kandglose の回答履歴

全1747件中181~200件表示
  • 金沢、石川県について

    先週、仕事で金沢にお邪魔しました。 駅前の素晴らしい構造物。 兼六園や金沢城周辺の開発やスケールの大きな都市構築。 加賀百万石の歴史、文化など素晴らしい都市との印象を受けました。 市や県に財政豊富なものを感じました。 九州の田舎とは別次元の何かがある様な感じです。 その本質はどうなのでしょう? 地元の方の御意見やコメントはいかがですか?

  • 年末20日岩手大槌に行きますが

    車で一時間エリアで宿泊を探しています。できれば温泉付き希望。

  • 岩手の鮮魚!

    今月、11月に岩手旅行を予定しています。陸沖南部(気仙沼)~中部(浄土ヶ浜あたりまで)で一泊するつもりですが、宿にはこだわらずに、とにかく食べもの、特に美味しい鮮魚を食べられるお店を探しています(宿はその周辺で探します)。現地にお住まいの方や、かつて旅行に行ったことのある方から、ここの魚はうまい!という情報を教えていただけたら、…旅行日が迫っているので早めに教えていただけると大変ありがたいです。

  • 岩手の鮮魚!

    今月、11月に岩手旅行を予定しています。陸沖南部(気仙沼)~中部(浄土ヶ浜あたりまで)で一泊するつもりですが、宿にはこだわらずに、とにかく食べもの、特に美味しい鮮魚を食べられるお店を探しています(宿はその周辺で探します)。現地にお住まいの方や、かつて旅行に行ったことのある方から、ここの魚はうまい!という情報を教えていただけたら、…旅行日が迫っているので早めに教えていただけると大変ありがたいです。

  • 三重県四日市で会社の飲み会

    今週末に会社での飲み会を四日市周辺で行うことになりました。 まだ私自身幹事経験も少なく、四日市周辺にも詳しくないということもあり、お店選びで迷っております。 以下の条件でお勧めのお店が近鉄四日市駅周辺にありましたら教えていただけると助かります。 ・会社の(上司、後輩含む)14人以上が入れて、夜遅くまでやってる  (皆さんお忙しいと考えられるので参加が遅れても問題ない場所?) ・会社の人たちを連れて行っても恥ずかしい場所でないこと ・予算は5000円以下(コースOK) また、追加で二次会としてお勧めできるお店もありましたら、嬉しいです。 オススメのお店の紹介お願いします。

  • 三重県四日市で会社の飲み会

    今週末に会社での飲み会を四日市周辺で行うことになりました。 まだ私自身幹事経験も少なく、四日市周辺にも詳しくないということもあり、お店選びで迷っております。 以下の条件でお勧めのお店が近鉄四日市駅周辺にありましたら教えていただけると助かります。 ・会社の(上司、後輩含む)14人以上が入れて、夜遅くまでやってる  (皆さんお忙しいと考えられるので参加が遅れても問題ない場所?) ・会社の人たちを連れて行っても恥ずかしい場所でないこと ・予算は5000円以下(コースOK) また、追加で二次会としてお勧めできるお店もありましたら、嬉しいです。 オススメのお店の紹介お願いします。

  • 入間の100円ショップ

    入間と書きましたが、詳しくは入間の三井アウトレットからだいたい10分から15分くらいの距離で、比較的商品の多い、100均ショップありましたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 名古屋でラスポテトとポークチャップないですか?

    名古屋市もしくは愛知県内で、ラスポテト販売しているお店 知っている方教えてください 以前はカインズにありましたがどこにもなくなってしまいました 食べたいんです。 教えて下さいお願い致します。 後、分厚いポークチャップを出しているお店も教えて下さい よろしくお願い致します。 ラスポテトとポークチャップについて質問です

  • 山中温泉、山代温泉の宿泊先

    12月初旬に、夫婦、子供(5歳)、父母(70代)の5名で、山中温泉、山代温泉へ2泊3日の旅行を考えています。 1泊日 山中温泉 こおろぎ楼 or お花見久兵衛 or すゞや楼 でカニ料理 2泊目 山代温泉 べにや無何有 or あらや滔々庵 で料理お任せ で考えているのですが、どの旅館がお勧めかお教えください。 父母的には落ち着いたひなびた旅館系が良い(あまり高級感が強すぎると萎縮するかも)のですが、子供がいるので、子供が旅館の雰囲気を壊す空気があると良くないし・・というところが気になっています。

  • 小数点と「毛」「厘」などの単位

    1ドル=100セント、といったように外国へ行くと、通貨の単位が異なるため、まずそれを覚えなくてはなりません。 0.01ドル=1セント、というふうに小数点で表示すれば単位が統一できるのに、そのようになっている国はほとんど聞いたことがありません。 これはなぜでしょうか。 「100コで1つ」というやり方の方が、たとえ教育が浸透していない人でも理解しやすいのでしょうか。

  • 京都 映画村のお化け屋敷について、

    私は今度の修学旅行で京都に行くのですが、映画村のお化け屋敷に行きたいなと思っています。 それで、そのお化け屋敷は年々に変わるのでしょうか? そして、どんな感じなんでしょうか? お願いします!!

  • 京都 映画村のお化け屋敷について、

    私は今度の修学旅行で京都に行くのですが、映画村のお化け屋敷に行きたいなと思っています。 それで、そのお化け屋敷は年々に変わるのでしょうか? そして、どんな感じなんでしょうか? お願いします!!

  • 名古屋市内でパトランプの多い通りを探しています。

    現在、名古屋市内でパトランプ(回転灯)が多く光り輝く道を探しています。 日が落ちると、パトランプが道を照らすぐらい多い通りをご存知の方がいましたら、お教えしていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 名古屋市は他の市町村に比べ喫茶店の看板にパトランプをつけたりと、パトランプの購入率が高いことがうかがえます。 以前の話ですが、喫茶店ブームが1970年の半ばから後半にかけて名古屋市内で起こったという情報があり、そこからコーヒー豆製造会社からの促しもあり、パトランプが増えていったのではないかと考えています。 小さな情報でも構いません。具体的な場所の住所がわかると嬉しいです。 画像での回答もお待ちしております。

  • 小数点と「毛」「厘」などの単位

    1ドル=100セント、といったように外国へ行くと、通貨の単位が異なるため、まずそれを覚えなくてはなりません。 0.01ドル=1セント、というふうに小数点で表示すれば単位が統一できるのに、そのようになっている国はほとんど聞いたことがありません。 これはなぜでしょうか。 「100コで1つ」というやり方の方が、たとえ教育が浸透していない人でも理解しやすいのでしょうか。

  • 姫路 播磨新宮 佐用 津山

    JR電車 の姫路駅から 津山に行きたいのですが 姫路から佐用行きの電車は ないんですかね? 播磨新宮で 佐用行きに乗り換えなんでしょうか? 階段上って 反対側まで のホームに 行く 乗り換えはありますか? ちょっと 迷ってたら電車が行ってしまう可能性はありますか?

  • 名古屋市内でパトランプの多い通りを探しています。

    現在、名古屋市内でパトランプ(回転灯)が多く光り輝く道を探しています。 日が落ちると、パトランプが道を照らすぐらい多い通りをご存知の方がいましたら、お教えしていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 名古屋市は他の市町村に比べ喫茶店の看板にパトランプをつけたりと、パトランプの購入率が高いことがうかがえます。 以前の話ですが、喫茶店ブームが1970年の半ばから後半にかけて名古屋市内で起こったという情報があり、そこからコーヒー豆製造会社からの促しもあり、パトランプが増えていったのではないかと考えています。 小さな情報でも構いません。具体的な場所の住所がわかると嬉しいです。 画像での回答もお待ちしております。

  • 西沢渓谷のお土産について

    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 昔、西沢渓谷のお土産で「よも福」というものがあったと記憶しています。 ちょうど「赤福」のような感じで、中のお餅がよもぎ餅、そして周りにあんこがついている一口サイズの和菓子です。 ひょんなことから話にあがったのでネットで検索をかけてみましたが、一向にヒットしませんでした。 なにぶん、自分が最後に食べたのももう15年~20年以上も前なので、商品名もはっきりしないのですが・・・こうなると、どういう経緯でなくなったのか、もしくは存在していたのかが非常に気になるところでして。 「いつ頃まで発売していた」「いや、今でも売ってるよ」など、関連する事ならどんな情報でもいいので、ご回答お願いいたします!

  • 大井町で安いランチ

    大井町駅近くに勤務し始めたのですが、平日昼間に安くランチが食べられるおすすめの飲食店はありますか? 以下のようなお店が理想です。 ・吉野家等の全国チェーン以外 ・できれば駅西側(ヨーカドー方面) ・ワンコイン程度の値段 ・多少小汚くてもOK

  • 西沢渓谷のお土産について

    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 昔、西沢渓谷のお土産で「よも福」というものがあったと記憶しています。 ちょうど「赤福」のような感じで、中のお餅がよもぎ餅、そして周りにあんこがついている一口サイズの和菓子です。 ひょんなことから話にあがったのでネットで検索をかけてみましたが、一向にヒットしませんでした。 なにぶん、自分が最後に食べたのももう15年~20年以上も前なので、商品名もはっきりしないのですが・・・こうなると、どういう経緯でなくなったのか、もしくは存在していたのかが非常に気になるところでして。 「いつ頃まで発売していた」「いや、今でも売ってるよ」など、関連する事ならどんな情報でもいいので、ご回答お願いいたします!

  • 西沢渓谷のお土産について

    ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 昔、西沢渓谷のお土産で「よも福」というものがあったと記憶しています。 ちょうど「赤福」のような感じで、中のお餅がよもぎ餅、そして周りにあんこがついている一口サイズの和菓子です。 ひょんなことから話にあがったのでネットで検索をかけてみましたが、一向にヒットしませんでした。 なにぶん、自分が最後に食べたのももう15年~20年以上も前なので、商品名もはっきりしないのですが・・・こうなると、どういう経緯でなくなったのか、もしくは存在していたのかが非常に気になるところでして。 「いつ頃まで発売していた」「いや、今でも売ってるよ」など、関連する事ならどんな情報でもいいので、ご回答お願いいたします!