keichang24のプロフィール

@keichang24 keichang24
ありがとう数0
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2012/06/03
  • 性別男性
  • 職業会社員
  • 年代50代
  • 都道府県埼玉県
  • 会社を辞めるときの周りの反応

    4年続けた会社を辞めようと考えています。 理由はいろいろありますが、月に2日間しか休みが無かったり現場の所長をまかされて実力的に足りなくて向いていないと感じたからです。 僕が会社を辞めると上司に切り出したとしたら他の人たちはどう思うのでしょうか? まあ次の人が現場所長になるだけの話なのですが、さらっと辞めさしてくれるのかも不安です。引き継ぎとかもめんどくさいし、なんといってもお客さんにどう説明するかも悩みどころです。 みなさんは辞めたときや、他の人が辞めたときはどう思いましたか? 教えてください。

  • 制服の返還に伴う送料について。

    先月末付で大手小売を退職し、違うところに転職したものです。 職場が遠かったので、家にあった会社資料を送る際に、私物と規定でもらえる餞別金、確定?年金の手紙があったのでをそれを資料を入れてた箱に入れて送ってくれるよう頼んだんです。 そのときは着払い用の伝票をつけ送料を負担しました。 んで私物(餞別金除く)は来たのですが、ただ箱が一回り大きくなってた(余裕ありありの箱) 制服は?その他返還物という手紙があったのでピッタリ収まるぐらいの箱で餞別金についてのメモ 書きといっしょに送り返しました。 しかし私も何度も配達料金を払ってられないので、その時は着払いで送りました。 そしたら今日前職から着払いで来たので開けてみたら「餞別金は手渡しになるのと着払い料金は経費じゃ落とさないので払え」という内容の手紙が入ってたのとロッカーにあったとされる制服といっしょに送られてきました。 前職場にいく時間がないのと餞別金は諦めたのと、仕方ないので制服は洗濯しました。 しかし、相手も着払いで送ってきたのだからそれで相殺できるんじゃないかと考えたので、それを旨伝え、給料から引くことは同意できかねます。という手紙を付けて返還しました(それは元払)が ただ疑問に思うのは、着払いは私が払わなきゃいけないんでしょうか? 給料とか差し押さえ(いつもは振込なのに、手渡しなど)られたら嫌なんで気になり投稿しました。 ちなみに就業規則では支給は振込、退職説明会でも振込でという説明を受けてます。 アドバイスお願いいたします。