Hpyday の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • 職場の噂話をスルーするには?

    ある地域に住んでいます。 以前は都市部の生活でした。 密着的な人付き合いを必要としていませんでした。 むしろ、冷めた人間関係といえたと思います。 職場は皆、(顔見知り殆ど子供同士も友だち) で扶養控除内のパート(食事会のメンバー)が大勢います。 最初は暖かくて良いものだと、一時は感じました。 噂話、悪口、夫、子供の話が8割。 近隣の話に終始しているので、 興味がありません。毎日が忙しくて 仕事をして、切り替えたい性分です。 さらに、具体的な家庭環境、夫の職業、子供の有無(状況)など 話を聞いてくる人がいて苦痛に感じています。 私や友人の環境は飲み会に出る時間の余裕も無く 家庭の事情で仕事も友人はかけもちです。 先日も、いろんな事を聞かれました。 軽くは答えますが、あまりにも質問が多すぎて 参りました。 人の不幸話が好きな人が多いと、先輩が私に 話してくれました。その先輩は新人の時に 相当いじめられたり、詮索されたそうです。 質問:やんわり答えるのはどうすればいいでしょうか? 私は、仲の良い人にしか、自分の話はしない方です。 隠すと余計に知りたがるようです。 相手に不快にさせないように、ソフトに 答えたくない質問には対処するには 秘策はありますか? 仕事を何年続けるかわかりませんし、 勤務期間だけの通りすがりだと思っています。 悪口に参加しない人も4割いるので、それで良いのでしょうか? 数人が毎年の様に定年になるので、それを待っています。 どこの職場も似たような状況はあると思います。 経験者さんあるいは、アドバイスを頂けたら 助かります。お願いします。

  • 友人との関係に疲れてきました。

    AとBという友人が居ます。 Aとは20年、Bとは25年ぐらいの付き合いです。元々は共通の友人ではなかったのですが、 2年前のとあることをきっかけに双方に紹介し共通の友人になりました。 3人とも独身で、休日もばらばらですが、比較的、私とBが休みが被るので、会う機会も多いです。 3人で合うときは問題ないのですが、私とBが2人で会うとAが過剰に落ち込みます。 お互いいい歳ですし、都合が合うもの同士で会えば良いと思うのですが、 Aは自分が参加出来ないと、落ち込みが半端ないのです。 Aが参加出来なかった出来事などを会話に出すだけでも見る見るテンションが下がっていきます。 私としては、「面白そうだね、今度は私も行きたいな~」ぐらいに軽く会話をしてもらいたいのですが… Bを誘ってみたら?と提案しても、自分から誘うのは難しいらしく、自分が参加したい場合は、 誘ってほしいなぁ…と言うような雰囲気をかもし出します。 人一倍遊びたい、話したい気持ちが強いわりには、自分からのアクションはあまり起こしません。 受け身な性格だから仕方ないし、行きたいオーラを察して声を掛けたりもしてきたんですが、 最近、それが重いと感じて来ました。 いつでも3人で会うのが一番というAの考えが、なんとなく違うような… 一応自分の考えをAに伝えてみたんですけど、お互いの歩み寄りと言うよりも、 「私なんかと遊んでもつまらないよね…」 とネガティブな発言ばかりで…疲れてしまいました。 みなさんはこういった経験はありますか?どういった対応をすれば言いのでしょう?

  • 浮気と離婚について

    できちゃった婚で結婚し、今7歳の小1と3歳の年少の子供がいます。旦那とは昔からよくキレたり、子育てに非協力的なことなど性格の不一致から何度も喧嘩をしてきましたが、その都度なんとか嫌々でも謝ってきたりして、仲直りし、やってきた感じです。旦那が一年前ぐらいから転職をしたのですが、今まであまり飲みに行ったりすることはなかったのに急に増えだし、ここ2、3ヶ月で怪しい行動が増えて(携帯代が増えたり、カードでキャッシング、朝帰り)、明らかに浮気していると思うことがあり、財布を見てしまい、レシートから嘘だとわかり、問い詰めると女性と会っていて、私は嫌だと伝えもうしないと言ったのにまだ、続いているような行動をしていたので、ついに携帯を見たのですが、会社の子と一日中寝る直前までメールしており、会ったらまたいっぱいキスしていい?ぎゅってしていい?などの内容でした。耐えれず旦那に言ったら、携帯を見たことにとても怒りだしました。メールや会っていたのは事実だが、体の関係はないし、正直毎日働いてきて飲みに行ったり、女と会ったり悪いとは思わない。そっちは俺がそんなことをしたからと言い分があるにせよ携帯見たりするのはありえない、これからも信用できない。自分なら絶対見ないと。今までの小さい積み重ね(頑張って働いてるのにお金がないと言ったりすることらしい)などもあり、現実的に可能なら離婚したいと言われました。家族のためにと頑張ってきたけど、もうしんどい、一人になりたいと。マンションを買ってまだローンが残っているけれど子供の事を考えても養育費の変わりにローンを払い続け、住んだほうがいいと言われました。旦那が浮気を認め、謝ってくれたら目をつぶってやり直そうと思い伝えたのに、こんなことになるとはと正直戸惑っています。ローンはいつまで払ってくれるのか不安だし、固定資産もあるのに払っていけないと思うので売った場合マイナスになったらそれは二人で払う義務がありますか?(名義は旦那です)あと、浮気の事は話しをそらして進めてくるのですが、メールのやりとりやレシートなどでは慰謝料は請求できないのでしょうか。積み重ねで思うと言っていますが、その女性と会ったことにより家族にお金やいろいろゆわれたり束縛されるのが嫌になって、自由になりたいとしか思えません。私が実家に戻った場合母子手当てはもらえないのでしょうか。困っています。教えて下さい。。