5S6 の回答履歴

全3734件中181~200件表示
  • また婚活パーティーに参加しようか迷う・・・

    今まで婚活パーティーには5~6回ほど参加しました。ほとんどの場合はカップリングしました。毎回アプローチカードをいただいてます。 今までそういう系のぱに参加(いろいろな業者)カップリングした相手の男性は今まで4人います。 aさん・・何回か会い、ホテルまで行きました。 その人はお金をかしてほしいっと連絡があってからは連絡してません。 bさん・・ 交際を申しこまれたが連絡がしつこかったりする。返信してないのに何回もメールを送ってきたり 交際するのに気乗りしない。 別のパーティーで数回見かけた(笑) cさん・・パーティー後に一度だけお茶した。  その後も食事に誘われたがまた会うとなると気乗りしません。 dさん・・パーティー後に食事へいった。その後は、ぼちぼち連絡はとっているものの、パーティー後にあおうよという話にはならない。メールも返信が遅く話題がはずまない。 dさんとカップリングしたパーティーに参加した時dさん以外の男性何人かと連絡先交換しました。そのうち数人とはパーティー後に食事へいったり遊んだりしました。 そのうちの1人からアプローチされてるけど私はあまり連絡したくないです。こちらが返信するのが遅れると連絡を催促したり、何回もメールを送ってきたりややこしい人がいます。もう一人はもう会いたくないなあ・・ またもう1人は、食事に誘ってくれてる人もいます。 付き合いたい人がこれといっていなかったり交際まで進展していないんです 今度、女性も参加費のお高めの婚活パーティーがあるんですが、それに参加しようか迷ってます。スイーツつきだし、会場が豪華だし・・今までは無料~500円のパーティーに参加することがが多かったです。 少し参加費のお高めのパーティーだと質がいいかなと思いました。でも、何回パーティーに参加しても仕方ないとも思ってます。  参加したら今までのカップリングした相手や、婚活パーティーで参加した人たちと顔を合わせそうで気まずいです( >_<) 現に同じ人何人かを何度か別のパーティーで見かけたりしました。 席が近くになったらどうしようもないし、話をしなくてはいけないし。 そういった場合はどう対応したらいいですか? 私顔に出やすいんです( >_<) また、今度のパーティーに参加するべきでしょうか? もうしばらく参加するのは控えようと思ってるし、お高めのパーティーに参加して参加するのを辞めようかなとも考えてます。業者の思うツボになってますよね(泣)

  • タブレット端末での楽しみ方

    パソコンが重くなり、春にタブレット端末を購入しました。 起動は早く、家中どこでも(布団の中でも)操作が出来て、スマホより画面が大きくサクサク快適ですね。テレビがつまらないので、暇があるとつい触ってしまいます。 数年ぶりのOK Wave参加もタブレット購入がキッカケでしたが、ここも少々飽きてまいりました(笑)そこでタブレットをお使いの方に質問です。 タブレットで、何を楽しんでいますか?

  • 千年生きられるとしたら、いつを生きますか?

    変な質問ですみません。 千年生きられるとして、いつがいいですか? 私は初め未来が見たいかなと思ってたんですが、 過去千年を見るのも意外と面白いかなあと思いました。 過去の千年と未来の千年、どちらを生きたいですか? また、半々、とか、全然別の時代もありです。 いろいろなご意見聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#187220
    • アンケート
    • 回答数9
  • 精神福祉課の職員の態度にストレスを感じてて困ってま

    現在精神疾患を持ってて、無職で福祉グループホームに住んでる者です。 その管理等をしてる職員にセクハラや嫌味を言われたり、恋愛感情なのか周りも猛烈にアピールしてるって分かるくらい恋愛アピールみたいな事をされてて、ストレスが溜まってます。 此方は嫌味を言われたり、セクハラをされる事も見に覚えもないし、周りの人に聞いてもされるような事はしてません。 主治医やカウンセラーにも嘘をつかずに包み隠さず有りのままの事を言って相談しても、私が何かしたからという結果は出てきませんでした。 精神的に病んでる人達をサポートすべき職員にされたので、精神福祉課ではこれが当たり前なのか、それともこの職員達が間違ってるのか、自分が世間知らずなのか分からなるなるくらいまでとても悩んでます。 職員が間違ってるのか、自分が間違ってるのか教えて下さい。

  • 「貧困ビジネス」かどうかの見分け方

    生活に困窮している人たちを生活保護申請して、部屋を斡旋し、その保護費からお金をまきあげる「貧困ビジネス」がありますが、その一方で、同じような形態をとっていても、自立につながるように良心的に運営しているボランティア的な人々もいると聞きました。 悪い意味での「貧困ビジネス」と、そうではない良心的な運営をしているボランティア的な人々を見分けるポイントはどこですか? あるいは、そんな区別なく、すべての人が悪い意味での「貧困ビジネス」なのですか?

  • スマホ

    って高いので持ち歩いててなくすか心配なんですけど、みなさんどうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#194562
    • アンケート
    • 回答数6
  • totoBIG一等10億円が9口。

    おはようございます。 ご閲覧ありがとうございます。 昨日、過去最高の10億円が9口も出ましたね。 私も楽天銀行サイトから、5口だけ買っていましたが、結果はまだ見ていません。 当選入金日までのお楽しみという事で。 さて、皆様がもし、10億円が当選したらどのように使いますか? 私は、神社などに1億円を寄付して、1億円でしばらく生活して、残りは貯金しますね。 ゆっくり使う計画を立てます。(笑)

  • 税金の無駄遣いと言ったら?

    あなたが考える税金の無駄遣いだと思うことを教えてください。 例:完成までに400年かかるスーパー堤防 例:農水省の補助金8.7億円投入、酷い悪臭問題で運転停止の生ゴミ処理施設『八王子バイオマスエコセンター』。

    • ベストアンサー
    • noname#194660
    • アンケート
    • 回答数13
  • 安楽死法 日本にも必要ではないか?

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131118-00010002-shincho-soci オランダでは全死者の30人に1人が安楽死らしいです。 既に超高齢者社会である日本は、今後さらにこの問題とぶつかるのでは ないかと思います。 私も認知症になるぐらいなら安楽死を望みます。 皆さん、どう思いますか?

  • お金だったらいくら横領しても死刑にはならない?

    お金だったらいくら横領しても死刑にはならない? 例の長野県建設業厚生年金基金の元事務長・坂本芳信容疑者の件 お金の使い方をニュースで知れば知るほど怒りを覚えます。 まさに人間のドクズです。 あなたはこの事件どう思いますか?

  • ネトウヨなどついて教えて下さい!

    前回の質問、回答者から決めつけて、いろいろと言いすぎだと言われ、 実際、そうだと思ったので、締め切りました。 前回の質問の内容を読んでみると確かに決めつけてるなぁ~と思いまして、 そして、レッテル貼りと変わらないと思い反省してます。 ですが、ネトウヨというのを反日工作員が言っていると思っちゃってる節があります。 (信用性の高いサイトの影響ですが・・・) 誰がネトウヨと言っているのかについて教えて下さればと思います。

  • グーグルクロム使ってる人ー

    グーグルクロム使ってる人どれくらいいますかー?

  • 韓国産自動車の欠陥

    http://news.livedoor.com/article/detail/8239331/ 韓国現代自動車が作った新型車に多数の欠陥が見つかり、問題化しています。 潰れるのではないかという声も聞こえています。 あなたは韓国産自動車に乗りたいと思いますか? 以下引用 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前代未聞だった現代自の欠陥新型車 雨漏り、燃費水増し…お粗末なクルマづくり  韓国の自動車大手、現代自動車の新型車に雨漏りという前代未聞の欠陥が発覚し、業界関係者をあきれかえらせている。  あまりにもお粗末なクルマに怒りの収まらない一部の購入者がソウル中央地裁に提訴する事態に発展。自動車メーカーとして製造の基本姿勢が問われるだけに、企業イメージを著しく低下させるのは間違いない。「欠陥車というよりも“欠陥企業”なのでは…」。業界内からはそんな厳しい声も聞こえてくる。  「オープンカーの布に穴が空いていたんじゃあるまいし…。昭和30~40年代の日本車でも雨漏りなんて考えられません」。日本の自動車メーカーの広報担当者は、半ばあきれながら皮肉まじりに、韓国・現代自動車の雨漏り問題に対してこう話した。現代自の新型SUV(スポーツ多目的車)「サンタフェ」で発覚した前代未聞の雨漏り問題。韓国の有力紙、朝鮮日報(電子版)によると、『新型サンタフェは今年4月に発売され、6万台近くが売れた。しかし、今年夏からトランクや後部座席に雨漏りするとの抗議が相次ぎ、論議を呼んでいた』という。  現代自側は、8月に公式に謝罪し、無償修理を約束するとともに、保証修理期間を5年に延長した。しかし、購入者34人は10月17日、現代自を相手取り、雨漏りの欠陥がある車両を新車と交換するよう求める訴えをソウル中央地裁に起こした、と朝鮮日報は報道している。韓国のみならず、日本でも欧米でも自動車のトラブルは少なくなく、メーカー各社は重大事故を防ぐためそれぞれの監督官庁にリコール(回収・無償修理)を届け出ている。ただ、その大半は電子系統、ブレーキ関連で、雨漏りというのは異例だ。実際、自動車で雨漏りは起こるのか?   「天井にサーフボードなどを載せるためのルーフキャリアを付ける際、穴をあけたことで雨漏りする可能性はあるかもしれない。また、長期間にわたって使用し、さびが原因で穴ができることもあり得る」。日本車ならば昭和30~40年代製でも雨漏りはあり得ないと話した前出のメーカー関係者はこう説明した上で「しかし、新車で雨漏りはありえないですね」と話す。また、別の国内自動車メーカーの関係者も「車体などの組み付け後、雨漏りがあったとしても出荷前に水をかける検査で見つかるはずだ」と述べ、検査工程のあり方など現代自のものづくりについて疑念を呈す。  事実、現代自のクルマはこのところトラブルが頻発している。昨年11月、米環境保護局は現代自とグループの起亜自動車が米国で販売した自動車約90万台について、実際よりも高く燃費性能を表示していたとする調査結果を発表した。いわゆる燃費性能の“水増し”で、ガソリン1ガロン当たり最大6マイル(1リットル当たり約2・6キロ)に達していた。この問題は消費者の苦情で判明したもので、これほど大規模な誤表示は米国で初めてという。  また、4月には米国で販売した乗用車など計約187万台をリコール。ブレーキを踏んでもブレーキランプが点灯しないほか、事故時にエアバッグが作動した際に、車の天井の一部が落下する恐れがあるという欠陥が見つかったためで、まさに“欠陥車”のオンパレードだ。現代自では今夏、経営側と労働組合側が賃金交渉をめぐって対立し、時限ストライキが頻発。生産台数が減少した影響で米国販売が落ち込み、10月の米新車シェア(占有率)は、9カ月ぶりに7・7%(昨年10月は8・5%)と低水準に陥っている。  朝鮮日報によると、現代自の系列シンクタンク「韓国自動車産業研究所」は10月18日に発表した報告書の中で、現代自の高度成長が頭打ちとなり、来年からは厳しい時期を迎える可能性が高いと予測。身内でさえも現代自の先行きに「黄信号」を点灯した形だ。「日本で『雨漏りするクルマ』なんて評判がたったら、もう経営が立ち行かなくなる」。日本の自動車メーカーの担当者はこう言い放つ。そんな経営が立ち行かなくなるクルマを続けている現代自に未来はあるのか…。

    • ベストアンサー
    • noname#199668
    • アンケート
    • 回答数5
  • なぜ、少年法は改正されないのか?

    なぜ、少年法は改正されないのでしょうか? こんな事件がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131112-00000005-mai-soci インターネットで里親を募集していた猫4匹を譲り受け、自宅でボーガンで射殺したとして、高知県警高知南署は11日、高知大1年の男子学生(18)=高知市=を動物愛護法違反などの疑いで高知地検に書類送検した。 ちなみにこの学生は、 ・学生は6月30日未明に高知市で発生した連続放火事件で、7月に同署に非現住建造物等放火容疑で逮捕された ・そのほか、高校時代に出身の徳島県内でも高校に侵入して放火事件を起こしたとして、計5件の放火容疑などで送検されている == 結局、こういう事をやるやつは年齢に関係なく「やり続ける」もんだと思います。 特に人を殺しても未成年というだけで許される感覚は私には理解できません。

  • データの確保手段

    昨今、デジタルデータが大容量化してきていますが、 みなさん、どのようにデータの確保を維持しているでしょうか? 私は自作でNASを組み上げ、RAID1によって保存しています。 CD、DVDもケースがかさばるのが嫌なので、イメージ化して保存しています。 が、自作などしない方は、果たして何GB、何TBと大容量化した ものをどう扱っているのか、気になりました。 ⇒部屋の模様替えでスリム化を考えたのがきっかけですが。

  • 専業主婦は悪だと思いますか??

    お金を稼がないと、悪でしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#187463
    • アンケート
    • 回答数18
  • 韓国の慰安婦産業

    GDPの5%を占めるそうです。 これはサムスンの1/4ほどの巨大産業です。 それだけ貧しいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#189502
    • アンケート
    • 回答数3
  • いじめってやめられないのでしょうか?

    今、私は中1です。 中学生になると小学生のときよりぐんと、盛り上げ系のいじめっ子タイプと 引っ込みじあんないじめられっ子タイプの人たちに分かれています。 私はどっちかと言うと友達もいっぱいいるほうのなんですが、 クラスではある女の子を集中的にクラス全員でいじめをやっていきました。 先生に注意されても、それは終わりません。 私は何故か考えたのですが、2つ思いました。 1つは、いじめを注意している先生達もいじめをしていること、 先生達も、生徒をひいきしたりある人だけよく話したり、またはある人だけ話さなかったり 先生達も生徒を差別しているんです。 2つ目はいじめられる人は、いじめられるほどの理由があるんだと思ったんです。 私のクラスのいじめられている人は、私が話しかけたりすると無視したり、何もしていないのに睨まれたりします。だから、いじめられるのかなと思いました…。皆さんのいじめに対する思い、いじめをどんな風に感じているのか教えてください。

  • 子供の虐待について

    子供を虐待する親のうち、うつ病や精神疾患のある人の割合はどれくらいですか? また、病気は裁判の時に考慮の対象になりうるのですか?

  • 30歳過ぎると転職はキツい??

    よく30歳過ぎると転職(未経験の分野含む)はキツいと言われますが、本当なのでしょうか。転職を考えるなら30歳なってからでは遅過ぎる…転職セミナーにおいてももっと現実をよく見るべきだとか言われたり。人生1回切りですよね…それを20代のうちに人生設計して30歳過ぎたらやり直し効かないなんてあまりにも詰まらな過ぎるような気がして(笑)自分探しを30歳までに終えなければならない、そうでないと社会からハブられるなんてあまりにも酷では。転職回数が多い人は社会から低評価とか…いろんな畑を経験しているんだから、経験豊富な人とプラスには捉えられないものなのでしょうか。人生設計のモデル像みたいなものとして、仕事は公務員か上場会社の社員(もちろん正社員)、有名大学を卒業してやりたいファッションも我慢して、みんな同じ囚人服みたいなスーツ着て何歳で課長昇進…結婚していなければ会社で評価されないとか…そこから少しでもはみ出した者は白い目で見られてハブられるみたいな。こういうよく描かれているモデル像って何なんでしょうね(笑)誰が決めたものですか?? また先に述べたような30歳からの未経験分野への転職って非現実的なのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#221710
    • アンケート
    • 回答数13