igarashi5100 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 確認ミスを防ぐには?(ピッキング作業)

    状況⇒大手製造業(名前は伏せます) クレームが多発しております。大雑把な仕事の流れは、30品目以上の細かい部品を集め組立。出荷する業務。 その30品目集める部署(ピッキング部門)こちらが、間違った部品を集め⇒組立⇒出荷⇒クレーム。こんな流れになっています。 ※類似部品が多いという点 と 類似部品でも組立ができてしまうという物も多数あり。 改善提案としては、個人での確認はミスがでるのは当然なので、1人ではなく、もう1人の人が確認にまわったほうがいいのでは?と思って提案しているのですが。 そこの部署は下請けになっており。そこまで人は回せないという状況であります。(人を増やしてまで、お金をかける余裕がないとのことです。) その状況が永遠と続いているわけです。なにも変わらぬまま・・・ もちろん、改善する提案は子会社と大手の間に、軽く100回以上は、やり取りしてるわけです。 子会社側の提案書の内容は、指導します・確認作業を増やします・指先呼称・識別を見やすくした・意識を高めるようにします。などなど。。 大手側も変わらず、ほとんど書類のみで請求。・なぜ問題がおきたか?原因はなにか?その時の状況。など、追加事項を増やしていくだけです。 ほぼ100%原因内容は、個人の思い込みによるものです。  と・・・ こんな事ばかり繰り返してる企業があるんです。。。 子会社側も、『はっきりうちでは無理だ!1人で作業してるのだから当たり前だろ』と強気でいう人もなく・・・ 大手側も、子会社の立場を考えることなく、動いてくれる人がいない。『おまえらの部署で解決してくれ』みたいな感じだ・・・ こういう状況どうしたらいいのでしょうか? 正直、おわってる企業だなと思ってますし、辞める予定も考えてます。 同じような状況の人がいたら、宜しくお願いします。 また、改善方法もありました。という方法もあれば、お聞かせください。

  • 便器に関して。

    便器には当然、和式と洋式があります。日本は古くからの文化を重んじてきていますが、事、便器に関しては「洋式」が圧勝ではありませんか?いご、新設されていく施設等でも、和式はレアな状況になっていくのではないでしょうか?私が問いたいのは、「和式便器は敗北した道具か?」ということです。どなたか、教えてください。意見ください。

  • 確認ミスを防ぐには?(ピッキング作業)

    状況⇒大手製造業(名前は伏せます) クレームが多発しております。大雑把な仕事の流れは、30品目以上の細かい部品を集め組立。出荷する業務。 その30品目集める部署(ピッキング部門)こちらが、間違った部品を集め⇒組立⇒出荷⇒クレーム。こんな流れになっています。 ※類似部品が多いという点 と 類似部品でも組立ができてしまうという物も多数あり。 改善提案としては、個人での確認はミスがでるのは当然なので、1人ではなく、もう1人の人が確認にまわったほうがいいのでは?と思って提案しているのですが。 そこの部署は下請けになっており。そこまで人は回せないという状況であります。(人を増やしてまで、お金をかける余裕がないとのことです。) その状況が永遠と続いているわけです。なにも変わらぬまま・・・ もちろん、改善する提案は子会社と大手の間に、軽く100回以上は、やり取りしてるわけです。 子会社側の提案書の内容は、指導します・確認作業を増やします・指先呼称・識別を見やすくした・意識を高めるようにします。などなど。。 大手側も変わらず、ほとんど書類のみで請求。・なぜ問題がおきたか?原因はなにか?その時の状況。など、追加事項を増やしていくだけです。 ほぼ100%原因内容は、個人の思い込みによるものです。  と・・・ こんな事ばかり繰り返してる企業があるんです。。。 子会社側も、『はっきりうちでは無理だ!1人で作業してるのだから当たり前だろ』と強気でいう人もなく・・・ 大手側も、子会社の立場を考えることなく、動いてくれる人がいない。『おまえらの部署で解決してくれ』みたいな感じだ・・・ こういう状況どうしたらいいのでしょうか? 正直、おわってる企業だなと思ってますし、辞める予定も考えてます。 同じような状況の人がいたら、宜しくお願いします。 また、改善方法もありました。という方法もあれば、お聞かせください。

  • ハードディスク タイプ

    ノートパソコンに外付けできるハードディスクが欲しいのですが http://kakaku.com/pc/external-hdd/ を見るとタイプがいくつかあるようですが、どれを選べばいいのでしょうか? 持ち運びはしないので、据え置きを選べばいいのでしょうか?

  • 1TBをGBになおすと

    1TBのハードディスクに15GBのフォルダは何個入るのですか? 1TBをGBになおすと、いくつになるのでしょうか?

  • 初デート後のメールについて

    この前同年代の女性と初デートでバーに行 ったところで、帰宅後に「今日はありがと う!楽しかったよ~また食事にでも行こうね。」とメールをしたら、「楽しい店だっ たね。またどっかご飯いこう!」と返信が ありました。現時点で悪い印象ではないっ て感じですかね(^_^;)

  • 別れた方がましでしょうか?

    まだ付き合って少しの彼ですが、 正直優しすぎて気持ちが伝わってきません。 (というのもメールの会話なのですが)  お互い気を使う性格で、私の場合綺麗事ばかりで、そういうのは優しさと受け取らずただ気を使わなきゃいけないと思ってしまうひねくれた性格で、私はかなりネガティブです。 普段あまり暗いことは話さないようにしてるからか、一度仲良くなると話してしまう傾向があります。 問題はメールで普通に会話した後不安を話してしまうことがあることです。嫌われるのが怖い、好きでいて欲しいという気持ちから、彼に自ら嫌われるようなことを言ってしまっている気がするんです。 これでは、卑屈ととらえられてしまいます。でも、私の性格なのでこれから直していけるか…。 彼は私から聞くと不安を話してくれるのですが、ますます自分は話すのが下手くそだな、不安性だな、めんどくさい女だな、と…。そしたら本当に嫌われる前に付き合うのをやめた方がいいんじゃないか、とうっすら頭に浮かびました。 すごく好きなのですが、じつは依存しているような気がしてなりません。不安になったらメールする…みたいな…。(直接あまり話さないためです) その時は怖いくらい、私の言って欲しいことを伝えてくれます。でも、いつも言って欲しいなんてワガママですよね…! それに、彼のことが本当のところ好きかわかりません。流れで付き合ったものの、本当の私を知らないようだし、実際会うとメールと立場が逆になります。(よく話す人が逆に)これはとても気を使って頂いていると思うのですが、私は彼にふさわしくないのではないか、と思ってしまいます。 不安を吐き出してしまって申し訳ありません。 叱咤激励でも構いません。この文章でも言葉足らずですが、回答お願いします。

  • この服装ですが、、、

    閲覧ありがとうございます。 このコーディネートどう思いますか?19才です