i_i_i_888 の回答履歴

全101件中41~60件表示
  • ガムを噛む時は右側? 左側?

    皆さんはガムを噛む時は右側ですか? 左側ですか? それとも舌で転がして両側? 私はタバコの量を減らす為にガムを噛んでいます。 右側で噛んでいたのですが、 虫歯の詰め物が取れてしまいました。 歯医者さん曰く、 『虫歯の穴が浅いので、詰め物を接着する接着剤を 塗る面積が狭い』と言いました。 現在はパテのようなものを特殊なライトで固め、 虫歯の穴を詰めています。 それでも心配になって左側でガムを噛んでいます。 皆さんはいかがですか? 右側ですか? 左側ですか? それとも両側ですか? 沢山のご回答、心よりお待ちしております。 面白いエピソードがあった回答者さんにベストアンサーを お贈り致します。

    • ベストアンサー
    • noname#177763
    • アンケート
    • 回答数8
  • 自分の人生なんなんだろう、どうしたいのか

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 自業自得ですがみすぼらしいみじめな人生を送っています。 会社でもうだつが上がりません。自分でもわかるくらい仕事ができない。 自分の人生どうしたいのかというビジョンもないです。 会社で上司に、お前は何がやりたいんだ、といわれても、詰まってしまうような人間です。 何ができてどうしたいのか、きちんと説明できません。 最初は大企業に入りましたが、色々な職場を短期間で回り、これでは専門性が身につかないと 思い転職したが最後、専門性を身に着ける前に次の会社が買収されるなどして 結局何の専門性も持たず来てしまいました。 新卒のころ一番軽蔑していたキャリアを歩んでしまっている自分がいます。 どうしてこうなったのか、と振り返っても自分が悪いの一言で 身の程知らずだったのでしょう。 仕事上で成し遂げたいこともなく、スキルもなく、すべての知識が薄く 一体30過ぎて何をしたらいいのかということももうわからなくなりました。 とりあえず必須のスキルといわれる英語や会計の勉強をしようということぐらいしか思い浮かびません。大学生ですね。思考レベルが。 どんなに反省しようと思っても何をどう反省して次につなげるのかわかりません。 上司からも ”30代だと自分で仕事を回していく時期、お前に何を任せればいいのか” 人間的にもクズなのでこういうこともいわれたのでしょう。 30でこんなこと言われているようでは先が見えていますね。 結局新卒のころにきちんとビジョンが持てんかった自分が悪いとしか言えないです。 自分に自信もないし、転職先もないし、退職勧奨のようなことを言われるし。。。 人生行き詰っています。アドバイスをください。

  • 初体験

    性行為の 初体験の年齢が16~17だとバカ女だと耳にしたのですが、 皆様どうおもいますか? 私の彼女は初体験が17の終わりで、 ほぼ18ですが一応 16~17の範囲にギリギリ入るので気になります 彼女が当時21の時私と交際しました。 私と交際するまでの経験人数は2人なので少な目だと思いますが… それでも初体験の年齢によりバカ女だと思われると心が痛みます。

  • 振られた彼女との関係について。

    昨日、2年間付き合ってきた彼女に振られました。 色々と話し合ったのですが、彼女の意思は強く、きっぱりと別れを告げられました。 僕もそれで納得しています。 今は本当に辛くてなにも考えられませんが、前に進もうと思っています。 ただ、彼女のことは人間として本当に尊敬していますし、信頼関係もとても深いです。 せっかく今まで築いてきた関係を、おろそかにしたくないと思っています。 別れたあとに、友達としての関係を続けることって可能なのでしょうか? 彼女は、これからも友達でいてくれる、とは言ってくれています。 前に進もうと決めたのはいいのですが、正直立ち直れる自信がまだありません。 もしかしたら、ずっとずっと忘れられないかもしれません。 色々書きましたが、とにかくこの先どうすればいいかよく分からないのです。 彼女とはこれからも友達でいたい。でも友達としていると、逆に未練を感じてひきずってしまうかもしれない。 友達としているとしても、どれくらいの距離感がいいのだろうか。彼女に嫌な思いはさせたくない。 将来的に復縁する可能性を残しておきたい。いやそんなこと考えちゃダメだ。前を向こう。 とにかく頭がグチャグチャです。 無理なお願いなのは承知です。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 振られた彼女との関係について。

    昨日、2年間付き合ってきた彼女に振られました。 色々と話し合ったのですが、彼女の意思は強く、きっぱりと別れを告げられました。 僕もそれで納得しています。 今は本当に辛くてなにも考えられませんが、前に進もうと思っています。 ただ、彼女のことは人間として本当に尊敬していますし、信頼関係もとても深いです。 せっかく今まで築いてきた関係を、おろそかにしたくないと思っています。 別れたあとに、友達としての関係を続けることって可能なのでしょうか? 彼女は、これからも友達でいてくれる、とは言ってくれています。 前に進もうと決めたのはいいのですが、正直立ち直れる自信がまだありません。 もしかしたら、ずっとずっと忘れられないかもしれません。 色々書きましたが、とにかくこの先どうすればいいかよく分からないのです。 彼女とはこれからも友達でいたい。でも友達としていると、逆に未練を感じてひきずってしまうかもしれない。 友達としているとしても、どれくらいの距離感がいいのだろうか。彼女に嫌な思いはさせたくない。 将来的に復縁する可能性を残しておきたい。いやそんなこと考えちゃダメだ。前を向こう。 とにかく頭がグチャグチャです。 無理なお願いなのは承知です。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 振られた彼女との関係について。

    昨日、2年間付き合ってきた彼女に振られました。 色々と話し合ったのですが、彼女の意思は強く、きっぱりと別れを告げられました。 僕もそれで納得しています。 今は本当に辛くてなにも考えられませんが、前に進もうと思っています。 ただ、彼女のことは人間として本当に尊敬していますし、信頼関係もとても深いです。 せっかく今まで築いてきた関係を、おろそかにしたくないと思っています。 別れたあとに、友達としての関係を続けることって可能なのでしょうか? 彼女は、これからも友達でいてくれる、とは言ってくれています。 前に進もうと決めたのはいいのですが、正直立ち直れる自信がまだありません。 もしかしたら、ずっとずっと忘れられないかもしれません。 色々書きましたが、とにかくこの先どうすればいいかよく分からないのです。 彼女とはこれからも友達でいたい。でも友達としていると、逆に未練を感じてひきずってしまうかもしれない。 友達としているとしても、どれくらいの距離感がいいのだろうか。彼女に嫌な思いはさせたくない。 将来的に復縁する可能性を残しておきたい。いやそんなこと考えちゃダメだ。前を向こう。 とにかく頭がグチャグチャです。 無理なお願いなのは承知です。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 振られた彼女との関係について。

    昨日、2年間付き合ってきた彼女に振られました。 色々と話し合ったのですが、彼女の意思は強く、きっぱりと別れを告げられました。 僕もそれで納得しています。 今は本当に辛くてなにも考えられませんが、前に進もうと思っています。 ただ、彼女のことは人間として本当に尊敬していますし、信頼関係もとても深いです。 せっかく今まで築いてきた関係を、おろそかにしたくないと思っています。 別れたあとに、友達としての関係を続けることって可能なのでしょうか? 彼女は、これからも友達でいてくれる、とは言ってくれています。 前に進もうと決めたのはいいのですが、正直立ち直れる自信がまだありません。 もしかしたら、ずっとずっと忘れられないかもしれません。 色々書きましたが、とにかくこの先どうすればいいかよく分からないのです。 彼女とはこれからも友達でいたい。でも友達としていると、逆に未練を感じてひきずってしまうかもしれない。 友達としているとしても、どれくらいの距離感がいいのだろうか。彼女に嫌な思いはさせたくない。 将来的に復縁する可能性を残しておきたい。いやそんなこと考えちゃダメだ。前を向こう。 とにかく頭がグチャグチャです。 無理なお願いなのは承知です。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 40男、久々の恋、勇気がほしい。

    こんばんわ。今年で40になる男です。恥ずかしながら独身です。人並みに恋愛はしてきました。 でもうまくいかなくて(だから独身なんですが)今に至ります。ここ数年は「別にこのまま一生一人でもいいかな、気楽だし」ぐらいな感じで、恋愛とはほぼ無縁の生活を送ってきました。 しかし、最近、気になる女性ができました。とても素敵な女性です。なんというか「恋」が始まっていると自分でも思います。彼女は一回り近く年下(30前後、アラサーって言うんですか?)です。 仕事の取引先の女性で、一緒に外回りの営業行ったりランチをしたりはしましたが、ディナーとかデートとかはもちろんしたことはありません。惚れた側のひいき目かもしれませんが、話していて楽しいし、プライベートな関心ごとや価値観も合う気がするし、何より年齢差をあまり感じません。というか彼女が年齢以上にとてもしっかりした大人の女性に思えるのです。 でも一方で自分は「40」という年齢にとてもハンディキャップを感じます。これまでの恋愛もあまりうまくいかなかったし、しばらく恋愛を休んでいたし、自信を喪失している気がしています。街で若い男女を見かけるたびに「俺なんかに今さら恋することなんてできるのかな」と思ってしまいます。 来月、彼女と仕事で昼間に会います。その時、ディナーに誘いたいと考えています。過去の失敗を恐れている自分、恋愛自体に怯えている自分、そんな情けない俺に、勇気のでる言葉をぜひ、皆様からいただきたい。叱咤激励でも構いません。どうぞよろしくお願いします。

  • なんて伝えればいいのか分かりません。。。

    2週間前に、1年半付き合っていた彼女に別れを告げられました。 理由は、「他に気になる人ができたから」。 そこで、そのときは「とりあえずしばらく距離を置こう」ということになり、お互い連絡を取らずにいたんです。 しかし、昨日、「やはりもう中途半端な関係でいるのは無理」と言われてしまいました。 彼女の意思も固そうで、もう現段階で戻ることは無理だと、自分でも納得しました。 そして、明日最後に一度会って話すことになりました。 僕は、彼女のことをずっと好きでいたいと思っています。 付き合うことはあきらめても、好きでいることは諦めたくありません。 別れても、ずっと親友でいる自信もあります。 もちろん、自分でも新しい幸せを探さなければいけないことも分かっています。 この場合、彼女に、「この先誰と付き合っても、○○のことをずっと好きでいると思う」と伝えてもいいのでしょうか? そう伝えられた以上、親友でい続けることは難しくなるのでしょうか? 勝手なことは分かっています。 よろしくお願いします。

  • 恋愛とは自分の悪い部分を変えること?

    恋愛に疲れている者です。 最近の恋愛は相手が年上の人だったためか、 私の欠点を変えられる努力ばかりさせられました。 いくら頑張っても、それなりに結果が出て来ても、相手の気に入る結果が出なければ、お前は本当のクズだとか言われました。 もともと私はあまり自分の良いところを自覚できていません。 もっと褒められたかったし、私の良い部分を見て、自信をつけさせてほしかった…。 自分には良いところがない、と思って生きてきたので、自分にも価値があると思いたかったのです。 欠点ばかり指摘され、イジメのようでした。 大変傷つきました。 人に癒されたかったのに、人には傷つけられてばかりです。 人って、ただの肉の固まりが動いてるだけ? 「人は一人じゃない」とか言うけど、人は何のために人が必要なのか?私にはわかりません。 私は人によって癒されたいだけなのに、いつも傷つけられてばかり。 私にとって人が必要と思う理由は、癒し癒されることのみです。 自分を変えろとか、そういうことではなくて、もう一度人を信じられるようになれることだけです。 私には男運がないのかも知れません。 寿命まで生きるつもりですが、漠然といつ死んでも良いと思いながら生きています。 相手は自分は一人でも生きて行けると言い、実際生きて来れたようです。 仕事も呼ばれるし交遊関係も広い、ただ恋愛ができない人でした。 最も大切にすべき人間を、最も軽く扱っていました。 そう捉えるのも私の捉え方が悪いと言われました。 …もう何も言うことはありません。 同様のことを前の恋人にも言われたようで、未だに相手が悪いと言っています(笑)、もうバカらしくて笑うしかありません。 私にもいつか幸せにしてもらえる恋人ができるでしょうか? 世の中の男性は、恋愛をしたら恋人の欠点を指摘して直せという人ばかりなのでしょうか? 私はそういう条件付きの恋愛は苦しい、もう要りません。 この相手の人は初めから私など好きではなかったのでしょうか? 私は利用されていただけでしょうか? うまく行っている恋愛関係とはこんなものだという例があれば教えてください。 私は両親の不仲を見て育ったので、仲の良い夫婦関係の見本がありません。 恋愛がうまく行かないのは、仲の良い両親に生まれて来れなかった自分の運命でしょうか? 私は結局何の役にも立たないダメ人間だったのでしょうか?

  • 自分の人生なんなんだろう、どうしたいのか

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 自業自得ですがみすぼらしいみじめな人生を送っています。 会社でもうだつが上がりません。自分でもわかるくらい仕事ができない。 自分の人生どうしたいのかというビジョンもないです。 会社で上司に、お前は何がやりたいんだ、といわれても、詰まってしまうような人間です。 何ができてどうしたいのか、きちんと説明できません。 最初は大企業に入りましたが、色々な職場を短期間で回り、これでは専門性が身につかないと 思い転職したが最後、専門性を身に着ける前に次の会社が買収されるなどして 結局何の専門性も持たず来てしまいました。 新卒のころ一番軽蔑していたキャリアを歩んでしまっている自分がいます。 どうしてこうなったのか、と振り返っても自分が悪いの一言で 身の程知らずだったのでしょう。 仕事上で成し遂げたいこともなく、スキルもなく、すべての知識が薄く 一体30過ぎて何をしたらいいのかということももうわからなくなりました。 とりあえず必須のスキルといわれる英語や会計の勉強をしようということぐらいしか思い浮かびません。大学生ですね。思考レベルが。 どんなに反省しようと思っても何をどう反省して次につなげるのかわかりません。 上司からも ”30代だと自分で仕事を回していく時期、お前に何を任せればいいのか” 人間的にもクズなのでこういうこともいわれたのでしょう。 30でこんなこと言われているようでは先が見えていますね。 結局新卒のころにきちんとビジョンが持てんかった自分が悪いとしか言えないです。 自分に自信もないし、転職先もないし、退職勧奨のようなことを言われるし。。。 人生行き詰っています。アドバイスをください。

  • 自分の人生なんなんだろう、どうしたいのか

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 自業自得ですがみすぼらしいみじめな人生を送っています。 会社でもうだつが上がりません。自分でもわかるくらい仕事ができない。 自分の人生どうしたいのかというビジョンもないです。 会社で上司に、お前は何がやりたいんだ、といわれても、詰まってしまうような人間です。 何ができてどうしたいのか、きちんと説明できません。 最初は大企業に入りましたが、色々な職場を短期間で回り、これでは専門性が身につかないと 思い転職したが最後、専門性を身に着ける前に次の会社が買収されるなどして 結局何の専門性も持たず来てしまいました。 新卒のころ一番軽蔑していたキャリアを歩んでしまっている自分がいます。 どうしてこうなったのか、と振り返っても自分が悪いの一言で 身の程知らずだったのでしょう。 仕事上で成し遂げたいこともなく、スキルもなく、すべての知識が薄く 一体30過ぎて何をしたらいいのかということももうわからなくなりました。 とりあえず必須のスキルといわれる英語や会計の勉強をしようということぐらいしか思い浮かびません。大学生ですね。思考レベルが。 どんなに反省しようと思っても何をどう反省して次につなげるのかわかりません。 上司からも ”30代だと自分で仕事を回していく時期、お前に何を任せればいいのか” 人間的にもクズなのでこういうこともいわれたのでしょう。 30でこんなこと言われているようでは先が見えていますね。 結局新卒のころにきちんとビジョンが持てんかった自分が悪いとしか言えないです。 自分に自信もないし、転職先もないし、退職勧奨のようなことを言われるし。。。 人生行き詰っています。アドバイスをください。

  • 頭が悪いからかどうでもいいことで悩む

    よろしくお願いします。30代男です。最近仕事上のどうでもいいことで悩みます。 どうでもいいことというよりは、そんなに時間をかけるなってことで悩むことが多いです。 先日、ある会合を開きました。そのために、何本かペットボトルのお茶を買いに行きました。 お茶を買って帰る、これだけなら五分もかからないはずです。 しかし、私はコンビニにつくと、 暖かいお茶と、冷たいお茶、どちらがいいのだろう、 会合は2時間、暖かいお茶を買ってもぬるくなってしまってまずくなるな、 冷たいのを買えば量も多いし、ずっとおいしいし、そちらのほうがいいのでは ということを考えつつ でもこんな寒い日に、冷たいお茶を出して何考えてんだといわれたらどうしよう まだ温かいうちに出すわけだし、最初に暖かいのを出していたほうがいいよな、 ということを延々考え、判断に迷い10分以上迷ってしまっていた気がします。 なんでこんなことで迷っているんだと自分でも思います。 判断を早くしたいのですが最終的には、暖かいもの、冷たいものを買っても ・なんでぬるくなるのに暖かいお茶を買ってきたのか ・なんでこんな寒い日に冷たいお茶を買ってきたのか という質問が上司から来た時に、キチンと答えられるような回答を用意し、比較し、ましな法の選択肢を選ぶというプロセスを経てお茶を買うので非常に時間がかかってしまうのです。 普通の人なら、 ”いやー冷たいほうがよかったですか?最初は暖かいほうがいいかと思って” とか ”暖かいほうがよかったですか?冷たいほうがおいしさが保てると思って” など軽く回答してさらっと過ごせると思うのですが。。。 じゃ上司にきいてそれを買ってきたほうが早いんじゃないかとも思うのですが、 そんなこといちいち聞くな、自分で判断しろとも言われそうだし。 ”暖かいお茶と冷たいお茶どちらがいいですかね、などいちいち聞くことでもないと自分でも思いますし” なんか全然自分の能力に自信が持てません、人が5分ですることを20分かけてやっているようです。 質問されてうまく回答できない、うまくさらっとかわせないので、自分が否定されているように感じるのです。 また、本日中に作ればいい資料があるので計画を立ててやっていたのですが、(私が作成して後輩が読むという資料)年下の人間(社歴は相手が上、私は中途です)から、突如、今日別件で(私とやっている案件とは全く関係ないこと)〇〇時から打ち合わせがあるのでその前までに作ってください、といきなり言われ、とてもそんな早い時間に終わる仕事ではないのですが、まあ、とりあえずできる限りは、ということでやっていたのですが終わらず。後輩がいきなり切れだしてきました。よく良く考えれば相手の都合でなぜ自分が動かなければならないのか(前もって伝えていてくれたならともかく)わからず、納期に仕事が終わっていないダメな奴と思われたかもしれません。 自分がもうちょっと状況をきちんと判断し、適切な意見を言えればこんな思いはしなくて済んだかもしれません。 こういう時ってどうしたらいいのですかね。アドバイスを頂ければと思います。

  • 頭が全然回らない。。。

    よろしくお願いします。30代前半の男です。 仕事について悩んでいますが、それが自分の人間性に起因するのではないかと 悩んでいます。 仕事を振られても時間の見通しが立たず、当然相手は早くすることを求めるため、 必要な時間の8掛け位でできますといって、実際できなかったり、 少し余裕をもって時間をもらったつもりが、予想以上に面倒くさい作業だと判明し、時間に間に合わなかったりとか、こんな失敗ばかりです。 仕事ができるできない以前に、こういう時どうしたらいいのか、ということがわかりません。 作業においても、たとえばエクセルの表の体裁の変更の仕事を振られ、やり方は幾通りかあるが、どれが一番時間がかからないかが最初に判断がつかない。時間も迫っているため、とりあえず見切り発車したが、よく考えたら別の方法のほうが早くできた、、、こんなこともありました。 要領よくやればいいのでしょうが、それができない。 上記の体裁の変更についても、上司のイメージがどうだったかというのが、話しているときはわかっていたつもりが、自分で作業すると、この点はどうだっただろう、と迷いながら作ってしまい、時間がかかる。本当にあほです。 何かの準備も漏れがないようにきちんと確認したのに、後からやっぱり出てくる。こんなことばかりです。 客先に電話して担当者にこちらの内容等を伝え、相手の連絡先も聞き、今後は容易に連絡をとれる体制を整えた。これで漏れはない、と思っても、メールで連絡する際に、相手の名前の漢字を聞き忘れていたとか。 こんなどうしようもないミスばかりで本当に自分い幻滅します。 本当に自分は仕事ができないなと思います。 段取りとか、要領よく仕事をやるとか、人とうまく付き合う方法とか、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 頭が全然回らない。。。

    よろしくお願いします。30代前半の男です。 仕事について悩んでいますが、それが自分の人間性に起因するのではないかと 悩んでいます。 仕事を振られても時間の見通しが立たず、当然相手は早くすることを求めるため、 必要な時間の8掛け位でできますといって、実際できなかったり、 少し余裕をもって時間をもらったつもりが、予想以上に面倒くさい作業だと判明し、時間に間に合わなかったりとか、こんな失敗ばかりです。 仕事ができるできない以前に、こういう時どうしたらいいのか、ということがわかりません。 作業においても、たとえばエクセルの表の体裁の変更の仕事を振られ、やり方は幾通りかあるが、どれが一番時間がかからないかが最初に判断がつかない。時間も迫っているため、とりあえず見切り発車したが、よく考えたら別の方法のほうが早くできた、、、こんなこともありました。 要領よくやればいいのでしょうが、それができない。 上記の体裁の変更についても、上司のイメージがどうだったかというのが、話しているときはわかっていたつもりが、自分で作業すると、この点はどうだっただろう、と迷いながら作ってしまい、時間がかかる。本当にあほです。 何かの準備も漏れがないようにきちんと確認したのに、後からやっぱり出てくる。こんなことばかりです。 客先に電話して担当者にこちらの内容等を伝え、相手の連絡先も聞き、今後は容易に連絡をとれる体制を整えた。これで漏れはない、と思っても、メールで連絡する際に、相手の名前の漢字を聞き忘れていたとか。 こんなどうしようもないミスばかりで本当に自分い幻滅します。 本当に自分は仕事ができないなと思います。 段取りとか、要領よく仕事をやるとか、人とうまく付き合う方法とか、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 頭が全然回らない。。。

    よろしくお願いします。30代前半の男です。 仕事について悩んでいますが、それが自分の人間性に起因するのではないかと 悩んでいます。 仕事を振られても時間の見通しが立たず、当然相手は早くすることを求めるため、 必要な時間の8掛け位でできますといって、実際できなかったり、 少し余裕をもって時間をもらったつもりが、予想以上に面倒くさい作業だと判明し、時間に間に合わなかったりとか、こんな失敗ばかりです。 仕事ができるできない以前に、こういう時どうしたらいいのか、ということがわかりません。 作業においても、たとえばエクセルの表の体裁の変更の仕事を振られ、やり方は幾通りかあるが、どれが一番時間がかからないかが最初に判断がつかない。時間も迫っているため、とりあえず見切り発車したが、よく考えたら別の方法のほうが早くできた、、、こんなこともありました。 要領よくやればいいのでしょうが、それができない。 上記の体裁の変更についても、上司のイメージがどうだったかというのが、話しているときはわかっていたつもりが、自分で作業すると、この点はどうだっただろう、と迷いながら作ってしまい、時間がかかる。本当にあほです。 何かの準備も漏れがないようにきちんと確認したのに、後からやっぱり出てくる。こんなことばかりです。 客先に電話して担当者にこちらの内容等を伝え、相手の連絡先も聞き、今後は容易に連絡をとれる体制を整えた。これで漏れはない、と思っても、メールで連絡する際に、相手の名前の漢字を聞き忘れていたとか。 こんなどうしようもないミスばかりで本当に自分い幻滅します。 本当に自分は仕事ができないなと思います。 段取りとか、要領よく仕事をやるとか、人とうまく付き合う方法とか、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • もうだめ、耐えられない

    30代前半男性です。 もう会社に耐えられません。 いまどきやたらと年功序列、離職率は以上に高く3年で半分はやめている、コンサルとかではなく、いき場所のない人たちの集まりのようなところです。 有給取れない、体調悪くても会社は休めず、仕事の偏り具合はすさまじく 私は朝から晩まで働くし、週に何度かテツヤしています(もちろんサービス残業)、一方、昼間から居眠りしているおやじどもがいて、勤続年数が長いからと やたら自分が正しいと思うのか、どうでもいいことをしゃべってくる。 今までいた会社ではキチンンと議論をしていたのに、今は日本語も通じないような状態です。 そういうところに転職したのできっと自分も同類なのだろうと思いますが、とにかくつらい、 今までいた会社とは全然違い、意見を言うことが全く許されない。 お客さんのために何かをしようということもない。 何のために働いているのかすらわかりません。 何かのスキルが身につくわけでもなく 毎日あきらめながら生きています。 自分で勉強すべきこともあるので、なるべく勉強時間をとっていますが、 圧倒的に会社にいる時間のほうが長く、気が滅入ります。 給料はもちろん平均以下で、新卒のころより低い。まあ、この仕事の仕方では客から金はとれないだろうと思ってはいますが。 給料が低いので食費等を削っても本を読んだりする自己啓発ができずまた気が滅入ります。 どうすればいいでしょうか?

  • 精神的にもうだめ、生活できない

    よろしくお願いします。30代男性です。 もう苦しいです。なんかつらいです。 生活の基盤となる会社生活の不安定さ、理不尽な運営、私生活でも未来がない感じ、希望とか、何かをしたいとかが出てきません。 むしろ会社のどうしようもなさへの怒りとか、こんな人生底辺の会社にいる自分への怒りとか全てが怒りの感情のエネルギーに行き、気づくと怒りの感情に支配され10分、20分経っていることがあります。 仕事や勉強をしているときに、何かがきっかけとなり、怒りの感情が始まり、感情を止められなくなります。 親に対しても、お前の会社のランクなら公務員の女でなければ結婚できないな、とか、お前は俺(父親)のいうことを聞かなければ人生後悔する、など顔を合わせるたびに言われ人をロボットか何かのように支配しようとしてくるところが本当に頭にきてこれは昔からずっとのことなので殴り殺してやりたいくらいに怒りがたまっています。 負の感情に支配され、将来に希望も持てず、自分で何かをしなければと色々しているのですが、朝起きた時の最悪の感情で、起きることがつらくなってきました。 会社の仕事の仕方やコンプライアンスのなさやらにもむかつき、でもそれはそんな会社しか入れない自分が悪いわけで、何とか自分を変えようと思うのですが感情が前向きになれません。 会社のひどさはどこにでもあることだし、親との確執(親は常に自分が正しいと思っているので確執があるとは気づいていない)自分の心の狭さがいけないのかもしれません。 労働基準局に会社の実態を言えば少しはよくなるのでしょうか。 自分の将来を悲観しかできないのです。 環境を変えろといっても今は難しいと思われ、逃げ場もなく。。。 退職届を出しても、他の人に聞くと人格を否定するようなことを言われるケースがあったといわれ、 果たして自分は我慢できるだろうかと思ってしまいます。 抽象的な話ばかりですいません。 人生行き詰ってどん詰まりの人はどうすればいいのでしょうか

  • もう自分の人生を終わりにしたいのだが。。。

    30代男性です。もう自分の人生を辞めたいです。 何かがあるわけでもないし、自分への、環境への不満しか思い浮かばない毎日です。 誰にでもあることかもしれないのですが。 何をしても報われる感じもしないし、親には憎しみしかないし。 会社はどうしようもないところで、社会人のクズの吹き溜まりのようなところで反吐が出そうです。 ここが自分のレベルなんだと思えばいいのですが、全くその通りで脱出も考えましたが自分の経歴も含め難しく。 毎日あきらめながら生きていましたがそれも限界に近くなりました。 今はもう自分のことも考えられなくなり、人とのコミュニケーションにも支障をきたすようになりました。 上司からの指示がよくわからず、聞きかえしたいのですが、いつ話しかけていいのか、そもそも、聞き返していいのか、そんなことは自分で考えてやれといわれるだろうか、でも自分で考えてやって後で上司のイメージと違っていて、なんで質問しないんだとか言われないだろうか、とか考え、そのことだけ考えて10分近く無駄にしたこともあります。普通の人なら、これどうするんですか?って軽く聞いて終わる問題なのですが。。。 書類のホッチキス止め。閉じる場所をどこにすればいいかで悩む。左上を止めると決まっていても、少し位置が違うかな、他の人は変に思うだろうかと思い、時間を無駄にする。実際そんな一ミリ2ミリのずれを誰も気にしないのに。 会社への不満とかもあるけど今結局こうなったのは自分のせいだしとか思うともうそろそろ自分の人生やめてもいいかなと思います。よくなる見込みもないし、大学の同期とはもうおずいぶん差を付けれらてしまった。比べるわけではないけどもう悲しくなりました。 こんなどうしようもない人生どうすればいいんですかね。

  • もう自分の人生を終わりにしたいのだが。。。

    30代男性です。もう自分の人生を辞めたいです。 何かがあるわけでもないし、自分への、環境への不満しか思い浮かばない毎日です。 誰にでもあることかもしれないのですが。 何をしても報われる感じもしないし、親には憎しみしかないし。 会社はどうしようもないところで、社会人のクズの吹き溜まりのようなところで反吐が出そうです。 ここが自分のレベルなんだと思えばいいのですが、全くその通りで脱出も考えましたが自分の経歴も含め難しく。 毎日あきらめながら生きていましたがそれも限界に近くなりました。 今はもう自分のことも考えられなくなり、人とのコミュニケーションにも支障をきたすようになりました。 上司からの指示がよくわからず、聞きかえしたいのですが、いつ話しかけていいのか、そもそも、聞き返していいのか、そんなことは自分で考えてやれといわれるだろうか、でも自分で考えてやって後で上司のイメージと違っていて、なんで質問しないんだとか言われないだろうか、とか考え、そのことだけ考えて10分近く無駄にしたこともあります。普通の人なら、これどうするんですか?って軽く聞いて終わる問題なのですが。。。 書類のホッチキス止め。閉じる場所をどこにすればいいかで悩む。左上を止めると決まっていても、少し位置が違うかな、他の人は変に思うだろうかと思い、時間を無駄にする。実際そんな一ミリ2ミリのずれを誰も気にしないのに。 会社への不満とかもあるけど今結局こうなったのは自分のせいだしとか思うともうそろそろ自分の人生やめてもいいかなと思います。よくなる見込みもないし、大学の同期とはもうおずいぶん差を付けれらてしまった。比べるわけではないけどもう悲しくなりました。 こんなどうしようもない人生どうすればいいんですかね。