iris-come の回答履歴

全74件中41~60件表示
  • 母が1週間前から「お金、洋服を盗られる」、ご飯を3日も食べてない等の話

    母が1週間前から「お金、洋服を盗られる」、ご飯を3日も食べてない等の話をし出し、昨日認知症に詳しいという医師に見てもらいましたが、その医師はいきなり自分の書いた冊子(300円)を出し、これを読めば全てがわかるからと、脳のCTスキャンはしましたが、あとは問診のみでリスバダールと抑肝散エキスを1週間分処方して終了しました。 私としては脳波をとったりして、機能が滞っているところを調べ、その部分を活性するような薬を処方してくれると思っていたのですが、今後そういうことをするという話もありませんでした。 このままこの医師にみてもらうか、他の医師を探すがとても迷っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 2ヶ月ほど前、2階のベランダから飛び降りてしまいました。

    2ヶ月ほど前、2階のベランダから飛び降りてしまいました。 現在、仕事は休み、自宅療養中です。 幸い、重い後遺症なども残らず、ほぼ何の支障なく日常生活を送れるようになるまで快復しました。 飛び降りた時は、死にたかったわけではありません。 ただ、飛び降りれば何かが変わる、楽になれる、という気持ちがあったような気がします。 しかし、まもなくの仕事復帰を前に、飛び降りる前と何ひとつ変わっていないことに気づきました。 こんな状態で仕事に復帰するのが怖いです。 勤務先では私は転落事故だということになっています。 周囲の人たちに飛び降りたことを隠しながら、きちんと仕事をこなしていけるのか不安です。 私はいったいどうすればいいのでしょうか。 飛び降りるのは心の病気でしょうか?それともただ弱くて甘えているだけでしょうか。 ちなみに、主人は私が「心の病気ではない」と言っています。

  • 飲まないと分かっていて誘うってどう思いますか?

    飲まないと分かっていて誘うってどう思いますか? 私が飲まないことをよく知っている友人がいますが 毎年忘年会のお誘いを受けます。 たまには付き合いも必要かと辛抱して例年、酒の場に参加していましたが、 はっきり言って、つまらないです。 今年も誘われたんですが、ついに断ってしまいました。 友人は今どんな気持ちでいるのか気がかりです。 飲み会が好きな人の気持ちが良くわかりません。 飲まないし、参加してもつまらなそうにしているのに誘うっていうのは どう理解すればいいのでしょうか。 友人は今まで義務的に誘っていたのでしょうか?

  • とても辛いことに、16歳の息子が先週、自殺をしました。

    とても辛いことに、16歳の息子が先週、自殺をしました。 実は、7年まえに私は離婚をしていまして、前の主人は次男で、浄土宗、息子だけまだ前の主人と戸籍が同じ(私だけ新戸籍を作成していました)だったので、葬儀屋さんと相談の結果、前の主人の実家の宗派である『浄土宗』でお葬式を行いました。(同じ浄土宗ですがお寺さんは別です) ただ、一年半前から事実婚をしている現在の夫の両親が亡くなった息子をとても可愛がってくださり、『四十九日が過ぎた後、正式に入籍をし、うちの孫としてこれから墓をたてる段取りをしたい。自分たちもそこに一緒に入るのと私たち夫婦もいずれはそこに入ってほしい。そうすれば、みんなで一緒にいられる。』との申し出がありました。事実婚の夫ももちろん、息子を可愛がってくれており、葬儀代全てを負担してくださった上、ありがたいお話なのですが、もしそうなると日蓮宗へと宗派が変わり、戒名も変更しなければいけないのでしょうか。亡き息子のイメージ通りの現在の戒名を大変気に入ってるのですが…。 私と主人(現在の)はどんなことでも息子にとっていいことなら構わないと思っています。 また、日蓮宗になったとしても別世帯である私たちが主人の実家にある仏壇と別に息子の仏壇を持つことは可能でしょうか? 無知で申し訳ありませんが回答をよろしくお願いします。

  • 60歳の男性です。友人が欲しくて何人かとスナックに行きましたが、自分の

    60歳の男性です。友人が欲しくて何人かとスナックに行きましたが、自分のタイプではありません。 昨年までは気の合う友人がいましたが、相手の欠点が目立つようになり、付き合わなくなりました。 最近自分にぴったりの友人が出来そうになったのですが、インターラッシュというIT企業に誘われて 自分から離れました。でも素晴らしい人なので諦められなくてたまに電話をしたりして友人になりたいのですが、趣味が違うので上手く話が出来ません。如何したら上手く友人を作る事が出来るのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか

  • 落ち着いたね=老けたね、という意味ですか?

    落ち着いたね=老けたね、という意味ですか? 先日、6年ぶりに大学時代の先生に会いました。 前にあったのは24歳のときなので、私は今ではもう30歳になっています。 当時は学生でした。 先生に会ったときに、「久々に会うのって、老けたとか言われそうでいやなんですよ」 という話をしたら、 「社会人になるとね~」と言われました。 そして続けて、先生は独り言のように、老けたね~と言ったので、 「そんなに老けましたか?」と聞き返すと、 「老けたじゃなくて、落ち着いたね。電話で話す声とか。」 といわれました。 これってつまるところ、老けたねって言われてるのと一緒でしょうか? 先生は50過ぎなので、そんな人に面と向かって老けたね、といわれたならば、 とても気分が悪いのですが。。。

  • 日々の悩みと疑問

    日々の悩みと疑問 最近目の周りを虫が飛んでいます、見ようとするとそこにはいません。 手にも力が入らなく、字が書けない時もあります。 これらは何が原因と思われますか? それと、人と話してる時に、考え方が危ないだとか、 神的思考はやめなさいとか言われます。 なぜでしょう? ふざけた回答は無視します。 まじめな回答だけお願いします。

  • 隣人が自分たちの汲み取りトイレのし尿を私のタンクに入れている??

    隣人が自分たちの汲み取りトイレのし尿を私のタンクに入れている?? 私は6軒長屋に5年ほど住んでいるのですが、隣の1人暮らしのご老人が引っ越された後 しばらくして50代男性の入居者が引っ越してきて数ヶ月がすぎた頃でしょうか し尿汲み取り代がどんどん高くなっていき、初めはトイレの故障で水がタンクに流れていると思い、大家さんを呼んで調べてもらったのですが、異常は無く 外部からし尿タンクに水が入っているのではないかと思い、徹底的に調べましたが異常はありませんでした そこで収集業者を呼び聞いたのですが「雨が入っている」の一点張りでした、しかし請求書を見ると梅雨明けの直後の汲み取り量が今年で最も低かったのです 自分でも長屋の裏のし尿タンクを調べましたが、トイレからし尿を入れるか、タンクの蓋を開けて入れるかしないと外部から水が入ることは無いのです そこで収集業者が渋々出した各部屋の今年のし尿汲み取り量と請求を見て驚きました どの部屋も毎月¥2000前後(1人~2人住まい)私(1人住まい)の毎月の請求は¥4000~¥6000の間で請求されていたのです さらに驚くのは隣室の50代男性(2人住まい)は2月と6月に汲み取っているだけで、2月8日20リットル・6月7日21リットルという請求内容でした 隣室が汲み取った次の月の私の請求は3月23日11リットル・7月20日18リットル 他の月は26リットル30リットル8月に至っては34リットルでタンクがオバーフローするほどでした 長屋の裏は柵も無く、私のし尿タンクは隣部屋とても近く、蓋も樹脂でできたもので、置いてあるだけで簡単に持ち上がるのです 私が収集業者を呼んで2日後、隣が何故か汲み取りを依頼したらしく、そのときに業者の運転手さんに聞いたら汲み取ったのは15リッター程ということでした 運転手さん曰く「確か以前どこかで他人のタンクに入れてたという話は聞いたことがある」とのことでした 隣部屋の方は2人住まいで、病気をわずらっているとかで犬の散歩や買い物以外1日中外出はしていません あまりにも不自然極まります、私はし尿タンクの蓋に鍵をかけれるようにし、ビニールシートを被せました 業者さんにも今後は「まさかとは思いますが隣の汲み取り状況を見ておいてください」とお願いしましたが このような場合に、今後明らかに隣室の汲み取りが増えて、私の汲み取りが減った場合 どうすれば良いか、もし状況証拠でも起訴等できるのでしょうか 大家さんと市役所に相談しましたが、大家さんは口を濁すばかりで(隣室の方は他にもトラブルを起こしていて、逆に因縁をつけてくる方なので)市役所でははっきり「そんなことは知らない」と言われてしまいました もし私が疑っていることが事実ならば今まで数万円の被害を被っています ご教授いただきたくお願いいたします

  • 日々の悩みと疑問

    日々の悩みと疑問 最近目の周りを虫が飛んでいます、見ようとするとそこにはいません。 手にも力が入らなく、字が書けない時もあります。 これらは何が原因と思われますか? それと、人と話してる時に、考え方が危ないだとか、 神的思考はやめなさいとか言われます。 なぜでしょう? ふざけた回答は無視します。 まじめな回答だけお願いします。

  • 日々の悩みと疑問

    日々の悩みと疑問 最近目の周りを虫が飛んでいます、見ようとするとそこにはいません。 手にも力が入らなく、字が書けない時もあります。 これらは何が原因と思われますか? それと、人と話してる時に、考え方が危ないだとか、 神的思考はやめなさいとか言われます。 なぜでしょう? ふざけた回答は無視します。 まじめな回答だけお願いします。

  • 痴呆ぎみの親に自覚をもってもらうにはどうすれば良いですか?

    痴呆ぎみの親に自覚をもってもらうにはどうすれば良いですか? 私の母は60代前半とまだ若いのですが、最近は物忘れがひどく、且つその自覚がありません。 物忘れとは、例えば私が帰省したことを忘れていたりといったことです。 母は長年自営業をしているので、そろそろ店を閉めてはどうかとすすめているのですが、 本人は自分がしっかりしているつもりなのでまだやめる気がありません。 お金が絡むことですから、お客様とトラブルにならないか心配ですし、 商売のつきあいだといって、浄水器や布団を買い、何十万~100万円のローンを組んだこともあり、 あぶなっかしくて一人にできません。 この連休中に一度実家に帰って家族会議の予定なのですが、 父は思いつきで説教はするものの、落ち着いて話をするタイプではないので、 今、実家では話が行き詰っているようです。 実際私もどのように説得したら良いのか考えあぐねています。 母本人に自分の状態を理解してもらうのがいちばんいいと思うのですが、 先日電話で話したときには「みんなが私をボケ扱いするの」と悲しそうで、 あまりきついことは言えません。 何か良いアイデアはないでしょうか?

  • 電車の中で爪切り

    電車の中で爪切り 昨日電車で爪を切っている20歳くらいの女性がいました。それだけならまだ許せるのですが、電車のドアが開いたとたん、切った爪をホームに捨てていました。前にも一度その場面に遭遇しその時も唖然としたのですが…今日はまた爪切りを再開したので、『捨てるなよ~』とずっと視線を送りましたが、ドアが開いたとたん捨てようとしたので、もう頭にきて注意しました。でもその女性は悪びれた様子もなく反省したのかよくわかりません…電車で爪切り、それを捨てるのは普通のことなのでしょうか?私が神経質すぎるのか…何が正しいのかわからなくなりました。

  • 嫌煙者は何様ですか?

    嫌煙者は何様ですか? 今日ファミレスの喫煙席で煙草を吸っていたら家族連れの人達が隣の席に来ました。 35歳くらいのおばさんと5歳くらいの子供二人です。 僕は気にせず吸っていたら おばさんが「あの!子供に煙が当たるんですけど!」と言ってきました。 は?ここ喫煙席だぞ馬鹿。と思いながらも優しく対応しました。 「あ、すいません。だけどここ喫煙席なので…あっちの禁煙席に行かれたらどうですか?」 僕は見ためは悪いですが社会のマナーなどは人並みに分かります。 すると「なんで私が席うつらないといけないの!? あんたがあっち行きなさいよ!」 意味不明ですし、声がでかくて周りの人が見てて恥ずかしかったです。 だけど俺も納得がいかず 「声うるさいですよ?あっち行ったら煙草吸えないんですよ。馬鹿なんですか?」 まぁ苛々を必死に我慢しました。 するとおばさんはコップの水を俺めがけて投げかけ 「あんた何様よ!」 と言われました。 そして店員さん達も来ました。 俺はもう我慢の限界で顔がすごい事になってたと思います。 その後は店員さんに誤られ、おばさんは禁煙席に移動しました。 もう煙草嫌いもここまでくると喫煙者より嫌煙者のマナーをどうにかして欲しいですね。

  • 嫌煙者は何様ですか?

    嫌煙者は何様ですか? 今日ファミレスの喫煙席で煙草を吸っていたら家族連れの人達が隣の席に来ました。 35歳くらいのおばさんと5歳くらいの子供二人です。 僕は気にせず吸っていたら おばさんが「あの!子供に煙が当たるんですけど!」と言ってきました。 は?ここ喫煙席だぞ馬鹿。と思いながらも優しく対応しました。 「あ、すいません。だけどここ喫煙席なので…あっちの禁煙席に行かれたらどうですか?」 僕は見ためは悪いですが社会のマナーなどは人並みに分かります。 すると「なんで私が席うつらないといけないの!? あんたがあっち行きなさいよ!」 意味不明ですし、声がでかくて周りの人が見てて恥ずかしかったです。 だけど俺も納得がいかず 「声うるさいですよ?あっち行ったら煙草吸えないんですよ。馬鹿なんですか?」 まぁ苛々を必死に我慢しました。 するとおばさんはコップの水を俺めがけて投げかけ 「あんた何様よ!」 と言われました。 そして店員さん達も来ました。 俺はもう我慢の限界で顔がすごい事になってたと思います。 その後は店員さんに誤られ、おばさんは禁煙席に移動しました。 もう煙草嫌いもここまでくると喫煙者より嫌煙者のマナーをどうにかして欲しいですね。

  • 今朝、8時頃に緑カビの生えた食パンを食べました。カビの生えた部分は全て

    今朝、8時頃に緑カビの生えた食パンを食べました。カビの生えた部分は全て取り除き、焦げ目がつくまでトーストして食べました。この場合、食中毒になりますかね?今食べて約2時間ぐらい経つのですが体に異常はありません。もし食中毒になるのなら何時間後にどのような症状が出るでしょうか?少し神経質に考えすぎですか? なんでも良いです。回答お願いします!

  • お酒が弱いことに「かわいい」と言われると腹が立ちます

    お酒が弱いことに「かわいい」と言われると腹が立ちます 私は体質的にお酒が弱いのです。 友達や職場の人と飲みに行く機会が増えたのですが、 すぐ顔が赤くなり、目が充血してしまいます。 途中でウーロン茶や水を飲むようにはしていてもどうにもなりません。 特に、女なので目が充血するのは見た目的にもあまりよくありませんし…。 自分でも物凄く気にしているので、 「大丈夫?」「かわいいー」なんて言われるとかなり凹みます。 (大丈夫?→言われなくてもわかってるから!気にしてるのに…) (かわいいー→なに?馬鹿にしてるの?子供扱いしないで!) 飲めない人にとってはコンプレックスみたいなものですから それを指摘されると凹みますし、腹も立ちます。 お酒が飲めなくてもその場の雰囲気を楽しめばいいとはいいますが、 あまりにも指摘してくる人が多いので楽しめません。 その度に嫌な思いをさせられ、飲み会に出席するのも嫌になりました。 ただでさえ、大人数の行事は苦手なのにますます苦手に…。 お酒が弱い人にしかわからない悩みかもしれません…。 今月末に職場で飲み会があるのでとても憂鬱です。 お酒に強くなるにはどうしたらいいのでしょう? 顔が赤くなったり、目の充血を和らげる方法はありませんか? 「大丈夫?」「かわいいー」なんて言われない方法はありませんか?

  • フクロモモンガをベタ慣れさせたいのですが・・・。

    フクロモモンガをベタ慣れさせたいのですが・・・。 離乳してすぐ(このときおそらく生後三ヶ月)我が家に引き取ってから三ヶ月がたちました。 男の子です。かなり噛む癖がありますが、甘噛みです。ただ本当に指がたべれるとおもってるんじゃないかと疑問におもったりします。 威嚇はすくなくなってきましたし、背中や首筋をなでさせてくれるようになりました。 しかし、名前を呼んだらよってくるとか、人の体の上や手の上に乗るとか、手で体をつかむとか全然できません。(←このへんがぜひやりたいです!) 平日は夕方帰宅してから、一緒に遊んだり(猫じゃらしとか)餌を手から与えたりしていて、 土日家にいる時は、昼寝ている間にポシェットに入れて持ち歩き、手をツッコンでなでてみたりしてます。(←これはストレスになったりしますかね?) なにか、こつがありましたら、おしえてください。 よろしく御願いします。

  • 目上の方と2人で食事に行った際、支払いが1800円だとします。

    目上の方と2人で食事に行った際、支払いが1800円だとします。 相手が支払いを済ませ、後から私が自分の分(900円)を払いました。 この時、1000円渡したのですが、ここで「おつりはいいです」と言って私の方が多く払うのは失礼な気がします。 どういう対応をするのがいいでしょうか?

  • 老齢厚生年金を受給している父がなくなったのですが、母は遺族老齢厚生年金

    老齢厚生年金を受給している父がなくなったのですが、母は遺族老齢厚生年金を頂けるのでしょうか? このままでは60000円程度の年金で、生活も出来ないと悩んでいて遺族老齢厚生年金が出ればと 思っていますが、手続きなどあるのでしょうか? わかる方教えて下さい。

  • 最近、黒い影のようなものや触ってもいないのにパソコンが急に立ち上がった

    最近、黒い影のようなものや触ってもいないのにパソコンが急に立ち上がったり、首を横に振った髪の長い女の人などを見かけるようになりました。 以前、霊感が強い人に出会った時に、あなたには霊感があります。そして憑依体質ですとも言われました。 確かに、過去にも親戚の墓参りに10年ぶりに行った日の夜、涙が止まらなくて大泣きしたり、バイト先でおじさんの霊を見たり、誰もいないのに服を強くひっぱられたり など、 霊的な現象を何回か経験したことがありますが今までは時期的なもので、またいつも通りすぐ見なくなっていたのですが 最近は、その黒い影をよく見かけるようになり、しかも昔よりも見える期間が長いのでおかしいなと思い始めました。 昨日は黒い影と白い影も見ました。いったいこの影はなんなのでしょうか? まだ17なので、不安で仕方ありません。話そうと思っても信じてもらえない気がして話せません。 憑依体質の特徴と当てはまるとけろが沢山あるので、霊感がある人のお話は正しいのだと思いますが、その黒い影や首をふった女の人は私に取り憑いているのでしょうか? どなたか詳しい人がいましたら、解答お願いします(*_*)