったらすぐに電話してください、と言われました。 実際騒いでるのは送り迎えの時の5分くらいで、前に警察に電話してる最中に車は帰ってしまい、警察も何もできないとのことです。直接その家に注意に行って欲しいのですが、それもしてくれません。 この送り迎えは、その家の息子が元暴走族で今免停のため、あと1年は続くとのこと。(警察が教えてくれました) このまま泣き寝入りしかないのでしょうか? ちなみに送り迎えの時間は一定ではなく、深夜3時や早いときは1時といった具合で、待ち伏せもできず、どうすることもできません。毎日夜中のクラクションと大声で起こされて家族もまいってます。 いったいどうしたらよいのでしょうか?

  • 学生の国民健康保険について

    大学に通うため、上京してひとり暮らしを始めました。父親が国民健康保険に入っていたため、遠隔地保険証をもらいました。 その時点では住民票を移していなかったのですが、後で住民票をひとり暮らしをしている住所に移しました。(20才になってからです) そうすると、実家のある市の市役所から、もう保険証が無効になっているから、住民票を移したあとの医療費は全額自己負担になる。といわれ、既に診療を受けた分の返還を要求されました。 学生で、親の扶養に入っている場合でも、住民票を移したら地元の国民健康保険を脱退して、新しい住所の国民健康保険に入らないといけないのでしょうか? 遠隔地保険証というのは、住民票を移さないで使うものなのでしょうか? 少しわかりずらい説明で申し訳ありませんが、詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけるとたすかります。 宜しくお願いします。

  • 学生の国民健康保険について

    大学に通うため、上京してひとり暮らしを始めました。父親が国民健康保険に入っていたため、遠隔地保険証をもらいました。 その時点では住民票を移していなかったのですが、後で住民票をひとり暮らしをしている住所に移しました。(20才になってからです) そうすると、実家のある市の市役所から、もう保険証が無効になっているから、住民票を移したあとの医療費は全額自己負担になる。といわれ、既に診療を受けた分の返還を要求されました。 学生で、親の扶養に入っている場合でも、住民票を移したら地元の国民健康保険を脱退して、新しい住所の国民健康保険に入らないといけないのでしょうか? 遠隔地保険証というのは、住民票を移さないで使うものなのでしょうか? 少しわかりずらい説明で申し訳ありませんが、詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけるとたすかります。 宜しくお願いします。

  • 車に当てられました!しかも入居前の家!

    こんばんわ。 もー、ほんと腹が立つんです。 聞いてください!。 実は、新築分譲地の家を購入し、既に引渡しも終わっておりまして、引越しまで後1週間のところで、家の壁に車をぶつけられてしまったんです。 相手は同じ分譲地を購入済みの客で、ぶつけた日には現地販売の不動産屋に用事があって来たみたいです。 しかも、勝手にうちの駐車場に止めて、止める際にぶつけたみたいです。(本人もぶつけた事はわかっていて、不動産屋にすいませんと謝っていたそうです)。 しかも、私には謝りにも来ずに、私が内装のチェック立会いをしているうちにサッサと帰ってしまいました。 人の家のガレージに勝手に入り込んで、ぶつけて謝りもしないなんて許せないんです!。しかも新築入居前なのに・・・。 なんとか、相手をギャフンと言わせる事は出来ないでしょうか?。(ちなみに壁の修繕は業者さんが直してくれると言っていました。) 宜しくお願いいたします。

  • 隣家の送迎時の騒音について

    隣の家の息子(未成年ではない)の送迎しに来る車が、別に改造車ではないんですが、深夜にクラクションをならしたり、ステレオの音がうるさかったりして迷惑しています。またその息子自身も大声で話したりと、本当に困っています。 私自身もその家の家族に、深夜だし静かにしてくださいとお願いしたのですが、その日の晩にも大声でわめく始末。効果なしでした。 で、その日はいつもより長くいたため、本人に直接注意しに行きました(深夜3時です)が、「分かったよ」といって運転席の友人?と逃げ去りました。 その後も変わらず、大声とクラクションは続いてます。 絶えかねたので警察に相談に行きましたが、こういったケースは現行犯でないと注意できないと言われました。で、うるさかったらすぐに電話してください、と言われました。 実際騒いでるのは送り迎えの時の5分くらいで、前に警察に電話してる最中に車は帰ってしまい、警察も何もできないとのことです。直接その家に注意に行って欲しいのですが、それもしてくれません。 この送り迎えは、その家の息子が元暴走族で今免停のため、あと1年は続くとのこと。(警察が教えてくれました) このまま泣き寝入りしかないのでしょうか? ちなみに送り迎えの時間は一定ではなく、深夜3時や早いときは1時といった具合で、待ち伏せもできず、どうすることもできません。毎日夜中のクラクションと大声で起こされて家族もまいってます。 いったいどうしたらよいのでしょうか?

  • 無断駐車について

    先日無断駐車をしてしまい、店の人から金払えといわれました。いきなり来てとにかく金を払えといわれ、車のキーを無理やり抜こうとしました。お金がないというと免許証をおいてけといわれ、何をされるかわからずとにかく怖かったので持っていたお金を払いました。お金を払うと二度とするなとも何も言わず、さっさと戻っていきました。無断駐車をしたことは悪いと思いますが、そのような行為をすることはどうなのでしょうか?個人がお金を取ることは法的には認められていないと聞いたのですが。

  • 学生の国民健康保険について

    大学に通うため、上京してひとり暮らしを始めました。父親が国民健康保険に入っていたため、遠隔地保険証をもらいました。 その時点では住民票を移していなかったのですが、後で住民票をひとり暮らしをしている住所に移しました。(20才になってからです) そうすると、実家のある市の市役所から、もう保険証が無効になっているから、住民票を移したあとの医療費は全額自己負担になる。といわれ、既に診療を受けた分の返還を要求されました。 学生で、親の扶養に入っている場合でも、住民票を移したら地元の国民健康保険を脱退して、新しい住所の国民健康保険に入らないといけないのでしょうか? 遠隔地保険証というのは、住民票を移さないで使うものなのでしょうか? 少しわかりずらい説明で申し訳ありませんが、詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけるとたすかります。 宜しくお願いします。

  • 血液型での相性の信憑性について

     結婚して1年が経ち、妊娠8ヶ月目の女子です。  最近良く考える事があります。それは、私はA型で旦那さんはB型ですが、とにかく!とても意見が合わないし、私がいつもイライラしていると言う事にあります。  結婚前は独身と言う事を尊重して、何事にも干渉しないようにしていたのですが、結婚したらそういう訳にもいきませんよね?いや、だからと言って束縛するような過干渉をしているわけではなくて、家事や生活スタイル等の意見がなかなか合わないと言う事なのです。(私が妊娠中と言う事もありますが、結婚前と彼自身考え方が大して変っていないように感じます。→つまり協力的でない)  ここで質問ですが、A型とB型の組み合わせのご夫婦の結婚生活で「うちはこんなんだけど?」というお話を聞かせてください。宜しくお願いします!

  • 夫婦仲をよくしたいのですが・・。(長文です)

    結婚して2年がたちました主婦です。子供は1人いて2歳になります。最近、ケンカがたえず顔を見ては主人に文句を言ってしまいそんな自分が止められませんでした。 主人は、仕事が忙しいという理由で先月は18日も家に帰宅しない日がありました。連絡がなかったり、帰ると言っても帰らない日がありました。飲んでる日も度々あります。もう、私もそのことがストレスで夜も眠れません。いいかげんにして!と怒っても結局変わりません。だから、顔を見れば文句を言いたくなってしまうのです。そして、先日旦那とケンカをしてたのを私の両親にみつかり、両親と4人で話し合いました。私の両親と同じ敷地内に住んでいるのですが、家は別です。両親も、主人が頻繁に家を空けているのには腹が立っていたらしく、「あまりにも無責任すぎる、父親としての自覚がない」と言ってくれたのですが、主人は、ずっとだまったままでした。最後に「気が重い・・」と言いました。それは、私に対しての言葉でした。結局、一番私にストレスを感じていて私のことを好きかも分からないとのことでした。 もう、かなりのショックで立ち直れそうにありません。今まで、帰宅しなくても我慢してきた私は何だったの?って感じです。追い詰めてしまったのは、私なのでしょうか・・。主人は子供のことは良く見てくれますが、家で笑った顔は本当にみたことがないのです。確かに、無口で表情は豊かではない人でした。主人は私と結婚したことを、後悔しているのでしょうか。 昨夜は1人で考えたいと言って、家に帰ってきたのは朝の4時で、今日もまだ帰ってきていません。私は、主人のことが大好きなので別れたくはありません。また、2人目が欲しくて不妊治療をしているので、そのことも私のストレスを大きくしています。主人が、本当に子供を欲しいと思っているのかも疑問です。どうしたら、やり直せるでしょうか?ちなみにお互い23歳です。