4649panda の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • ポップアップメニューからページジャンプ方法

    htmlでonmouse時にjavaでaddmenuitem location="/Aフォルダ/a.html"と"/Bフォルダ/b.html"という2行を選択出来るようにしています。topページから/Aフォルダ/a.htmlへジャンプはしますが、a.htmlからポップアップメニューで/bフォルダ/b.htmlを選択すると、ページが見つからず、urlには/a/b/b.htmlとなっており、ジャンプする前のaというフォルダが残ってしまいます。 参考元は自社のものですが、今までの方が退職されてしまい、新規で作ろうと模索してます。 htmlに記載されている、cssやJSもコピーしております。 この現象を回避するにはcssかjavaはhtmlのどこのどの部分を見れば良いか教えて下さい。

    • 締切済み
    • owsi
    • CSS
    • 回答数1
  • 画像に枠線を入れ離す方法

    画像に一つひとつに枠線を入れ、下記のように離して表示 したいのですが、使用する画像の数が多いのでdivを使うと 嵩張ります。 ソースを汚さず表現するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。  □ □ □ □  □ □

    • ベストアンサー
    • sasaki027
    • HTML
    • 回答数1
  • HTML5について

    HTML5に対応しているブラウザが詳しくのっているサイトとかないですか? また、マニュアルなどものっていれば教えてほしいです。

    • ベストアンサー
    • yasu_0_0
    • HTML
    • 回答数3
  • HTMLでリンクへジャンプする場合

    「リンク」というボタンをクリックして、「ジャンプします」と表示させて、OKをクリックの後、ページへジャンプできるようにしたいのですが。自分でやってみたところ、ジャンプは出来るものの、なぜかタブが二つ開いてしまうので、一つだけで開けるように改善したいです。(ちなみにとりあえずYAHOO!のリンクです) <a href="http://yahoo.co.jp"target="_blank"> <input type="button"value="リンク"onclick="{alert('ジャンプします')}"></a> メモ帳などに貼り付けて拡張子をHTMLにかえてみて頂ければ(言わなくてもわかりますよね・・・)、分かると思います。 あと、文字やボタンをクリックさせてコメントを出す場合、コメントを複数行にでるにはどうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rafrance
    • HTML
    • 回答数2
  • fc2ブログのテンプレをカスタマイズしたい

    FC2でヒヨコ君ってかたのhiyoko-calendar750というテンプレを使っているのですが 最初から画像がありましたのでそれを消したらこのような線が残ってしまいます。 当方は知識は0に等しいので色々検索したり試行錯誤してみましたがどうしても消えません。 HTMLやCSSに詳しいかたご教授ください。 ※画像の黄色の□で囲んである部分です。

    • ベストアンサー
    • kikukete
    • HTML
    • 回答数1
  • HPの作り方で分からないものがあるのですが…

    画像のような入り口のホームページをよく見るのですが、 文字やバナーや入り口用の画像の周辺とその周りの色が違うという このようなデザインにするにはどうしたらよいのでしょうか。 タグについてのHPなどをあちこちめぐってみたり、 そのサイトのソースを見てみたりしたのですが、 さっぱり分かりません。何かの応用でしょうか? このようなページの作り方が載っているタグのサイト、 もしくはタグが分かる方がいらっしゃいましたら 回答をお願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • umeco1111
    • HTML
    • 回答数4
  • cssでブログ投稿画像をもっと大きく表示したい!!

    今、ブログの準備をしているのですが、cssなどよくわからないので困っています。 http://tenjikunik.exblog.jp/ 太陽の画像をビット数を変えずにもっと大きく表示したいのですが、どうすべきでしょうか? また右下のプロフィール欄をブラウザの右端でタイトル欄の下に配置したいのですがどうしたらよいのでしょう? プロフィールについては ソースの66行目あたりを変えればよいのでしょうか? どなたかどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • just the two of us に似た曲

    Really Into Youという曲がjust the two of us にそっくりなのですがこれは一体何ですか? それぞれのアーティストの関係やどちらが先か、等が知りたいです。 Really Into You http://www.youtube.com/watch?v=u0XXMPX8uMc JUST THE TWO OF US http://www.youtube.com/watch?v=IgdEG7N5cCw

  • ツイッターのパーツに画像が表示されてしまいます

    ブログのサイドバーに、ツイッターのパーツ(Join the conversation)を貼り付けたのですが… ブログの記事の上ヘッダーに小さな画像をアップロードしているものが、 ツイッターパーツの名前にかぶさってしまうのです。 ツイッターパーツの一番左上に、写真 その横に自分の漢字の名前とその下、英語の名前がありますよね? その漢字の部分に、ブログ記事の上のヘッダーにアップロードした画像が表示されてしまうのです。。。 そこのブログテンプレートのHTMLです。 h3 { font-size:14px; font-weight:bolder; padding: 17px 0px 15px 50px; background-image:url(画像のjpg); background-repeat:no-repeat; background-position:left; } ちなみに、アップロードした画像を消すと、ツイッターパーツは普通通り表示されます。 でもこの画像はどうしても必要で表示させたいのです>< ツイッターパーツに、アップロードした画像が出ないように、どのように設定すればよいのか、 どなたか教えてください!

  • CSS ブログ本文とサイドバーのバランス

    質問させてください! weeblyの2カラム標準テンプレートを使用しweb siteを運営しているのですが、 両端の空白をもう少し縮め、本文とサイドバーをその分広げたいと思い、CSSを 調整しようと調べながら各数値を変更してみたのですがうまくいきません。 どの数値を変更するべきなのか教えていただけたらと思います。 理想のサイトのリンク先も貼付けておきます。 http://www.fecalface.com/ body { background-color:#fff; font-family:"helvetica",arial,sans-serif; font-size:62.5%; color:#777; margin:0; padding:0; } acronym { cursor:help; border-bottom:1px dotted #ddd; } #container { font-size:1.2em; width:800px; margin:0 auto; } #header { color:#444; margin:0; padding:0px; background:#fff url(%%HEADERIMG%%) no-repeat bottom right; } #header h1 { font-family:"helvetica",arial,sans-serif; font-size:2em; color:#333; margin:30px 0 0 0; font-weight:normal; line-height:1.5; } #header h1 strong { color:#c00; } #header h2 { margin:1000px 0 0 0; font-size:1em; font-weight:normal; color:#999; } #navigation { text-align:right; margin:10px 10px 10px auto; } #navigation { margin:0 10px 0 0; padding:0; } #navigation li { margin:0; padding:0; list-style:none; display:inline; } #navigation li a { padding:5px 6px 2px 4px; margin:0 2px 0 0px; color:#000000; text-decoration:none; font-weight:helvetica; border-bottom:1px solid #ddd; } #navigation li a:hover { color:#C00; border-bottom:1px solid #c00; } #active a:link { color:#C00; border-bottom:1px solid #c00; } #active a:hover { color:#C00; border-bottom:1px solid #c00; } #active a:visited { color:#C00; border-bottom:1px solid #c00; } #content { margin:20px 0 20px 10px; padding:0; } #content p { padding:2px; text-align:justify; line-height:1.5; } #content h1 { display:block; margin:50px 0 0 10px; padding:0; font-family:"helvetica",arial,sans-serif; font-size:1.8em; color:#c00; border-color:#ddd; border-style:solid; border-width:0 0 1px 0; } #content h2 { display:block; margin:40px 40px 0 0px; padding:0 長くなってしまいましたがよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • flyingram
    • HTML
    • 回答数1
  • YOUTUBEの埋め込み動画にZ-INDEX

    埋め込み動画のembed内にwmode="transparent".を記述すればz-indexを効かせることができるそうですが、 当方の埋め込みコードは <iframe title="YouTube video player" width="" height="" src="http://www.youtube.com/embed/...=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> という形で、”embed内”というのが見当たりません。 試しにheight=""の次あたりにwmode="transparent".を記述しましたが、効きませんでした。 どのようにすればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zyaba
    • HTML
    • 回答数2
  • YOUTUBEの埋め込み動画にZ-INDEX

    埋め込み動画のembed内にwmode="transparent".を記述すればz-indexを効かせることができるそうですが、 当方の埋め込みコードは <iframe title="YouTube video player" width="" height="" src="http://www.youtube.com/embed/...=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> という形で、”embed内”というのが見当たりません。 試しにheight=""の次あたりにwmode="transparent".を記述しましたが、効きませんでした。 どのようにすればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zyaba
    • HTML
    • 回答数2
  • スクロールするときの下の矢印がかくれてしまう

    画面の最下部に、左端「スタート」ボタン、右のほうに「あ 般・・・」右端年月日が表示されている水色のバーの下に、 画面右端のスクロールするとき触る三角下矢印が隠れてしまうようになったのですが何故でしょうか? 直し方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 (パソコン音痴です。)

    • ベストアンサー
    • noname#155380
    • Windows 7
    • 回答数1
  • 帯を画面いっぱいに表示したい

    添付画像のように、2カラムデザインのページを作成したいと考えています。 左のコンテンツを赤色の帯状にして、画面をスクロールしても縦にコンテンツ幅いっぱいに表示されるようにしたいと考えています。(ヘッダーからフッターまで、ヘッダーとフッター上には表示させない) 左のコンテンツをdiv class="side"で囲って .side{ background-color:#99; height:100%; float:left; } など試しましたが駄目でした どのようにすればよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zyaba
    • HTML
    • 回答数6
  • borderの位置を調整する方法を教えてください

    【html】 <ul> <li>A</li> <li>B</li> </ul> 【css】 li{ border-left: 1px solid #CCCCCC; } このような状態の場合、線の表示される位置を調整するには どうすればいいのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sasaki027
    • HTML
    • 回答数2
  • borderの位置を調整する方法を教えてください

    【html】 <ul> <li>A</li> <li>B</li> </ul> 【css】 li{ border-left: 1px solid #CCCCCC; } このような状態の場合、線の表示される位置を調整するには どうすればいいのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sasaki027
    • HTML
    • 回答数2
  • EXCEL2003の質問です

    B4からB7に開始時間、C4からC7に終了時間、D4からD7に時間数が計算してあります(C4-B4~C7-B7)。D11に各時間をcountで計算して4と表示しています(=count(D4:D7)。各時間の中でD6のセルの時間表示を赤色にした場合に各時間の計算を黒色のみを計算する方法はありますでしょうか(4→3で計算)。もし計算する方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • tableを使わずに画像,文章を複雑に配置、そして

    http://total-home.co.jp/ こちらのサイトの施工事例のようなレイアウトで、 マウスをのせると背景色がかわり、 色内のどこをクリックしてもリンク先へいける。 というようにしたいです。 背景色の変え方、色内をクリックでリンク先へ の2つはできましたが、 中身を作ることができません。 上記サイトのソースを見てみると tableを使わずにできています。 再現しようとしましたが無理でした。 このような画像,文章の配置の仕方で tableを使わずに背景色変化内クリックでリンク するにはどうしたらいいのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。 <style type="text/css"> /* リンク全体の装飾 */ p.boxlinks a { display: block; padding: 0.5em; border: 1px solid #ccccff; text-align: center; text-decoration: none; line-height: 1.5; width: 400px; /* 横幅を指定する場合のみ記述 */ } /* ガイド文の装飾 */ p.boxlinks a span.siteguide { font-size: 70%; } /* サイト名の装飾 */ p.boxlinks a span.sitename { text-decoration: underline; } /* URLの装飾 */ p.boxlinks a span.siteurl { font-size: 75%; font-family: Verdana,Arial,sans-serif; } /* 全体(マウスが載ったとき)の色 */ p.boxlinks a:hover { background-color: #ccffff; border-color: #0000ff; } /* ガイド文部分の表示色 */ p.boxlinks a:link span.siteguide { color: black; } p.boxlinks a:visited span.siteguide { color: black; } p.boxlinks a:hover span.siteguide { color: blue; } /* サイト名部分の表示色 */ p.boxlinks a:link span.sitename { color: blue; } p.boxlinks a:visited span.sitename { color: #800080; } p.boxlinks a:hover span.sitename { color: blue; } /* URL部分の表示色 */ p.boxlinks a:link span.siteurl { color: green; } p.boxlinks a:visited span.siteurl { color: green; } p.boxlinks a:hover span.siteurl { color: #cc00ff; } </style> <p class="boxlinks"> <a href="★リンク先URL★"> <span class="siteguide">◆ガイド文◆</span><br> <span class="sitename">●サイト名●</span><br> <span class="siteurl">★リンク先URL★</span><br> </a> </p>

  • htmlについて

    htmlのタグで条件を使いたいんですけれど・・・ 例えば、トップページのAサイトから規定などが書かれているBサイトを見ないとAサイトからCサイトへのリンクができないなど、~したら~できるということはhtmlでできますか?またhtml以外ならできるのであればその方法の教えてください

  • HTML CSSについて

    HTML初心者です。 フォトアルバムを作りたいと思い 挑戦しているのですが なかなか上手くいかないので質問させてもらいます。 サムネイル作成にあたって a#thumbnail {background:url(photo1.jpg);} a#thumbnail {background:url(photo2.jpg);} a#thumbnail {background:url(photo3.jpg);} という記述のphoto○.jpgの画像のサイズをこの記述のなかで指定したいのですが なにか良い方法はあるでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • JuNio-3
    • HTML
    • 回答数2