全111件中41~60件表示
  • ウイルスバスター2010が削除できない。

    妻の実家の家でNECのLL750/Bを今年度購入し、プリインストールされていたウイルスバスター2010の使用期限が90日を過ぎたので他のウイルス対策ソフトを入れるためにバスターを削除しようとしています。 ところが、さまざまな手段をこうじても削除できません。「コントロールパネルからの削除」「バスターサポートツールからの削除」「ウイルスバスターの削除」「パソコンに入っているソフトナビゲータからの削除」いずれの手段からの削除ができません。 「Microsoft Outlookの実行中は迷惑メール対策ツールを削除できません。終了してから再度アンインストールを実行してください。」というようなメッセージが出てきます。 Microsoft Outlookは立ち上げてないし、タスクトレイに常駐もしていないと思うのですが、Microsoft Outlookが絡んできてどうしてもバスターが削除できません。OSはWIN 7です。どなたかパソコンに詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • HDD Lowについて

    私も感染してしまいました。 12/28に「HDD Low」というマルウェア駆除について  の質問、回答で、AVG Anti-Virus Free Edition 2011でスキャンすればよいと書いてありますが、今マカフィーを使用していますが、そのまま重複で使用してもよいでしょうか?  現在の状況は、マカフィーのフルスキャンでトロイの木馬を検知して隔離状態。「HDD Low」はデスクトップにショートカットはありますが、動いていません(別の所に移された旨のメッセージが出ますが)。となるとAVG Anti-Virus Free Edition 2011でスキャンする必要もないのでしょうか?また、隔離状態の トロイの木馬はそのままで何もしなくてよいのでしょうか? 年始そうそうよろしくお願いします。

  • Win32:Enistery[Susp]に感染・・

    PC初心者です・・・ 先日、アバストの体験版でパソコンをスキャンしたところ、「Win32:Enistery[Susp]」というウイルスに感染していることがわかり、あわてて隔離して駆除しました。 駆除には成功したのですが、そのウイルスがどういうことをするウイルスなのかわからないので調べてみたんですが、英語のサイトばかり出てきてまったく理解できません・・・ 日本語のサイトも一応出てきたんですが、具体的にどういうウイルスなのかはわかりませんでした。 どうも結構新しいウイルスのようです・・・ スパイウェア(グレイウェア)で、2010年に感染数が多かったようです。 危険度は高くないようなのですが、何をされたのか、原因は何なのか気になって怖いです・・・ なにか情報をお持ちの方は教えてください・・・ ちなみにOSはWindows 7で、ウイルス対策ソフトはアバストとMicrosoft Security Essentialsです。 Microsoft Security Essentialsでは検出されませんでした。 わかりにくい文章でごめんなさい・・・

  • ベクターでウイルス

    31日にベクターからソフトをダウンロードしました。 ダウンロードされたファイルをダブルクリックして展開させようとしたら マカフィーからトロイが見ったという警告が出て隔離されてしまいました。 出来上がったフォルダを開いて見てもdatファイルしかありませんでした。 本当にトロイなんでしょうか? ちなみにこれです↓ ダウンロード前のページ http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se178 … ウイルス名は「Generic.dx」 ベクターに問い合わせましたが年始のためか返信はありません。 マカフィーではzipをもう一度ダウンロードしてメール添付で送ると ウイルスかどうか確認してくれるみたいですが、もう一度ダウンロードするのは怖いです。

  • ベクターでウイルス

    31日にベクターからソフトをダウンロードしました。 ダウンロードされたファイルをダブルクリックして展開させようとしたら マカフィーからトロイが見ったという警告が出て隔離されてしまいました。 出来上がったフォルダを開いて見てもdatファイルしかありませんでした。 本当にトロイなんでしょうか? ちなみにこれです↓ ダウンロード前のページ http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se178 … ウイルス名は「Generic.dx」 ベクターに問い合わせましたが年始のためか返信はありません。 マカフィーではzipをもう一度ダウンロードしてメール添付で送ると ウイルスかどうか確認してくれるみたいですが、もう一度ダウンロードするのは怖いです。

  • Dropper Generic2.CKPW

    先日iTunesのアップデートをした直後にAVG-Freeにて完全スキャンをしたら、(1)Dropper Generic2.CKPW (2)Quick Time\QTTask.exeが検出され、隔離されました。2~3日後に隔離室を見たら、(2)は残っていましたが、(1)はなくなっていました。こんなことってあるんですか?どなたか対処法をご教授下さい。宜しくお願いします。ちなみにOSはWindows Vistaです。

  • パソコンの初期化(今すぐ回答ください)

    私のパソコン(vista2007)が悪質ウィルスにかかってしまい、パソコンの初期化を決心しました。 初期化の方法を教えてください。  ※なぜかシステムの復元ができなくなっているので、その対処法、もしくは他の初期化方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • アダルトサイトにアクセス

    アダルトサイトにアクセスして、金額を要求され、カード決済でしようととして登録してしまいました。が エラーでアクセスできなかったのですが、金額の要求画面が消えたのですが、カードの情報がばれたのどうか心配なのですが。

  • 中国の動画サイト「YOUKU」とは

    中国の動画サイト「YOUKU」は安全なサイトでしょうか???

  • Windows Firewall とAVAST

    Windows Firewall とAVASTの組み合わせで十分でしょうか? マシンはXPとVISTAを使ってます。 特にXPは古いので出来るだけ軽めのソフトにしたいのです。 AVASTはファイアーウォール機能は無いため、Windows Firewallを有効にしています。 市販のセキュリティソフトを使う事は考えていません。 パソコンの知識も初級レベルです。 使い方は高度な事はしません。 趣味で普通にネットを楽しむ程度です。 アダルト系の動画あたりが、一番危険なゾーンかなと思っています。 そこで、お伺いしたいのが、Windows Firewall とAVASTで大丈夫かということです。 もちろん、十分ではないような気もしますが、多少のリスクは覚悟してます。 以前はKINGSOFTを使っていたのですが、あまり評判が良くないようですが 特に問題はありませんでした。 ただ、広告がうっとおしいのと、出来るだけ軽くしたいために変更しました。 何かしらのセキュリティソフトが入っていればいいかな程度の考えです。 この程度の考えで使う対策ソフトは、他にお勧めがあれば教えてください。

  • インターネットでの接続先がロックされています

    最近我がPCで、時々インターネット接続がGoogle関係以外の接続が不能になってしまう件が発生しています。 症状は以下の通り 1、Google検索、Gmail等、Google関係は全てOK 2、但しGoogle検索したものにジャンプしようとすると、添付ファイルにある画面のみが現れるようになってしまう。 3、それ以外のインターネットの「お気に入り」に飛ぼうとしても、全て同画面のみとなってしまう。 4、1日くらい経って、インターネットを見直してみると正常に戻っているようです。 これは一体何なのでしょうか? ウィルスに犯されているのでしょうか? (Googleの世界謀略戦略?) 尚、我がPCはウィルス対策ソフトは、(再三のアップデート要請を無視していますので)多分期限切れで、機能していないと思います。

  • 間違ってダウンロードしたソフトを消す方法は?

    Registry Booster2010 Uniblue Systems というセキュリティソフトを間違ってダウンロードしてしまいました。パソコンを立ち上げるたびに、画面に出てきて邪魔なので、取りあえず「後で通知する」をクリックしていますが、画面に出てこないように設定するにはどのようにすればよいですか?

  • 新PCに旧PCのソフトは移植できないのが普通ですか

    PCに関して素人です。 PCを新しく購入しました。旧PCのソフトは移植できないのが普通ですか? 具体的には「ノートン」のセキュリティーソフトを新PCに移植したいのです。というのは有効期間が旧PCに200日以上残っていたので…  分かり切った質問かもしれませんが、お願いします。

  • ウィルスソフトがないと危険でしょうか?

    XPで光です 現在、3台のパソコンを所有し、OCNの ノートン360の契約をしています 1家族内で3台まで無料ということで 3台とも対策ソフトをインストールしています ところが、1台が型式が古く、ノートンを 入れると10日くらいたつと、重く、ほとんど動かなく なります 先日は、パソコンをまったく、購入時のように初期化して再度 対策ソフトを入れなおしました やはり10日くらいで重くなりますので、思い切って アンインストールしました このパソコンは、書き込みなどをしないで検索専用に していますが、ウィルスに感染した場合、他の2台に 悪影響があるのでしょうか? 他の2台はヤフオクなどに使っています

  • 真っ白に表示されるページがあります。

     WEBのページでTOPは表示されるのに、リンクページに飛ぶといきなり 真っ白なページになる時があります。時間を置いて、再度リンクするも同じ。。。 インターネットセキュリティを「中」に設定し直しても同じです。どうすれば、 表示させる事が出来るのでしょう??

  • Trojan.Generic って?

    オンラインスキャンで、「Trojan.Generic.4949022」が検出されました。 駆除してもらいましたが、このウイルスはどんなウイルスなんでしょうか? 調べたのですが、トロイであることしかわかりませんでした。 具体的に何をされたのでしょうか・・・ ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 真っ白に表示されるページがあります。

     WEBのページでTOPは表示されるのに、リンクページに飛ぶといきなり 真っ白なページになる時があります。時間を置いて、再度リンクするも同じ。。。 インターネットセキュリティを「中」に設定し直しても同じです。どうすれば、 表示させる事が出来るのでしょう??

  • ClamAVというフリーのセキュリティソフト

    USBを使ってネットに接続していないパソコンをスキャンしてみました。 怪しいファイルを発見したみたいなのですが、このソフトは駆除まではしないのでしょうか?

  • パソコンのセキュリティソフト

    パソコン初心者です。 パソコンにウィルスソフトをいれたいのですが、どれにしたらいいか迷ってます。色々調べてノートンという会社?のソフトを買おうと思ったのですが、『アンチウィルス』というのと、『セキュリティソフト』というのと二種類あって悩んでいます。違いは何でしょうか?どちらを買った方がいいんでしょうか?詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターのGuardedid

    昨日、ウイルスバスター2009から2011クラウドにバージョンアップしました。 Guardedidの動作だと思うのですが、 メールサイトに入ったりするときに、IDとパスワードの入力実行時に、「ID及びパスワードが間違っています」というエラーが出てしまいます。 Guardedidの機能が影響していると思います。 色々試そうと思いましたが、「間違いです」と何回もなってブロックされてしまうようになったので、一旦中止しました。 この機能は必要だとは思うのですが、不具合?では使えません。 たまたま成功する時もあります。 入力の間違いではありません。 2009では同じような機能が標準装備されていましたでしょうか? もし2009でもその機能が入って無くて、必要性が無ければ Guardedidをアンインストールしようと思います。 対処法を本日問い合わせてみようと思っていますが、 経験のある方、知識をお持ちの方おられましたら、どうかご教授お願いします。