nany7のプロフィール

@nany7 nany7
ありがとう数3
質問数1
回答数7
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2011/04/05
  • この症状…

    長文です。 私は、人付き合いが下手です。周りの目や自分の評価を過剰に気にしてしまい、それが強いストレスになります。否定的な評価を受けると、不安や恐怖に襲われます。 自分が嫌われていると感じると、とたんに心を開かなくなってしまい、良好な関係を築けなくなります。 また、白か黒か、全か無か、好きか嫌いか、中間がない極端な思考パターンを露骨にとりやすく、意見もころころ変わり、ストレスに弱くて、情緒が激しいから周りの人を振り回してしまいます。 わがままだと言われればそうだと思います。悪気はなくて、気をつけているつもりでも無意識に繰り返してしまいます。わかってもらえなくて、敵ばかりを増やしてしまい、悪循環でとっても生きづらいです。 異常だと思います。自分ではコントロールできず、抑止できません。どうしたらいいかわかりません。自分に疲れます。 特に最近、だんだんとそれらが酷くなってきています。 これは、性格なのか、それとも病気なのかって、考えてもしまいます。 同じような方がいましたら、どうやって普段の生活を乗り切っているのか、気をつけていることなど、打開策があれば教えていただきたいです。

  • 生活保護法第63条、費用返還義務についてご存じの方

    生活保護を受給していましたが、保険金が入ることになりました。 一時休止しようと手続きに行くと、遡って数カ月分の保護費と医療費の返還が必要との説明を受けました。 保険金が口座に着金した時点(数日前)で休止になるものと考えていましたが、死亡日(数ヶ月前)から権利?が発生しているというのです。ちなみに私は保険の契約者ではありません。 生活保護法第63条の解釈だと思います。第63条 被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、すみやかに、その受けた保護金品に相当する金額の範囲内において 保護の実施機関の定める額を返還しなければならない。ーーー「資力がある」部分。 確かに今は資力がありますが、死亡日にあったと言われるのが納得いかないのです。『仮に11/1に家を売りに出していて、実際家が売れたのが2/2だとして、11/1にすでに権利が発生しているから、そこから返還義務がある』と別CWさんのたとえ話あり。 医療費が「10割」負担だと、手術や検査などもあったため相当な額になり、保険金の大半になりそうです。※保護費を返還になるのなら、その間国民健康保険に加入していたことにして、3割負担でというのならまだ分かりますが…。 ある弁護士さんからは、『起算日は着金日だろうから、返還はしないと主張すればよい。いち職員(CW)ではなくトップの判断に任せればよい』と助言されましたが、それを裏付ける生保法律の規定があるのでしょうか。 また「休止」ではなく「廃止」手続きにすると、支払わなくてもよいのでしょうか。 保険金が入ることは以前から担当CWさんには相談していたのに、これまで返還金のことは聞いていませんでした。一時休止して、保険金を使い切ったらまた生保再開したら良いと。 それなのに先日、別CWから説明があり困惑している次第です。計画していた資格習得なども実行できそうにありません。 生保のいろんな問題は、CWさんや福祉事務所によって、意見が違うことも多いようで、どう対応すればよいか悩んでいます。審査請求など弁護士介入の方法もあるかとは思いますが、保険金がなくなったらまた生保再開予定ですので、できればCWさんと良好な関係を崩したくはないのです。 生保や法律にお詳しい方の御意見をお待ちしております。

  • 生活保護法第63条、費用返還義務についてご存じの方

    生活保護を受給していましたが、保険金が入ることになりました。 一時休止しようと手続きに行くと、遡って数カ月分の保護費と医療費の返還が必要との説明を受けました。 保険金が口座に着金した時点(数日前)で休止になるものと考えていましたが、死亡日(数ヶ月前)から権利?が発生しているというのです。ちなみに私は保険の契約者ではありません。 生活保護法第63条の解釈だと思います。第63条 被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、すみやかに、その受けた保護金品に相当する金額の範囲内において 保護の実施機関の定める額を返還しなければならない。ーーー「資力がある」部分。 確かに今は資力がありますが、死亡日にあったと言われるのが納得いかないのです。『仮に11/1に家を売りに出していて、実際家が売れたのが2/2だとして、11/1にすでに権利が発生しているから、そこから返還義務がある』と別CWさんのたとえ話あり。 医療費が「10割」負担だと、手術や検査などもあったため相当な額になり、保険金の大半になりそうです。※保護費を返還になるのなら、その間国民健康保険に加入していたことにして、3割負担でというのならまだ分かりますが…。 ある弁護士さんからは、『起算日は着金日だろうから、返還はしないと主張すればよい。いち職員(CW)ではなくトップの判断に任せればよい』と助言されましたが、それを裏付ける生保法律の規定があるのでしょうか。 また「休止」ではなく「廃止」手続きにすると、支払わなくてもよいのでしょうか。 保険金が入ることは以前から担当CWさんには相談していたのに、これまで返還金のことは聞いていませんでした。一時休止して、保険金を使い切ったらまた生保再開したら良いと。 それなのに先日、別CWから説明があり困惑している次第です。計画していた資格習得なども実行できそうにありません。 生保のいろんな問題は、CWさんや福祉事務所によって、意見が違うことも多いようで、どう対応すればよいか悩んでいます。審査請求など弁護士介入の方法もあるかとは思いますが、保険金がなくなったらまた生保再開予定ですので、できればCWさんと良好な関係を崩したくはないのです。 生保や法律にお詳しい方の御意見をお待ちしております。

  • 感情の喪失

    はじめまして。 2006年10月の終わり頃、四六時中外から聞こえる幻聴に悩まされ精神科を訪問しました。 リスパダールを処方され、幻聴は徐々におさまり今ではまったく聞こえてきません。 生理がこなくなったため、現在ではエビリファイ12mgを服用しています。 私が悩んでいるのは発病してからというもの、好奇心・快感・楽しみ・怒り・ショックというような諸々の感情が喪失してしまったことです。 睡眠欲も性欲もありませんし、入浴しても排便しても爽快感がありません。 一年前までは楽しかったウィンドウ・ショッピングやTVや読書も今ではただ面倒なだけで、興味がわかなくなってしまいました。 主治医に訴えたところ「病気のせいというより、むしろ歳をとったせいだ」と言われました。 しかし、多少は加齢のせいもあるかもしれませんが、加齢でこんなに感情が喪失するとは考えにくく、納得がいきません。 統合失調症になってから1年と3ヶ月、こんな状態がずっと続いています。 私は一生このままなのでしょうか?

  • エピリファイって太りますか?

    現在強迫神経症でエピリファイを服薬している者です。 エピリファイを飲みだしてから体重が一気に10kgも太ってしまいました。 暴飲暴食とまではいかないですが、空腹状態がいつも続いている感覚で 間食がやめられません。 それまで飲んでいた薬でこのような事は無かったのですが・・・ 今飲んでいるのは、エピリファイ12mg×朝晩、ルボックス25gm朝晩、コンスタン朝晩です。 やはりエピリファイの服薬を止めれば結果的に体重増加は減るのでしょうか? お詳しい方回答お願いいたします。