machaki1220 の回答履歴

全2件中1~2件表示
  • 社会福祉協議会について

    社会福祉協議会でお金は借りれますか?もし借りれるならいくらぐらい借りれますか?条件なども教えてください。

  • 福祉で自分の利益を優先する事はタブーですか?

    小規模作業所(知的障害者)に支援員として勤務する30歳(男)です。 今年で、7年目の勤務となりまますが最近、仕事に対するヤル気が沸いてこずに悩んでいます。 理由は、利用者と木工製品を作ったり、畑で栽培した野菜を販売してその収入額を利用者の工賃 に還元する、または作業所の収入にあてたりしていますが、たくさん製品が売れたとしても自分(支援員)の給料は増額されません。 (利用者の工賃は増額されますが…) また、翌日の作業準備 ・ 書類作成などで残業する場合はタイムカードを打刻してから取り組むように所長から指示されているためサービス残業 ・ 持ち帰り業務が、毎日のように発生しています。 他にも、利用者 ・ 保護者から、たくさんの信頼を寄せられたとしても給料が増額されるわけではないと思うと利用者 ・ 保護者に対しても親身になれず日々の利用者の支援も面倒でなりません。 平たく言えば、「仕事 = 金儲け」と考える私にとって、他人(利用者 ・ 保護者)のためにいくら頑張っても自分の利益(給料)にならない。と思うと仕事に対する情熱も冷めてしまい、ヤル気が沸いてこない毎日です。 そこで、福祉の仕事をされている皆さんに答えていただきたいのですが、毎日どのようにして仕事に対するモチベーションを維持しておられるのでようか? また、上司は、「福祉の世界で自分のために働く者は必要ない。」と言っていますが、福祉において利用者のことよりも自分の利益を最優先に考えることはタブーな事でしょうか? ご回答、よろしくお願いします。