tac351115 の回答履歴

全278件中101~120件表示
  • スケールの問題

    なんかふと思い出して気になっただけの質問です 『筋力は面積に、体重は体積に比例するので、大きさからみて恐竜は立てるはずがない』 って問題は解決したんでしょうか?

  • 物理学の雑学。

    SF的には◯次元をなんと表しますか? 四次元を数式で表すのではなく、時間と表すといった具合です。 この文章で伝わるでしょうか...? 回答お願いします

  • 光より早いニュートリノについて

    物理学は全く知らないんですが、光は検出機に届くまでに分子にぶつかって減速しているんですよね。だったらトンネル効果で光よりも多くニュートリノの方が多くすり抜けたら速くなったりしないですか? それに光は真空中の光子にぶつかって減速しないのですか、 重力以外に干渉されないって言われているダークマターとかの方が速くないですか?

  • 動力摩擦による力学的エネルギーの変化

    水平な床の上をはじめ2.0m/sの速さで運動していた質量20kgの物体が まっすぐに10mだけすべって停止した。動力摩擦のした仕事は何Jか。動摩擦力の大きさは何Nか。 解説も一緒にお願いします><

  • 時間

    時間をさかのぼるには光速より速く進めばよいのです。ではどうすれば時間の進み方を速くすることができると思いますか。

  • ハチの毛

    あれって何の為にあるんですか? 植物の蜜を吸うハチには多いと聞きましたが 別に受粉を手伝う為だけにはやしてる訳でもないでしょうから。

  • オービス測定、車体振動を加味すると誤差大?

    計測された車体が100km/hで走行し、50Hzで振動してたら 100km/hの時のドップラーシフト量の1949Hzは どんな影響をうけるんでしょうか?

  • 樹木図鑑の樹木の分布情報

    樹木図鑑に分布域が表示されています。この分布域に関して、1.図鑑発行各社にて独自に調査している。2.公的研究機関等の情報を各社共有している。のいずれなのでしょうか?更に、調査するといって、全国の何か所ぐらいに調査員がいて、調査方法等には標準の方式等が設定されているのでしょうか?大変な労力を要する作業ではないかと、大変頭の下がる思いです。NHKの場合、ふるさと通信員のような仕組みがあるようですが、分布情報となりますと、学術的にも客観性を要するわけでしょうから、それなりのしっかりした仕組みがあるのではないかと思います。よろしく、ご教示願います。

  • グレイのパラドックス

    グレイのパラドックスについて色々と調べているのですが,今現在で解明されているのは何でしょうか. 記事や論文があれば載せていただけると嬉しいです. よろしくお願い致します.

  • コンピュータの資格試験のことでの相談です。

    J検の情報システム試験のプログラミングスキルを受験予定しています。 問題の中に選択で、C言語、CASLII、表計算の問題があります。 どれも初心者なのですが、どれで受験したら良いのかこまってます。 過去問題をみるかぎり、どれも短期間での学習による付け焼き刃では合格しそうもありません。 効率よく勉強して合格したいので、アドバイスをお願いします。

  • 非回転工具を用いた炭化タングステンの切削加工

    単結晶ダイヤモンドバイトによる非回転工具を用いた炭化タングステンの切削加工は可能なのでしょうか? 卒業研究でV溝切削を考えているのですが、そもそも炭化タングステンを非回転工具で削ることが出来るのか、というところで行き詰ってしまいました。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • ナメクジとカタツムリ。

    僕は子供の頃虫とかいろんな生き物大好きだったんですけど、 学問としての生物学って言うのは詳しくないんで、 詳しい方に教えていただきたいんですよ。 ナメクジとカタツムリって仲間なんですか。 世間一般での認識って、 ナメクジ→気持ち悪い。 カタツムリ→気持ち悪くはない。 みたいな感じじゃないですか。 もし同じ仲間だとすれば、あまりにもかわいそうじゃないですか。ナメクジさんが。 からみたいなのがついてるかついてないかで、 人生天と地ほども違うなんて。 と思ったので質問しました。 あと、カタツムリって食えるらしいけど、 ナメクジって食えるんですか。

  • 赤穂土産の甘草という海藻

    赤穂市のお土産で甘草という名前の物をいただきました。 乾燥させた海藻のようで水で戻して食べるようですが、この海藻の名前(和名または学名)はわかりますでしょうか? 味は味がない海苔(アサクサノリ)のような感じです。

  • 息子の数学の問題にて質問です。。みちのり時間速さ

    列車が鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでにかかる時間は、長さ120mの普通列車で34秒、長さ160mの特急列車では18秒だった。このときの特急列車の速さは普通列車の速さの2倍だった。列車が渡ったこの鉄橋の長さを求めなさい。 上記の問題なのですが、答えが560メートルということがわかっているのですが、息子に説明するための途中計算や解き方、教えて頂けませんでしょうか・・? 宜しくお願いいたします。

  • 相対性理論

    世界間隔と世界長さの違いは何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#177406
    • 物理学
    • 回答数1
  • 蛾の生存期間

    昨日の夜、自分の部屋に行って寝ようとした時、蛾が部屋にいたんです(>_<) 蛾とか飛ぶ系の虫は本っ当に苦手で、見ただけで腕とか痒くなります(;_;) 蛾を掃除機で吸おうとしたんですが、どっか隙間に入ったのか、見当たらなくなっちゃって… どっかに止まるとすごい小さいんですが、飛ぶと大きくて… 昨日は結局見つからずリビングで寝ました(;_;) 今も見つからないのでリビングで寝るしかないのですが、蛾ってだいたい何日くらいで死にますか?(>_<) 早く部屋で安心して寝たいです(;_;)

  • sus303と304の磁化について

    SUS304を溶接設備の磁化してはいけない部品の材料に使っていますがSUS303のほうが切削性がよいのでSUS303に替えたいと思っています。しかし磁化しては困るのでSUS304とSUS303の溶接磁界による磁化のしやすさの違いを教えてください。

  • ガスタービンの熱効率について

    ガスタービンの熱効率は タービン入口温度が高いほど、圧縮機入口温度が低いほど、大気圧力が高いほど熱効率が良いとされています。 ガスタービンでは大気圧力が高いほど熱効率が良いのですが、理論サイクルのブレイトンサイクルでは圧力比が大きいほど熱効率が高くなっています。 これを元に考えた場合は、大気圧力は低いほうが圧力比が大きくなるので熱効率が高くなるような気がするのですが、どこで考えが間違っているのでしょうか?

  • 並べ方についての問題ですが、どうとけばよいですか。

     <問題> (a)から1個取り出して並べる (a,a,b)から2個取り出して並べる (a,a,a,b,b,c)から3個取り出して並べる (a,a,a,a,b,b,b,c,c,d)から4個取り出して並べる というように、n種類の文字からn個取り出して並べるとき並べ方は何通りになるか求めよ。  自分で考えたところ、1から4まではn^n-(n-1)^n通りとなりましたが、もしこれであっているのなら証明を教えてください。間違っているのならどうなるのか教えてください。

  • バタフライ型FIRフィルタの逆フィルタの求め方

    バタフライ型FIRフィルタの逆フィルタの求め方について教えてください。 X, Yは(互いに相関が無い)入力、X', Y'はFIRフィルタの出力とします。 また、Hxx, Hxy, Hyx, Hyyはタップ係数とします 従ってこれらは以下の関係式となっています。 X'=Hxx*X+Hxy*Y Y'=Hyx*X+Hyy*Y このとき、逆フィルタはどのように求めればよいのでしょうか。 つまり、(X', Y')=>(X, Y)を求める方法が知りたいと思っています。 ノイズ等は無いとし、タップ長は任意とします。 (タップ長は適当に3程度と仮定してください) ご教授頂ければと存じます。宜しくお願い致します。