hausujigenn の回答履歴

全432件中381~400件表示
  • 専業主婦との離婚の仕方は?

    専業主婦と離婚する場合、例えば旦那が別の住居を借りてしばらく別居してから離婚することがあるじゃないですか。 その時旦那は専業主婦に生活費を施さないと離婚協議で不利になるケースがあるそうですがおかしくないですか? 専業主婦が働けば住むのに、別居して旦那は専業主婦からなんの世話になってないのに生活費を施さないといけないなんて そりゃ夫婦がうまくいってて旦那が妻が無職になることを許し生活費を施したいならまだ分かりますが別居して施しを続けるのは変やないか?

  • 既婚の方に質問です。兄弟を養えますか?

    既婚の方に質問です。 あなたには配偶者との生活があり あまり余裕もない所へ 独身で無収入の 兄弟姉妹(いずれか一人)を一人まるまる養い、世話をすることができますか? (両親はすでに他界、ほかに兄弟姉妹はなく、頼れる親戚なしと考えて下さい。) 諸々の生活費、医療費などあなたの負担で。 (利用できる福祉制度はあるかもしれませんが) おそらく、一時的なものではなく このまま老後まで、というような状況で。 あなたと配偶者とあなたの兄弟姉妹(いずれかの一人)との共同生活、 できますか? よろしくお願い致します。

  • 50代で年収1000万いきません

    50代の会社員です。先日社内リストラで部長職から課長職に降格しました。 1部上場の有名企業ですが、もう17年間昇給もしていません。 40代前半では、一瞬だけ1000万に到達したときもありましたが、以後はずっと800~900万の 間です。ローンも完済しておらず、とても生活が苦しく、普通の生活には程遠い毎日で辛いです。 我社では50代の平均年収は1500万です。もちろん取締役や子会社社長とかですと、40代でも 2~3000万は珍しくないです。 このトシでこの収入の低さ。もう情けなくてたまりません。家族にもバカにされています。 どう生きたらよいのでしょう。良い智恵がございませんか?

  • 保険支払い、このまま続けるべきか

    若い頃に貯金感覚で入った保険についてですが ◎アフラックの介護年金プラン 65歳払込選択型・平成7年2月発効300万  介護年金 「年300万無制限・高度障害年300万65歳まで」または「65歳時解約支払で5,299,290円」または「65歳時年金受取 5年で1,098,681円 10年で581,210円」→月々7,020円 ◎全労災の終身共済(マインド)35年払込終了(57歳終了)・平成7年1月発効1500万   終身保障1500万→11,100円/生存給付金特約(5年に一度60万円×7)→8,880円  災害疾病特約(災害死亡時倍額)80歳まで→800円/長寿共済金特約(70歳以降5年ごとに15・15・30・45・60万円)→150円/合計20,930円  解約時57歳-562万 70歳-847万 75歳-975万……と言うように据え置きしておくと増えていくようです このような保険は見直した方がよいのでしょうか または支払いに余裕があるうちは払い続けていた方がよいのでしょうか どちらの保険も現在はありません 全労済は割引になることを考えて年払いでにしており年235,000円位になっています (払ったつもりで毎月・月払い分貯めています・差額はそのまま貯金) アフラックは一度払い済みにしましたが現在の会社では退職金がない事を考えて保険を復活させています 他に入院保険(約7,000円)も入っています よろしくお願いします

  • 会社が生命保険に入りました

    会社がソニー生命にはいりました。 被保険者・・・役員 受取人 会社 払込期間65歳 保険期間 終身 保険種類 長期総合医療保険18880円 新退院給付金特約2835円の 月21715円口振です。 保険積立金で全額資産計上でしょうか?教えてください

  • 理想の医療保険

    ある方のブログを見ておりましたら、 その方の契約している医療保険は、 入院日額、1万円(730日型) 毎月の保険料は、月8000円 保険料支払い期間、60歳払い済み 保険料総支払額、268万円 66歳時の解約返戻金=死亡保険金、252万円 71歳時の解約返戻金=死亡保険金、276万円 76歳時の解約返戻金=死亡保険金、296万円 81歳時の解約返戻金=死亡保険金、315万円 86歳時の解約返戻金=死亡保険金、334万円 と、保険料を払込んだ以上に自分または家族に戻ってくる保険でした。 一生医療保障があり、更に払った以上に戻りがあるのはとても魅力的です。 これはどこの保険会社のものなのでしょうか。 保険に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • クレジッカードが最短で発行していただける会社は

    クレジッカードが最短で発行していただける会社は、どこでしょうか。 お勧めがありましたら、教えてください。

  • 夫実家への月1の訪問

    夫の実家への月1回の訪問が、「普通」なのか 分からず、質問させてください。 夫32歳、私30歳、子供4歳の家族です。 夫の実家からは車で10分の距離に住んでいます。 子供が3歳になった去年の夏頃、夫の提案(実際は義理の両親の提案)で 月1回、夕ご飯を夫の実家で食べることになりました。 子供の成長を両親に見せたいし、夕ご飯代がかからないし ご飯の用意もしなくていいから、お前も楽できるだろう?と夫の意見です。 それくらいなら大丈夫かな、と当時は思っていましたが 1年経った今、その月1回の訪問が苦痛になっています。 たしかに夕ご飯代は浮きますが、私が夫のように実家でテレビを見てくつろげる訳もなく 舅と姑に気を遣い、とても気疲れします。実家から帰った後はクタクタになります。 なので月1の訪問をやめたいと夫に伝えたところ 毎週でもないし、月1回の訪問も出来ないの?それくらい我慢しろと怒られました。 実家の近くに住んでいたら、それくらい訪問して顔を見せて コミュニケーションをとるのは普通のことだと言われました。 私達と同じように義理の実家の近くに住む夫の友人夫婦は たびたび実家に訪問し、うまい事やっているのにとも言われました。 (3組いて、3組ともそれくらいしているそうです) 確かに私は人付き合いが苦手で、変に気を遣ってクタクタになってしまう性格です。 そのせいなのか、私の感覚では、盆と正月の年2回の訪問で充分ではないのかと考えてしまいます。 (私の実家は遠いこともあり、年2回の頻度で訪問しています) そこでお聞きしたいのですが、月1回の義理実家の訪問を嫌がる私は 妻として至らないのでしょうか。それくらいは我慢すべきでしょうか。 それとも、頻度的に多いのでしょうか。(夫から言わせれば「普通」なのですが・・・) 明日が訪問日であり、とても憂鬱です。

  • 伯母の家にて

    伯母の家に母と泊まり行った時の事です。 伯母の長男(私のいとこ)は結婚していて子供もいます。 ただ泊まって帰るだけでは申し訳ないので、夕食は母と伯母と三人でごちそうを作りました。(材料は自費)その間お嫁さんは子供と遊んでいました。 正直仕事終わりなのに疲れました。 このように昔から『よその家にいっても進んで働く』と言うのが我が家のやり方なので、他にも色々お皿を出したり、空の醤油差しに醤油を入れたり、お客とは思えない程動きました。 ところがお嫁さんはそれが気に入らなかった様です。 三人で料理している時も自分が先に台所にいたのに締め出されたとか、お客なのに勝手に冷蔵庫開けたり掃除したりするのが嫌だったみたいです。 でもいくら親戚の家とはいえ、よその家に行って、黙って座って出されたご飯食べて何もしないでいるのは良くないですよね? ちなみにお嫁さんは私たちが行った日お味噌汁を作るつもりがなかったんです。 仕方がないので作ってあげましたが、呆れてため息が出てしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#138828
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 祖父母のお金をあてにする家族

    こんばんわ。いつもお世話になっております。宜しくお願いします。 私は、自分の家族の金銭感覚が好きではありません。 家族のことは好きです。 しかし、幼い頃からずっとお金のことで揉め事のある家庭です。 先日、弟が交通事故に遭いまして、無事だったのでよかったのですが、修理に70万ほど必要になったようです。自損事故の保険に入っておらず、全額負担なので高額なんです。 昨日、父からも母からも電話が掛かってきて、「揉めていて大変だからすぐに帰って来い」と言われました。 弟の様子も気になりますし、行こうと思っていたところだったのですが、お金の話を聞くのがものすごく気が重いです。 私の家庭は、昔から裕福でない家庭でしたが、父方の祖父母はかなりの財産家です。 些細なことがきっかけで絶縁状態になり、意味のわからない揉め事が繰り返されていました。 そのたび、父の言い分も母の言い分も聞かねばならなかったのですが、そんなことが続くと頭のなかが混乱してきて、ただ悲しくなることが多かったです。 それが、最近状況が変わり、父方の祖父母との交流が復活しました。 ちょうど弟の大学進学が決まった時期でしたので、お金を祖父母に出して貰えることになりました。(他よりお金のかかる大学のようです) そして、弟の車も買って貰おうとしたようですが、それは反対されていました。 両親がローンを組んで購入したようです。 そこまではいいのですが、今回の修理代も嘘の理由をつけて祖父母に払って貰おうと考えているようで、私はすごく腹が立ちました。あんまりだと思います。 「お金があるのにケチだ」とことあるごとに口にする両親でしたが、あまりにも祖父母をあてにしすぎに見えます。母は、祖父母に酷い扱いを受けてきたので、その腹立たしさからそういうことを言いたくなるのもわかりますが、私は最初から身の丈にあった車を購入するか、きちんと保険に入っておくか、いっそ廃車にすればいいと思いました。 廃車は考えていないようなので、好きなようにしたらいいと思いますが、父は家計が苦しいにも関わらず、祖父母からもらう小遣いをヘソクリにしているといいます。母は、お金の悩みばっかりです。 父も母も一生懸命働いていて、それでも家計が苦しいので仕方ないのかもしれませんが、そこまで当然のように祖父母のお金をあてにするのは違うと思うのですが… 親子とは、そういうものなのでしょうか? ほんとうに、見てて苦しいです。 回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#148803
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 彼女が耳を舐めてくる

    女性の方に質問です。 Hのときに彼女が耳を舐めてきました。僕は悪い気がしたので、やめてもらったのですが、もし皆さんが喜んで欲しくてしたのに断られてたら悲しいでしょうか?一応、事が済んだ後はいつも通り話していたので特に問題は無いと思ったのですが。

  • 専業主婦と結婚する男はロリコンか?

    専業主婦っていう自立できていない、労働意欲すら希薄な子供みたいな人と結婚する男性ってやっぱりロリコンなんですかねぇ?

  • 結婚のお祝いについて

    学生時代の友人が結婚することになり、仲の良かったメンバー数名でお祝いを送ることになりました。メンバーのリーダー的存在の人からお祝いを送るので協力しれないかとのことなので快諾したのですが…、物ではなく、現金で渡すとのことです。 このような場合、現金で渡すのと物で渡すのと、どちらが自然でしょうか? 個人的には物で渡すものとばっかり思っていましたが…。 私が結婚する友人の結婚式に呼ばれるかどうかはわかりませんが、もし呼ばれれば御祝儀を渡すわけですし、物の方が思い出になりいいのかなと思うのですが。 皆さんのご意見お聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 年上に片思い

    20代後半の女です。悩みすぎてよくわからなくなってきたので相談させてください。 現在、同じ職場の男性に片思いしています。 お相手はひと回り年上ですが独身です。 私は以前から気になっていたのですが、所属は違うので直属の上司部下という関係ではありませんが一応別の所属の係長さんですし、かなり年上なので単なる「ファン」という気持ちでした。 ところが、数ヶ月前の会社の飲み会で偶然(酔った状態で)お話することができ、酔った勢いもあって「ファンなんです」と伝えたころから少しずつ関係が変わり、その後何度かお酒の席で一緒になるたびに二人きりで帰ることが増え、現在は職場内では(仕事内容もほぼ関連がないので)必要最低限の挨拶程度しか言葉は交わしませんが時々メールのやり取りをしています。 メールは、私から送ることもあればお相手から送られてくることもあります。週に1~2回のペースで、内容は他愛のないことばかりです。私が仕事で疲れていたときに「大丈夫?」とか、そういう内容で、私も貸していただいた本の感想などをメールしたりしていました。 それが最近になって、急に「こんな年上の、しかも会社の上司に、ほとんど雑談のようなメールを送って失礼ではないのか」「相手は私なんかよりうんと大人だし、恋愛経験も浅いような私なんか相手にしてくれないのでは?」と心配になってしまって…。 古くから知り合いの年上の男性に相談したところ、「普通は、相手の男の方が『こんな若い子が本気なわけない』って心配になるところだから、オマエが動かないと相手はそのまま引くだけだ。本気で好きならガンガン押せ」と言われましたが、私はこのまま好きでいていいのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。 失礼なことをしているのではないか、本当は面倒がられているのではないか、そればかりが心配で怖いです。同じような経験のある方や、男性からの意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 政略お見合い

    知人の世話焼きマダムから、断って構わないから「付き合いで」「とりあえず」会って!!と見合いを持ちかけられました そんな気持ちで受けるのは失礼だから 嫌なのですが… 見合いって裏はこんなものなんでしょうか? 私も陰でどう思われているやらと不愉快です

  • Hを断られた時の気持ち

    Hを断られた時の気持ち教えてください 状況としては キス→服の上から→脱ぐのは無理 みたいな感じなんですけど 高校生の頃に戻って考えていただけたら嬉しいです

    • ベストアンサー
    • noname#191454
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 無口な彼氏

    無口な彼氏について 最近、彼氏と一緒にいても特に会話をしません。 出かけた時、車の中でも沈黙が… 怒ってるのかなと思い、聞いてみると『怒ってないよ』と言います。 そんな彼がなんでしゃべらないのかというと、 『前までは気を遣ってたからずっとしゃべってたが、最近は気を遣わなくなったから特にしゃべらい。元々はこういう性格なんだ。安心してる証拠』 と言っていました。 私は最近無口なので不安になってしまいました。 飽きられたのかなとも思ってしまい…彼の言葉を信じても大丈夫でしょうか? また、これって普通のことでしょうか?

  • デート時の食事の支払いについて

    アラサーの男性です。 付き合って4ヶ月弱の5つ下の彼女がいます。 お互い会社員です。 彼女について気になることがあります。 付き合う前や付き合ってすぐのときは食事に行ったら、会計時に僕が全額支払った後、 彼女がお金を少し出してくれるもしくは出そうとしてくれました。 しかし、付き合って少ししてから、少し出してくれるどころか出そうともしてくれなくなりました。 (食事した後、「ごちそうさまでした。」とは言ってくれます。) 自分的におごるのはいいんですが、出そうともしてくれなくなり、おごるのが当たり前になってしまい 、たまには「今回は私が出すよ。」とか、食事代トータルのうち、7:3で7は私、3は彼女が出してくれるとか、仮に出さなくても出そうとする素振りを見せてくれたりといった対応を とってほしいと思うようになってきました。 彼女に直接言えばいいことかもしれませんが、セコイ感じがして言えずにいます。 お金を出そうしなくなったのはどういう理由が想定されるのでしょうか? 食事代は恋人同士であれば男が毎回払うのって当然でしょうか? ちなみに食事代は毎回一人2000円くらいです。 いろいろご意見いただければ幸いです。厳しいご意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 妻が数人の男と浮気していました。

    妻に浮気をされました。 自分は30代前半、妻は20代半ばです。付き合いを始めて1年半くらいたった時にプロポーズをして先月無事に結婚式を盛大にあげる事ができました。 先日友人にいただいたレストランのディナーのチケットの有効期限がもうすぐきれてしまう事に気づき、妻と行こうとしたのですが、その日どうしても外せない予定が入ってしまい妻に「俺は行けないから誰か友達と行って来たら?」と話したら妻は「じゃあ結婚式の受付をやってくれた○○ちゃん(女性)とお礼も兼ねて行ってくるね。」と言いました。 その後はその子に家に泊まったそうです。 後日たまたま同じ友人からチケットをもらった友人カップル(男性は自分たちの結婚式に参列)から違う男性と来ていた事を聞いてしまいました。 結婚式から一ヶ月もたっていないのに、まさか、、、。 と思い妻が寝ている隙に携帯をチェックしたら、、、 ディナー当日男と行っていた事が発覚。 その後その男性とホテルに泊まった事も前日のメールで確認できました。 またそれ以外にも違う男性※元彼氏 の家に遊びに行っていた事やいろいろな男とのやりとりのメールを見てしまいました。 妻に問いつめたところはじめは否定していましたが、少しづつ事実を話すと白状しだしました。 この日は身体の関係があった事は認めませんでした。 妻は僕とあまり出かける事ができなくて、普段の夕食も一緒に食べれずに寂しかったと言っていました。 この日はとりあえず終わりにして3日後に改めて話し合いました。 ※話す前に電話で「3日後事実を話して欲しい、やり直せるかどうかはわからないけど、俺の知っている事実と違う事があった場合は今後もウソをつく、俺とやり直したいといった事もウソだと思ってしまう、、、。ウソがわかった時点でもう終り!」と 3日後に改めて話すと妻から身体の関係がディナーに一緒に行った男とも元カレともあったと話しました。※両名とも過去に数回会っていたそうです。 正直に話してくれたので、即離婚にはならなかったのですが、現在迷っています。 今後どうするべきなのか?? 元彼氏は二人が結婚している事は知っています。ディナー男は知らないかも。。。 現在妻とは別居しています。お盆なので妻は実家に帰省していて母親に自分から話すように伝えました。 結婚式を挙げたばかりで今が一番楽しい時期なはずなのに、、、 今までまだ妻は若いからあまり束縛はせずに多少の事は目をつむってきました。 共働きなので、家事も分担してきたつもりです。 妻はやりなおしたいと言っています。自分もまだ妻を愛していますが、今後の長い人生で今回の事が忘れる事ができるのか?また疑ってしまう自分が嫌になりそうで。。。 自分はどうしたらよいのか?またどうして妻はこういった行為をしてしまったのか※複数の男性とあったので好きになったとかではないような気がします。 皆様のアドバイスをいただければと思います。

  • 不倫する理由。

    妻が不倫しておりました。一ヶ月ほど前になります。 私34妻31結婚二年。子供無し。 いつもと変わらず、ニコニコと家事にパートにがんばってくれており、 夜の営みも問題なく、順風満帆でした。 キッカケは妻が携帯を忘れて出勤して、 魔がさして見てしまいました、、、 妻は、私には不満がない、今の相手には恋愛感情はない。 離婚はしたく無いと言います。 ハッキリとした理由も言いません。 私も妻を愛してますし、怒りや色々な感情もありますが、 今回は許そうと思いましたが、今だに精神的にきついです、 、、 同じような経験された方、どう立ち直りましたか? どのように妻に接すれば良いでしょう? また、なぜ妻は不倫をしたのでしょう? 思いだしてしまい、気分がすぐれず乱文で申し訳ございません。