Flythesky の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 2か月で遅刻・寝坊癖を直したい。

    閲覧ありがとうございます。 現在大学3年です。 20年間、学校も友達との約束も 数えきれないほど遅刻してきました。 そのため、何人かの友人を失った経験もあります。 時間にルーズなせいで、痛い目にたくさんあってきているため、 何度も何度も改めよう。治そう。と思い、 いろんなことをしてみましたが、どれも効果がでず。 結局、朝ちゃんと起きられる日っていうのは 前日の夜早く寝ているんです。 7時間寝られると起きられると思うのですが・・・。 (正直それでも心配ですが…) しかし実際、7時間も 睡眠時間をとるのは難しいです。 今は夏休みなので、 毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きることを意識して 取り組めると思うのですが、 あと2週間後からは授業がはじまり、 あと2ヶ月後には実習が始まります。 医療系の学校に行っているのですが、 2ヶ月病院で実習生として通います。 毎日課題も多く、先輩たちの話では 3時間睡眠など当たり前と聞きました。 十分に睡眠がとれている先輩でも5,6時間でした。 実習で遅刻は許されません。 睡眠時間を取れない状態で、 毎日遅刻せずに病院へ行けるか 心配です。 睡眠時間が短くても起きられる方法や、 この2ヶ月意識して取り組めることなど アドバイスをお願いします。

  • マイナーな第三言語を探しています。

    今現在英語圏で留学中の大学生です。留学中とはいえ英語力はまだまだで、英語しゃべれる人なんかくさるほどおるやん、とものすごく思っています。ひとつなにかみんながあまり知らないような言語も学びたいと思っているのですが、フランス語やスペイン語ドイツ語中国語韓国語などのメジャーな言語以外で、でも話せるとどこかで重宝されるような言語をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか。独学になると思うので、あわよくば韓国語スペイン語のようにどちらかというとリスニングがしやすいような言語があればいいなと思っています。魅力的な言語をお知りの方、よろしくお願いします。

  • 速く走る方法!コツ!

    後1週間くらいで体育大会があります。 私は50m 9.0秒…(泣)なのですが、スウェーデンリレーの100mを走ることになってしまいました。100mはいいんですけど私のチームが足が速い人ばかり(ほぼ陸部)で7秒とか8秒前半なんです‼だから足引っ張りたくないんです。というか、引っ張ったらどうなることか…。 せめて8秒前半に近づけたいんですけど、短期間で足が速くなる方法やコツを教えて下さい! 出来れば実践して効果があったものをお願いします。 ちなみに、順番は3番です。

  • 速く走る方法!コツ!

    後1週間くらいで体育大会があります。 私は50m 9.0秒…(泣)なのですが、スウェーデンリレーの100mを走ることになってしまいました。100mはいいんですけど私のチームが足が速い人ばかり(ほぼ陸部)で7秒とか8秒前半なんです‼だから足引っ張りたくないんです。というか、引っ張ったらどうなることか…。 せめて8秒前半に近づけたいんですけど、短期間で足が速くなる方法やコツを教えて下さい! 出来れば実践して効果があったものをお願いします。 ちなみに、順番は3番です。

  • 速く走る方法!コツ!

    後1週間くらいで体育大会があります。 私は50m 9.0秒…(泣)なのですが、スウェーデンリレーの100mを走ることになってしまいました。100mはいいんですけど私のチームが足が速い人ばかり(ほぼ陸部)で7秒とか8秒前半なんです‼だから足引っ張りたくないんです。というか、引っ張ったらどうなることか…。 せめて8秒前半に近づけたいんですけど、短期間で足が速くなる方法やコツを教えて下さい! 出来れば実践して効果があったものをお願いします。 ちなみに、順番は3番です。

  • 速く走る方法!コツ!

    後1週間くらいで体育大会があります。 私は50m 9.0秒…(泣)なのですが、スウェーデンリレーの100mを走ることになってしまいました。100mはいいんですけど私のチームが足が速い人ばかり(ほぼ陸部)で7秒とか8秒前半なんです‼だから足引っ張りたくないんです。というか、引っ張ったらどうなることか…。 せめて8秒前半に近づけたいんですけど、短期間で足が速くなる方法やコツを教えて下さい! 出来れば実践して効果があったものをお願いします。 ちなみに、順番は3番です。

  • 毎日が空虚な物に思えて自分に自信が持てません。

    ふと涙が出ます。 生きててもつまらないな、と思う事があります。色んな言葉や音楽か昔みたいに心に響きません。 私は今19で、現在就職活動中です。 何社か受けて内定はまだ頂いておりません。その中の一社は大手の企業で最終まで残りましたが、落ちました。 そして現在就職活動中です。 取り敢えずは、目の前にある事を頑張らなきゃなと思っています。 でも私にはもっと根本的な問題があると思います。 私には三つ違いの姉がいるのですが、 私は今姉が卒業した短大と同じ学校に通っています。私の姉は妹の私が言うのもあれなのですが、才色兼備です。それであって努力家で気取らない性格で、現在客室乗務員をしています。 勿論、私の学校の先生、それから私の友人(学校の)も姉を知ってます。 私は今エアラインの学科にいるのですが、元々他の科を希望していたのですが、応募人数が集まらず、エアライン科に変更になりました。そして今就職活動中ですので二年にいます。 どうしても自分が一番比べてしまうのです。私は自分に自信がありません。 勉強も並で努力家でも無ければプライドも高く、つくづく自分が嫌になります。 結果ばかりが自分の評価だと感じます。どんなに努力しても結果結果結果結果。そればかりを気にしてしまいます。 結局、私は誰かによく見られる事だけしか考えていなくて、自分が自分を一番嫌いなんです。 いつもこんな自分を変えたいと思っても変われずにいます。 努力して、それを失敗して「能力のない自分」に直面してそれを結果として受け入れざる負えない事にまた恐れてしまいます。 そして結果をだせなかった自分は社会にとって不必要な者に見えてきてしまいます。 支離滅裂な文章ですみません。 昔はもっと生きやすかったのですが、 最近は生きているっていいますか 流され生きている。といった感じです。 もうどうしたらいいのかさっぱりわかりません。 とにかく気づくと泣いてて 今、ちょっとヤバイな(笑) と思い相談させて頂きました。