go_canucks_go の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • アリスター・オーフレイム

    自分が友人とアリスター・オーフレイについて語ってたんですが 友人が突然アリスターなんて弱いよ俺が30人束になって襲えば10分かからず絶命させれるし・・・ と言ってるんですが、どうなんでしょうか? ちなみに友人は176cm体重70kgでスポーツは万能です。

  • 野球のルール

    なぜストライクの判定を自動化しないのですか。 サッカーなんか白い枠があるからわかりやすいですが、 だいたい正確な判定ができるのかさえ疑問です。 またベースに対してボールが早いか走者が早いかなんてのも、 水泳や陸上競技(競馬も)あるいはフェンシングがやっているように電極なり写真判定をしないのでしょようか? ファウルだってボールが小さいからか誤判定をたまに聞きます。 野球ってのは文明から取り残されたゲームなのしょうか? 誤判定そのものもゲームのうちとか。

    • ベストアンサー
    • cub1
    • 野球
    • 回答数8
  • MLBのホーム/ビジター別個人成績

    MLBの個人成績で、ホーム/ビジター別のものが確認できるサイトはありますか? できれば、数年単位のデータが見られるものだとありがたいです。

  • 日米通算記録に何の意味があるのか

    マスコミは「○○選手が日米通算○○記録を達成しました」とよく報じる。 しかし、これは参考記録であり、公式記録ではない。 これで自分の記録が破られるのは認めないと不快感を示すOBがいる。 他国とでは聞いた事がない。 日本とアメリカとの 記録を合算する事に何の意味があるのか?

    • ベストアンサー
    • jumpup
    • 野球
    • 回答数8
  • 草野球の配球について

    こんにちは。 草野球では一般的にどのあたりに投げるのが打ちとりやすいのでしょうか。 もちろんバッターによって好き嫌いはあるでしょうが、一般論で教えてもらえればと思います。 私は右投手です。 相手が右バッターの時、左バッターの時それぞれ、 内角高め、内角低め、外角高め、外角低め、どこに投げるのが一番リスクが低いのでしょう。 カウントとかランナーとかいろんな要素が入ってくるでしょうが、できればそういうのも関係なく一対一の勝負的に考えてもらえればと思います。 たぶん低めだとは思うのですが・・・。 すいません抽象的な質問で。

  • 新日本プロレスに詳しい方

    映像企画の仕事をしているものです。 新日本プロレス限定なのですが、この試合は絶対コチラの選手が勝つだろうと思った試合で、大どんでん返しで違う方が勝ったという印象に残っている試合を教えてください。 予想を裏切った新人の勝利や脇役の勝利が印象的な試合になりますでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 青森県代表光星学院について

    第93回全国高校野球選手権大会に出場している、青森県代表光星学院について教えてください。 今大会の決勝戦でのベンチ入りメンバーについてです。 (1)ベンチ入りメンバーの中で、青森県生まれの青森県育ちの選手は、何人いますか? (2)ベンチ入りメンバーの中で、東北生まれ、東北育ちの選手は何人いますか? (3) (1)、(2)の人数を見て、青森県、東北地方、また震災によって被害を受けた方々はいったいどういった考えを持つのでしょうか?(憶測でもかまいません) 以上3点の質問にどうぞ 、お教えいただきたいと思います。

  • 日馬富士がひさしぶりに優勝にしました。

    祝福のメッセージなど、何かコメントをお願いします。 <大相撲名古屋場所>賜杯の重み、日馬富士(はるまふじ)笑顔 毎日新聞 7月24日(日)21時55分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000054-mai-spo  2年ぶりに名古屋の土俵に戻ってきた天皇賜杯を、緊張した面持ちで抱いた日馬富士。支度部屋での記念撮影になると、「重みがある。最高に気持ちがいい」と笑顔がはじけた。  自身初の全勝優勝を懸けて臨んだ稀勢の里戦。立ち合いで土俵際まで押し込まれて左ひざをつきそうになったが、しのいで左四つの形を作り、「自分の流れ。勝ったと思った」。  そこに隙があった。左からの突き落としで土俵に倒れ込んだ。日馬富士は「信じられない」と苦笑いするしかなかった。  秋場所は綱取りに挑戦する。90年以降、誕生した横綱は7人。師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)を含む、その全員が2場所連続優勝で昇進している。  日馬富士が跳ばなければいけないハードルは高いが、放駒理事長(元大関・魁傑)は「毎場所、優勝争いをしてもらいたい。今場所のような相撲を取れば」と、まずは大関としての責務を果たすよう注文をつける。  09年夏場所で優勝決定戦を制し、初制覇を果たした時は「毎場所、優勝決定戦をするイメージを持っていた」という。  だが、右足首などの故障に苦しみ成績は残せなかった。ようやく乗り越えた日馬富士は言う。「これからは毎場所、優勝を目指したい」。その先にある横綱昇進を見据えて。【安田光高】

  • プロ野球の応援歌を使用している高校野球

    こんばんは。 高校野球の試合を観ていると、よくプロ野球での応援歌を使用している高校がある気がします。 特にロッテの応援歌が多いと思うのです。(チャンステーマや福浦選手、清田選手、西岡選手など…) それでふと気になったのですが、そのようにプロ野球の応援歌と同じ応援を使用している高校は、どのような所がありますか? また、どのプロ野球チームの応援歌でしたか? ご回答よろしくお願いします。