taiga0822w の回答履歴

全46件中41~46件表示
  • 恋って何ですか?

    恋って何ですか?

  • 片思いをしています

    初投稿です。 気になる人、というか大好きな人ができました。自分は28歳男です。 相手は8月6日に、新入社員の研修があり、そこで初めて知り合った同期の女性です。 一目惚れみたいな感覚でした。 2回目に会ったのが8月28日の 研修で、そこから3日間、一緒に研修を受けました。 その間にだいぶ親しくなり、二人でではありませんが、ご飯を食べに行ったりもしました。 自意識過剰ですが、パッと顔を上げた時とか、ふと彼女の顔を見るたびに目があったりなどもありました。 研修の最終日、同期のみんなで呑みに行くことになりました。 その時に、彼女が席を外した際、他の女性が僕にこんなことを言ってきました。 「○○さん(彼女)てさぁ、なんかいつも○○くん(僕)のこと見てるよね。他の人が喋ってる時でも○○くんのことチラチラ見てる気がずっとしてたんだよ」 それを聞いて、そりゃぁもう嬉しくなりました。 3日間の研修が終わり、それからメールを何通かやりとりしました。 彼女はすぐにメールを返すタイプではないので、だいたいいつも僕が返事を丸一日待っている感じでしたが。 そして先日、ご飯を食べに行く約束をしました。 楽しみにしていたのですが、しかし約束の二日前くらいに、彼女のお父さんが亡くなり、実家の方に少し戻ることになったとメールがありました。 ご飯行けなくなっちゃってゴメン、と書いてありましたが、そんなことよりも彼女自身の気持ちの面が心配でした。僕は親がいなくなるという経験は無いので、どれだけ辛いだろうと。 その時のメールは、 「そういう時は無理しないでたくさん泣いていいんだよ、そうすれば、お父さんにも伝わるし、これから絶対見守っててくれるから。しっかりありがとう言ってきな。」 というような内容のメールを送りました。メールの返事とか気にしないでいいから、帰りも気を付けて!と書いたので、まだ返事は来てません。 それが四日前くらいで、今に至ります 。こういう時って、やっぱり返事をひたすら待ってたほうがいいんでしょうか?? 脈があるのかどうかも気になりますが、彼女の精神的な部分も心配でしかたありません。 いま自分に出来ることって、何ですかね。 やはり、メールを待つことでしょうか。 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • レオパレス物件で

    先程アルバイトから帰宅したら玄関に至急連絡を、とのシールが貼ってありました。携帯で検索をしたら家賃滞納の可能性が浮上したのですが…入居手続き時に家賃引き落としの書類が無く、初回引き落としの日に連絡をしたら急ぎ書類を送るとの事でしたが2ヶ月待っても届きませんでした。その間規定の27日を過ぎてしまいましたが家賃の振り込みはしていて(その内一回はサービスセンターに連絡して、まだ書類が来ていないので遅れる事を伝えました)、先月も書類が来なかったので店頭に手続きをしに行ったのですが…この場合滞納と見なされたらその分を払わなくてはいけないのでしょうか? 明日サービスセンターに電話をするつもりですが、不安で…何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • BBQの匂いが髪の毛について取れない(´・ω・`)

    一昨日バーベジューをしたのですが、どうも髪の匂いが取れません(´;ω;`) 昨日も今日も、一回のお風呂で二・三回洗髪したのに・・・ort 洗い方は、一回目 地肌を中心にしっかり洗い        二回目 髪の毛の中間部~毛先までをもみ洗い  みたいな感じで洗いましたが、煙臭さ・肉臭さは取れません(・肉・) 洗い方が悪いのでしょうか・・・ ちなみにシャンプーはカミツヤとかいう匂いの少ないオーガニック系シャンプーです。 彼氏が、ヘアコロンのような人工的な匂いが好きではなく、ほぼ無臭な感じが好物なので匂いでごまかしたくはないです(`・ω・´) 色々書いてしまいましたが、自分がこの匂いななれて、とれたかどうかわからなくなってしまう状況は避けたいです(>_<) どうかよろしくお願いします

  • 話したことない年上のひとを好きになりました

    塾の3つ年上のひとをすきになりました。  話しかけたいのですが、なかなか話せません。 あどれすも知りたいのですが・・・ 私の塾ゎ高校を卒業すると、塾も卒業になります。 今私の好きなひとゎ高3です。 あと半年で卒業になります。 住んでいるところも遠いので、もう会えなくなると思います。 どうすればいいと思いますか。

  • 生活保護について

    私の母を生活保護受けさせようと思っています。母はリウマチで最近体中が痛いみたいで今、私は母の介護をしています。 最近の検査で両胸に腫瘍が見つかってしまってまだ良性か悪性かは分からないんですが、 医療費でもなにかとお金がかかってくるので生活保護を受けたいと思うんですが、母は国保を約半年くらい滞納してしまっています。 滞納している場合、生活保護は受けられないんでしょうか?私が養うのが一番なんですが、定職に就いてなくて、バイトをするのが精一杯です。介護もあるので(--;)詳しい方いましたらお願いしますm(__)m