moi3のプロフィール

@moi3 moi3
ありがとう数1
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2010/08/27
  • 会社で人事部に所属しています。最近、パートで2ヶ月間所属した方から、履

    会社で人事部に所属しています。最近、パートで2ヶ月間所属した方から、履歴書の返還を求められました。所属前の面接段階での返還は分かりますが、所属後の返還は初めてのため、どのように対処したらよいか困っています。会社としても所属証明のようなものですので、返還する義務があるのでしょうか。

  • 妻の就職~先を見据えて~

    妻の就職~先を見据えて~ 妻の就職についてアドバイス願います。 関西在住 私(26)地方公務員 (大卒) 妻(27)専業主婦(大卒) 子供 3ヶ月 現在、妻の社会復帰を夫婦で話し合っています。妻は学生時代に塾講師をしていたので今年の冬にパートタイムで塾講師をして徐々に社会復帰をしていこうという計画です。私が公務員なので家庭の事情はある程度融通が利きます。(休暇等) ただ先々のことを考えて、将来的には職種未定ですが正社員、ないしそれに準ずる待遇の仕事をしてもらおうかと思っています。 そこで塾講師退職後(入塾後半年~数年)の職種についてが悩むところです。 妻のスキルetc ・正社員経験なし ・中高の国語の教員免許保有 ・国語(古文、現代文、漢文)については、東大レベルでも教えることが出来る。その他の教科も塾でのバイト時代に教えていた。 ・派遣社員時代、営業の経験あり。銀行預金の獲得の仕事。成績は良好で同時期に採用された人の9割は成績不振で1年で切られましたが、妻は寿退社するまで契約更新され続けました。 ・その反面、単純な仕事は苦手でケアレスミスも人より多いです。 ・与えられた仕事に一定の裁量権があり、自分で考え、創意工夫できるような仕事が向いているように思います。 ・人前で話すことも苦ではなく、飲食店でアルバイトをしていたとき、単価の高いメニューを進める営業は妻の得意分野になっていたようですし、店の表で呼び込みをすることを提案するなど、常に「考える」ということを欠かさないようです。 私はこの妻の能力を専業主婦で終わらすのは勿体無いと日々感じています。妻自身も働くことには賛成です。ただし、あくまでも家庭を一番にしたいとのことです。 以上のことを踏まえると、高校教員、塾講師(正社員)、サポート校教員等が資格も生かせ、待遇的にも良く、妻の創意工夫していくスキルを積極的に発揮することができるのではないかと考えています。 私は新卒で役所に採用されたため、恥ずかしながら民間企業の職種に詳しくありません。 妻の適性にあった職種、また同じような状況を経験された方は実体験をお聞かせ願えればと思います。 まとまりのない文章でつらつらと随筆のように書いてしまいましたが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 身に覚えのない出金

    身に覚えのない出金 がありました。楽天銀行です。6月、7月、8月と27日ごろにラクテンKCからの出金がありました。最近一切カードを使用していなかったため(クレジットカードも)、驚いています。これは詐欺でしょうか?金額は2000円から5000円と幅広く、同じ金額ではありませんでした。

  • 夫から無視されています。原因はたぶん祖母の家に二日泊まりに行ったときか

    夫から無視されています。原因はたぶん祖母の家に二日泊まりに行ったときから無視されているのでそのことかとおもいます。夫が仕事中だったのでメールで伝えました。メールの返事はなくそれから無視されています。私は最小限のことしか話しかけていません。 これからどうしたらよいでしょうか?どう接したらよいでしょうか?