djmu86 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 愛犬の癌

    我が家の愛犬キャバリア メス 10歳 がアポクリン腺癌により膀胱の裏辺りの大動脈に転移している事が解り大変ショックを受けていると共にどうしてあげれば良いのか?判断に困っております。 症状としましては、アポクリン腺に2cmと膀胱裏の動脈を巻き込む4.5センチの癌があり、高カルシウム血漿という症状が出ています。数値は13.5mg/dlです。 高カルシウム血漿は放っておくと全身倦怠感、その後腎不全だそうです。 このことから、水をがぶ飲みしたがります。尿は水を飲むので回数は多いですが、問題なくでていまして、便に関しては昨日CTを撮り点滴などをしたこともあってゆるい便が出ています。 朝何も食べませんでしたが、先ほど見ると全部食べていました。 そして治療法としまして、先生のお話では、開腹しても完全切除は無理との事です。 それでも開腹して、少しでも癌を小さくすると高カルシウム血漿は押さえられる。 その上で抗癌剤投与するか、開腹せずに抗癌剤投与するかどちらかになります。 それと、キャバリアですので心臓が弱く心臓の薬を飲ませておりますので、開腹手術をして心臓が耐えれるかどうか? 昨日CTの際に麻酔した時は脈拍や血圧に問題なかったそうですが、開腹手術となると5.6時間の手術なので、急変して亡くなってしまうことも予測した上での手術になります。 完全切除不可でも開腹手術するべきでしょうか? どれだけ採り切れるかにもよるかと思いますが、 それは開腹してみないと解らないですが50%取り除ければよい方では...と言われています。 そのままで抗癌剤投与するか?できるだけ負担が軽いようにしてあげたいのですが、 抗癌剤の投与の仕方は1)全身化学療法2)動注化学療法の2種あるらしく、 1)は全身に抗癌剤が回るので、癌そのものに対しての効き目が2)よりも低い 2)は犬のがん治療ではまだ珍しいようで、1)よりも癌に対して効き目はあるらしいが、 費用もかなり必要との事です。 抗癌剤を投与してどれぐらい延命可能?なのかはその子の生命力次第でしょうか? 抗がん剤もかなりの副作用を伴うものでしょうか? 痛んだり苦しんだりすることなく出来る限り長く一緒にいたいと思うのですが、 どうしてあげるのが一番なのかアドバイスいただければ光栄ですよろしくお願いします。

  • 愛犬が亡くなりました(;_;)

    19歳の愛犬が、お星様になってしまいました(;_;) 元気でやんちゃだったけど、最近ではほとんど寝たきり…。 でも賢く、元気で、正直で、優しい とてもいい子でした。 覚悟はしていたものの、涙が止まりません(;_;) さいごの顔や、たくさんの出来事を思い出して、寂しくなります。もう会えないんだ、撫でられないんだ…と泣いてしまいます。 火葬場でも、個別と頼んだのですが、時間は決められないと言われ、今は私たちから離れ、ひとりで寒い火葬場にいます。いたたまれません。 最近、仕事での人間関係が悪くて…。愛犬の死が悲しいのに、これ以上悲しいことはないのに、仕事の事も考えてしまいます…。嫌だな、行きたくないな、また何か悪口言われるな…と。 こんな自分が嫌になります。 愛犬が一番大事なのに。 ご飯もあまり食べたくありません(;_;)もう頭ごちゃごちゃです。 いっぱいいっぱい頑張った子だから、私にももうちょっと頑張れ!って言ってくれてる気がします。これも人のエゴでしょうか。 とにかく寂しい。 夢でもいいから会いたいんです。 あまり人を信じれないというか、マイナス思考の私には、愛犬が一番でした。愛犬がいたから、嫌な仕事も頑張れたのに、もう帰ってもいない…(;_;) ただの愚痴になってすいません(;_;)

  • 猫エイズで口内炎が酷いです

    以前にも質問させていただきました。元野良出身の子の口内炎が悪化しどうしたら良いか心痛めております。ここ数ヶ月、ステロイド注射をしております。本当は獣医さんも私もしたくはないのですが、あまりにも症状が酷く、せざるを得ない状態だったのです。しかし、注射の間隔がだんだん短くなり、このままではいけないという事で、以前から提案があった抜歯という手段を悩んだ挙句先週の土曜日する予定だったのですが、麻酔をかけ口の中を良く観察されたのですが、抜歯が出来ないくらい状態が悪く(無理にすると顎が骨折するかもしれないとのこと)急きょレーザーで焼く方法をとられました。2日間くらいは良かったのですが又よだれ、痛みが出てきたようで今はご飯もままならない日が続いています。その際、何の菌が口にはびこっているかを調べ、その菌に有効な抗生物質の注射を昨日しました。まだ効果はあらわれておりません。今まで口内炎に良いとされるユッカインテンシブル、マヌカハニー、プロポリス、マスマリン、コロイダルシルバー、等色々使いました。どれも効果が・・・今日から一縷の望みをかけササヘルスを飲ませ始めました。抗生物質が効き始めるのは2.3日位かかるとのことなのでこちらも期待しています。どうか私の猫を助けて下さい。どんな事でも結構です。皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tankochan
    • 回答数4
  • 犬の腎疾患、BUN40,Cre1.2

    犬の腎疾患について教えて下さい。 ポメラニアン13歳です。先日血液検査にて、BUN40,Cre1.2と言われました。 今まで主食として、鶏のササミを与えていたのですが、調べてみるとササミはタンパク、リンが多く含んでおり、あまり良くないと書いてありました。 腎臓にはタンパクは良いと思っていたのですが、もの凄い勘違いをしていたようです。 そして、心臓のアラセプリルも服用しています。 ネットの情報は色々あるのですが、実際何が正しいのか全く分かりません。 かかりつけ獣医も、食事療法はあまり詳しくないようで、大ざっぱな説明しかありません。 この数字は、やはり大変な事なのでしょうか。 今すぐ改善しないと命に問題が出るでしょうか。 我が家にとってはとても大事な子です。どうしてもっと早くに気づいてあげられなかったのか悔やまれます。 これからの食事は何を食べさせればよいのか。 毎日の生活の注意はあるのか、 どんなご意見でもかまいません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chocorinn
    • 回答数5
  • 血液診断結果も異状なし、なのに全くご飯を食べません

    こんにちは。 私の家には、もうすぐ八歳になるゴールデンレトリーバー♀がいます。 3週間前に突然嘔吐し、下痢をしました。 下痢はすぐおさまりましたが、それから一週間、自分からは一切餌を食べなくなりました。 手に好きなものを乗せると、少し食べる程度でした。 しかし水は普段通りよく飲み、散歩も行き、フンもして、元気でした。 獣医さんに診てもらったところ、血液検査、尿検査ともにほとんど異状はなかったです。 少しタンパクがおりていると言われました。 抗生物質とステロイドの注射をし、同じく抗生物質とステロイドの薬をもらい、 5日間飲ませました。 飲ませている最中は、治ったかのようにご飯を普段の3分の2程度食べるようになりました。 しかし、飲ませ終わったらまた一切食べ物を受け付けなくなり、 その状態から現在2日目になります。 水は、普段より少し多めに飲みます。 手で食べ物を持って行っても、顔をそむけ全く食べようとしません。 名前を呼んでも来ないようになってしまって、 ずっと寝ています。 今日の朝、一度嘔吐しました。(餌を食べてないので泡のようなものでしたが。) 散歩にいきましたが、その時はフンもしました。 なにか病気が隠れているのでしょうか。 今までこんなことは一度もなかったのでとても心配です。 たくさんのご回答待ってます。 ※体に腫れもののようなぼこぼこしたものが3か所くらいできています。  1年前くらいにできもののようなものができて、2個手術してとってもらいました。  今回のは腫れもの?で、前のとはちょっと違うような気がします。  獣医さんにも見てもらいましたが、「これはまあ・・・」といった感じで大丈夫そうでした。

    • ベストアンサー
    • annyandeve
    • 回答数3
  • 犬の腎疾患、BUN40,Cre1.2

    犬の腎疾患について教えて下さい。 ポメラニアン13歳です。先日血液検査にて、BUN40,Cre1.2と言われました。 今まで主食として、鶏のササミを与えていたのですが、調べてみるとササミはタンパク、リンが多く含んでおり、あまり良くないと書いてありました。 腎臓にはタンパクは良いと思っていたのですが、もの凄い勘違いをしていたようです。 そして、心臓のアラセプリルも服用しています。 ネットの情報は色々あるのですが、実際何が正しいのか全く分かりません。 かかりつけ獣医も、食事療法はあまり詳しくないようで、大ざっぱな説明しかありません。 この数字は、やはり大変な事なのでしょうか。 今すぐ改善しないと命に問題が出るでしょうか。 我が家にとってはとても大事な子です。どうしてもっと早くに気づいてあげられなかったのか悔やまれます。 これからの食事は何を食べさせればよいのか。 毎日の生活の注意はあるのか、 どんなご意見でもかまいません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chocorinn
    • 回答数5
  • 犬の腎疾患、BUN40,Cre1.2

    犬の腎疾患について教えて下さい。 ポメラニアン13歳です。先日血液検査にて、BUN40,Cre1.2と言われました。 今まで主食として、鶏のササミを与えていたのですが、調べてみるとササミはタンパク、リンが多く含んでおり、あまり良くないと書いてありました。 腎臓にはタンパクは良いと思っていたのですが、もの凄い勘違いをしていたようです。 そして、心臓のアラセプリルも服用しています。 ネットの情報は色々あるのですが、実際何が正しいのか全く分かりません。 かかりつけ獣医も、食事療法はあまり詳しくないようで、大ざっぱな説明しかありません。 この数字は、やはり大変な事なのでしょうか。 今すぐ改善しないと命に問題が出るでしょうか。 我が家にとってはとても大事な子です。どうしてもっと早くに気づいてあげられなかったのか悔やまれます。 これからの食事は何を食べさせればよいのか。 毎日の生活の注意はあるのか、 どんなご意見でもかまいません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chocorinn
    • 回答数5
  • 老犬の貧血に良く効くものを教えてください

    11歳のG・レトリバー(♀避妊済) 9月始め膀胱移行上皮癌と診断されました。 手術の難しい場所にあるため化学治療をすることになっていました。 下痢が続いていたので検査すると下血が見られ血小板も殆ど無い状態らしく(5.5) 貧血になっているので抗がん剤治療が受けられないと言われました。 消化器官(胃に近い)で出血している可能性がありそれが収まらないと このままではいつぽっくり逝ってもおかしくない状態にいるとも言われました。 体重は7月から急激に痩せ7キロ減で26キロ。一日中呼吸が荒く横になったままです。 また腰椎を痛めたらしく(転移している可能性あり)後ろ足が少し不自由になっています。 口の渇きも酷く、夜中でも唾液の状態を見ながら水を与えています。 膀胱炎は治療で快方に向かっていますが下痢(時には軟便)は続いています。 食べ物は拒否するので少量ずつ強制的に与えています。 (ふやかしたアズミラフードとロイヤルカナン高栄養サポートオウダーを混ぜて練ったもの) 病院で購入したa/b缶も与えましたが食べたのは初めだけで今では吐き出します。 ローヤルゼリーなどを与えることも考えていますが お腹に優しいものでないといけないと言われ悩んでいます。 少量しか食べられないので効果的に高栄養を摂取できるものをご存知の方、 おられましたら是非教えてください。 服用している薬は(抗)クロロマイセチン250mg・抗炎症剤バキソ錠10mg 下痢止め薬ディアバスター・お腹の抗生剤フラジール錠250mg・胃薬サイトテック100mgです。

    • ベストアンサー
    • mix_cat928
    • 回答数2
  • 【助けてください】愛犬が急に心臓が悪くなり重体です

    生後14年の雑種中型犬(オス)を庭で飼っております。5日前から嗚咽に気づき、3日前に酷かったのでその晩から家の中で様子を見たところ、一晩中咳を伴う嘔吐(透明な胃液を吐く)が20回ほどあり翌朝一番で病院へ連れていきました。血液検査の結果、フィラリアでもなく血液中各種数値もよいので内蔵疾患ではないでしょうとのことで、先生に「嘔吐ではなく咳ではないですか?」と言われたのですが、あまりに苦しそうに胃液を吐いていたので、嘔吐だったと伝えました。ただ、心雑音もはかってもらったところ、心臓が悪い音なので僧帽弁なんとか病ではないかとの事 (1)一晩中吐いた為に脱水症状になっており点滴と皮下注射(胃の対策) (2)心雑音もあり嗚咽か咳か微妙なので念のため胃の薬に加えて心臓の薬を処方(夕方18時少量の食事と) (3)通院1日目は絶食、絶水 で3日間様子を見て今後を決めましょうとの事で、本日3日目です。本日までの経過を記載します。 【1日目】 元気そうだったので朝病院からの帰りに少し急な坂道を5分ほど歩いて帰ってしまった(トイレをかねた散歩)。夕方庭から家の中入ろうと促したが歩くのもやっとの状態で夜寝る前に5分ほどトイレだけの散歩(散歩中は少し元気がない程度で歩けた)夜寝入るまでと夜中、明け方に咳を5回ほど。絶食絶水の為嗚咽しても胃液も何も出ず。 【2日目】 朝病院に行く前に散歩へ行きたがった為3分ほどトイレだけの散歩。病院の行き帰りは車で。病院では1日目同様上記(1)(2)の処置。2時間おきに少量の水だけ許可がでる。先生より、急な坂道は歩かせないよう言われる。お昼に少量のお水だけあげる。薬を飲む18時まですやすや寝ていたが薬を飲んだ後から咳をし始め、翌朝まで合計15回と前日より回数が増えてしまった。 【3日目】 朝トイレだけの3分ほどの散歩。その後病院へ。(1)(2)の処置と、少量の食事の許可が出る。帰宅後すやすや寝ていたが、水も食事もいらないと首を振る。昼一番で咳とヨダレ、立ったまま座ることができずフラフラしたため支えて寝かせる。そこから急に息がハアハア荒くなり(走った後のように)、往診に来てもらい注射2本(狭心予防と利尿剤)。なるべく涼しくして安静を保ち歩かせないほうがよいのでトイレも漏らしても家の中でと言われる。今現在は注射が効いたのかすやすや寝ております。明日の予定は朝9時病院で様態によって夕方も行くかもしれません。 病院の先生を信用していないわけではけしてないのですが、これまでも胃腸を壊したり怪我したりで何度か通院や入院したことがあり、たいがい3日で体調が良くなっていたのに、今回は少しずつ悪くなっているような気がしてならないのです。同じように心臓が悪い高齢犬と暮らしておられる方、もしくは獣医さん、今回のこの子の様態は安心して様子を見てよいものなのか教えていただけませんでしょうか。心配で心配で夜も眠れません。

    • 締切済み
    • like121
    • 回答数6
  • 【助けてください】愛犬が急に心臓が悪くなり重体です

    生後14年の雑種中型犬(オス)を庭で飼っております。5日前から嗚咽に気づき、3日前に酷かったのでその晩から家の中で様子を見たところ、一晩中咳を伴う嘔吐(透明な胃液を吐く)が20回ほどあり翌朝一番で病院へ連れていきました。血液検査の結果、フィラリアでもなく血液中各種数値もよいので内蔵疾患ではないでしょうとのことで、先生に「嘔吐ではなく咳ではないですか?」と言われたのですが、あまりに苦しそうに胃液を吐いていたので、嘔吐だったと伝えました。ただ、心雑音もはかってもらったところ、心臓が悪い音なので僧帽弁なんとか病ではないかとの事 (1)一晩中吐いた為に脱水症状になっており点滴と皮下注射(胃の対策) (2)心雑音もあり嗚咽か咳か微妙なので念のため胃の薬に加えて心臓の薬を処方(夕方18時少量の食事と) (3)通院1日目は絶食、絶水 で3日間様子を見て今後を決めましょうとの事で、本日3日目です。本日までの経過を記載します。 【1日目】 元気そうだったので朝病院からの帰りに少し急な坂道を5分ほど歩いて帰ってしまった(トイレをかねた散歩)。夕方庭から家の中入ろうと促したが歩くのもやっとの状態で夜寝る前に5分ほどトイレだけの散歩(散歩中は少し元気がない程度で歩けた)夜寝入るまでと夜中、明け方に咳を5回ほど。絶食絶水の為嗚咽しても胃液も何も出ず。 【2日目】 朝病院に行く前に散歩へ行きたがった為3分ほどトイレだけの散歩。病院の行き帰りは車で。病院では1日目同様上記(1)(2)の処置。2時間おきに少量の水だけ許可がでる。先生より、急な坂道は歩かせないよう言われる。お昼に少量のお水だけあげる。薬を飲む18時まですやすや寝ていたが薬を飲んだ後から咳をし始め、翌朝まで合計15回と前日より回数が増えてしまった。 【3日目】 朝トイレだけの3分ほどの散歩。その後病院へ。(1)(2)の処置と、少量の食事の許可が出る。帰宅後すやすや寝ていたが、水も食事もいらないと首を振る。昼一番で咳とヨダレ、立ったまま座ることができずフラフラしたため支えて寝かせる。そこから急に息がハアハア荒くなり(走った後のように)、往診に来てもらい注射2本(狭心予防と利尿剤)。なるべく涼しくして安静を保ち歩かせないほうがよいのでトイレも漏らしても家の中でと言われる。今現在は注射が効いたのかすやすや寝ております。明日の予定は朝9時病院で様態によって夕方も行くかもしれません。 病院の先生を信用していないわけではけしてないのですが、これまでも胃腸を壊したり怪我したりで何度か通院や入院したことがあり、たいがい3日で体調が良くなっていたのに、今回は少しずつ悪くなっているような気がしてならないのです。同じように心臓が悪い高齢犬と暮らしておられる方、もしくは獣医さん、今回のこの子の様態は安心して様子を見てよいものなのか教えていただけませんでしょうか。心配で心配で夜も眠れません。

    • 締切済み
    • like121
    • 回答数6
  • 【高齢犬】頻繁に咳が出る、失神する

    お世話になります。 我が家では13歳になるブリタニースパニエル(メス)を飼っています。 最近、よく咳をするようになりました。 人間が痰を吐くときのような、「カーッ!カーッ!」というような咳で、時々「ウエッ!」というような嘔吐に近い咳もします。 特に、散歩に連れて行こうとしたとき(=犬が興奮した時)に決まって咳が出ます。 さらに先日、散歩に連れて行こうとしたところ、咳が出たのちにひっくりかえってしまい、四肢をピーンと伸ばした状態で横倒れになってしまいました。 私も突然のことで、その場では名前を呼んで体をさする位しかできませんでした。 その後、足をもがくような仕草を見せ、30秒ほどでフセの体勢に戻り、通常通りに戻ったようでした。 獣医に診てもらったところ、「まあ高齢だから…」という回答しか頂けませんでした。 獣医にはそう言われましたが、私には何やら加齢によるものだけのように思えず、こちらで諸先輩方のご意見を頂きたく、質問させて頂きました。 加齢以外の何らかの病気が疑われるのか、別の獣医に連れて行った方がいいのか、その他アドバイス等あればよろしくお願いいたします。 ※フィラリアに関しては予防接種をしており、血液検査でも陰性でした。

    • ベストアンサー
    • disc-82
    • 回答数4
  • 腎機能の悪化

    14歳の柴犬mix、オスです。 6月中旬頃に前庭疾患になり、検査の結果炎症が認められたので抗生物質を投与してもらいました。(検査はレントゲン・エコー・血液検査をしました。レントゲン、エコーに問題なし) その後前庭疾患は1週間程度で良くなったのですが、食欲がなく吐いたり下痢をしたりしていました。 オシッコが間に合わなくて室内でお漏らし、それを舐めてしまって直後に吐いたせいもあるのかもしれませんが、吐いたものは濃い茶褐色もしくは黄色っぽいものを吐いてました。 血液検査の結果、肝臓の数値が上がってしまいそのせいだろうということで肝臓の数値を落とすために皮下注射と飲み薬を上げだしました。 下記が抗生物質投与前の数値です。(6/12) CREA(クレチアニン) 1.6mg/dl ALT(アラニアミノトランスフエラーゼ) 227U/L AST(アスパラギン酸アミノトランスフエラーゼ) 76U/L GGT(ガンマグルタミルトランスフエラーゼ) 0U/L このあと吐かなくなりました。 抗生物質投与後(6/19) CREA 2.3mg/dl ALT 1000U/L以上 計測不能 AST 261U/L GGT 33U/L この辺りから下痢をしなくなりました。 6/26 CREA 1.8mg/dl ALT 598U/L AST 61U/L GGT 26U/L 7/3 CREA 1.9mg/dl ALT 175U/L AST 38U/L GGT 14U/L 7/17 CREA 2.7mg/dl ALT 50U/L AST 33U/L GGT 6U/L この時点でALTの数値が基準値内に入ったので皮下注射は終了、飲み薬も終わりにして今度は肝臓の数値が上がってきているのでそちらの治療に移りましょう、ということになって肝臓の飲み薬に切り替えて、一ヵ月後にまた数値を見てみましょうということになりました。 最初の1週間は食欲もそれなりにあって(いつもよりは少なく)調子は良い感じでした。 翌週からゆっくりと日を追うごとに食欲がなくなっていって、散歩も近くを歩いてウンチ・オシッコをするだけ…したらすぐ帰るといった感じでした(お散歩は元々大好きで1時間ぐらいは歩くような子でした) それでも投薬を続けてたのですが、8/10日頃から白い泡のようなものを吐いたり、たまに下痢をしたり、ご飯は食べたり食べなかったり…といった感じになりました。(夏バテも多少あったかと思います) そして8/14に立とうとして立てなくて慌てて病院に連れて行ったのですが、それはすぐに病院で立てるようになりました。ついでにそろそろ一ヶ月が経過するから数値を見てみましょうと血液検査をしました。 その時の数値がこちらです。 BUN(尿素窒素) 106mg/dl CREA 7.5mg/dl AST 59U/L 結果、投薬してても腎臓の数値が上がってしまったのでそのせいだろうと皮下注射をして帰ってきたのですが、その時の医師の説明で「とりあえず1週間毎日点滴、できなければ皮下注射(腎機能の治療の際に点滴ができませんでした)それと薬を投薬して一週間後にもう一度検査をしてその数値で飲み薬を替えるか検討しましょう。ただ、その一週間の間に尿毒素が回って痙攣を起こすかもしれないのでそうなったらすぐに電話ください」とのことでした。 そして今朝、オシッコもいつもよりも少なめで帰ってきた後、黄色っぽい胃液を吐きました。 ワンコの様子は散歩・水・食事以外寝たままですごくダルそう。歩くのもやっとでどうにか頑張って歩いている、とにかく疲れた…という感じ。 そういった様子や薬を飲んでいても数値が上がってしまう…というのを考えると末期なのだろうか…と考えてしまいます。ワンコも寝ている以外ではボウっとしていてダルそうで、すぐに寝てしまいます。 ご飯も匂いがしてくると食べたそうにするので上げるのですが、上げてもちょっと食べて、もういいという感じです。気持ち悪いのだろうと思うのですが、食べるのがとても好きな子だったので辛いだろうな…と思ってしまいます。 6月には18kgあった体重も今では13kgぐらいまで落ちてしまってます。飲みたくない薬を上げて、嫌いな注射をして、食べたいものも食べられず、あんなに楽しそうだった散歩もダルくて辛そう…なのを見ているといっそ楽にしてあげた方が良いのではないだろうかと考えてしまいます。 いつもは家族みんなが見えるキッチンで寝ていたのですが、6月に倒れてから私の部屋で寝ていつも傍にいるようになりました。ちょっとトイレに行くだけでも「どこ行くの?」と少し不安そうなのです。ずっと調子が悪くて自分の思うように動けないのが不安なんだろうと思います。17日から会社なのですがこんな状態で置いていくのも忍びない気持ちになります(家に両親はいますが…) 一週間様子を見てみましょう…という医師の診断どおりにしているのも、ただ悪くなるのを長引かせているだけで苦しいのではないだろうか。でも今の時点(フラつきながらもどうにか歩く、ご飯も食べる時は食べる)で安楽死を考えるのは早いのだろうか。けれどご飯を食べても美味しそうじゃない、散歩をしても楽しそうじゃない。起きていてもダルそうだしこのまま治療を続けるのも辛そう…。と考えがまとまりません。 もしも自分がそういう状況だったら、そして安楽死を選択できるのであれば、静かに眠りたいと思うのです。皆さんだったらどう考えますか? また、獣医師や検査結果の数値を見て分かる方がいれば、この値はまだまだ大丈夫な値なのか、もう末期で覚悟を決めたほうがいい数値なのか分かれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • beru2007
    • 回答数5
  • 犬のてんかんにおすすめの獣医

    こんにちは。 友人のチワワに一歳頃からてんかんの症状が出始め、今まで症状が軽かった為、抗てんかん剤は開始していませんでした。 しかし現在六歳になり、最近発作の頻度は変わらないのですが、発作が終わったと思ったら繰り返してしまうそうです。 私も友人もとても心配です。 今まで何件が獣医には見せてきましたが、その獣医さんは「チワワって多いんだよね。」とおっしゃり、あまり信頼できる感じではないそうです。 てんかん自体の原因が解明されている訳ではないので、仕方がないのかなとも思いますが、もっと具体的な情報を教えて下さったり、てんかんに詳しい獣医さんに診察して頂きたいと考えています。 できれば福島県郡山市周辺で探していますが、もしこの獣医さんは信頼できる!などご存知でしたら教えて下さい!!

  • 犬のサプリメントについて

    11歳のチワワ、持病にてんかん様発作があります。 MRIは受けていないため、確定診断はありません。 同じ犬舎出身の犬に脳炎や水頭症の犬が多いです。 常用薬はフェノバール・イソバイドの2種です。 投薬後の発作頻度は季節にもよりますが3ヶ月に1回程度の部分発作です。 投薬されている薬の副作用軽減や症状の軽減を目的として サプリメントの投与を考えています。 検討しているのは下記のサプリメントです。 ルンワン粒 パンフェノンS 実際にある程度の期間使用されている方の感想、 おすすめのサプリ(ルンワンorパンフェノンS或いは他のサプリなど) を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • chetes
    • 回答数1
  • 犬のてんかんの始まりについて

    こんにちは。 友人の飼っているチワワなのですが、約1歳頃からテンカンと思われる症状があり、月1度のペースで発作を起こします。 発作を起こす前は飼い主のところに寄ってきて、しばらくすると手足をピンとのばし、痙攣が始まります。 10分程でケロッとするのですか、最近は発作を起こす頻度は変わらないのですが、発作が終わったと思ったらまた繰り返し発作を起こしてしまうそうなのです。 しかしチワワの子はCTやMRI検査をしてはいないので、血液検査やレントゲンなどその他は全く健康とのことでしたが、テンカンと確定されたわけではないのですが、何件かまわった獣医さんはおそらくテンカンだろうとおっしゃいます。 ただ一つ気にかかるのが、このチワワの子が初めてテンカンであろう発作を起こしたのが、興奮していて走っていたところテーブルの足におもいっきり頭をぶつけ、痙攣を起こしたのが始まりで、その後月1回の頻度で発作を起こす様になりました。 テンカンを起こすきっかけとして頭を強くぶつけたからなどあるのでしょうか。 もしかしたらテンカンではないのではとも考えています。 今見て頂いている獣医さんは、様子を見て抗てんかん剤を開始するとのことですが、なかなか「投薬を開始しましょう」などはなく、迷っていらっしゃる感じです。 皆様の飼われていらっしゃるワンちゃんやお知り合いのワンちゃんで頭をぶつけてから痙攣など症状が出始めた方はいらっしゃいますでしょうか。 もし何かご存知でしたら教えて下さい。

  • 犬の食欲

    生後6ヶ月のミニチュアダックスフンドがうちに来て2週間たちました。結婚式があり、2泊ペットホテルに泊まってうちにきたくしてから食欲が全然ないみたいで今まで残さず食べていたのにご飯を残してしまいます。。ウンチもとくに異常ないみたいだし・・・。なにがあったのでしょうか

    • ベストアンサー
    • yukari1985
    • 回答数4
  • 手術について。相談にのって下さい。

    現在15、6才体重8、6kgのM,ダックスです。 ここ3週間程、水を飲んだ後や遊びで動いた後に咳をしていましたが、3月に健康診断(血液検査を含め)をして、異状がありませんでしたので、あまり気にしていませんでした。24日の夜になって、咳と共に吐血を何度か繰返しした為、翌日に掛かり付けの病院に行き、ケイタイで撮影した画像と動画を見て頂き、レントゲンを3方向から撮って頂いたどころ、肺血腫ではないかという事でした(確定診断をするには麻酔をし、細胞を採らなければなりません)。この子は3才の時に原因不明(特定出来ませんでした)の病気により、生死の境をさ迷い帰って来てくれた子です。その後、去勢手術を含めると3回の外科手術を経験しています。この段階で私は、今度何かの病気、例えば癌などになっても手術はしないと、心に決めて居りました。ですがイザとなると迷いが… 手術となれば、確定診断の為の手術、血腫を取り除く手術(再発の可能性有り)となります。先生も高齢の為リスクは大きいとおっしゃいます。血腫が小さくなっていく可能性も有ると。皆さまがこの立場になられたら、手術をする、血腫が小さくなる事を期待してお薬での治療。のどちらを選択なさいますか。どうかご意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#141544
    • 回答数3