my-- の回答履歴

全161件中61~80件表示
  • 複数の自動スライドショー(jQuery)の設置方法

    前回の質問の http://okwave.jp/qa/q6602248.html の続きです。 今1つだけ設置している自動スライドショーを、 2つ、3つと同HTML内に増やしていきたいのですが、参考にした http://spaceforaname.com/filmstrip.html こちらのサイトをみて $('#photos').galleryView({ の部分や他にも共通するjs内の部分の名前を $('#photos').galleryView2({ などに変更してみたのですが、いっこうに動いてくれません。 どのようにしたらこの自動スライドショーを複数設置することができるのでしょうか? この自動スライドショー以外に似たようなものを探しましたが、 リンクができ、尚かつ各々の写真の下に文章を入れることができるという形の物が見つからず・・・。 非常に困っております。 どうかご回答お願い致します。

  • 同HTML内で複数のjQueryを設置する方法

    複数のjQueryを使用し、 タブメニュータイプのものと自動スライドショータイプのを 同じHTML内にいれようとしていますが、 片方のみしか作動しません。 色々と探した結果、複数使う場合はちゃんとした記述方法があるということがわかったのですが、その方法が詳しくわかりません。 http://stacktrace.jp/jquery/with_other_lib.html こちらのサイトでは意味がわからず・・・ 使用しているものは以下です。 ---------------------------------------- <script type="text/javascript" src="js3/accordian.pack.js"></script> <script type="text/javascript" src="js2/jquery-1.3.2.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="js2/jquery.galleryview-1.1.js"></script> <script type="text/javascript" src="js2/jquery.timers-1.1.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="js2/jquery.easing.1.3.js"></script> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function(){ $('#photos').galleryView({ filmstrip_size: 6, frame_width: 145, frame_height: 160, background_color: 'transparent', nav_theme: 'dark', border: 'none', show_captions:true, caption_text_color: 'black' }); }); </script> ---------------------------------------- タブメニューがaccordian.pack.js、 その下のすべてがスライドショーのものです。 スライドショーはこちらを参考にしてつくりました。 http://spaceforaname.com/filmstrip.html 本当に困っております。 どうかご回答お願い致します。

  • LightBoxで

    LightBox系のスクリプトで起こる現象なのですが、 画像単体ではなくて、複数舞をギャラリーとして扱う時に 画像にマウスを重ねるとNEXTという表示が出て クリックすると次の画像に飛ぶ、ということができると思います。 そのような設定にしてある時、画像をクリックした時に リンクを選んだ時の線が出てしまいます。 画像半分をくりぬいた様な感じでとても気になります。 うまく表現できないのですが添付の画像のように半分のところで リンクの線が出てしまいます。 これがとても気になります。 私のIE8だけの現象でしょうか? またでないようにする対処法ってあるでしょうか? 公式のExampleでも同じ現象が出ます。 ttp://leandrovieira.com/projects/jquery/lightbox/

  • LightBoxで

    LightBox系のスクリプトで起こる現象なのですが、 画像単体ではなくて、複数舞をギャラリーとして扱う時に 画像にマウスを重ねるとNEXTという表示が出て クリックすると次の画像に飛ぶ、ということができると思います。 そのような設定にしてある時、画像をクリックした時に リンクを選んだ時の線が出てしまいます。 画像半分をくりぬいた様な感じでとても気になります。 うまく表現できないのですが添付の画像のように半分のところで リンクの線が出てしまいます。 これがとても気になります。 私のIE8だけの現象でしょうか? またでないようにする対処法ってあるでしょうか? 公式のExampleでも同じ現象が出ます。 ttp://leandrovieira.com/projects/jquery/lightbox/

  • Lightbox Plusで

    http://serennz.sakura.ne.jp/toybox/lightbox/?ja こちらのものを設置して、動作までは何とかこぎつけました。 ところが一つ困ったことがあります。 画像をクリックして拡大表示したときに、下のところに説明として一文つけたいのです。 そうするためには、リンクタグのところに「title=""」を付け足すと 拡大した画像の下にそれが表示されるのですが、 このタグはオンマウスでも表示されてしまいますよね。 これがちょっと鬱陶しく感じるし、改行も付けているのでみっともないんです・・・。 例えば画像にオンマウスした時に<BR>山頂です!<BR> などとタグまでそのままポップアップしてしまうんです。 こうならないようにする方法ってないでしょうか?ご存知の方がいましたら助けてくださいm(__)m

  • javascriptからURLパラメータ値を送る

    使用言語はJSPです。 画面上のラジオボタンの値を取得しているjavascriptが以下です。 これでボタンが押下されたとき、この関数を呼び出しラジオボタンのVALUE値をアラートとして表示することはできています。 これをURLパラメータとして、JSPサーバ側に送りたいと思いますが、 NULL値となってしまいます。 取得は、request.getParameter("aaa"); としていますがNULL値です。 JAVASCRIPTからURLパラメータを送付・サーバ側から取得する方法を教えていただけますか。 function check(){ var aaa = document.getElementsByName("ラジオボタンの名前"); for(var i=0;i<arr.length;i++){ if(aaa[i].checked) var param = aaa[i].value; aaa.action = "./bbb.jsp?param="+param; aaa.submit(); return aaa[i].value; } }

  • javascriptからURLパラメータ値を送る

    使用言語はJSPです。 画面上のラジオボタンの値を取得しているjavascriptが以下です。 これでボタンが押下されたとき、この関数を呼び出しラジオボタンのVALUE値をアラートとして表示することはできています。 これをURLパラメータとして、JSPサーバ側に送りたいと思いますが、 NULL値となってしまいます。 取得は、request.getParameter("aaa"); としていますがNULL値です。 JAVASCRIPTからURLパラメータを送付・サーバ側から取得する方法を教えていただけますか。 function check(){ var aaa = document.getElementsByName("ラジオボタンの名前"); for(var i=0;i<arr.length;i++){ if(aaa[i].checked) var param = aaa[i].value; aaa.action = "./bbb.jsp?param="+param; aaa.submit(); return aaa[i].value; } }

  • javascriptからURLパラメータ値を送る

    使用言語はJSPです。 画面上のラジオボタンの値を取得しているjavascriptが以下です。 これでボタンが押下されたとき、この関数を呼び出しラジオボタンのVALUE値をアラートとして表示することはできています。 これをURLパラメータとして、JSPサーバ側に送りたいと思いますが、 NULL値となってしまいます。 取得は、request.getParameter("aaa"); としていますがNULL値です。 JAVASCRIPTからURLパラメータを送付・サーバ側から取得する方法を教えていただけますか。 function check(){ var aaa = document.getElementsByName("ラジオボタンの名前"); for(var i=0;i<arr.length;i++){ if(aaa[i].checked) var param = aaa[i].value; aaa.action = "./bbb.jsp?param="+param; aaa.submit(); return aaa[i].value; } }

  • javascriptからURLパラメータ値を送る

    使用言語はJSPです。 画面上のラジオボタンの値を取得しているjavascriptが以下です。 これでボタンが押下されたとき、この関数を呼び出しラジオボタンのVALUE値をアラートとして表示することはできています。 これをURLパラメータとして、JSPサーバ側に送りたいと思いますが、 NULL値となってしまいます。 取得は、request.getParameter("aaa"); としていますがNULL値です。 JAVASCRIPTからURLパラメータを送付・サーバ側から取得する方法を教えていただけますか。 function check(){ var aaa = document.getElementsByName("ラジオボタンの名前"); for(var i=0;i<arr.length;i++){ if(aaa[i].checked) var param = aaa[i].value; aaa.action = "./bbb.jsp?param="+param; aaa.submit(); return aaa[i].value; } }

  • Javascriptでの更新日時表示について

    プログラミング初心者です。。。 初歩的なご質問ですいません。 ネットショップでページに自動で更新日を表示したいと考えています。 コチラでご教授いただき、表示するところまではできたのですが、肝心な定休日についての動作を忘れていました。。。 例えば ・毎週日曜日 ・指定した日付(緊急の定休日や祝日など) この二つの条件どちらかの場合、更新を行わない。というスクリプトを組みたいのです。。。 自分で色々調べてやってみたのですがどうも理解できず・・・ どうかご教授をお願いします>< ちなみに現在完成しているのはこんな感じです↓ (毎朝10時になったら更新されるようになっています。) <SCRIPT type="text/javascript"> <!-- date = new Date(); y = date.getFullYear(); m = date.getMonth() + 1; d = date.getDate(); var h = date.getHours(); if (h < 10) { d -= 1; } if (m < 10) { m = "0" + m; } if (d < 10) { d = "0" + d; } document.write(y + "/" + m + "/" + d); // --> </SCRIPT> どうぞよろしくお願いします;;

  • window.open同時にデータ転送

    page1.phpの内容です。 ************************************** <script LANGUAGE="JavaScript"> <!-- function yyyyyy(url) { MWindow=window.open(url, "aaa", "Width=300, Height=200"); } --> </script> <input type=button value='開始' onClick=yyyyyy('http://www.XXXXX.com/page2.php')></input> ************************************** 今の状態だと、開始ボタンを押すと page2.php がオープンされます。 これを、開始ボタンを押すと、page2.phpがオープンされる当時に、page1.phpからPOST hiddenを利用して page2.phpにデータを渡したいですが、、、 可能でしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • JavaScriptでスライドショーを2箇所

    お世話になります。 http://bunjin.com/java/ こちらの「画像操作→スライドショーのように画像を表示する」を参考にして、 フェードインするスライドショーを2か所に表示させたいと考えています。 1か所なら上手くいくのですが、2か所目がエラーになってしまいます。 外部jsファイルに次のように記入し、 ------------------------------------------------------ // JavaScript Document var fade_speed = 10000; var fade_duration = 10; var image = new Array(); image[0] = '1.jpg';image[1] = '2.jpg';image[2] = '3.jpg'; var t; var j = 0; var p = image.length; var pre_load = new Array(); for (i = 0; i < p; i++) { pre_load[i] = new Image(); pre_load[i].src = image[i]; } function start_fade() { if (document.all) { document.images.photo2.style.filter="blendTrans(duration=fade_duration)"; document.images.photo2.filters.blendTrans.Apply(); } document.images.photo2.src = pre_load[j].src; if (document.all) { document.images.photo2.filters.blendTrans.Play(); } j = j + 1; if (j > (p - 1)) j = 0; t = setTimeout('start_fade()', fade_speed); } photo[0] = '4.jpg';photo[1] = '5.jpg';photo[2] = '6.jpg'; var t2; var j2 = 0; var p2 = photo.length; var pre_load = new Array(); for (i2 = 0; i2 < p2; i2++) { pre_load[i2] = new Image(); pre_load[i2].src = photo[i2]; } function start_fade2() { if (document.all) { document.images.photo3.style.filter="blendTrans(duration=fade_duration)"; document.images.photo3.filters.blendTrans.Apply(); } document.images.photo3.src = pre_load[j2].src; if (document.all) { document.images.photo3.filters.blendTrans.Play(); } j2 = j2 + 1; if (j2 > (p2 - 1)) j2 = 0; t2 = setTimeout('start_fade2()', 8000); } ------------------------------------------------------ htmlには <body id="top" onLoad="start_fade()"> <img src="1.jpg" name='photo2' /> <img src="4.jpg" name='photo3' /> のように記入しています。 後半の2か所目の指定がどこか足りない又は違うのではないかと思うのですが、 色々試してみても上手くいきません。 ご教授をお願いいたします。

  • JavaScriptでスライドショーを2箇所

    お世話になります。 http://bunjin.com/java/ こちらの「画像操作→スライドショーのように画像を表示する」を参考にして、 フェードインするスライドショーを2か所に表示させたいと考えています。 1か所なら上手くいくのですが、2か所目がエラーになってしまいます。 外部jsファイルに次のように記入し、 ------------------------------------------------------ // JavaScript Document var fade_speed = 10000; var fade_duration = 10; var image = new Array(); image[0] = '1.jpg';image[1] = '2.jpg';image[2] = '3.jpg'; var t; var j = 0; var p = image.length; var pre_load = new Array(); for (i = 0; i < p; i++) { pre_load[i] = new Image(); pre_load[i].src = image[i]; } function start_fade() { if (document.all) { document.images.photo2.style.filter="blendTrans(duration=fade_duration)"; document.images.photo2.filters.blendTrans.Apply(); } document.images.photo2.src = pre_load[j].src; if (document.all) { document.images.photo2.filters.blendTrans.Play(); } j = j + 1; if (j > (p - 1)) j = 0; t = setTimeout('start_fade()', fade_speed); } photo[0] = '4.jpg';photo[1] = '5.jpg';photo[2] = '6.jpg'; var t2; var j2 = 0; var p2 = photo.length; var pre_load = new Array(); for (i2 = 0; i2 < p2; i2++) { pre_load[i2] = new Image(); pre_load[i2].src = photo[i2]; } function start_fade2() { if (document.all) { document.images.photo3.style.filter="blendTrans(duration=fade_duration)"; document.images.photo3.filters.blendTrans.Apply(); } document.images.photo3.src = pre_load[j2].src; if (document.all) { document.images.photo3.filters.blendTrans.Play(); } j2 = j2 + 1; if (j2 > (p2 - 1)) j2 = 0; t2 = setTimeout('start_fade2()', 8000); } ------------------------------------------------------ htmlには <body id="top" onLoad="start_fade()"> <img src="1.jpg" name='photo2' /> <img src="4.jpg" name='photo3' /> のように記入しています。 後半の2か所目の指定がどこか足りない又は違うのではないかと思うのですが、 色々試してみても上手くいきません。 ご教授をお願いいたします。

  • twitterとjqueryのバッティングについて

    はじめまして、jquery.showcase.jsとtwitterウィジットの件で質問させてください。 twitterウィジットとjquery.showcaseを同じHTML内で動作させたいのですが、 IE6~9とchromで見ると、大画像にマウスオーバーすると表示されるサムネイル(大画像にも)に、登録していない画像が2枚余分に表示されてしまいます。 納期も近づいており大変困っております。 正しい枚数ぶんだけ読み込ませたいのですが、どなたか助けていただけませんでしょうか? 「サンプル」 http://www.im-data.co.jp/corporation/kimoto/hatena/ ちなみにjquery.showcaseに表示させたい画像は1枚~5枚。 IE6~9とchromでは、パス不明の<img/>がサムネイル、大画像ともに2枚追加されてしまいます。firefox3.6では正常に表示されます。 宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#175333
    • JavaScript
    • 回答数1
  • jquery-1.3.2.min.jsのスクロール

    初歩的な質問でスイマセン。 ページ内にスムーズスクロールのためjquery-1.3.2.min.jsをつかっているのですが、lightboxを使用しているページだけスムーズスクロールせずにアンカー先へページが移動します。lightboxのバージョンはLightbox v2.04です。 ちなみにlightboxが実装されていないページはスムーズスクロールします。 なにか設定方法あるのでしょうか? サンプルページ http://cm-creation.net/yoshida/nozue/new/index.html よろしくお願い致します。

  • jQuery LightBox Plugin動かず

    複数の画像をLightBoxで表示したくて http://shanabrian.com/web/library/jlightbox.php#option のページ参考にテストしてみました。紹介されてるダウンロードページからデータを取得し、 解凍後、css、images、jsディレクトリを適用するファイルと同じディレクトリに設置しました。 そしてJavaScriptおよびCSSをhead内にコピーし a要素にrel="lightbox"を追加 これで完了のはずですが、しかし動作しません。 画像のページが開いてしまいます。なぜ動かないのでしょうか? <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>テスト</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/jquery.lightbox-0.5.css" media="screen" /> <script type="text/javascript" src="js/jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="js/jquery.lightbox-0.5.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function() { $('#gallery a').lightBox(); }); </script> </head> <body> <a href="images/sample1.jpg" rel="lightbox"><img src="photos/image1.jpg" width="200" height="300"></a> <a href="images/sample2.jpg" rel="lightbox"><img src="photos/image2.jpg" width="200" height="300"></a> <a href="images/sample3.jpg" rel="lightbox"><img src="photos/image3.jpg" width="200" height="300"></a> </body> </html> お願いします。

  • 開発環境

    JavaScriptの開発環境に関して質問があります。 マイクロソフト系の言語ならVisualStudio、JavaやPHPならEclipse といったステップ実行可能なデバッグ機能が付いた開発環境があります。 皆さんは、JavaScriptをどのような環境で開発していますか? JavaScriptでAjaxのプログラミングをしたのですが、 開発経験がないため入り口から分かりません。 今は、ブラウザにデバッグライトを出してプログラミングしてます。すごく能率悪いです。 初歩的な質問かもしれませんがご存知の方、教えてください。

  • jQuery|要素だけを変更できますか?

    こんにちは、 現在、jQueryを勉強中なのですが、要素だけを変更することは可能なのでしょうか?例えば以下の<h1>タグを<h2>に変えたい、といった具合です。 <h1> wanna replace heading 1 with heading 2 </h1> .htmlも.replaceWithも、テキストの内容ごと変えてしまうので、「要素だけ」を変更することができません。何か大きな勘違いをしていましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • jQuery|要素だけを変更できますか?

    こんにちは、 現在、jQueryを勉強中なのですが、要素だけを変更することは可能なのでしょうか?例えば以下の<h1>タグを<h2>に変えたい、といった具合です。 <h1> wanna replace heading 1 with heading 2 </h1> .htmlも.replaceWithも、テキストの内容ごと変えてしまうので、「要素だけ」を変更することができません。何か大きな勘違いをしていましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • SimpleTabsを使い、タブごとにアンカーを

    SimpleTabsを使って、切り替えられるタブごとにページ内リンクを貼りたいのですが、 可能でしょうか? 可能でしたら、恐縮ですが、カスタマイズ方法をお教えください。 SimpleTabs公式サイト:http://komra.de/labs/simpletabs/ ※「DOWNLOAD SIMPLETABS v1.3 HERE.」から、php,css,javascriptが入ったzipをDLできます。 言葉だけでは伝わりにくいかと思いましたので、図解の画像を添付いたします。 ■■■タブのHTMLはこうなっています■■■ <div class="simpleTabs">    <ul class="simpleTabsNavigation">      <li><a href="#">Tab 1</a></li>      <li><a href="#">Tab 2</a></li>      <li><a href="#">Other tab</a></li>    </ul>    <div class="simpleTabsContent">Tab 1の内容</div>    <div class="simpleTabsContent">Tab 2の内容</div>    <div class="simpleTabsContent">Other tabの内容</div> </div> ■■■javascriptは文字数制限があり載せることができなかったので、お手数ですが上記の公式サイトからzipをDLしていただきたく思います。■■■ javascriptは勉強をしようしようと思いながらも後回しにしていたら、 使用しないといけない状態になってしまい、この有様で本当に申し訳ないです・・・。 どうぞ宜しくお願い致します。