w_katuo の回答履歴

全750件中561~580件表示
  • 今月末からハワイのオアフ島に留学に行きます。

    今月末にハワイのオアフ島へ留学に行きます。そこで現地の小学生に出し物をする企画があり、私のグループは白ご飯を買って、日本で食べられているふりかけをかけて食べてもらおうという、簡単なものを計画していました。 しかし、ハワイでも普通にご飯は食べられているらしく、最近ではお弁当に入っていてもおかしくないということを知りました。これでは、あまり新鮮味がなく楽しんでもらえないのではないかと不安になりなした。もっと早く調べておくべきだったのですが、出発まであと1週間程度しかなく焦っています。 何か簡単に紹介できる日本の食事や、簡単なアクティビティなどはないでしょうか?

  • ベトナム二泊三日弾丸ツアー!

    二月最後の週に二泊三日でホーチミンに行きます。 超弾丸ですが、初めてのベトナムを満喫したい! ここだけはいったほうがいい!ていうおすすめスポット(ショッピング・観光) 動きやすくて清潔な宿(できれば雰囲気がベトナムチックな方が…安くて!) 服を作りたいので、一日でできて、上手な店(英語が通じるところ) アドバイス、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Rcor
    • アジア
    • 回答数1
  • 海外にFAXする時

    海外にFAXする場合ですが、852-1234-5678のみ番号入力したら届きますか?海外にFAXするのは初めてです。お願いいたします。

  • ベトナム旅行 大至急回答お願いします

    今月末に マニラを旅行してマニラからホーチミンに旅行にいきます。 ホーチミンからマニラに戻るのですが、その飛行機が夜中の1時発なのです。 2時間前に行くにしても23時。 危険だと思うのでタクシーではなく旅行会社に送迎を頼む予定なのですが、それまでどこにいればいいか分かりません。 ホテルはその時間まで滞在させてもらえないでしょうし… かなり早めに行って空港で時間を潰すのは危険でしょうか? どこにいても危険な気がするのですが… どうしたらいいでしょう? またマニラに着くのも早朝の4時30分です。 その時間もまだ危険でしょうか…? 飛行機もこの便しかなかったので、変えようがありません。 そんな朝早くについてどうすればいいでしょうか? 乱文ですみませんが、 助言お願いします。

  • シンガポール

    出来る限りでいいので回答お願いします。 (1)シンガポールのコンセント電圧は、 230V,50Hz で合っていますか? (2)警察999、消防・救急車995で合っていますか? (3)次の商品はシンガポールでは何シンガポール・ドルで買えますか? ・リンゴ1個 ・コカ・コーラ500mlペットボトル ・遊戯王のパック1パック ・その他……(日本でもシンガポールでも売られているもので、ポピュラーなもの) (4)シンガポール滞在時に気を付けたい法律やきまりごとを教えて下さい。 ・チューインガム所持禁止 ・電車内やホームでは飲食禁止 等 (5)シンガポールはアメリカ英語ですか?イギリス英語ですか? (6)シンガポールでは車は左側通行ですか?右側通行ですか?

  • 海外でもトイレの色は「男が青、女が赤」?

    以前、明石家さんまがテレビで言ってた話です。 ドイツへ行ったときのこと。 トイレに行こうとしたら、入口に「Damen」「Herren」と 書いてあった。 どっちが男か分からんかったが、なんとなく雰囲気で 「Damen」が男かと思って入ってみたら、中で女の人と 会ってしまった! 普通は「ダーメンが男で、ヘレンが女」だと思いそうだけど、 実は逆なんだそうです。 「ダーメン入っちゃダーメン!」というオチでした。 ドイツ語って分かりにくいですね。 日本のトイレでは色がついており、普通は 「男が青、女が赤」です。 日本語が読めない人でも、男女がどちらかすぐに 分かるようになっています。 さて、ここで疑問に思ったのですが、 海外では、こうした色分けはあまりないのでしょうか?

  • 機内食の残りは処分するのかどうか

    毎回飛行機に乗ってて気になったことがあります 詳しい方教えてください もし500人乗りの機材があったとして300席が埋まったとします 通常機内食は300人分用意するのでしょうか? または常に座席数の500人分用意してるのでしょうか? 搭乗人数の300人分用意するのであれば出発まで座席確保数を把握するのは難しいですね もし機材の保有座席分全部を毎回用意するのであれば 余った分を処分するのがたいへんですが エア会社はどのように対処してるのでしょうか 推測でもけっこうですよろしくお願いします

  • 世界で一番美女が多い国に旅行したい

    これから春先に海外旅行を予定してます。 行き先はまだ決まってませんが世界で一番美女が多い街にしたいと思います 先輩方でこれはとおもうようなオススメの街はありませんか 根拠をそえていただければ助かります ※日本以外で御願いします

  • ベトナム

    ベトナムで 鉄道の旅をする予定です。 怖いので 一部屋貸し切る 予定なのですが… チケットは向こうに 行く前に抑えてた方が いいのでしょうか? たしか鉄道は 一つだけですよね…? チケットを買える いいサイトを ご存知でしたら ぜひ教えて下さい!

  • スチュワーデスは頭いいんですか?

    昔のことで恐縮ですが、東亜国内航空ってのがあって、 飛び立とうとしたらフラップが故障しててなかなか上に上がっていきません。 私のとなりの窓を見てる、懐中電灯(夜間発着だった)持ったエンジニアが トランシーバーで『動いてません』とか言った時は遺書を書きました。で、 今来た鹿児島空港に引き返し着いたんですが、代替機も遠慮しました。 後日この出来事をシンガポールの同じ会社の飛行機すっちーにはなしたら、 『そんなの毎回よ』と言われ以来この航空会社にはのってません。 そのかーしシンガポール成田間の7時間ずっと相手してくれました。 とてもきれいで頭のいいすっちーでした。成田飛行場におりてから さっそく教えてくれた携帯電話したら、『お客様!こちらはお客様苦情かかりです 何かご不満ありましたか?』と言われた時はもう飛行機にのるまいと思いました。

  • 8月の記念日に海外旅行に行きたい!

    今年の8月に彼と二年目の記念日旅行として海外に行きたいと思っています。 去年は伊豆にいったのですが、今年は思い切って海外にいってみたいなぁと思っています。 私はハワイがいいのですが(フラをやっているので本場にいってみたい)、このシーズンだとどれくらいお金がかかるのでしょうか? 出来れば3日から6日ほど滞在したいと思っています。 ハワイにいく場合は観光と、海に行って泳いだり、フラをやりたいなって思っています。 後、あまり費用が掛からず、安く行けるオススメの国があれば是非教えて頂きたいと思います! 彼の希望は安くいけてお腹いっぱいご飯食べれる台湾だそうなんですが、私は出来ればリゾート地やヨーロッパがいいと思っています。 ※彼は美味しい食べ物があればどこでもいいそうです(笑) 初めてなので色々聞いちゃうと思いますが、良かったら答えてくださればと思います! よろしくお願いします(*´∀`*)

  • 来月マカオに行くので教えてください。

    来月夫婦でマカオに旅行に行きます。 完全フリープランで、マカオのみ2泊3日の予定です。 海外でのフリー旅行は初めてで、不安なので詳しい方教えてください。 両替について。 調べてみると、銀行やカジノで両替するのがレート的にいいということでした。 夕方到着の予定なので、ホテルにチェックインしてから両替することになるかと思います。 となると、それまでは日本円しか持っていないことになります。 その場合、ホテルのボーイさんへのチップはどうすればいいのでしょう? 少々の損は無視して、少額だけでも空港で両替してしまうべきですか? そもそも、チップはどのぐらいまでの人に、どのぐらいの額を渡すべきですか? カジノについて。 私はカジノには興味無いのですが、旦那は少し遊びたいようです。 別行動も考えましたが、それだと旦那が拗ねてしまうので、とりあえず一緒に行くようにしようと思います。 で、カジノではアルコールも含め飲料が無料だという噂を聞いたのですが、これ本当ですか? カジノ場へ入ると誰でも無料で飲めるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • elth
    • アジア
    • 回答数3
  • 海外でのPC利用方法について

    来月から中国の上海でFUJITSUのノートパソコンを使用したいと思っているのですが、 そのために変圧器が必要になってくると思います。 そこで、どんな変圧器を購入すればいいか分からなくて教えていただきたいのですが、 お願いします。 アダフターの見方やW数なども分からないので見方と使い方を教えてください!!

  • すぐに海外で働くには

    今年の三月に大学を卒業します。以前から海外に興味があったので、観光、勉強、働く色々ひっくるめてとにかくできることを片っ端から吸収してきたいと思っています。あまりお金がないので、日本でしばらく時間をかけてまとまった貯金を作っていってもいいのですが、それ自体体験かなと思いながら今、海外で働きながら旅費を稼ぎ出す方法を思案しています。私が調べた限りだと、安全性など詳細な中身はともかく選択肢としてあげられるものは、まずワーキングホリデー、政府関係だと青年海外協力隊や在外公館(この場合任地と、期間がかなり固定されており、自由度はかなり下がってしまうようですが)、NGOなどから派遣されていくボランティア(わたしには資格などありません=ほぼ却下)があると思いました。この他に何か方法(特に、ワーキングホリデー制度のない国や地域で働く=誰か現地で知り合いを作って事業を起こす?そんなこと可能??)やアイデアをお持ちの方はなんでもいいから教えてください。

  • 海外旅行 旅行代理店との交渉

    GWにハワイへの旅行を考えており、先日旅行代 理店へ相談に行ってきたのですが、やはりトッ プシーズンということもあり、かなり高価でし た。 一応確保はでき、あとは内金の支払いを残すの みですが、最後の交渉で、なにかサービスして もらえないかと考えています。 単純な値引きは、代理店の利益率から考え難し いのかな?としても、現地での特典くらいは サービスしてもらえるよう交渉してみるつもり です。 そこで質問なんですが、海外旅行時に代理店と 交渉し、特別なサービスなどをつけてもらった 方はどんなサービスだったか教えていただきた いです。 例えば、ホテルでのルームクレジットや、部屋 グレードアップとか、事前に知識を付けてた方 が交渉もしやすいと思いまして。 よろしくおねがいします。

  • オーロラを見るなら、北米?北欧?

    オーロラを見るなら、どの季節にどの地方に行くのが 見える確率が高いのでしょうか? お勧めの場所をお教えください。

  • 東南アジアを効率よく回るには

    こんばんは。 今バンコクにいるのですがこれからラオス、カンボジア、ベトナムそして香港か上海アウトにしようと考えてます。バンコクでは今カオサン周辺に泊まっているのでシェムリアップ行きのバスが出ています。 なのでバンコク→シェムリアップは王道だと思うのでそこからをどういうルートにしようか悩んでいます。 ラオスはルアンパパーン、ビエンチャン。ベトナムはホーチミン、フエ、ハノイを観る予定です。日程は余裕あるのでロスなく1番安く行ける方法を探しています 一度バンコクに戻り再びカオサンからビエンチャンへ向かい、ベトナムに入るか(するとホーチミンが遠くなる)、ラオス、カンボジア、ホーチミンから北上というルートか。色々考えられると思うのですが、オススメがあったら是非教えて頂けませんか?

  • 海外へわれ物を持っていく事はできますか?

    海外の友人宅を訪ねる事になり、手土産に、360mlの瓶詰めの醤油等調味料を持っていきたいと考えています。日本の製品や食品が容易に手に入る環境に住んでいるため、できれば珍しく日本らしい物をと、地元にある醤油醸造を思いついたためです。 ただ、液体物の機内持ち込みができなくなった今、どのようにしたら良いのかわかりません。 空港のホームページでは、スーツケースのわれ物扱いは無いといった記載がありました。 われ物を預かってもらえるようなサービスはないのでしょうか? どなたか、方法をご存じの方がいらっしゃったら、是非教えていただけますでしょうか?

  • ベトナム ホーチミンに詳しい方、教えてください☆

    ベトナム ホーチミンに詳しい方、教えてください☆ いつもお世話になっております。 来月中旬に初めてベトナム(ホーチミン)に行くことになりました。 現在、ガイドブック等で色々調べているのですが、ガイドブックによって書かれていることが 違って困惑しています。 いくつか質問ありますので、わかる範囲で結構ですので是非教えてください。 (1)マジェスティックにあるブリーズスカイバーとエムバーは同じバーのことですか? (ガイドブックによって違うので、違う店なのか同じ店なのか。行こうと思っています) (2)キムロン水上劇(名前も本によって違う)の開演時間は現在は17:00~と18:30ですか。 また、当日18:00前に行って、18:30のチケットは取れますか。 電話予約が出来る場合は、電話して名前を告げれば良いのですか。 (3)レストランでチェーやアイスコーヒーなどを飲む場合、レストランの氷は平気なのですか。 (4)ガイドブックに載っているカフェには、バインフランとベトナムコーヒーの写真が載っていないのが多いのですが、どのカフェにもこの2つは置いてあるのですか。 なお、ドンコイ通り沿いでおすすめのカフェがあったら教えてください。 ベトナムコーヒーのカップが透明の耐熱グラスだと尚嬉しいです。(雰囲気味わえて) (5)現在、外貨規制が厳しくなっていると聞きましたが、US$はあまり使えなくなっているのですか? 以上5点、よろしくお願いします。

  • 40年くらい前のインドについて

    40年くらい前のインドについて、教えてください。 1960年代後半から1970年代前半ごろ、日本人がインドへ旅行へ行くことについて、多くの日本人はどのようなイメージを持っていたのでしょうか? また、当時のお土産品にも紅茶は選ばれていたのでしょうか? インド人の飲む紅茶と、英国人や日本人の飲む紅茶は違うと思いますが、当時もお土産用に外国人用の紅茶は売っていたのでしょうか? いろいろと質問すみません。 どんなことでもいいので、当時の多くの日本人がインドに対して抱いていたイメージを知りたいと思っています。