927Q の回答履歴

全43件中41~43件表示
  • 近所のアパートに住む非常識な韓国人一家に困っています。5年近く住んでい

    近所のアパートに住む非常識な韓国人一家に困っています。5年近く住んでいて、最初はきちんとルールを守って常識ある生活をしていたのですが、日本の生活に慣れてきたのか、最近では自分たちのやりたい放題です。特に困っているのが、いつも夜中1時頃に外に出て、ゴミの分別を始めるのです。袋ガサガサ、空缶やペットボトルをつぶす音、何度も玄関のドアを開けたり閉めたり、それも夜中なのに思いっきり大きな音をたてての開閉。車1台やっと通れる位の狭さの道を挟んだ一軒家に私は住んでいるのですが 何度もアパートからの騒音で夜中に目を覚ましてしまうほどです。私がベランダの窓を開けると、その音に気がついて、逃げるように家の中に入っていきます。が、しばらくすると、また外に出て、ガタガタ音をたてるのです。ゴミの分別の他にも、夜中に何度も自転車をガチャガチャ動かしてコンビニかどこかに出かけています。(帰ってきたと思ったら、またどこか出かけたり。) あと、高校生くらいの息子が毎日、雨の日も欠かさずに、夜10時頃から1時間ほど、我が家の前の道を 行ったり来たり歩きながら、携帯電話で会話をするのです。雨戸を閉めていても、部屋にいて、外からの会話は聞こえるし、低い男性の声なので毎日これが続くと怖いです。先日、我慢できなくなり外に出て 「夜なので携帯の話し声がとても響きます。家の前を歩きながらの通話はやめて下さい。」と言ったら それ以降は家の反対側の道を歩きながら通話するようになったのですが、男で毎日1時間も長電話するのは韓国ではよくあることなのでしょうか?韓国の地下鉄では携帯OKのようで、皆大声で通話しているので、基本的にどこでも携帯OKと考えているのでしょうか?夜の住宅街での携帯もマナー違反だとは思っていないのでしょうか?それも、学校で話せばいいような内容ばかり。会話の内容から電話の相手は、男性のようです。家が狭くて、家族に聞かれたくないから外で電話しているようですが、毎日の長電話、非常に迷惑です。 夜中にうるさい上に、朝は毎朝5時頃から窓を開けて、台所で鍋や皿をガチャガチャさせます。わざと音をたてているのでは?と思うくらい激しい音です。 過去に何十人と、この部屋の住人を見てきましたが、台所の窓が開いていても、生活音程度で気になるものではなかったし、夜中以外でもわざわざ、道に出てゴミの分別をする人もいませんでした。 冬でも1日中窓を開けているので、かなり強烈な韓国料理のニオイも漂ってきて、この家が料理を始めたら慌てて我が家の窓を閉めるという生活を約5年続けてきました。 最初の頃は、ニオイだけが悩みのタネでしたが、わりと静かに生活していたので、それほど気になりませんでした。道で会えばきちんと挨拶もしてきたし。 ただ最近、あまりにも、時間や音に対して配慮がない行動が続いているので、管理会社から注意してほしいと思うのですが、私はアパートの住人ではないので管理会社の連絡先を知りません。ただ、最近、この物件の他の部屋に空室があるようで、大手不動産会社のサイトに募集の広告が出ていました。 あくまでも仲介だけなのでここに文句を言ってもどうにもならないとは思うのですが、ここに電話して、 この物件の管理会社の連絡先を教えてもらうことは可能だと思いますか? 騒ぎ声ではないので警察に通報するのもどうかと思うのですが、夜中に道で音をたててゴミの分別してたり、毎晩家の近所をウロウロしながら携帯で会話している不審者がいるとでも言えば警察は来て注意してくれるものでしょうか? 今夜もベランダに出て、咳払いして、うるさいという事をアピールしたのですが、一度家の中に入ったと 思ったら、20分後にはまた外に出て、さらにゴミを持ち出してガタガタ始めました・・・。 これだけ非常識なわりに、挨拶だけはきちんとするという不思議な一家です。 文化の違いなのか理解できません。 どのように苦情を言うべきか迷っています。

  • 彼の顔射について、回答お願いします。

    こんばんは。 彼と付き合って、 1年半程になるの ですが、最近Hの時 顔にかけてきます。 今までは、ゴムか口のなかだけでした。 私はいきなりの コトで驚きました。 精液のニオイが 苦手なのであまり 嬉しいありません。 最近 1ヵ月Hの時は 顔にかける意味は 何なのでしょうか? 最後まで、読んで いただきありがとう ござぃます。 回答お願いします。

  • 子供が生まれるので記念に木を育てたい

     春に第一子が生まれる予定です。誕生と同時に、記念に木を種から育てようと思っています。  しかし、私は転勤族なので、はじめは可能な限り鉢で育て(室内外問わず)手元において置き、私の終の住処の見当がついてきた頃、どこかに植えようかと思っています。  そこで、質問なんですが一般的に木は種から育てると5年、10年、15年ではどのくらい大きくなるものでしょうか?当然、木の種類や環境の影響が大きいことはわかっていますが、程度を知りたいのです。上記の年数にこだわりません。一般的な成長速度を教えてください。  また、お勧めの木があったら教えてください。今のところは「春だからやっぱり桜かな」と思っていますが、どうなんでしょうか、、、?。  条件としては、 (1)上記のことと関連しますが、最低10年ぐらいは手元の鉢で置いておくのが可能であること。 (2)日本の木。 (3)花が咲いたり紅葉がきれいなど、ちょっとしたことでもいいので何らかの目を引く要素があること。 (4)地面に植えた後、常に近くにいるとは限らないので、環境に対して強いこと。 (5)東京から北海道までの環境に適していること。 「そんな木は無いぞ!」と言われるかもしれませんが、もしお勧めがありましたら教えてください。  子供が生きていると思われる今後80年間くらいは枯れずに、伐られずに生き残ってほしいです。  お金はある程度かけてもいいと思っています。  よろしくお願いします。