hirochan03 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 母に育て方を失敗したと言われました。

    母に育て方を失敗したと言われました。 母に育て方を失敗したと言われました。 私は母のことがすきです。性格がかなりちがうのですが(母は合理的で外向きな性格、私は外向きに見せているけれど内向的)社会に出てからも実家にいさせてもらっているので、たのしく暮らしていたいと思いますし、そうであると思っています。 母は幼稚園の先生で、私が高校生のとき資格を取り、仕事をはじめたというバイタリティのあるひとです。そこからさまざまなことを学んであーこうすればよかったって思ったのだと思います。それはべつにいいのですが、やっぱり正面きって言われるとちょっとショックです・・・。たしかに私は母ほど美人でも強くもないですし、若干オタクなところもありますし、友達はすくないですし、結婚の予定もないですし・・・でも実家暮らしですが大学をでてからちゃんとすぐ社会に出て三年間、それなりにきれいにして、会社員をやっています。自分なりにちゃんと生きてますし、しあわせですし、母に子育ては成功したと思ってほしいのです。 このショックな気持ちをどうよい方向へもっていったらいいでしょうか?アドバイスくださいお願いします。

  • ホームレスが死亡した場合…

    ホームレスが死亡した場合… 20歳男性です。職はありません。 二浪ということで家に置いてもらっています。 家で勉強はしていますが、模試を受けたことがないので自分がどの立場なのかもわからず、また、志望校もはっきり決まっていません。合格する自信もありません。 正直、自分を諦めています。 友人の一人もいない何もかもが最低な人間です。すべて自分のせいです。 将来、何がしたいかも考えていませんし、好きなこともありません。 来年、もう21です。 大学に合格できなかったら、家を出ようと思います。これ以上迷惑はかけられません。 当然、ホームレスとなるわけですが、ホームレスが死亡し、身元不明となった場合どうなるのでしょうか。 ここ3年間は自責する毎日で、生に対する執着が薄くなり、もう死のうかと思っています。 生きる根気も湧きませんし、生きていても仕方ないと思っています。 親には本当に申し訳ないですが、死ぬ罪悪感より生きている罪悪感の方が大きいです。 それに、自分が死んでも、代わりに本当に優秀な弟がいるので(自分のコンプレックスの一因なんですが)、もういいかなと。 終わりにしたいです。

  • youtubeから曲だけ携帯に入れたいんですがどういれたらいいかわかり

    youtubeから曲だけ携帯に入れたいんですがどういれたらいいかわかりません? どうしたらいれられますか?

  • 無断借用

    無断借用 今思えばどうしてそんな安易にしたんだろうと猛反省してるのですが。 信用されて預かっていた認知症の義母の通帳から安易に200万を無断借用しました。 自分のお金が動かしにくかったのと…後からすぐに返せると思い手元にあった動かし やすい他人のお金を使ってしまいました。 200万は自分の個人経営の運用資金にです。 不景気で資金繰りが悪化。 でも、返済は会社の土地売却があったので売れればすぐに返済できると思ってました が、結局約1年かかりました…。 それでも…やはり今、思えばおかしな話。 どうしてこんなことやったのか自分でもわかりません。 離婚話が出る前のことで、甘えがあったのか… 大変な過ちをしたなと反省してます。 夫とは不倫して別居中。慰謝料払うとの話で離婚は間近でした。 しかし、このことで夫から慰謝料は払わないといわれてしまいました。 疲れました。 どう対応したらいいのでしょうか。

  • 嘘でも謝らなければならないでしょうか。

    嘘でも謝らなければならないでしょうか。 大学の友人Aについてです。 Aとは授業では必ず一緒に受けたり、よく一緒にいる仲でした。 話は一年ほど前にさかのぼりますが、 Aから私に、ある授業で私がAに対して怒っていたように思えたけどどうして?という趣旨のメールが送られてきました。 私は怒ってるつもりなんて全く無く、Aの思い過ごしだと思い、 Aに、「そんなことない。ただ最近疲れていたのでそう感じられたのかも。ごめんね。」という内容で返信しました。 そのときはAも「思い過ごしだったのかも」と言ったので、その場は丸くおさまりました。 しかし、その2、3日後にまたAから私に次のような趣旨のメールが届きました。 ●ある授業でAの発表があり、Aの発表中、私がAを笑ったこと。 ●どうしていつも私(A)の嫌なことばかりするのか。 ●最後に、次の発表は私の番だね、楽しみにしています。 Aの発表中に私は笑ったつもりもなければ、思い当たりもありません。 それに私はAを友人だと思っていたので、そのような嫌がらせをする理由もありませんでした。 正直、このメールを読んで、自分がAに信用されていないのだと気づかされ、 Aが私といることで嫌な思いをしているのなら、一緒にいないほうがいいと思い、 このメールの返信もせずAとも何も話さないまま、Aと行動することを止めました。 それから、2,3日間はAから私に対してメールで「あなたがひどい人間だと知っていました。」 だとか「あなたのぶりっこが嫌いでした。」という内容のものが送られてきて、腹は立ちましたが、無視を続けてきました。 しばらくは連絡も取り合わず、授業が一緒でもそ知らぬふりが続きましたが、 この間、たまたま久しぶりに顔を合わせ、仲が良かったころに戻ったように話すことができました。 そのときにAから「色々とごめんね」と言われ、私も「そんなことないよ」と返しました。 その後Aから「久しぶりに話せて良かった」というメールが送られ、私も何通かAとメールのやりとりをしました。 先日、Aとランチに出かけたのですが、その3日後ぐらいに「発表で私(A)を笑ったことの謝罪がないけれど、どう受け止めればいいの。」というメールがきました。 私はやってもいないことを謝罪するつもりは正直無かったし、メールで伝えるよりも直接話したかったので 電話で話したいことと可能な時間になったらメールを送ってほしいとメールで伝えましたが、Aからのメールは返ってきませんでした。 それから昨日、Aから「私はあのとき傷ついたから謝ってほしかった。だけどその後のことを考えると謝罪する気になれなかったのかな。だから先日のメールのことは忘れて。これからも仲良くしようね。」というメールが来ました。 この時点で、私の頭の中が混乱して返信が遅れてしまったのですが、「色々と整理して返信が遅れてごめん。Aが忘れてというなら忘れる。私もこれからは仲良くしてきたい。」と送りました。 そこでAから「整理したことを話してほしい。私は傷ついたのでどう受け止めていいのかわからない。」とメールが来ました。 今更感もありましたが、Aの言うような笑ったことなど絶対にしていなかったことだけは理解してほしくて、「笑ってなんかいない。しかし、そのことで自分がAに信用されていないことが嫌になり、黙って離れてしまったことはごめんなさい。」等、自分の意見を伝えました。 「Aを友達だと思っている。」ということも強調しました。 しかし、Aから「あなたは嘘つきだ。ばれないと思っているのか。」というメールが送られ、「なんなら二人で発表のときの授業の先生に確認しにいこうか。あなたの都合のいい時間で構わない。」とまで言われました。 私もやけになった部分もあり、「私に合わせる必要はない。Aの都合のいい時間でいい。」と返信したら、 Aから「ひとりでいけば。」というメールが返ってきました。その後、返信はしていません。 もう修復は不可能だと諦めていますが、私は嘘でもAに対して謝罪すべきだったのでしょうか。 正直なんのことか本当に思いあたらないし、謝罪するということは私がAに対して笑ったことになり、そちらのほうが私としては嫌です。 本音で言えば、やってもいないことを謝罪することに強い抵抗を感じます。 長文、乱文で申し訳ないですが 今、自分のことしか見えていないので、ぜひ回答をお願いします。

  • 進路相談お願いします…

    進路相談お願いします… 私は今漫画の専門学校の高等課程の三年生です 卒業後の進路に悩んでいます ちょっと混乱していて乱文ですが読んで客観的意見をいただければ嬉しいです 私には漫画家になる夢があります この高校三年間で二回持ち込みに行き、ある雑誌の副編集長から担当つきではないですが ちょっと声もかけていただいている状態です その状態なのですが卒業後 バイトしつつ漫画に専念しようか それとも専門学校に内部進学しようか だいたい6:4くらいの割合で悩んでます どちらかというと漫画に専念するほうが気楽だとは思うし 私末っ子、兄ふたりニートなので 苦しい家計のためにもバイトしてあげるべきかなとも思います または今声かかってる雑誌にアシスタント先紹介してもらえそうな感じなので そうすれば進学しなくても漫画の技術を身に染みて学べるし お金だって少しは稼げます だけど一人未知の世界に飛び込むのは不安で 正直怖いとひしひし感じます なにより、学年ほとんどみんなが上へ進学だから 離れるのは寂しいし 居心地いいから離れたくないのも本音です まだ基礎がなってないから 学校で学び直すのもアリだと思います それに、バイトしながら漫画やるにしたって その先のビジョンもなければ 漫画家としてうまくいく確証もない アシスタントも先程書いたとおりまだまだ基礎がなってないのでうまくいく保障もないです だからといって進学すれば 専門の課題が増えてレベルもあがります 高等課程の今でさえあっぷあっぷしていて 実は私はそのせいで鬱にまでなっています それに進学したら 今声のかかってる雑誌への 作品制作を両立できる自信は正直まったく無いです ましてやそのうえバイトなんかできる余裕がないだろうから 家計にかける負担は半端ないです それに 正直 “みんなと離れるのが寂しいから進学するの?それは違うでしょ” って自分でも思います 結局私がどうしたいかだ、というのは分かってるんですが 参考に客観的意見がいただければ嬉しいです