urouro の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 先住ねこと子猫

    生後2ヶ月の子猫を飼う事にしたのですが、以前から居る10歳の猫が子猫に慣れず、飼い始めて3週間経つのですが、完全室内飼いだった猫が最近外に出て木の下でジットしていることが多くなりました。餌を食べるととにかく外に出たがり、家には子猫がいるので入ろうとしません。 ケージに入れて(子猫を)なんとか先住猫を以前のように家の中に入れて飼いたいのですが、家族が子猫をケージに入れるのはかわいそうだというし、先住猫を手放す気はないし、かといって子猫を手放すのもかわいそうで出来ないし・・・ほんとうに困っています(T_T)なにか良い方法はないものでしょうか? 長文でもしわけありませんm(__)mよろしくおねがいいたします!

    • ベストアンサー
    • non5
    • 回答数5
  • しょうがの保存方法

    生姜は買ってきても 一度の料理で使い切ることはありません。残った部分を保存するとき、ラップに包んでおくと、汗をかいて腐ることが大抵です。(たまに、くさらず保存できることあるのですが)   かと言って、ラップもしないでいると たちまち干からびてしまいます。 あと考えられる保存方法は、すりおろして冷凍庫へ入れるくらいです。かたまりで保存しておこうとする場合、どのようにして保存したらいいのかご存知のかた教えてください。

  • 高年齢&不妊治療必要?

    はじめまして。mika_mamaといいます。 35歳女、結婚して3年目になります。 結婚してから病気になり、妊娠どころではなかったのですが、 今年に入って病状もよくなり、子供が欲しいと思いはじめました。 5月、6月の排卵日に性交しましたが、妊娠しませんでした。 35歳だと不妊治療したほうがよいのでしょうか? 35歳から高年齢出産になると聞いたのですが、リスクはどれくらいなのでしょうか? ちなみに、旦那様も同じ年で、ダブル高年齢です。 結婚してからずっとセックスレスで、なかなか自然妊娠ができにくい(自分から誘わないとダメ)状況です。 できれば子供はふたり以上欲しいと思っています。 旦那様もレス解消には消極的なくせに、子供は欲しいと言っています。 アドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 先住ねこと子猫

    生後2ヶ月の子猫を飼う事にしたのですが、以前から居る10歳の猫が子猫に慣れず、飼い始めて3週間経つのですが、完全室内飼いだった猫が最近外に出て木の下でジットしていることが多くなりました。餌を食べるととにかく外に出たがり、家には子猫がいるので入ろうとしません。 ケージに入れて(子猫を)なんとか先住猫を以前のように家の中に入れて飼いたいのですが、家族が子猫をケージに入れるのはかわいそうだというし、先住猫を手放す気はないし、かといって子猫を手放すのもかわいそうで出来ないし・・・ほんとうに困っています(T_T)なにか良い方法はないものでしょうか? 長文でもしわけありませんm(__)mよろしくおねがいいたします!

    • ベストアンサー
    • non5
    • 回答数5
  • 別れた彼からもらったアクセサリー

    ある日友達に、風水では別れた彼からもらったアクセサリーを捨てずに持っていると、元彼の気がアクセサリーに宿って次の彼とうまくいかないと言われました。本当でしょうか?元彼と言っても悪い思い出がある訳ではないし、愛着があるものも沢山あるので、捨てたりしたくない場合、どのようにしたらよいのでしょうか?また捨てた方が良い場合はどのようにしたら良いのでしょう?ごみの日に捨てるのはさすがにしのびないです・・。

  • 猫の鳴き声

    飼っているオス猫の鳴き声が、2,3日前からなんだか低く鳴くようになりました。前まで高い声で鳴いていたのですが、なぜ低い声で鳴くようになったのかがわかりません。声変わりでしょうか?鼻は濡れてますし、家の中を走り回ってるので元気はあります。

    • 締切済み
    • rdo79
    • 回答数4
  • 猫の習慣づけについて

    現在3ヶ月弱の仔猫をかいだしました。 家の中で飼ってはいるものの、ベランダへ出たり、靴スペースで転がったり汚いところへ入ったりするので、小さいうちからお風呂の習慣をつけたいと思っています。 うちへ来た当初とても汚かったので、来てから1週間目、私たちに慣れ出した頃、シャワーで洗ってみました。まだ小さいので、首をつかんだまま手早くシャンプーしてやるとあっさりとすみました。 大きくならないうちに、シャンプーを習慣にして、怖がらないようにしつけたいのですが、あまり頻繁に洗いすぎても猫の身体に良くないのではないかと心配です。 猫のシャンプーというのは、どのくらいのペースでしたら良いものでしょうか。ご存知の方がいらしたら、ご指導ください。 ちなみに、洗うのは猫専用シャンプーを使っています。

  • 猫の留守番について

    8月に1泊旅行に行くのですが、猫2匹を部屋のなかに入れとくのに何か、猫が暑がらない方法は、ありませんか、エアコンを付けっ放しには、できませんし。

    • ベストアンサー
    • katuru
    • 回答数8
  • 不妊治療中の基礎体温

    お世話になります。現在不妊治療に通っています。 一通りの検査の結果、特に異常も無く自然妊娠の経験(流産しましたが)もあるので、 クロミッドと、排卵後に注射を1本打ちました。 今は生理待ちです。 不妊治療は以前もやったことあるのですが、排卵後に 注射を打ったのは今回初めてです。 今まで、治療中も、そうでない時も、基礎体温はまるで見本のように綺麗な基礎体温でした。ところが今回の治療に限って、体温ががたがたなのです。あがったり下がったり・・こんなことってあるんでしょう。注射を打ったのが初めてなのでその影響なんでしょうか・・同じような経験をお持ちの方、何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • makkin
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 一人っ子(女性)の方、一人娘の親の方へ質問

    南風(なんぷう)と申します。2歳の娘の父親です。 妻側の諸事情により、今の娘だけの一人っ子で我が家はやっていくことになりました。昔、弟といつも楽しく遊んでいた自分としては当然姉妹(姉弟)楽しく遊んでいる子供達というのを考えていました。なので、まずは、元気で可愛い我が子なのに「かわいそう」と既に思ってしまいます。そして寂しがりでわがままでみんなに「一人っ子だからね」と陰口される・・・。あぁ悪い心配ばかりしてしまいます。年齢問わず、一人娘として育った方、同じく一人娘さんの親である方、私の重たい心を切り替えるためのアドバイスをいただけたら幸いです。お願いします。

    • ベストアンサー
    • nanpuu
    • 妊娠
    • 回答数19
  • 不妊治療中の基礎体温

    お世話になります。現在不妊治療に通っています。 一通りの検査の結果、特に異常も無く自然妊娠の経験(流産しましたが)もあるので、 クロミッドと、排卵後に注射を1本打ちました。 今は生理待ちです。 不妊治療は以前もやったことあるのですが、排卵後に 注射を打ったのは今回初めてです。 今まで、治療中も、そうでない時も、基礎体温はまるで見本のように綺麗な基礎体温でした。ところが今回の治療に限って、体温ががたがたなのです。あがったり下がったり・・こんなことってあるんでしょう。注射を打ったのが初めてなのでその影響なんでしょうか・・同じような経験をお持ちの方、何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • makkin
    • 妊娠
    • 回答数3