crowswork の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • インターネットに接続できなくなりました

    昨日いきなりインターネットが繋がらなくなりました。 Wi-Fiも飛んではいるのですが、ネットに接続できない状態です。 何も設定をいじったわけではないんですが、急に接続できなくなりました。 思いた当たるのは一度LANケーブルを間違えて抜いてしまったことくらいです。 本日OCNに電話しました。ローカルエリア接続の状態を見てくださいと言われ、空白ですとこたえると、もうそれはパソコンがおかしくなっているのでこちらでは対応できないと言われました。インターネットプロトコルのバージョン4のプロパティが見れず、インストールとしか出ていません。 パソコンを購入したときに付属されていたPC-DoctorというソフトではデバイスWAN miniport(IKEv2)でドライバの問題が検出されました。と出ます。 cmdでipconfigと打ってもWindows IP構成としか出てきません。 Wi-FiもPS3のネットも他のパソコンでもネットがつながりません。 改善する方法はないのでしょうか?? windows7のprimeというパソコンを有線で接続して使用しています。

  • windows7 ネットにつながらない

    元々XPのPCを使っていましたが、最近windows7のPCを購入しました 最初に起動させて、パスワードを入力する時にメモをなくしてOS初期化をしました OS初期化はなんとか出来たと思いますが、ネットにつなげることが出来ません まず、windows7のPCを起動させて、 次にパスワードを入力して、デスクトップ画面が出ます そして元々XPのPCに繋いでいたLANコードをwindows7のPCに繋げます そしてJ:COMの ケーブルインターネットセットアップCD をDVDドライブに入れて 手順どおりに進めていきます しかし接続設定開始のボタンを押すと 「LANアダプタがパソコンに装着されてないか、ドライバが正しくインストールされてません LANアダプタをインストールした後、再実行してください」 と表示され、その後に 「インターネットセットアップツールの初期化処理に失敗しました」 というウィンドウが出ます デバイスマネージャーを見ると ほかのデバイス ┣PCIシンプル通信コントローラー ┣SMバスコントローラー ┣イーサネットコントローラー ┣ビデオコントローラー ┣ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラー が初めから開いた状態で表示され よく見ると?マークがあるようにも見えます OSをインストールした後 一応付属のドライバソフトのCDは入れたのですが ほかにまだ必要なのでしょうか? 見間違い出なければ OSとドライバのCD2枚しか付属してなかったです 分かる方教えてください

  • DataGridViewのデーターをExcelに

    VB.Net初心者です。 フォームにDataGridViewを貼り付け、それにデーターを表示しています。 そのデーターを 全てCsvFileに保管する方法は判ったのですが・・・ Me.稟議処理作成者_STDataGridView.ClipboardCopyMode = _ DataGridViewClipboardCopyMode.EnableWithAutoHeaderText 'ヘッダーをコピーする CsvFileSave("\\Ws55\日東電工\データー引渡し用ファイル\Test2.csv") このDataGridViewの全てのデーターを指定したFile名でExcelFileに書込み、その後、そのExcelFileを立ち上げたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • DataGridViewのデーターをExcelに

    VB.Net初心者です。 フォームにDataGridViewを貼り付け、それにデーターを表示しています。 そのデーターを 全てCsvFileに保管する方法は判ったのですが・・・ Me.稟議処理作成者_STDataGridView.ClipboardCopyMode = _ DataGridViewClipboardCopyMode.EnableWithAutoHeaderText 'ヘッダーをコピーする CsvFileSave("\\Ws55\日東電工\データー引渡し用ファイル\Test2.csv") このDataGridViewの全てのデーターを指定したFile名でExcelFileに書込み、その後、そのExcelFileを立ち上げたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • VBAで列の検索抽出について

    EXCEL2003のマクロについて質問です。InStr構文でうまくできませんでした。 SHEET1のA列(A1~A9000)に文章データが9000あり、SHEET2A列(A1~A500)に単語が500ある時、SHEET2のA列にある500の単語の中で1つでもSHEET1のA列の文章の中に含まれているセルがある場合を別シート(SHEET3)に抽出したい場合はどのようなマクロを組めばいいのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • データベース構築にチャレンジしようと思うのですが

    お力をお貸しください。 職場の業務で利用する単純なデータベースを、学習を兼ねて作ってみようと思うのですが、初心者なものでまず実現可能かがわかりません。 環境は ・windowsXP,windows7端末が数台(microsoft SQL server 2008がプリイン済) ・DELLのPower edge T-310がサーバーとして1台(ファイルシステムはNTFS) ・サーバーのフルコントロールは(たぶん)上司に連絡すれば可能。 ・それぞれの端末からサーバーが共有できるが、端末同士で互いに繋がることは出来ない。 ・スタンドアロンでのアプリ作成経験は有り。VBかC#.NETで作成予定。 ・SQLは勉強中…Accessは使えます。 構想では、毎日出し入れするデータをサーバーにおいて、アプリを入れたどの端末からでも修正、更新が可能なようにしたいのです。データは小規模で、同時に何人も使用することはありません。 このような場合、まずはSQLserverをサーバーにインストールするのでしょうか?そもそもNTFSにインストールって…? それとも端末のSQLserver2008があれば、データ保存先でサーバーを選択して、他のPCから同じデータを操作できるものなのでしょうか? 書籍も読みましたがこの辺がよくわからず(というか基本的すぎて載ってないんでしょうね)馬鹿に解るよう解説してくださるとありがたいです。

  • デバイスエラーのためドライバーを探しています

    「HUAWEI MASS storage USB Devaice 」と「Optiarc DVD RW AD-7580A」のデバイスエラーとなっているので、ドライバーを再インストールしたいのですが、ダウンロードできるサイトをご存じないでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • NTT光回線について

    NTT光回線を使っていますが ゲームをしている途中で 「インターネット回線に不具合がおきました」 と 出て回線が落ちます。 NTTに回線を調べてもらうと 問題ないといわれ 設定を調べてもたっても 問題ないと 言われます。 ちなみに NECの無線ルーターでつないでいましたが 無線が悪いといわれたので NTTルーター(RV S340)から 有線でつないでいますが 同じ 状態です。 NTTの前はKDDIを使っていましたが このようなことは 一度もありませんでした 何が悪いか 分かる方 教えてください。

  • 自作パソコン不具合

    自作パソコンの不具合のこでお聞きしたいのですが、 買い替えたSATAの内付HDDとSATAの内付DVDドライブでOSをインストールしたんですが、 BIOSで1ブートDVD(BIOSでは両方認識確認)して電源入れると、ディスクは読み動作するんですが、ブートなんちゃらミッシング と言う表示がでて、再起動表示がでてOSが読み込めません マザーにつないでるドライブはHDD1とDVDドライブ1だけす。 最初に設置した時は、読み取りOSのドライブ選択まで、行くんですが、HDDがない状態で、 何回か差し替えしてやったら認識したので再起動したら、次からブートなんちゃらミッシングがでてきてできなくなりました。 その後HDDをはずして、DVDだけでOSを読ませると、インストールが進みます。 別のHDDだと普通にインストールに進みます。 やはりHDDがおかしいんでしょうか?マザーなんでしょうか? 全体のパーツは マザー、メモリー、クラボ、CPUこれらは以前から使ってたやつです。 後は上で書いたドライブ2です。 わかる方いろいろ教えてください。

  • NTT光回線について

    NTT光回線を使っていますが ゲームをしている途中で 「インターネット回線に不具合がおきました」 と 出て回線が落ちます。 NTTに回線を調べてもらうと 問題ないといわれ 設定を調べてもたっても 問題ないと 言われます。 ちなみに NECの無線ルーターでつないでいましたが 無線が悪いといわれたので NTTルーター(RV S340)から 有線でつないでいますが 同じ 状態です。 NTTの前はKDDIを使っていましたが このようなことは 一度もありませんでした 何が悪いか 分かる方 教えてください。

  • PCの掃除をしたらすぐ落ちるように…

    デスクトップの内部の掃除をしたんですが 起動後すぐに落ちるようになってしまいました 掃除は今回が初めてだったのでなにかしてしまったのでしょうか… 落ちるタイミングはバラバラで ログイン画面で落ちたり はじまって数秒でおちたりと原因がいまいちわかりません 業者さん行きでしょうか?

  • アクセスポイントが見つかりません

    150Mbps 超小型無線LANアダプタ(LAN-W150N/U2シリーズ)を設置しましたが、クライアントモードでアクセスポイントが見つかりません。 OS:windows vista home Premium service pack 2 PC:dell Studio XPS 435MT WiFi: pocket WiFi ちなみに、iphoneとノートPCには、wifiが認識されています。 150Mbps 超小型無線LANアダプタ(LAN-W150N/U2シリーズ)をノートPCに接続した場合も APはちゃんと見つけておりまして、接続もできます。

  • VBAコードでシート名を取得したい。

    下記のコードは、指定したExcelブックにある情報をVBAコードを設置したブックに 情報を取得するコードになります。 質問なんですが・・・指定したExcelブックは、予めSheet名までをVBAコードで指定し、 そのSheetの内容を取得していますが、この部分を指定したSheet名ではなく、 Sheet名を取得し、取得したSheet名から自分で選択したSheetを選んび、 そのSheetの内容を取得する様に変えたいと考えています。 取得する側のSheet名が一定の名前になっていない為、 今までSheet名を変えて情報を取得する様にしていたのを 変えずに情報を取得したいと思ったからなんですが・・・ どの様に変えればできるのか初心者のためよろしくお願いします。 できましたら・・・UserForm2を使ってComboboxに取得するSheet名を 一覧化し、そのComboboxからSheet名を選べる様にしたいと思います。 ----------------------------------------------------------------------------------- Public Day As String '全プロシージャーで有効な変数 Sub CommandButton1() If MsgBox(Space(6) & "メールデータを取込みます。よろしいですか?", vbYesNo, "継続確認") = 7 Then Exit Sub Dim LstWb As Workbook Dim LstWs As Worksheet Dim OutWs As Worksheet Dim LstDt As Variant Dim EndRow As Long Dim Day0 As String Dim Day1 As String Dim i As Long Dim j As Integer Dim k As Long Set LstWb = Workbooks.Open(ThisWorkbook.Path & "\テストファイル.xlsm") Set OutWs = ThisWorkbook.Sheets("Sheet1") Set LstWs = LstWb.Sheets("Sheet1") EndRow = LstWs.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row With LstWs LstDt = .Range(.Cells(1, 1), .Cells(EndRow, 5)) End With LstWb.Close Set LstWb = Nothing Set LstWs = Nothing Load UserForm2 With UserForm2 Day0 = LstDt(2, 4) .ComboBox1.AddItem Day0 For i = 2 To EndRow With .ComboBox1 Day0 = .List(.ListCount - 1) Day1 = LstDt(i, 4) If Day0 <> Day1 Then .AddItem Day1 End If End With Next i .ComboBox1.Value = .ComboBox1.List(0) End With UserForm2.Show For i = 1 To 5 OutWs.Cells(1, i).Value = LstDt(1, i) Next i k = 2 For i = 2 To EndRow Day0 = LstDt(i, 4) If Day = Day0 Then For j = 1 To 5 OutWs.Cells(k, j).Value = LstDt(i, j) Next j k = k + 1 End If Next i Set OutWs = Nothing LstDt = Empty UserForm1.Show (vbModeless)End Sub

  • シリアル通信と文字列送信

    PCから機器へeasycommで通信をしようとしていますが、文字列を送信すると正しく送られていません。3文字までは正しく遅れるのですが、3文字を超えて遅れると文字が抜けて送信されているようです。また、3文字を超えると文字によっては文字化けも発生します。何が悪いかわかってないため、送信遅延を設けたりするとなおるものなのか試したいです。文字列の送信をゆっくり確実に送るなどの方法はとれるでしょうか?また手法も教えて頂きたいです。ほかにも、原因に対してアドバイス頂けると助かります。

  • HDDの外付け換装

    教えてください。 レッツノートTが壊れたのでHDDを取り出してHDDケースにセットしてUSBで PCに接続してフォーマットをかけようとしたのですが。 ディスクの管理でそのHDDが表示されないためフォーマット出来ません。 USBデバイスの方には大容量記憶装置と出ていて、エラーは何も出ていません。 どうすれば表示されますか、何か方法ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDの外付け換装

    教えてください。 レッツノートTが壊れたのでHDDを取り出してHDDケースにセットしてUSBで PCに接続してフォーマットをかけようとしたのですが。 ディスクの管理でそのHDDが表示されないためフォーマット出来ません。 USBデバイスの方には大容量記憶装置と出ていて、エラーは何も出ていません。 どうすれば表示されますか、何か方法ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • VBインストールエラー

    インストール時にこのようなエラーがでました。 エラー1305。ファイル C:\Windows\assembly\GAC\stdole\7.0.3300.0_b03f5f7f11d50a3a\stdole.dllの読み取り中にエラーが発生しました。ファイルが存在し、アクセスできることを確認してください。 存在を調べようとしても、windows/assemblyフォルダが普通のフォルダではないので、良く分かりません。また、検索してstdole.dllをダウンロードしたのですが、そのあとどうしていいのか分かりません。 どなたか、教えて下さい。

  • LAN接続HDD(Landisk)で削除できない

    LAN接続HDD(IODATA、Landisk HDL-GT series)で削除できないフォルダができます。 MOからフォルダごとファイルをコピー(MacのDTPデータ、拡張子aiなど、いろいろ)して、必要がなくなったので削除したら、複数の特定のフォルダが何度やっても削除できない状態にあります。 再起動などしても、特に変化ありません。 その削除できないフォルダをダブルクリックすると、「アクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか、このサーバー管理者に問い合わせてください。ディレクトリ名が無効です。」 と表示されます。よくわかりません。 どうしたら削除できるのでしょうか?

  • partitionが増やせない

    win7 pro 32bitです。Cドライブを縮小、その分Dを増やしたいのですが縮小はできましたが、拡大ができません。使用ソフトはフリーのEASEUS。普通は簡単にできるのですが... CからターゲットフオルダーをDにすべて移動したことが原因なのか、わかりません。一旦Cから移動したフォルダーを元に戻してpartitionをいじるしかないのか、教えてください。

  • HDDの外付け換装

    教えてください。 レッツノートTが壊れたのでHDDを取り出してHDDケースにセットしてUSBで PCに接続してフォーマットをかけようとしたのですが。 ディスクの管理でそのHDDが表示されないためフォーマット出来ません。 USBデバイスの方には大容量記憶装置と出ていて、エラーは何も出ていません。 どうすれば表示されますか、何か方法ありますでしょうか? よろしくお願いします。