hirachika の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 保険がきかない!?

    近場の歯医者で初診を受けようと電話で問い合わせました。 歯の汚れ、歯石取りには保険が利かず、1万~1万5千円取られるそうです。ウチではそうしています、とその説明はありませんでした。 インターネットでは、評判が悪いようではないんですが、保険が利きにくい歯医者というのは、どうなんでしょうか? いい歯医者が見つからず困っています。

  • 元夫との関係に悩んでいます

     1年前に離婚したシングルマザーです。離婚原因は元夫の仕事問題と彼の元彼女のとの浮気でした。離婚してからも、復縁の話などがでていたため、頻繁に(週1程度)子供(現在1歳です)も交えて会っていました。養育費、慰謝料等は一切もらっていません。会うたびに体を求められ、「私のことが好きなの?」と聞くと、「嫌いではないよ。これから時間をかけてやり直せばいいじゃない。」と言われます。    しかし、相変わらず出会い系でのメール(結婚中もやめませんでした)は続けているようですし(携帯は見ていませんが、なんとなく様子がおかしいので、わかります)、食事などに一緒に行っても、お金をだすのは私です。こんな男にどうしてこだわっているのか自分でもわかりません。元夫のことを憎んでいる自分もいるのに、「子供に会わせて欲しい」といわれ、のこのこ出かけていく自分も嫌でたまりません。どうしたらこの泥沼から抜け出ることができるのかとても悩んでいます。辛口で構いませんのでご意見をお待ちしております。

  • ママ友の子がかわいいと思えない。

    最近仲良くなったママ友がいます。 ママ・子ともに同じ年頃で環境もよく似ていてすぐに仲良くなれました。 それで児童館など色々プレイルームなど教えてあげたのでほぼ毎日顔を合わすこととなりました。 お互い1歳すぎの子なんですが、ママともの子は暴れん坊で悪そうな顔つきをしています。家の子は1度押し倒され口が切れたこともあります。それはどうでもいいのですが、私自身その子がかわいいと思えずママともと会うのすらイヤになってきました。まだ1歳の子なのでこんな風になぜ自分が考えてしまうのか不思議でなりません。 児童館など教えてしまって顔を合わせるのがつらく感じます。 こういうことってありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#7729
    • 妊娠
    • 回答数3
  • これって遅すぎますか?

    今年の5月半ばに結婚した子の家に行くのですが、その時に結婚祝いを持っていくのはやっぱり遅すぎますか? 彼女は会社の後輩で、4月に寿退社しました。7月初めにハガキが来て、すぐに「家に遊びに行くね」と言いつつ、都合で延び延びになってしまいました。 こんなに間が開くのなら送っていれば良かったと後悔しています。 今更持っていくのは遅すぎでしょうか? また、遅くないのなら、何を持っていくのが良いでしょうか? 当初は、いらないものを貰っても迷惑だろうから、お金にしようと思っていたのですが、それこそ遅すぎる気がします。

  • 9ヶ月の食事としつけ

    9ヶ月になる男の子のママです。 うちの子は離乳食をあまり食べません・・・その代わりに親の食べているものは、欲しがりますといっても2・3口程度です。(味噌汁のトーフや卵など、食べられるものです)そのためでしょうか?ここ1ヶ月で150g身長2mmと成長が見られませんでした。 生まれた時からミルクの飲みも標準の3/4程度でしたが、身長も体重も心配なく増えていました。しかし先月は極端に増えなく心配です。 テーブルチェアーに座らせて食べさせますが、5分と持ちません・・・しかも机に上ります。 いつから食事のしつけをしたか?どのように食べさせたら喜んで食べたかなど教えてください。

    • ベストアンサー
    • 396
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 一歳でも年上の人には敬語使わなきゃダメ??

    タイトルの通りなんですが、敬語を使うことに抵抗があります。みなさんは誰にでも敬語は使いますか??

  • 授乳中に赤ちゃんの鼻がなる。。。

    一ヶ月になる男の子をもつ母親です。母乳でがんばっています。が・・・先日1ヶ月検診で300gしか体重が増えてなく先生からもう一週間母乳でがんばってみましょうとの事でした。 おっぱいに深くくわえさせ口から空気が漏れないようにしてるんですが、つまってもない鼻がブヒブヒ鳴ったりなんだか苦しそうなんです。そのせいか疲れて両方で良くて10分、良くて20分吸うと疲れて?寝てしまい一時間後にまた欲しがるんです。母乳は普通に出てるとは思うのですが、このぶんだと、回数は多くしても飲んでる量がかなり少ないのではと心配です。アドバイスよろしくお願いします。抱き方は縦で赤ちゃんと向かい合っていますが他の抱き方にしても鼻が鳴ります。。。

    • ベストアンサー
    • usa-ko
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 保育園に預けている間に子供がやってしまった事に対する責任は?

    教えて下さい! 子供が金曜日、保育園に行って、 その日は園庭でみんなで遊ぶ活動だったそうですが、 うちの年中の男の子(1月生まれ)が 誰か他のお友達を誘い、 2人で、園の隣の会社の開いている窓の隙間から 砂を投げ入れていたずらして遊んでいたそうです。 それを気づいたのは、先生ではなく、 隣の会社の人で、 後で、園に電話がかかってきて園長が怒られたそうです。 それで園長が各クラスの担任に、園庭で遊んだクラスを 探したところ、年中ということがわかり、 園児に聞いたところうちの息子のいたずらと判明しました。 担任は園長に注意を受け、うちの子を連れて 隣の会社に謝罪にいったそうですが、 その会社のパートのおばちゃんが、 時給制で働いているのに、余計な仕事を増やされた!と 激怒されていたそうです。 私がその話を聞いたのは土曜日。(金曜のお迎え時には すでに担任が帰っていた) 園と隣の会社の問題は、もう園長と社長の間で 片付いているが、パートのおばちゃんが、忙しい時間を 掃除に費やして、残業代も出ないのに!!!と 激怒しているので、お宅の方からもおばちゃんに謝罪に 行って欲しい と言われました。 夫にいうと、園長と社長で話ついてるんだったら、 それでいいのではないか? 年中程度なら、放っておけば悪戯するに決っているのに なんで、隣の会社から指摘を受けなければ気づかない程 園庭の子供の様子に先生が注意を払っていないのか、 先生の監督不行き届きが大きな原因ではないか、 放っておいて、悪さも危険もないような子なら 保育園に預ける必要もないはず。 未熟だから預けている。先生が気づいたのなら まだわかる話だが、これがもっと人体に危険の伴う ハプニングなら、もっと大変なことになっていた! と今朝、園と夫でもめました。こういう場合はどうなんでしょうか?