negigi の回答履歴

全250件中221~240件表示
  • 失礼します。遺伝子工学での質問です。

    失礼します。遺伝子工学での質問です。 私は現在大学院1年生で、今までタンパク質の実験を行っており、自力で遺伝子工学を行うのは初めてです。 大腸菌XL1のコンピテントセルを用いてプラスミドベクターの導入を行い、プレートにコンラージしました。ベクターにはアンピシリン耐性遺伝子が入っており、LB培地にアンピシリンを加えて選抜しました。 培養後、LB培地にはコロニーがまばらに生えており、ベクターが導入されたと思われたので、コロニーをピックアップしてアンピシリンを加えたLB液体培地に植菌して培養し、プラスミドを回収→アガロース電気泳動によるベクター導入の確認を行おうと思っていました。 ベクターが確認され次第、少量残した液体培地の大腸菌をプレートに撒こうと思っていました。しかし、先輩に聞いてみると、 1、形質転換体のコロニーは培地からピックアップして、一度LB培地でストリークしてから液体培地に植菌しないといけない 2、液体培地に植菌した物をプレートの培地に植菌してはいけない と言われました。1で、ストリークはベクターが確認出来た菌株を保存の為増殖させておくのだと思い、理解出来たのですが、2を行ってはいけない理由がイマイチ分かりません。 「そういう物なんだ」というのは少し疑問が残るので、ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 薬理系、生物系の勉強や研究や実験のために役立つ以下の参考書を教えていた

    薬理系、生物系の勉強や研究や実験のために役立つ以下の参考書を教えていただきたいです。 分子生物学 組織学 免疫学 PCRなどの実験に関するもの おすすめのものがあればよろしくお願いします。ほかにもこんなジャンルは役立つとかあればお願いします。

  • ベニテングダケの作用について

    ベニテングダケの作用について ベニテングダケはムスカリンとムスカリジンが含まれると思うのですが、 中毒作用の所に「副交感神経興奮による縮瞳」と「散瞳などのアトロピン作用様症状」と書かれていました 。 これは、ムスカリンが「副交感神経興奮による縮瞳」をもち、ムスカリジンが「散瞳などのアトロピン作用様症状」をもつということでしょうか。 それとも、ムスカリンとムスカリジンがそれぞれ相反した作用をもつということでしょうか。

  • 現在、インサートを組み込んでいるベクターの入れ替えを行っているのですが

    現在、インサートを組み込んでいるベクターの入れ替えを行っているのですが、 ライゲーション後、大腸菌のXLに形質転換し、コロニーが確認できました。 この時点で、コロニーが生えているにも関わらず、ベクターが入れ替わっていない、 またはプラスミドが環状になっていない等の失敗はあるのでしょうか。 このような失敗をご経験の方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。 ちなみに、制限酵素はBamHI, EcoRIを用いており、 ベクターはpBluescriptからpGEXに移そうとしています。

  • 医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件

    医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件を充たしているでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#119485
    • 科学
    • 回答数12
  • 現在、インサートを組み込んでいるベクターの入れ替えを行っているのですが

    現在、インサートを組み込んでいるベクターの入れ替えを行っているのですが、 ライゲーション後、大腸菌のXLに形質転換し、コロニーが確認できました。 この時点で、コロニーが生えているにも関わらず、ベクターが入れ替わっていない、 またはプラスミドが環状になっていない等の失敗はあるのでしょうか。 このような失敗をご経験の方がいらっしゃいましたら、アドバイス願います。 ちなみに、制限酵素はBamHI, EcoRIを用いており、 ベクターはpBluescriptからpGEXに移そうとしています。

  • 医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件

    医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件を充たしているでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#119485
    • 科学
    • 回答数12
  • 統計処理について質問です。

    統計処理について質問です。 4Stepsというソフトを用いてピアソンの相関係数検定を行った時、 P値に「0.000134403」と数値だけが表示される場合と、    「5.07379E-09」と「E」が含まれて表示される場合があります。 この「E」っていったい何でしょう? 数値だけで表示させたいのですがEに何かを代入すると求められるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 統計学の問題です。

    統計学の問題です。 初心者なのでよくわからないのです。よろしくお願いします。 下の表(同年齢、同学歴、同職種での各10人ずつの男女賃金格差)について(1)適当な仮無仮説、対立仮説を立て、男女の賃金格差について検定せよ。母分散は等しいと仮定し、有意水準は5%とする。 (2)母分散は等しいと仮定せずに、同一の検定を行え。 (3)母分散は等しいか。有意水準1%で検定せよ。 この3問なのですが、特に「適当な仮無仮説、対立仮説」をどのように立てるのかがわからないので前に進めません。また有意水準を用いた計算も式の立て方がイマイチわからないのです。一度詳しく解説をしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 男:15.4 18.3 16.5 17.4 18.9 17.2 15.0 15.7 17.9 16.5  (単位:万円) 女:14.2 15.9 16.0 14.0 17.0 13.8 15.2 14.5 15.0 14.4  (架空例)

  • オルソログ遺伝子の種間での発現の違いについて

    オルソログ遺伝子の種間での発現の違いについて ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 異なる種でも同じ遺伝子、すなわちオルソログの遺伝子を持つことがありますが、そのオルソログ遺伝子の発現のレベルの違いをRT-PCRを用いて調べることは可能なのでしょうか? 例えば2種類の植物から同じ発達段階、組織からRNAを抽出し、RT-PCRにより目的のオルソログ遺伝子を増幅させます。同時にアクチンなどなにか指標になるような遺伝子も増幅させ、それとの比較により遺伝子の発現レベルに違いがあるとはいえるのでしょうか? いろいろ文献をあたってみましたがこのような実験を見つけることができなかったため、なにか問題点があるのではと思っているのですが、もしご存知の方がおられましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • プライマーとDNAポリメラーゼの種類について質問。

    プライマーとDNAポリメラーゼの種類について質問。 プライマーにも色々な種類があるのですね! HPLC精製したものなどがあるとか・・・ なぜHPLC精製したものを使うのでしょうか? また、DNAポリメラーゼの代表的なものでTaq ポリメラーゼは知っていますが、 他にもメジャーなDNAポリメラーゼってあるのですか? 是非、教えてください!! 宜しくお願いします!!

  • TAクローニング後のシークエンスに関して教えてください。

    TAクローニング後のシークエンスに関して教えてください。 生命工学の分野で実験している大学生です。 現在、遺伝子のクローニングを行っています。 ある生物由来のRNAからcDNAを合成し、cDNAをテンプレートとして約1000bpの目的遺伝子をPCRにて増幅、増幅断片をTAクローニングでTAベクターに入れました。 インサートの確認をするため、ベクタープライマーでシークエンスをしましたが、その配列の解読に困っています・・ フォワードのプライマーで読んだ配列は、目的遺伝子配列の相補鎖となっていました。これで、3'側が900bpほど確認できました。しかし、リバースのプライマーで読んだ配列がどうなっているのかよくわかりません・・。 TAクローニングではインサートが逆向きになることがあるとのことですが、これはそのケースでしょうか?その場合、リバースプライマーで読んだ配列はどのような配列になるのでしょうか? 初投稿で読みにくい、説明不足な点もあるかと思いますが回答よろしくお願いします。

  • ベクターマップの矢印の向きについて...

    ベクターマップの矢印の向きについて... 最近分子生物学を習い始めた者です。ベクターマップについて質問です。マップ上の逆向きになった矢印はどういった意味で、何を示しているんですか?とても初歩的なことで恐縮ですがどうかご教授ください。

  • エタノール沈殿の際に使う3M酢酸ナトリウムのpHはいくらが適切なのでし

    エタノール沈殿の際に使う3M酢酸ナトリウムのpHはいくらが適切なのでしょうか。 pH5.2だったり、pH7.0だったり、色々あるようなので、迷っています。 目的の違いでpHを変えたりするものなのでしょうか。 例えば、沈殿させたいDNAの長さの違いによって、等…

  • 動物(ヒトも)の脳にある松果体が超能力と関係があるのではという噂?説?

    動物(ヒトも)の脳にある松果体が超能力と関係があるのではという噂?説?がありますが、本当のところどうなのでしょうか? オカルトの域なのでしょうか?

  • プラスミドのコンストラクションについてです。初めて質問させていただく修

    プラスミドのコンストラクションについてです。初めて質問させていただく修士学生で、半年近くうまくいかず、修論が書けないような状態です。研究室の構成上、先輩はおらず、先生も同じ操作を行ってもうまくいきません。 目的とするプラスミドが作成できません。Kpn1とXho1サイトを付加した3.2 kbの配列をpGEM T EASYベクターにTAクローニングし、pGL4.10または3 Basicにサブクローニングを行っていますが、トランスフォーメーション後、コロニーは生え、使用ベクターより高いプラスミドが得られるのですが、PCRおよび制限酵素処理の結果から目的としているものではありません。 具体的に、ベクターとインサートをKpn1とXho1で処理後、ベクターはホスファターゼ処理を、インサートはpGEMが3.0 kbでありインサートと近いことからカラム精製を行いSca1でpGEM部分を消化後、両者ともゲル精製を行い、エタ沈後インサート200 ng、ベクター50 ngでMightymixでライゲーションを行い、トランスフォーメーションを行っています。精製キットはWizard SV Gel purification Kitを使用しています。またライゲーション前の濃度測定の他、電気泳動によりインサートとベクターが切断されていることおよび目的の分子量であることは確認している上、切り出しのUVは長波長を用い、最小限の時間で行っています。 全てのキットや酵素は新品に変えました。また結果として、コロニーは30-100(場合によりまちまち)、ネガティブは多くても10程度生え(生えないか生えても3個ほどが多い)、30-100生えたコロニーはMiniprepの結果uncutと、目的のものが入ったかと思われたものの2パターンありますが、制限酵素でインサートが切れません。制限酵素処理の組成は多くためしましたが全く切れません。またベクターの両端からのPCRの結果からも、目的産物が入っているとは考えにくいです。何かが誤って入ったにしろ制限酵素で切れるはずと思うのですが切れない上、ゲル精製を行っていることからも他のものが入ることはないような気がします。ベクターのMCSとインサートの配列はダイレクトシークエンシングで確認済みです。この不可解な結果は何度も再現性がとれております。何がどうなっているのか全くわかりません。外注を考えなければいけないのかと思うくらいです。コンピはJM109を使用しています。上記全ての試薬類は全て新品および正常に機能することを確認してあります。もう頼るところがここしかなく、神に祈る気持ちで質問させていただいたほどの心境です。どなたか答えていただけたら、心から幸いです。

  • カンナビノイドの研究について

    カンナビノイドの研究について カンナビノイドの研究について 最近の国内外での Δ9-THCやCBD、CBNのビボ、ビトロの報告を 教えてください。 Δ9-THCとMDMAの併用により記憶力の低下が起こるという 論文は目にしたのですが、 近年まで調べられず、 発表も近いので、焦っています。 ただ、カンナビノイド自体が 国内ではあまり研究していない分野なので 、情報を入手しにくく、困ってしまっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • プラスミドのコンストラクションについてです。初めて質問させていただく修

    プラスミドのコンストラクションについてです。初めて質問させていただく修士学生で、半年近くうまくいかず、修論が書けないような状態です。研究室の構成上、先輩はおらず、先生も同じ操作を行ってもうまくいきません。 目的とするプラスミドが作成できません。Kpn1とXho1サイトを付加した3.2 kbの配列をpGEM T EASYベクターにTAクローニングし、pGL4.10または3 Basicにサブクローニングを行っていますが、トランスフォーメーション後、コロニーは生え、使用ベクターより高いプラスミドが得られるのですが、PCRおよび制限酵素処理の結果から目的としているものではありません。 具体的に、ベクターとインサートをKpn1とXho1で処理後、ベクターはホスファターゼ処理を、インサートはpGEMが3.0 kbでありインサートと近いことからカラム精製を行いSca1でpGEM部分を消化後、両者ともゲル精製を行い、エタ沈後インサート200 ng、ベクター50 ngでMightymixでライゲーションを行い、トランスフォーメーションを行っています。精製キットはWizard SV Gel purification Kitを使用しています。またライゲーション前の濃度測定の他、電気泳動によりインサートとベクターが切断されていることおよび目的の分子量であることは確認している上、切り出しのUVは長波長を用い、最小限の時間で行っています。 全てのキットや酵素は新品に変えました。また結果として、コロニーは30-100(場合によりまちまち)、ネガティブは多くても10程度生え(生えないか生えても3個ほどが多い)、30-100生えたコロニーはMiniprepの結果uncutと、目的のものが入ったかと思われたものの2パターンありますが、制限酵素でインサートが切れません。制限酵素処理の組成は多くためしましたが全く切れません。またベクターの両端からのPCRの結果からも、目的産物が入っているとは考えにくいです。何かが誤って入ったにしろ制限酵素で切れるはずと思うのですが切れない上、ゲル精製を行っていることからも他のものが入ることはないような気がします。ベクターのMCSとインサートの配列はダイレクトシークエンシングで確認済みです。この不可解な結果は何度も再現性がとれております。何がどうなっているのか全くわかりません。外注を考えなければいけないのかと思うくらいです。コンピはJM109を使用しています。上記全ての試薬類は全て新品および正常に機能することを確認してあります。もう頼るところがここしかなく、神に祈る気持ちで質問させていただいたほどの心境です。どなたか答えていただけたら、心から幸いです。

  • プラスミドのコンストラクションについてです。初めて質問させていただく修

    プラスミドのコンストラクションについてです。初めて質問させていただく修士学生で、半年近くうまくいかず、修論が書けないような状態です。研究室の構成上、先輩はおらず、先生も同じ操作を行ってもうまくいきません。 目的とするプラスミドが作成できません。Kpn1とXho1サイトを付加した3.2 kbの配列をpGEM T EASYベクターにTAクローニングし、pGL4.10または3 Basicにサブクローニングを行っていますが、トランスフォーメーション後、コロニーは生え、使用ベクターより高いプラスミドが得られるのですが、PCRおよび制限酵素処理の結果から目的としているものではありません。 具体的に、ベクターとインサートをKpn1とXho1で処理後、ベクターはホスファターゼ処理を、インサートはpGEMが3.0 kbでありインサートと近いことからカラム精製を行いSca1でpGEM部分を消化後、両者ともゲル精製を行い、エタ沈後インサート200 ng、ベクター50 ngでMightymixでライゲーションを行い、トランスフォーメーションを行っています。精製キットはWizard SV Gel purification Kitを使用しています。またライゲーション前の濃度測定の他、電気泳動によりインサートとベクターが切断されていることおよび目的の分子量であることは確認している上、切り出しのUVは長波長を用い、最小限の時間で行っています。 全てのキットや酵素は新品に変えました。また結果として、コロニーは30-100(場合によりまちまち)、ネガティブは多くても10程度生え(生えないか生えても3個ほどが多い)、30-100生えたコロニーはMiniprepの結果uncutと、目的のものが入ったかと思われたものの2パターンありますが、制限酵素でインサートが切れません。制限酵素処理の組成は多くためしましたが全く切れません。またベクターの両端からのPCRの結果からも、目的産物が入っているとは考えにくいです。何かが誤って入ったにしろ制限酵素で切れるはずと思うのですが切れない上、ゲル精製を行っていることからも他のものが入ることはないような気がします。ベクターのMCSとインサートの配列はダイレクトシークエンシングで確認済みです。この不可解な結果は何度も再現性がとれております。何がどうなっているのか全くわかりません。外注を考えなければいけないのかと思うくらいです。コンピはJM109を使用しています。上記全ての試薬類は全て新品および正常に機能することを確認してあります。もう頼るところがここしかなく、神に祈る気持ちで質問させていただいたほどの心境です。どなたか答えていただけたら、心から幸いです。

  • シダの花ってどんな花?

    シダの花ってどんな花? 夏至の真夜中にシダの花を見つけると何でも願いが叶うという言い伝えが旧ソ連の国々にあるようです。 そこで質問です。シダの花ってどんな花なんでしょうか?