aoi81 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • Services.exe とSvchost.exeによりハングしてしまう

    OSがWindows XP Pro のコンピュータで起動時から Services.exe とSvchost.exeの CPU 使用率があわせて 100% (大体半々)に達し、コンピュータが重くなりそのうちハングしてしまいます。 原因の分かる方いらっしゃいますでしょうか。ちなみにwindows update の自動更新は無効です。

  • ctfmon.exeについて

    本日完全スキャンをした所、家族のアカウントの方からcftmon.exeがトロイの木馬に感染していますと警告が出ました。 しかしこのctfmon.exeはインターネットで調べると音声入力やらをサポートするシステムですが削除してもいいのでしょうか? 参考お願いします。

  • Services.exe とSvchost.exeによりハングしてしまう

    OSがWindows XP Pro のコンピュータで起動時から Services.exe とSvchost.exeの CPU 使用率があわせて 100% (大体半々)に達し、コンピュータが重くなりそのうちハングしてしまいます。 原因の分かる方いらっしゃいますでしょうか。ちなみにwindows update の自動更新は無効です。

  • services.exeが何かしてる?

    こんにちは。さっそく質問させていただきます。 もうずっと前からなのですが、ネトゲなど重いアプリケーションを 使用していると、普段は問題なく動いているけど、 20秒くらいの間、PC全体の動きが非常に重くなるという 現象が起きています。頻度は、3分に1回くらいです。 タスクマネージャでは良くわからないので、 ProcessExplorerを使って監視していると、重くなるときは 決まって「services.exe」のCPU使用率が上がっているようです。 ウィルスの可能性があるとの情報が多かったのですが、どうも そうではなさそうです。 また、毎日発生するというわけでもなく、発生しない日もあります。 ふと気付くと発生しなくなっていることもあります。 まったく意味がわかりません。どうにかならないでしょうか? ご教授お願いします。

  • services.exeが何かしてる?

    こんにちは。さっそく質問させていただきます。 もうずっと前からなのですが、ネトゲなど重いアプリケーションを 使用していると、普段は問題なく動いているけど、 20秒くらいの間、PC全体の動きが非常に重くなるという 現象が起きています。頻度は、3分に1回くらいです。 タスクマネージャでは良くわからないので、 ProcessExplorerを使って監視していると、重くなるときは 決まって「services.exe」のCPU使用率が上がっているようです。 ウィルスの可能性があるとの情報が多かったのですが、どうも そうではなさそうです。 また、毎日発生するというわけでもなく、発生しない日もあります。 ふと気付くと発生しなくなっていることもあります。 まったく意味がわかりません。どうにかならないでしょうか? ご教授お願いします。

  • レジストリの起動項目にある「rundll32.exe」を詐称するウイルスを削除したい

    レジストリの起動項目にある「rundll32.exe」を詐称するウイルスを削除したいのですが、手順が分かりません。どなたか教えて下さい。(素人なので、そもそもレジストリがどこにあるのかさえ分かりません。お手数ですが一から手順を教えて下さい。)

  • Windows Defenderで目視できるプログラムが、普及しているものなのかどうか、教えて下さい。

    Windows Defenderで目視できるプログラムが、 普及しているものなのかどうか、教えて下さい。 スパイウエアかどうかについて確認したいと思いました。 コンピュータを起動後、デスクトップ画面で、 Windows Defender以外の全てのプログラムをスタートしていない時、 Windows Defenderのメニューから、 ツール→ソフトウエアエクスプローラに行った時、 次のプログラムは皆さんのパソコンにも入っていますか? スパイウエアなのかどうか、確認したいと思いました。 OSはXP Home Edition SP2です。 画面左上、カテゴリを「スタートアッププログラム」にした時、 不明な発行元 ファイル名:ImScInst.exe 表示名:ImScInst.exe 説明:不明 発行元:不明 デジタル署名元:Microsoft Windows Verification Intermediate PCA ファイルの種類:アプリケーション スタートアップの値:C:\WINDOWS\System32IME\PINTLGNT\ImScInst.exe ファイルパス:C:WINDOWS\System32\IMEPINTLGNT\ImScInst.exe ファイルサイズ:59392 ファイルバージョン:不明 インストール日時:2003/08/04 18:36:03 スタートアップの種類:レジストリ:Local Machine 場所:Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run 分類:許可 オペレーティングシステムに同梱:はい SpyNet報告:適用できません 画面左上、カテゴリを「現在実行中のプログラム」にした時、 不明な発行元 ファイル名:Ati2evxx.exe 表示名:ati2evxx 説明:不明 発行元:不明な発行元 デジタル署名元:Microsoft Windows Hardware Compatibility PCA ファイルの種類:アプリケーション 自動的に開始:いいえ ファイルパス:C\WINDOWS\System32\Ati2evxx.exe ファイルサイズ:147456 ファイルバージョン:不明 インストール日時:2003/08/04 18:31:47 プロセスID:1780 ユーザー名:NT AUTHORITY\SYSTEM サービス:Ati Hotkey Poller 分類:進行中 オペレーティングシステムに同梱:いいえ Spy Net 報告:許可 デジタル署名元はMicrosoftとなっていますが、 署名は変えられると聞きました。 また、両方共、MicrosoftのHPで検索しても出てこないのと、 2番目のプログラムに関しては、昨日、Microsoftの電話窓口に 問い合わせましたが、 「ATIというディスプレイに関する会社はあるようですが、 よくは知らない」という回答だったので、気になりました。 よろしくお願いします。

  • acrotray.exe エラー

    初めまして。 検索してみたのですが解らなかったので、質問します。 最近になっていきなり、 「問題が発生したため、acrotray.exeを終了します。」 と出るようになりました。 何もしてなくても何度もでたりします。 acrotry.exeを見つけて削除したのですが、少しの間たつとまたacrotray.exeが作成されて、問題が発生したため...となります。 場所は(C\Program Files\Adobe)です。 かなり頻繁にエラーメッセージがでるのでかなりうっとうしいです。 どなたか良い解決法教えてください。

  • rundll32.exe ウイルス?

    こんにちわ この前タスクマネージャーでプロセスを見た所rundll32.exeというファイルが常駐してました。 c\windows\system32にファイルは有り、調べてみた所ウイルスみたいなんです。 最近ネットゲームのアカウントハックに合い、このウイルスが原因だと思うんですが見分ける方法はないでしょうか? 一応Security Essentialsで毎週スキャンしてますが検出されません・・・ http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa350501.html http://www.mcafee.com/japan/security/virD2005.asp?v=W32/Demotrayo.worm