ttcttc の回答履歴

全67件中41~60件表示
  • XPで書き込んだCDRWが95で読み込めないのですが・・・

    XPのパソコンでroxioのDrag-to-Disc使ってCD-RWにデータを書き込んでいます。 ちゃんとイジェクトしたときの設定で、どのCD-Rでも読めるデータの形を指定しているのですが、 95が動作中のパソコンではディスクそのものを認識しません。 ほかのCD(たとえば音楽CDとか)はちゃんと認識するのですが、やはりウィンドウズ95ではCD-RWは認識してくれないのでしょうか? ちなみにウインドウズ98のマシンでは認識するのでディスクに問題があるわけではないようなのですが。 DOS/V機じゃないNECの98マシンだからなのでしょうか?

  • フォーマットの途中でメモリ不足と出たのですが

    今Win98のパソコンをフォーマットしようとしています。 途中まで調子よく行ったのですが58%終わったところでメモリ不足と出ました。 その時は次にどうしたら良いのでしょうか。 このパソコンは最初95でした。 アップグレードして98にしました。 HDDも2Gから15Gにしました。 メモリも64から256にしました。 こんなことをしているのでスムーズに行かないのかなと思ってます。 次にどうしたらよいのかご存知の方お助けください。 宜しくお願い致します。

  • Windows98でも、DVDビデオを見るようにできるでしょうか?

    タイトルの通りです。ソフトをいれたり、メモリーを増やしたりするのでしょうね。よく分かりませんが。でも、出来るのかどうかも分かりません。もし可能ならどうしたらいいのか、ご教授願えませんか?Windows98のハードディスクの容量は1GBくらいだと思います。よろしくお願いします。

  • Windows98でも、DVDビデオを見るようにできるでしょうか?

    タイトルの通りです。ソフトをいれたり、メモリーを増やしたりするのでしょうね。よく分かりませんが。でも、出来るのかどうかも分かりません。もし可能ならどうしたらいいのか、ご教授願えませんか?Windows98のハードディスクの容量は1GBくらいだと思います。よろしくお願いします。

  • Windows98でも、DVDビデオを見るようにできるでしょうか?

    タイトルの通りです。ソフトをいれたり、メモリーを増やしたりするのでしょうね。よく分かりませんが。でも、出来るのかどうかも分かりません。もし可能ならどうしたらいいのか、ご教授願えませんか?Windows98のハードディスクの容量は1GBくらいだと思います。よろしくお願いします。

  • Windows98が起動しない(ハードディスクがありません)。

    初めて質問します。 先日、1年ほど使用していなかったPC(IBM Aptiva)の電源を入れたところ、Windows98が起動しませんでした。 画面には、以下のようなメッセージが表示されて止まります。 'No Bootable CD Found 'DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER しかし、Windows98の起動ディスクを持っていなかったので、パソコン購入時についてきた、Product Recovery CDというものを挿入し、フルリカバリーを実行すると、今度は以下のようなメッセージが表示されて止まりました。 'ハードディスクの区画情報を認識できません 'FDISKを使用して現在の区画を削除してください そこで、fdiskコマンドを実行してみると、以下のメッセージが表示されました。 'ハードディスクがありません もう、これ以上どうすればいいかわからずに、こちらに質問しました。 このPCは、電気屋さんで買った新品をそのまま使っていて、本体を改造したり、中を開けて何かをしたりということは一切していません。 1年前までは、Windowsは正常に起動していました。 どうすれば、Windowsは元通り起動するのでしょうか。

  • Windows98が起動しない(ハードディスクがありません)。

    初めて質問します。 先日、1年ほど使用していなかったPC(IBM Aptiva)の電源を入れたところ、Windows98が起動しませんでした。 画面には、以下のようなメッセージが表示されて止まります。 'No Bootable CD Found 'DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER しかし、Windows98の起動ディスクを持っていなかったので、パソコン購入時についてきた、Product Recovery CDというものを挿入し、フルリカバリーを実行すると、今度は以下のようなメッセージが表示されて止まりました。 'ハードディスクの区画情報を認識できません 'FDISKを使用して現在の区画を削除してください そこで、fdiskコマンドを実行してみると、以下のメッセージが表示されました。 'ハードディスクがありません もう、これ以上どうすればいいかわからずに、こちらに質問しました。 このPCは、電気屋さんで買った新品をそのまま使っていて、本体を改造したり、中を開けて何かをしたりということは一切していません。 1年前までは、Windowsは正常に起動していました。 どうすれば、Windowsは元通り起動するのでしょうか。

  • mpg形式がWindows Media Playerで再生できません(他のプレイヤーでも)

    「mpg」がWindows Media Playerで 再生できないんですが、どうしたらいいんでしょうか? エラーメッセージ 1 クラスが登録されていません 2 コーデックのダウンロードエラー

    • ベストアンサー
    • noname#75914
    • Windows Me
    • 回答数10
  • デジカメのUSB接続と同時にCPが落ちる! なぜ?

    CPは、富士通のPlicheモデル243です。 デジカメはフジのファインピックス1300です。 USBを接続すると突然電源が落ちます。 最近まで普通に使えていたのに・・・ 以前もこの現象があったような気がします。 他のスキャナー等は普通に読み込むので、デジカメの故障 でしょうか? CPが故障でしょうか? カードアダプターのようなものを買って使えば問題無いのでしょうか? ちなみにUSBは新品を購入したばかりなのですが・・・ だれか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 起動時、ネット速度等いろいろ問題が発生しています

    こちらのカテゴリーでは初めてお世話になります。初心者なので、専門用語があまりよくわかりませんので、自分なりの言葉で質問させていただきます。わかりずらいと思いますが宜しくお願いします。 Meを使用して約3年が経ちます。2~3ヶ月ぐらい前から起動する時間が遅くなりました。マウスもよく固まり、起動時の音楽がブツブツ途切れ、思うように動かせません。また画面が固まり強制終了をしようとすると青い画面が出てビジー状態です。いう表示画面が出て、再起動しようとしても出来ず、また同じ画面が出てきます。 また、ここ4日前からネットの速度が非常に遅くなりました。遅くなる前は7Mbpsちょっとだったのが、現在は2Mbpsです。次の画面が見たくても時間がかかり、最悪の場合は固まって動かなくなります。 3日前から近くで(20Mぐらい先)電話工事が行われています。それが原因なのでしょうか? 私にはパソコンに詳しい弟がいるのですが、「原因がよくわからない。OSを変えた方がいい」といいます。確かにOSを変えたら一発問題解決にはなるのでしょうが、資金がないため変える事が出来ません。何とか直す方法はないでしょうか?詳しい方の回答をお待ちしております。 冒頭でも書かせていただきましたが、初心者なので専門用語はあまりよくわかりませんので初心者でもわかるようにしていただけると大変有難いです。宜しくお願いします。

  • Deskpower sv237を活用したいのですが

     パソコンの仕様は http://www.fmworld.net/product/former/dp9802/des_spec.html です。 <前置き>  このパソコンはもらい物のもらい物で、 残念ながら取扱説明書もOSのCD-ROMすらありません・・・。  そして今までマックを使っていたので、 Winの知識がほとんどありません。 どうすればよいか方向性をアドバイスしていただきたいです。 <考え>  現在Win95がインストールされており正常に動いているようですが、 CD-ROMが無いので何かあったとき不安です。 そこで、98やNTなど(可能なら新しいもの)を手に入れ インストールしたいと思っています。    そこで正規のOSをどうやって手に入れるかがわかりません。 単純に98などをオークションなどで購入すればよいのでしょうか?  95から98にアップグレードしたものは動作保証外という Winのソフトがあるようですし、ヤフオクで出品されている 名前を見るとOEM版など種類もあるようなので、よくわからない次第です。  総じてWin初心者なのでどこから手を付ければよいのかわかっていません。 勉強の切っ掛けになるようなサイトでもかまいませんので アドバイスお願いします。  将来的には http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=792550 にあるようにCPUやメモリ、HDまで交換したいと思っています。

  • Kmdevmonxが原因で、KERNEL32.DLLにエラーが発生しました。

    友人のバイオです。 OSはウィンドウズMeなのですが、 起動時に突然ブルースクリーンで 「Kmdevmonxが原因で、  KERNEL32.DLLにエラーが発生しました。」 という警告が出て、そのままになってしまいました。 他のソフトも起動したりしなかったりするのですが、 常にこの警告ダイアログボックスが前面に出ていて、 閉じようとしても強制終了しようとしても、 何もできません。 話を聞くと、アップデートもウィルスソフトも入れてないようです。 こんな状態では何がしかのエラーが出て当たり前なのですが、 もう起きてしまったことは仕方がないことなので、 再インストール以外で、何か対策をご存知の方、ご教示ください。

  • 画面が右にずれてしまいます。

     ウインドウズMEです。朝、起動すると画面が右にずれていて、左側に4センチ幅の黒い帯がでてしまいました。再起動しても、システム復元してもだめでした。OK過去質問みて画面のプロパティもみてみたのですがわかりませんでした。何が原因でしょうか、どうすればなおりますか。PCは富士通FMVM5857Tディスプレイは液晶I・ODATAです。よろしくお願いします。

  • Deskpower sv237を活用したいのですが

     パソコンの仕様は http://www.fmworld.net/product/former/dp9802/des_spec.html です。 <前置き>  このパソコンはもらい物のもらい物で、 残念ながら取扱説明書もOSのCD-ROMすらありません・・・。  そして今までマックを使っていたので、 Winの知識がほとんどありません。 どうすればよいか方向性をアドバイスしていただきたいです。 <考え>  現在Win95がインストールされており正常に動いているようですが、 CD-ROMが無いので何かあったとき不安です。 そこで、98やNTなど(可能なら新しいもの)を手に入れ インストールしたいと思っています。    そこで正規のOSをどうやって手に入れるかがわかりません。 単純に98などをオークションなどで購入すればよいのでしょうか?  95から98にアップグレードしたものは動作保証外という Winのソフトがあるようですし、ヤフオクで出品されている 名前を見るとOEM版など種類もあるようなので、よくわからない次第です。  総じてWin初心者なのでどこから手を付ければよいのかわかっていません。 勉強の切っ掛けになるようなサイトでもかまいませんので アドバイスお願いします。  将来的には http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=792550 にあるようにCPUやメモリ、HDまで交換したいと思っています。

  • Deskpower sv237を活用したいのですが

     パソコンの仕様は http://www.fmworld.net/product/former/dp9802/des_spec.html です。 <前置き>  このパソコンはもらい物のもらい物で、 残念ながら取扱説明書もOSのCD-ROMすらありません・・・。  そして今までマックを使っていたので、 Winの知識がほとんどありません。 どうすればよいか方向性をアドバイスしていただきたいです。 <考え>  現在Win95がインストールされており正常に動いているようですが、 CD-ROMが無いので何かあったとき不安です。 そこで、98やNTなど(可能なら新しいもの)を手に入れ インストールしたいと思っています。    そこで正規のOSをどうやって手に入れるかがわかりません。 単純に98などをオークションなどで購入すればよいのでしょうか?  95から98にアップグレードしたものは動作保証外という Winのソフトがあるようですし、ヤフオクで出品されている 名前を見るとOEM版など種類もあるようなので、よくわからない次第です。  総じてWin初心者なのでどこから手を付ければよいのかわかっていません。 勉強の切っ掛けになるようなサイトでもかまいませんので アドバイスお願いします。  将来的には http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=792550 にあるようにCPUやメモリ、HDまで交換したいと思っています。

  • リカバリCDを使ったのですが

    リカバリCDを使ってリカバリをしようと思ったのですが Critical Error:Abort.Retry.Ignore.Fail? というエラーが表示されましたどうしたらよいでしょうか? 私のパソコンは SONY VAIO PCG-QR1/BP OS:Windows Me CPU:モバイルIntel Celeronプロセッサー 650MHz メモリー:SDRAM 128MB ハードディスク:20GB です。 よろしくお願いします。

  • リカバリCDを使ったのですが

    リカバリCDを使ってリカバリをしようと思ったのですが Critical Error:Abort.Retry.Ignore.Fail? というエラーが表示されましたどうしたらよいでしょうか? 私のパソコンは SONY VAIO PCG-QR1/BP OS:Windows Me CPU:モバイルIntel Celeronプロセッサー 650MHz メモリー:SDRAM 128MB ハードディスク:20GB です。 よろしくお願いします。

  • 初心者のセキュリティ

    タイトルのままなのですが、パソコンの詳しい知識が無くても、出来るセキュリティの高め方(?)を教えてください。 今までやって来たこと、している事は ・Windowsのアップデート ・IEのバージョンは最新のものに ・outloolの更新 ・パソコンに重要なデータは置かない メールはサーバーがビッグローブなのでメールチェックのサービスを利用しています。 不安なのは、不正アクセスです。ファイアウォールの履歴を見るとBlasterを接続する度に遮断しているし ネット上で自分のパソコンの既弱性テストで診断してみたら、危険度大と診断されてしまいました。 では具体的に何をすればいいのかが解りません。 不正アクセスを防ぐにはどうすればよいのでしょう。内部のデータを見られたり、踏み台にされないようにしたいのです。 OSはWindows Meです。 最近、怖くなってしまいました。 自分にとってネットは、情報収集の為に使う事が多く、安心して利用したいです。 足りない所があれば、書きますのでどうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10379
    • Windows Me
    • 回答数7
  • ビデオカードがさせないパソコンにビデオカードを刺す方法

    キューブ型が出回る少し前の頃に出た、ミニタワーのデスクトップパソコンを利用しています。高さは焼く30センチぐらいです。 こちらのパソコン、PCIスロットが2つあるだけで、ビデオカードを足すところが見当たりません。こういったパソコンでビデオカードを増やすのは無理なのでしょうか?FPSのゲームをしていて、ものすごく重いのでビデオカードを足したいのですが…別にパソコンを作るべきでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • Celeron1.4GHはPentium3のどれ位

    Celeron1.4GHz(FSB100MHz)のCPUはPentium3(FSB133MHz)の何GHzのCPUに相当するのでしょうか? システム全体的な事や体感的では無く、単純にCPUだけの比較で、論理値でもいいですから教えて頂きたいのですが。