dottetedotteteのプロフィール

@dottetedottete dottetedottete
ありがとう数8
質問数0
回答数12
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
25%
お礼率
0%

  • 登録日2013/02/04
  • 女性に慣れていないと伝えると引かれるか?

    28歳会社員の男です。 彼女いない歴=年齢、女友達いない歴=年齢です。 28年間、仕事以外でまともに女性と話したことがありません。 携帯のメモリも仕事以外、女性はゼロ件です。 今のままじゃまずいと思い、SNSなどで女性と交流を持っているのですが、 この年で女性に慣れていない事は相手に伝えないほうがいいのか分かりません。 また、SNSなどでのプロフィールに載せていいのかも分かりません。 普通の人なら学生の頃に慣れてるでしょうけど・・ 彼女いたことないだけでも引かれる恐れがあるのに、 女性と一度も仲良くなったことがないなんて伝えるのは余計引かれますか?

  • 発達障害の特別児童手当

    うちの自治体では中度、重度の療育手帳を取得すると特別児童手当が受けられます。 軽度では出ません。 うちの娘は広汎性発達障害と診断され療育手帳がB2です。 昔同じ療育に通っていたママさんの話では療育手帳が無くてもDQやIQが高くても 自閉が軽くてもたいした問題なくても 一度でも発達障害といわれ診断書さえあればもらえるよとのことです。 ちなみにそのママさんも別のママさんに聞いてやってみたとのことですが、 どちらのお子さんともとても大きな問題があるようには見えず、 身辺自立もできているし集団行動も運動も勉強も上手でとてもしっかりしていらっしゃいます。 DQは85~100だそうです。 普通の幼稚園に通って春から小学校も普通級に入るそうです。 診断書を書いてもらうときに「まだオムツです」「何にも出来ないんです」「電車に乗れません」など、 困っている旨をアピールすれば良いと言っていました。(本当は出来ていても。。。です) 療育手帳なんか要らないしどうせIQで取れないんだから現金が一番いいわ、とおっしゃっていました。 うちの子は正直その2人のお子さんより出来ないことも多くIQも身体的にも少し遅れています。 だからあなたのところはぜったい貰えるわよ!とおっしゃってました。 一回もらい始めたら一生モンよ!とも。。。 本当にそんなことあるのでしょうか? それならもっとたくさんの人がもらえると思うんです。 お医者さんの書き方次第なのでしょうか? そのお医者さんは診断つけたあとは子供を診ないで診断書書くらしいので 親の申告がすごく困っているというものであれば書いてもらえるみたいなんです。 診断から数年経っていて子供が成長していてもオムツだとか言葉がまだ出てません~ 歩けないんです~とかでOKと言ってました。 うちの子は定期的にその先生に診てもらってますが軽度なので特児は無理といわれました。 なんだか腑に落ちないんです。 何かで見たのはIQ45以下だったように思います。 あと生活に大きな支障をきたすということ。 そういうのは自治体によって違うのでしょうか?

  • ぶしつけなことを言う子

    小さな子供(小学2年生)のことなので、のんきな質問だと思ってください。 うちの娘の通学路上に住んでいる子(つまり、付き合わざるをえない子)のこと、そしてそのほかの数人の女の子のことです。 大人の目から見て、要するにぶしつけなんですよね。言い方、言う内容が。 低年齢の女の子、いえ、女性にはよくあるタイプかもしれません。 A、B、Cと3人いる中で、Aの子がBの子のことを「大好き」と言う。しばらくその話題でぺちゃくちゃ盛り上がっている。Cはそもそもそういう話題にあまり興味はないけれど、やっぱりつまんない。 このAタイプの子が、要するにぶしつけなんですよね。 「ねえ、それ変じゃない? こっちにすれば」とか、おせっかいというか、土足で踏みにじるというか、あっけらかんと思ったことをそのまま口にする、自分の価値観がすべての基準・・・という感じ。 ここで言っている「それ」は、その子が親と相談して決めた物事だったりするわけで、Aに軽々しく言ってほしくないことだったりするわけですよ。それが些細なことであってもね。 上の3人の例ではCがうちの娘です。もちろんAの発言によってBの立場になることもありますが、そうなったところで、うちの娘は別段うれしいわけではない。 だって、そもそもAが言っているんだもの、という感じ。 もうすぐ新学期、クラス替えがあります。Aのタイプの子が学年に4人ほどいます。 正直言って、鬱陶しいです。 うちの娘は、誰かのことを嫌いに思ったり非難することはよくないことだと感じる子みたいで、そういうことをこれまで言ったことがありません。 授業中におしゃべりすぎて議論ができなくて困るとか、そういう実質的な面の話はしますが、その子自体を嫌いだとかは言いません。 (実際、Aタイプの子も、あっけらかんとした明るい子ではあります) 新しく担任になる先生や学年主任さんは、それぞれに配慮した学級運営をするのでしょうけど、うちの娘に何か言葉をかけるとしたらどんなことを言うのがいいでしょうね。 直接的に効果のある言葉という意味ではなく、どんな姿勢を示したらいいか、といった質問です。 同時に、私がAタイプの「ぶしつけな女性」が大嫌いなのですが、大人ですから、とりあえず距離を取る、その人の興味関心とかぶることは表に出さない、といった対策をしています。 でもね、小学校って「みんなと仲良く」って言うじゃないですか。下手に「距離を取る」方法を教えることはできないなと思うわけです。子どもも(たぶん、私のそういう姿勢を読み取って)自然に学んでいくのだとは思いますけどね。 そんなわけで、すごく困っているというわけではないのですが、何か心持ちとしてアドバイスがあれば教えていただければと思います。 (一応、育児カテゴリにしておきます。)

  • 1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか

    1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか 1歳9ヶ月の男児がおります。 イヤイヤ期にさしかかり、それなりに手こずっていますが、言葉も順調に増えて、私を含めたほかの大人、同世代の子どもとの関わりなどにもとくに違和感は感じません。 模倣もさかんで、日々出来ること、理解できることが増えていってるのを実感します。 だいたいのことは月齢通りに出来ます。1歳半検診も特になにも指摘されませんでした。 ただ、非常に気が散りやすく、あきやすい、(1人遊びもあまりできない)また物に対して興味が強いです。 子育て支援センターやサークルなどの施設などへ行くと、とにかくあちこち触りにいって、追っかけまわして大変です。 外でもベビーカーから下ろすと、自動販売機や花壇の横にあるペットボトルやら、気を取られてまともに散歩になりません。 公園などでは、砂場で黙々と遊ぶこともあれば、遊具で楽しく遊んだりしているのですが、やたらと物を拾い手にします。触らないでといってもやめないし、取り上げると癇癪は起こしませんが、愚図ります。 動きが激しいなどはなく、むしろ慎重な面もあり、走りまわったりドッタンバッタンなどはしないのですが、気の散りやすいせいで落ち着きがなく、視線もキョロキョロしているので、多動ではないかと思ってしまいます。 同じくらいの月齢のお子さんも同じようにウロウロはしますが、部屋中を物色したりそういうことをしているのは見かけません。 「視覚刺激に弱い」という言葉を聞いたのですが、そういう状態なのでしょうか。 専門家に相談にいった方が良いでしょうか。 良く言えば好奇心旺盛、気持ちの切り替えが早い、悪く言うと気持ちを持続できないというように感じます。

  • 1児の母です。私は親に甘えているのでしょうか…

    現在5ヶ月になる息子の母親です。 初めての子育て中です。 息子が4ヶ月の頃から仕事復帰をして、正社員としてフルタイム勤務を頑張っています。 仕事復帰して1ヶ月、心に余裕?が出てきたのかすごく体がきついと思うようになりました。あとストレスをハンパなく感じるようになりました。 息子は保育園に預けています。 毎朝5時に起きて朝食とお弁当を作り、7時に保育園に連れて行き、5時に仕事を終えお迎えに言って買い物に行き、夕飯を作って洗濯をして…という普通の主婦の方がされてるバタバタな生活を私なりに頑張ってこなしています。 母親が、まだ小さいから自分が休みの日(水曜、土曜)は自分が面倒見ると言ってくれて、その曜日はお昼から面倒を見てくれています。 それで最近、ある相談サイトで相談事をしていたのですが「あなたはまだ子供。親に甘えすぎ」という発言を受けました。 その発言を受けて、よくよく考えていると確かに私は親に頼りすぎて甘えすぎているのかもしれないと思い始めました。 昔から、友達みたいに仲良しの母親と父親。 初孫なので可愛くてたまらないらしく毎日でも会いたいと言ってくれます。 だからなるべくなら会わせたいので、旦那が遅く帰る日などは行ける時は実家に行くようにしています。会わせたい反面、自分も少し楽だから…という甘えの気持ちも正直あります。 何でも自分の親に聞いてから物事を判断しちゃうところもあります。 基本、旦那が仕事で私が休みの日(月に2回くらい)は母親と遊んでいます。 頻繁に連絡もとります。家は車で20分程度の近さです。 私って親に甘えすぎで、子供の育児を放棄しつつあるんですかね…。 母親なのに、母親らしくないのかなって不安になってきました。 子供は私の事をちゃんと母親と認めてくれてるのでしょうか…。 不安です。