joxter の回答履歴

全239件中101~120件表示
  • 京都でマタタビが自生してる山は?

    地域限定の質問で誠に恐縮ですが、京都市内でマタタビが沢山自生している山はないでしょうか?「低位の山を散策するとよく見かける」「夏には葉が白くなるので遠くからでもよく目立つ」と書いてあったので、近所の大文字山などでも生えてるかな?と思って探しに行ったのですが、全く見つかりませんでした。 やはり比叡山のようなもっと北部の高い山じゃないと自生してないのでしょうか?山歩きをされてる方や野草に詳しい方で御存知のかたがおられましたら教えて下さい。ちなみに目的はネコに与えるためです。ホームセンター等で売られてるのは知っていますが、タダで手に入るならそれに越したことはないと思いまして(笑)。

  • 折りたたみ式の銀マットを売っているところ

     ワンゲル部の顧問をしています。最近、折りたたみ式の銀マットを売っているところが見つかりません。銀色の多分アルミ製のやつで、1枚700円ぐらいで買えるものです。ロール式の者や高級なものは売っていますが。安くザックの中に入るものがいいのです。できれば、ネット販売で買える店があれば教えてください。お願いします。

  • ジッツォ三脚の型番

    ローアングルにならないタイプの、かなり旧製品ジッツォ三脚と雲台を使っています。 型番が判る、旧製品も網羅したカタログ的なサイト、ご存知ありませんか?

  • 過去10年間でテントメーカーはどうなったのですか?

    子供が大きくなり、およそ8~9年ぶりに物置から道具を引っ張り出してキャンプを再開しました。その際驚いたことに、偶然かもしれませんがキャンプ場で張られていたテントの7割程度がコールマン製でした。その為、私の古いテント(ダンロップ製)は少し居場所が無いような感覚になりました。以前はダンロップはもちろん、モス、ヨーレイカ、スノーピークス、小川テント(コールマンはあまり記憶に無い)など、いろいろなブランドのテントがあり、キャンプ場は色にぎやかだったように記憶しています。 いったい、この約10年間に何が起こったのでしょう? 詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ティエラ2とランドブリーズ6LX

    ずばり、小川のティエラ2とスノーピークのランドブリーズ6XLのどちらかを購入したいのですが、悩んでます。まだまだビギナーで違いが分かりません。 夫婦、小6、小2、5歳の5人家族です。春から秋にかけて5~7回キャンプしています。夫婦とも長身ではありません。 設営、撤収し易さ、居住の快適性など教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都でマタタビが自生してる山は?

    地域限定の質問で誠に恐縮ですが、京都市内でマタタビが沢山自生している山はないでしょうか?「低位の山を散策するとよく見かける」「夏には葉が白くなるので遠くからでもよく目立つ」と書いてあったので、近所の大文字山などでも生えてるかな?と思って探しに行ったのですが、全く見つかりませんでした。 やはり比叡山のようなもっと北部の高い山じゃないと自生してないのでしょうか?山歩きをされてる方や野草に詳しい方で御存知のかたがおられましたら教えて下さい。ちなみに目的はネコに与えるためです。ホームセンター等で売られてるのは知っていますが、タダで手に入るならそれに越したことはないと思いまして(笑)。

  • テント選び 最後の決断のはずが....

    こんばんは。 先日こちらでご質問させて頂き、皆様のお陰で テントはユニフレームのエアウィンダーに決定しました。29800円だったのがラッキーでした。 まだ天気が良くないので一度も開けていないのですが、ひとりだけキャンプ用品を持っている 友人がいるのですが、小川のスクートDX6を持っており その友人から交換してもらえないか依頼を受けました。どうも友人はエアウィンダーを購入したかったらしいのですが手が届かなくてスクートを購入したようです。もちろん、スクートも未使用品です。 カタログ上では一見スクートの方が設営、高さもあり、ゆったりしている気がするので交換してあげても良いかと思っているのですがいかがなのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 ちなみに友人は気さくな人間なので、交換したくなかったら全然しなくても良いと言っています。 すみません、素人なのでまだ比較がまったくできず お恥ずかしいのですがどちらの選択がベストか ご教授お願いします。 来週キャンプに行くので今回の決定で最終決定したいと思います。

  • 写真の色合い

    設定を全く変えず、全く同じ場所から、同じ画を取ったんですが、1枚は蛍光灯の下で撮った様な白い画になり、もう一枚は茶色っぽい(オレンジっぽい)という、色合いの違う画が撮れました。 ちなみにカメラはNIKONのD50、モードはAUTOで撮りました。 2枚の写真を撮る際にモードは一切変えておらず、 両方とも焦点距離は18mm、シャッタースピードは1/60秒、 F値はF4でした。 どうしてでしょ??

  • 結婚式の前撮り。ブーケの色?

    こちらのカテゴリで質問させていただいて よろしいものかどうかわからないのですが、 結婚式の前撮り写真で使う(白ドレス)ブーケの色で、 白ブーケにするか、色味の入ったブーケにするか 悩んでいます。ちなみに、ロケーション撮影の予定です。 写真は一生残るので、こだわりたいと思っています。 カメラマンさんにアドバイス願いたいのですが、 どちらのブーケが写真に映えるでしょうか? 教えて下さい。

  • ”デジイチ”デビュー広角レンズはどれがいいでしょうか?

    ”デジイチ”デビューしよと思っています。今はペンタックスの銀塩カメラで寺社仏閣などを撮影しています。DS2かK100Dを購入予定ですが、広角レンズはどれがいいでしょうか?(現在所有の広角レンズはAF28mmF2.8です)   (1)ペンタックス DA 12-24mm    (2)シグマ 12-24mm EX DG   (3)シグマ 15-30mm EX DG   (4)ペンタックス DA 16-45mm   (5)タムロン 17-35mm Di 予算はレンズだけで5万円ぐらいを予定しています。(1)と(2)は正直厳しいです。(5)のレンズでも35mm判換算で26mmありますから、これでも大丈夫かなと思っています。28mmより広角は未知の世界です。超広角レンズをお使いの方、よろしくご教授ください。

  • 絞りやシャッタースピードの使い方を教えてください。

    デジタル一眼レフを使っています。 折角高価な一眼レフを買ったので、もっと機能をマスターしたいです。 今はいつもオートでとっています。 シャッタースピードや、絞りのマニュアル機能もあるので、使えるようになりたいです。 カメラに詳しい方々は、どのようなときにマニュアルモードで撮っていらっしゃるのでしょうか? 使い方よりも、いつ使えばよいのかが分かりません。 「使うべきとき」にすぐに的確に使えるように、 日ごろから練習をしておきたいです。 私がよく撮るのは、 草花、自然の景色、雲、何かをしている人や、その表情です。 よろしくお願いします。

  • 絞りやシャッタースピードの使い方を教えてください。

    デジタル一眼レフを使っています。 折角高価な一眼レフを買ったので、もっと機能をマスターしたいです。 今はいつもオートでとっています。 シャッタースピードや、絞りのマニュアル機能もあるので、使えるようになりたいです。 カメラに詳しい方々は、どのようなときにマニュアルモードで撮っていらっしゃるのでしょうか? 使い方よりも、いつ使えばよいのかが分かりません。 「使うべきとき」にすぐに的確に使えるように、 日ごろから練習をしておきたいです。 私がよく撮るのは、 草花、自然の景色、雲、何かをしている人や、その表情です。 よろしくお願いします。

  • 絞りやシャッタースピードの使い方を教えてください。

    デジタル一眼レフを使っています。 折角高価な一眼レフを買ったので、もっと機能をマスターしたいです。 今はいつもオートでとっています。 シャッタースピードや、絞りのマニュアル機能もあるので、使えるようになりたいです。 カメラに詳しい方々は、どのようなときにマニュアルモードで撮っていらっしゃるのでしょうか? 使い方よりも、いつ使えばよいのかが分かりません。 「使うべきとき」にすぐに的確に使えるように、 日ごろから練習をしておきたいです。 私がよく撮るのは、 草花、自然の景色、雲、何かをしている人や、その表情です。 よろしくお願いします。

  • オガワのステイシーかスノーピークのトレイルトリッパー2か

     バイクのキャンプツーリングで使用するテントを物色中なのですがタイトルの2点のいずれかで迷っています。それぞれに良い点が あると思うのですがどちらが買いでしょうか?迷っている点としては、 ・ステイシーの方が広さがある割には重さが軽い。 ・トレイルトリッパーには全室にロフトとグランドシートがついている。 ・テントの信頼性はどちらのメーカーが良いか。 通常は1泊で大型連休の時には3泊程度し、かみさんと2人というパターンがほとんどです。今度の夏休みには北海道にいく予定なので 全室の広いタイプのテントが良いかなということで検討中です。ちなみに現在はモンベルの3型と5型を使い分けてます。

  • 「THE NORTH FACE」について

    このブランドのバッグを買おうと思っておりますが、どういうブランドかお教えください。 評価は高いのでしょうか?

  • 縮小してしまった画像を…

    デジカメで写真を撮ったのですが、画像を縮小しすぎて保存してしまいました… 元のサイズに変更したらぼやけてしまうし… 最初に撮った形に戻すことは不可能なのでしょうか!?

  • 結局不要だったキャンプ道具ってどんなものですか?

    今年の7月にキャンプデビューします。夢もふくらみ、これから道具をいろいろ購入しようかと思っているのですが、カタログを見ているだけでも楽しいものですね。あれもこれもと欲しくなってしまうのですが、経験者の方にお聞きしたいのですが、購入して結局不要だったキャンプ道具はどのようなものがあるのでしょうか?

  • テント選びについて・・・最後の決断

    こんにちは。 先日皆様にテント選びについて ご教授頂き(ありがとうございました)、キャンプに向けて選定していたのですが、友人からロゴスのテントをもらえることになったので、はじめてのキャンプはそれを使用し、行って参りました。 ロゴスの270センチのシンプルなドームテントで 大変設営しやすかったのですが、やはり子供3人、大人 2人では少々きつく、通気性が悪いのか少し息苦しい感じがしました。 予想もしない雨でタープとも離していたので、 外で出ることもできず困っておりました・・。 また外の靴がびしょぬれで、やはりテントはある程度良いものを揃えるということを痛感しました。 そこで現在選択の最終局面を迎えているのですが、 候補は3つです。 ユニフレーム:AGーSIX、エアウィンダー 小川:エスティーロ 特にエアウィンダーは古いこともあるかと思うのですが近所で29800円にて販売しているのですが...。 まことに申し訳ありませんが、最後のジャッジに向けてご教授お願いします。

  • シングルバーナー使用について

    今年こそはWガソリンのツーバーナーを買おう!…と意気込んでいましたが、いろいろな意見をみているうちにシングルバーナーを2つ用意した方が使い勝手がいいような気がしてきました。吹きこぼれ、鍋の大きさによっては同時に調理できない、なにより大荷物…等々。独身時代にSバーナーを愛用していた主人曰く「Sバーナーは鍋類に対して安定感がない」と難色。私は五徳などを利用すればいいと安易に考えております。風よけは??…火力の差は…??と考えれば考えるほど一長一短なのですが、あえてTバーナーを選ばず、Sバーナーを複数使用されています方はいらっしゃいますでしょうか?ちなみに燃料はWガソリンを使用したいと思っています。ご意見をよろしくお願い致します。

  • 結局不要だったキャンプ道具ってどんなものですか?

    今年の7月にキャンプデビューします。夢もふくらみ、これから道具をいろいろ購入しようかと思っているのですが、カタログを見ているだけでも楽しいものですね。あれもこれもと欲しくなってしまうのですが、経験者の方にお聞きしたいのですが、購入して結局不要だったキャンプ道具はどのようなものがあるのでしょうか?