onaraonaraのプロフィール

@onaraonara onaraonara
ありがとう数16
質問数20
回答数22
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
8%
お礼率
99%

  • 登録日2012/09/26
  • 性別男性
  • 職業フリーター
  • 年代10代
  • 都道府県千葉県
  • 雇用の禁止と年金の廃止で日本は良くなる。

    法律で雇用を禁止して、皆がフリーランス(個人事業)として仕事をもらう形にする。 そうすることで、一人一人が必死に勉強をして知識を付け、スキルなどを積極的に得ようとする。 仕事をどこからか貰わないといけないから、人脈も大切にする。 そして、親も子供に生き抜くための術を必死に教える。 人を雇うことができないので、社長になっても余り意味がなく、会社法人が廃止される。 明日から雇用禁止法が適用されたとしよう。 例えば工場で働いている人、雇用主だった社長はどうなるか。 労働者はフリーランスとなり、いつ工場の仕事が貰えなくなってもおかしくはない。 だから、労働者も必死に頑張る。 逆に社長だった雇用主もフリーランスになる。 労働者だった人に上手く仕事を提供しないと、給料の問題や立場などからの人間関係で 辞めていく人が続出する。ということは、労働者に対する社長の扱いがかなり慎重になる。 社長だけが給料を多く持って行くと労働者は辞めてしまう。 そして労働者が減ると会社が回らなくなる。 要するに雇用という形を無くすことで、皆はお互いのことをライバル視したり、 仲間意識を強めたりしざるおえない。 雇用が存在しなかった大昔、どれだけの人が生きるために必死になっていたのだろうか。 狩りをサボれば食べていけない。何が何でも狩りをする。 死といつも向き合っているわけだから、対人恐怖症の人でも、家から出ないということはできない。 ということは、ニートも減るじゃないか。 だってその親も生きるために必死だから、 自分の飯は自分で確保しろって子に言うハズ。 皆の平均スキルレベルが上がることで経済は豊かになる。 そしてこの最大のメリットは。 お互いを感謝するようになることだ。 現代の場合、雇用されている人は、社長や上司の悪口もいう。感謝は全くない。だからサボる。 雇用している社長や上司も、部下にはあいつ動きが悪い頭が悪い、などと思っている。 一度そういうレッテルを張られると、会社に利益をもたらすことになろうとも、なかなか給料は上がらない。 日本人の多くが抱えている精神病。 働かなくても死ぬことはないという気持ちがあり、食べていくことよりも職場での対人関係の方に気を取られてしまうからだ。 仕事自体がキツくてそれがストレスになることはある。 でもそれは、フリーランスならば体に合わせて休むこともできる。 その場合もちろん収入は減るが、周りからとやかく言われることはない。 1人が休めばその分、出勤している人たちに負担はかかるが代わりに収入も増えるからだ。 仕事はキツイのに給料は少ないという人もいるだろう。 それは、どこかで誰かがお金を吸い取っているからだ。 社長かもしれないし、サボっている従業員かもしれない。もしかすると、能力のない自分かもしれない。 皆がフリーランスになれば、全国民が平等になる。 そして、仕事が忙しく家事もできないとなれば、誰かにそれをしてもらうしかない。 だから料理などの家事をできる女性と結婚するのだ。 逆に、年収がこれ以上ないと結婚しないとか言っている女性も、 どの男がいつ金持ちになるかもわからないし、逆にいつ貧乏になるかもわからない。 だから好きという生理的な、本来子作りに一番最適な結婚ができる。 そして、子供に生きるために何が必要かを教える。大金を払って無駄に学歴を取るということがなくなる。 子供を作ると、育てるのにお金がかかるが、自分が年寄りになった時、子どもたちが食わしてくれる。 そして、その子どもたちも大人になり子供を沢山作り、老後に食べさせてもらう。 その繰り返しで人工はドンドン増えていき、少子化という言葉は幻となる。 子供に食べさせてもらうとかアホか?って思う人もいるとおもうが、 これは年金と同じシステムなんだ。  それがただ、若い他人の人間に食べさせてもらうか、自分の子供に食べさせてもらうかの違い。 結局、子供育てる費用は、少し高い年金を払っているのと同じこと。 子供を甘やかして、生きるすべを必死に教えなければ、自分たちの老後に影響してくる。 少子化になった原因と、甘やかされた子供が増えた原因は年金だと思う。 年金は廃止したほうがいい。 まだ一度も年金を払っていない未成年の世代から年金を廃止して、既に年金を少しでも払ってしまった、又は年金をもらっている人達は今まで通りのシステムでいく。 これによって国は一時的に赤字になるが、50年前後からは経済がどんどん良くなっていくだろう。 高度経済成長期の人々は、より上へ上と登っていこうと必死だった。 それがいつしか安定、安心、安全を求めるようになってしまった。 言い方が悪いが、これは完全に平和ボケである。 今の多くの日本人に足りていないもの、それは危機感と信頼関係、そして高い向上心である。 キチンとまとめずに長々と書いてしまいましたが、質問などは受け付けます。 ※2ちゃんねるでも同じスレッドを立てる予定です。

  • 会いたがりってどう思いますか?(注意:同性愛)

    初めまして。 私には恋人か微妙な関係な人がいます。遠距離で、多分付き合って1年は立ってますが一度も会っていません。その1年の半年はナリメでの恋人でしたが背後でも話していくうち恋人になりました。 私はその時学生、相手はニート。電話やちまちまとメールのみな関係でしたが、お互い仕事を初めてだいたいお金が貯まったので、今年中会いたいと話しましたが、相手はお金無い、友達の結婚式がなんとかやらで無理だと言われます会いたくないかと思いましたが、電話の時「会いたいね、会いに行くから」と言われ…。まだ会いたいと伝えたのは1、2回ですが、今度は私が会いに行くから!と伝えようと思ってます。 そんなに会いたい、と伝えてうざいとか思われないか…。気持ち押し付け過ぎかと悩み中です。 どう思いますか?

  • 代表取締役の交替について

    家業で小さな会社(従業員四人)ですが建設業を営んでおります。 現在、父が代表取締役をつとめていますが、近々、世代交代で自分が代表取締役になります。 会社設立時の出資金の割り当てが、父 (現在、代表取締役)が8割、自分(専務取締役)が1割、母(社員)が1割となってます。 代表取締役を変更するにあたって、現在の代表取締役よりも交替する者(自分)の方が、出資金は上回っていないと駄目だとかあるのでしょうか?

  • 一人で始められて細々と食べていける商売

    ありますでしょうか?

  • 会社でのキャバクラについて

    会社での飲み会後、旦那さんがキャバクラやフィリピンパブに行くことについて、どう思われますか? (1)付き合いもあるし、個人で行っているわけではないのでしかたない。認める。 (2)付き合いだろうと行くべきではない。認めない。 年齢・性別とともに書いてもらえると幸いです。 婚約者がもうすぐ飲み会で、飲み会後、キャバクラやフィリピンパブに行く可能性が高いです。 私はぜったいに嫌なのですが、付き合いもあるのかな…とも思っています。 あと、たまにはそういうところでガス抜きしたほうが、浮気とかはしないかな…とか。 みなさんはどう思われますか?