khazad-lefty の回答履歴

全1157件中941~960件表示
  • gooブログのトップページで画像表示されません。

    過去の質問を検索したり、gooブログの使い方など読んでみましたが、よく分からないので質問させて頂きます。 gooブログで、自分のブログに画像(オリジナル版)をアップさせてますが、トップページで画像が表示されません。 本文は概要のみ表示にしてあります。 他の方のブログでは、本文概要のみで画像が横に表示されていたりします。どうすれば画像も一緒に表示されるのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • トラックバック先を探すのが大変

    記事を書いた時にトラックバックの送信先に毎回こまるのですが 簡単に関連ある記事のトラックバック先のアドレスを取得する方法はないんですか?

  • Blogで、カテゴリごとに背景色を切り替えたい。

    初めまして。 BLOGを作成するにあたり質問させていただきたいと思います。 例えば、「動物」のカテゴリの記事を見るときは「黄色」の背景、 「魚」の時は「青色」の背景、植物の時は「茶色」の背景といった ようにカテゴリ別でCSSなどを変更するにはどのようにすれば よろしいでしょうか? 既存のブログサービスでそのようなことが出来るシステムなどが ありましたら併せて教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • bloglinesの削除

    お世話になります。 bloglinesでRSS登録した際、うっかり公開設定してしまったようで http://www.bloglines.com/relatedfeeds?siteid=(割愛) に表示されてしまいます。 当該のRSSをすべて消したつもりですが、いまだに表示されています。 このURLには私個人を特定する情報が含まれており大変困っております。bloglinesに問い合わせしたものの、わたしの英語力がつたないせいで意思疎通が図れておりません。 このURLを削除するための方法をお分かりの方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • gooブログのカテゴリー分け、「全体」という項目は作れますか?

    gooのブログのカテゴリー分けについて質問します。よく、いろんな人のブログでカテゴリーの欄に「全体」「カテゴリーA(食べ物)」「カテゴリーB(旅行記)」「カテゴリーC(ペット)」などに分類されていますよね。私も、それぞれのカテゴリーに分類してるのですが、「全体」という項目も1つ作っておきたいと思います。でもその作り方がわかりません。「全体」をクリックしたら、カテゴリーに関係なく全体が表示される項目です。gooのカテゴリー分けでやっていくと、毎日ブログを作る際に、自分でカテゴリーを選ぶことができ、それで自動的に振り分けられる仕組みになってます。「全体」という項目はgooでは作れないのでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#118794
    • ブログ
    • 回答数2
  • ブログで月収以上稼げますか?

    はじめまして ブログが広まってから既に過渡期を過ぎネットで検索すると 山ほどブログがヒットするようになりましたが、 皆さんブログで稼いでるのでしょうか? これからでは遅いのでしょうか? http://ameblo.jp/afi33/ このサイトで紹介されていることはホント?? 教えてください

  • 初ライヴ・・・どうすれば??

    五日後に、高校生バンドのみが出る野外ライヴに出していただくのですが、何しろ初ライヴなもので既に今から緊張しています・・。。 練習は重ねてきたし、やる気も十分なのですが本番でミスしてしまわないかと少し不安です。また、バンドでの「見せ方」も良く分からないです・・・。どうせやるなら、お客さんの印象に残るようなライヴをしたいのですが・・。 なので、バンドでのライヴ経験がある方の「こうしたらいいよ!!」という声を聞きたいと思い、質問させていただきました。 私の担当はベースですが、何のパートについてもでいいです。何かアドバイスがあれば、是非聞かせてください。 よろしく御願いします。

  • 返信の仕方・・・

    コメントを貰ったのですが・・・ そほ人に返信ができません どうやったらイイのですか!? 教えてください お願いします!!

    • 締切済み
    • noname#115695
    • ブログ
    • 回答数3
  • ヤフーブログでの質問

    画像を悪用されない様に、保存禁止できるみたいですが、、、  やり方分かる人いませんか?  wiki文法でいつも書いてます。

  • アンプの電源、スタンバイスイッチの順番について

    使用中のトランジスタアンプにはパワーとスタンバイのスイッチが付いていて、これまでスタンバイ→パワーの順番で使用していました。 調べるとチューブアンプの説明でですが、パワー→スタンバイが正しいと書かれています。 トランジスタもチューブと同様にパワー→スタンバイが正しいのでしょうか? 両方試してみましたが、スタンバイ→パワーよりもパワー→スタンバイの方がONにした時の「ボンッ」という音が大きく(OFFの際も同様)大丈夫なのか?と思ってしまいます。 アンプは頂き物で良くわからないのですがELK VIKING121と書かれています。

  • C# 別プロジェクトのフォームを参照する方法

    同じソリューションに複数のプロジェクトが存在しています。 その中のあるプロジェクト[Aプロジェクト]から別のプロジェクト[Bプロジェクト]に存在する フォームクラスを参照したいのですが、参照できません。 Bプロジェクト内に存在するクラスは参照できるのですが、フォームだけが参照できない状態です。 Bプロジェクトのフォームは、次のように宣言されています。 public partial class frmEdit : Form { ・・・・・・・・・ } もう1つのpartialクラスはfrmEdit.Designnerクラスに存在します。 どうすれば、参照できるようになるでしょうか? ご存知の方、ご教授お願い致します。

  • 長く、読みにくいソースを解読する方法

    ACCESSで作成された、販売管理システムのメンテナンスを行なっています。 COBOL等で作成されたシステムを、ACCESSに移行したもので、旧システムの名残が多いこともあり、大変みにくくなっています。 例えば、 ・一つの手続きに、1000行以上ある(キー操作と、DB処理が含まれている) ・その他、同じ処理が数カ所かかれている ・階層がふかい(最大6階層ほど) このような場合のソースを解読するための、いい方法はないでしょうか。 私は、流れ図を作成したり、Excel等で、疑似コードのような簡略化したコードを書くことにより、全体の流れをつかんでいます。これは、効果的と感じています。また、仕様書をじっくり読むことも効果的と思います。 他にいい方法はないでしょうか。

  • グループ集計と総合集計を行うには

    以下のようなテーブルが存在します。 A   B   C 1   1   3 1   2   4 2   3   3 2   2   3 ・・・・ 求めたい事は、 ・Cの総合計 ・A列におけるCの合計 ・A&B列におけるCの合計 です。3回SQLをまわせばいい事かもしれませんが、行数がすさまじく多いので1回もしくは2回のSQLで上記の結果が得られればいいなと思っています。 何かいい案がありましたらご教授いただきたくよろしくお願いします。

  • SQL Serverへの接続について教えてください。

    いつも初歩的な質問ばかりで済みません。 VB.NET2003+Access2000で開発していたアプリをSQL SERVER 2005 に移そうと作業しています。 まずMSDE2000Aをインストールし、同じマシンにあるMDBからコンバートしたMDFファイルにはアクセス 出来ました。 SQL server 2005 Express に変更しましたが、これもうまく接続・更新が出来ていました。 そして今度は別のマシンにWindows SERVER 2003 R2評価版をインストール、次いで SQL SERVER 2005 Express をインストールしてそのサーバーへデータベースファイルをデタッチして移しました。 クライアントからマイネットワークをたどっていくと共通ディレクトリはちゃんと見え、 MDF以外のファイル(XLSやMDB等)はちゃんと読み書きが出来ます。 ただ肝心のMDFファイルにアクセス出来ません。 接続しにいくと「サーバーが見つからない」とか「接続が拒否されました」等々無情なメッセージばかり返ってきます。 どこをチェックしたらいいのか、ご教示に従って補足していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • グーアドバンスでアフィリエイトはできますか

    グーアドバンスでは、具体的にどこのアフィリエイトが利用できますか?A8や電脳が気になっていますが。 教えてください。よろしくお願いします

  • 弦がすぐ切れる

    新しい弦に張り替えたばかりなのに、ギターを引き終わった後に弦を緩めていると一弦がすぐに切れてしまいます。ここ一週間で2回も切れました。弦の貼り方が下手なのか、安い弦だからなのか(←たぶんこれは違うと思いますが)。なにか解決方法は無いでしょうか。

  • FC2かSeesaaかExciteか。

    ブログをはじめたいと思っています。 教えて!gooなどを見てFC2かSeesaaかExciteかのいずれかにしようと思っているのですが、どれが良いと思いますか? ちなみに、条件は ・HPの日記として利用しようと思っている。 ・広告が少なめ。 ・デザイン豊富。 ・初心者でも作りやすく、閲覧者側からも見やすい。 ・携帯から写メールが送れる。 です。 この3つよりもオススメのところがあれば、そちらをぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • VB2005のイミディエイト ウィンドウに何も表示されない

    バグなのか設定ミスかわかりませんが、debug.print でも debug.write でも イミディエイトウィンドウに何も表示されなくなりました。 アドバイスいただけるとたすかります。 よろしくお願いします。

  • VB.NET Orcale接続文字列の記述方法

    お世話になります。 VB.NETの初心者です。 VB.NET2003とOrcle10gにて開発を行っております。 VBよりADOでOrcleへ接続する際、接続文字列に記述方法に悩んでいます。 Data Sourceに「ODBC設定したデータソース名」を記述することで接続はできるのですが・・。 本番時にODBC設定をユーザが嫌がる為、直接、サーバアドレスを指定し接続にいかせたいと考えています。(ODBCを使わない) この際の接続文字列の記述方法を御指導下さい。 宜しくお願い致します。 以下、ソース Imports System.Data.OleDb Dim Cn As OleDb.OleDbConnection Cn = New OleDb.OleDbConnection("Provider=MSDAORA.1;Data Source=TEST;User Id=TESTID;Password=TESTPASS; ") Cn.Open()

  • ネットのトップページを自分で作る

    yahooとかgoogleにはトップページがありますが、 あのようなトップページを自分用にカスタマイズして作成すると便利だと思いますが、可能でしょうか? 可能なのであればよろしければ大まかな手順を教えてください。