plumeri の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • iTunesアップデート中に電源が落ちて消えました

    iTunesを開くとよく出るお知らせみたいなので新しいver.をダウンロード中にパソコンの電源が予期せず切れてしまいました。 それからしばらく経って電源を入れてみたら強制終了した時みたいな状態になっていました。 iTunesはどうなったのかいつもあるはずのデスクトップ上を探してみてもどこにもなくて、 スタートのプログラムから探してもアイコンの画像?はデータが壊れたようなマークで開こうとしてもショートカットは無効、みたいになっていて開けません。 どうしていいかわからなくて、いつもパソコンとiPodをつなぐと勝手にiTunesが立ち上がるのでつないでみたのですが立ち上がる気配はありません。 どうすればいいですか? データは全て消えてしまったのでしょうか・・・ 一応上記でつないだiPodは中身が消えても大丈夫な少し古いタイプ(中身は最近まで使っていたもの)をつなぎました。 iPod touchには全てのデータ(取り込んだりダウンロードした曲など)は入っています。 1番したいことはデータを全て復元させてまた元通りiTunesが使えるようにすることです。 パソコンやiTunesなどの仕組みとか詳しくなくわからないことだらけですが頑張ってなんとかしたいので、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 第5世代 アイポッドnano

    こんにちは。 とつぜんですが、ど~してもアイポッドの第5世代がほしいんです。ですが、もう販売中止しているため買えません。 でも、ほしいんです。 買える方法はありませんか?

  • ユーチューブの動画を保存

    ユーチューブの動画をI・POdに入れたいのですが、 動画の保存の仕方が分かりません。  パソコンに保存をしようと思っています。 でもユーチューブの動画の下とか横に「保存する」とか書いてあるわけじゃないので分かりません。 保存の仕方を教えてください。 悪いのですが、ソフトなどは使いこなせません。 お願いします。

  • ブルー画面後、再起動

    最近、頻繁にPC使用中、ブルー画面になり再起動となってしまいます。 普段はそのまま再起動し引き続き使用しているのですが、動作も遅くなってきた感じがし、 なんとか直したい思いです。 しかしそこに書かれている文字が何を意味するのかわからず、質問させていただきます。 a problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Chect to make sure any new hardware or sofware is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe Mode. Technical information: *** stop: 0x00000050 (0xF2EB4C38,0x00000000,0x804E3DC2,0x00000002) Beginning dump of physical memory physical memory dump complete. Contacy your system administrator or technical support group for further assistance. 以上の文が出てきます。 PC OS:Windows XP Home Edition SP3 CPU:Intel Core2 Duo CPU E6850 メモリ:2048MB RM グラフィックカード:NVIDIA GeForce GTS 450 マザーボード:MS-7360 P35/G33/G31 よろしくお願いします。

  • 壁を貫通して特定の人物に音を聞かせる

    私は現在壁を貫通して特定の人物に音を聴かせることのできる装置またはソフトを探しています。 装置やソフトは多少高価でもいいのでどのような物があるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • +Lhacaでの写真の圧縮、解凍がうまくいきません

    +Lhacaをインストールし手順どおり写真ファイルを圧縮し、メールで添付送信するのですが、 圧縮されず元のままの画像で先方に送られるようです。先方が添付ファイルを開くと大きな画像が 画面に入り切れない表示ででます。 (1) 写真のサイズ 2.3MB (ファイル名をAAA.JPGとする) (2) デスクトップ上のLhacaアイコンに(1)をドロップする (3) デスクトップ上に圧縮ホルダAAA.zipホルダができます (4) 圧縮ホルダを開くと AAA.JPGというファイルがありますが    サイズはほぼ同じの約2.3MB (5) このファイルを添付で送信するのですが これは圧縮されてないということですか? やり方がまちがっているのでしょうか。 数枚の写真を同時にメール添付で送信したいので。

  • xp お気に入り

    xpを使用しています。『お気に入りバー』というのでしょうか?よく利用するサイトを入れていますが、どうも並び順が気に入りません。Googleがトップに来るのは良いのですが、ここに『読売新聞』を入れると、何故かトップを維持します。出来れば最後のほうに持って行きたいのですが、不可能でしょうか?このままでは、巨人のオーナーの顔が浮かんで、夜も寝られません。よろしくお願いします。

  • google earthの表示がおかしい黄色い線

    通常だと、地図のように色がついてますよね どうすれば通常に戻るんでしょうか? アンインストールして入れなおしたんですがやはりだめでした。

  • Windows Media Player について

    ライブラリの整理についてお尋ねします。 ライブラリは常に「曲」の項目で表示しています。 アルバム別に曲目が表示されています。 その中に、オムニバスCDが何枚か入っています。 同じ歌手の曲がかなり溜まっているので、その分だけ オムニバスのCDから取り出したいです。 別途適当なアルバム名を付けて、その歌手の分だけまとめたいんです。 そういう事って可能でしょうか?? 自分なりに思いつく方法を何度か試しましたがうまくいきません。 アルバム名を変えると他の歌手のアルバム名まで変わるし、 それ以外の項目をいじっても、何の変化もありません。 ヘルプも見ましたが、有効な解決法が分かりません。 どうぞ、ご指導をよろしくお願い致しますm(_ _)m