matuojutei の回答履歴

全35件中21~35件表示
  • 学校栄養職員について教えてください!!

    私は、現在栄養科に通う大学3年生です。 こないだ、大学の校外実習で小学校へ行ってきました。その時、学校栄養職員を目指したいと思いました!! そして今、学校栄養職員になる為に必要な資格などについて調べています。どなたか教えてください。 あと、栄養教論と学校栄養職員はどう違うんですか?

  • 献立の展開

    先日、臨床栄養学実習の授業で常食から流動食へ献立展開するということをしました。そこでそのレポートを書かなければいけないのですが、それを書く資料がなかなか見つかりません。図書館にも行きましたが、調べ方が悪かったのかレポートの参考になるようなものを見つけることができませんでした。また、インターネットでも調べましたが、いろいろキーワードを入れて検索しても全然出てきませんでした。どうやって調べたらよいのでしょうか??また献立の展開のポイントなど知っている方、教えて下さい!!!

  • 献立作成

    将来栄養士を希望して食物栄養を専攻している短大1年の者です。 給食の献立[和・洋・中(主食・汁物・主菜・副菜・デザート)]を作成する課題がいつも出るのですが、どうしても給食平均栄養量や食品構成を目標値に近づけることができなくて毎回苦戦しています。1つの献立を作成するのに3~4時間かかっています。献立作成が上手くなるようなポイントがありましたらぜひぜひ教えて下さい!!!!

  • 献立作成

    将来栄養士を希望して食物栄養を専攻している短大1年の者です。 給食の献立[和・洋・中(主食・汁物・主菜・副菜・デザート)]を作成する課題がいつも出るのですが、どうしても給食平均栄養量や食品構成を目標値に近づけることができなくて毎回苦戦しています。1つの献立を作成するのに3~4時間かかっています。献立作成が上手くなるようなポイントがありましたらぜひぜひ教えて下さい!!!!

  • 体格指数について

    解剖生理学の授業で、体重・身長からカウプ指数(BMI)・ローレル指数・リビ指数・ポンデラル指数を求めろという課題が出ました。このうちのリビ指数・ポンデラル指数だけが分かりません。表がないと、分からないらしいです。お恥ずかしいのですが、体重は54キロ・身長は162センチです。どなたか、分かる方がいましたらご助力お願い致します。因みにBMI=20.576、ローレル指数=127でした。

  • 体格指数について

    解剖生理学の授業で、体重・身長からカウプ指数(BMI)・ローレル指数・リビ指数・ポンデラル指数を求めろという課題が出ました。このうちのリビ指数・ポンデラル指数だけが分かりません。表がないと、分からないらしいです。お恥ずかしいのですが、体重は54キロ・身長は162センチです。どなたか、分かる方がいましたらご助力お願い致します。因みにBMI=20.576、ローレル指数=127でした。

  • 体格指数について

    解剖生理学の授業で、体重・身長からカウプ指数(BMI)・ローレル指数・リビ指数・ポンデラル指数を求めろという課題が出ました。このうちのリビ指数・ポンデラル指数だけが分かりません。表がないと、分からないらしいです。お恥ずかしいのですが、体重は54キロ・身長は162センチです。どなたか、分かる方がいましたらご助力お願い致します。因みにBMI=20.576、ローレル指数=127でした。

  • 栄養比率について その2

    炭水化物エネルギー比、糖質エネルギー比、穀類エネルギー比はおなじことですよね? つまらない質問ですいません。 厳密には違うのか?と気になりました。炭水化物と糖質は同じだと思うんですが・・・・。穀類は?という初歩的な質問に答えてくれれば幸いです。 どなたか教えてください。

  • 栄養比率について

    栄養素摂取量から求め、給食などを作るときに役立つ。自分が本などで調べた結果はこんなものでした・・・。もう少し、詳しい意味が知りたいです。 栄養比率の定義?を教えてください。

  • 体格指数について

    解剖生理学の授業で、体重・身長からカウプ指数(BMI)・ローレル指数・リビ指数・ポンデラル指数を求めろという課題が出ました。このうちのリビ指数・ポンデラル指数だけが分かりません。表がないと、分からないらしいです。お恥ずかしいのですが、体重は54キロ・身長は162センチです。どなたか、分かる方がいましたらご助力お願い致します。因みにBMI=20.576、ローレル指数=127でした。

  • 栄養士と管理栄養士の違い。

    こんばんは。 私は栄養士を目指している者です。 質問はタイトルのとおりなんですが、 栄養士と管理栄養士の違いは何ですか? 管理栄養士は国家試験に受からないと資格がもらえないということぐらいしか私には分かりません(^^; 栄養士と管理栄養士では仕事が違うのでしょうか? 管理栄養士のほうが得をするということはあるでしょうか? 栄養士と管理栄養士の色々な事を教えて頂きたいと思います。回答よろしくお願いします。

  • 期限を過ぎた後の栄養士免許の変更届

    学生の時に栄養士の免許を取得しました。 結婚時に免許の名義や本籍の変更届を提出するのをすっかり忘れてしまってもう5年が経ちます。 ある都道府県のHPでは変更事項が発生してから30日以内に変更届を提出することと書いてありましたが、 私の場合、免許は無効になってしまうのでしょうか? 今から変更申請が出来るのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 公務員の栄養士を目指しているのですが・・・

    私は今、栄養士専門学校の1年生です。来年、公務員試験を受けて、公務員栄養士として働きたいと思っているのですが、その試験が、地方公務員中級の試験になるということを調べました。 地方公務員中級の試験勉強として、どのような方法で勉強すればよいか、どなたか教えていただけないでしょうか。どんなささいなことでもよいので教えてください。やはり、公務員試験のための通信講座や、塾・学校に通った方がよいのでしょうか。独学では難しいでしょうか?

  • 栄養教諭について

    私は、管理栄養士免許を取得した修士2年の者です。 学校栄養士に興味があり、栄養教諭免許制度 についてを知りたくて、質問させていただきました。 学校栄養職員として働く上で、栄養教諭の資格は 今後必要になると思うので、是非取得したいのですが、 どのようにすれば取得できるのかがわかりません。 調べてみたところ、普通免許状取得の資格として、大学院修了程度、管理栄養士免許が必要で、さらに「教員としての教養を身につけるために46単位が必要」であるとありました。 その「単位」を、どこでどのようにすれば取得できるのかがわかりません。 栄養教諭制度自体が制定されて日が浅く、まだ本格始動 されていないので、あまり情報がないのだと思いますが、 どなたかご存知の方、いらっしゃれば教えていただないでしょうか?

  • 管理栄養士合格基準

    先日管理栄養士の国家試験を受けたものなのですが、 自己採点をしたところ、60%は超えていたのですが 1つ全滅している教科がありました。 一応合格基準は6割と言われていますが、 いくら超えていても全滅している教科が1つでもあれば 不合格になってしまうのでしょうか? どなたか以前に試験を受けて、同じような経験をされた方や何か情報をお持ちの方、回答お願いします!