kona_kona の回答履歴

全143件中101~120件表示
  • ケータイ二個持ち

    AUの携帯を今使っているのですが…機種変と同時にスマートフォンも購入し、二個持ちしたいなと考えています。もし二個持ちしたら最初にかかる料金と月額料金がどの位かかるのか知りたいです。 ちなみに普通の携帯が電話やメール用。スマートフォンがアプリやネット?用。と考えていますが、お薦めの使い方教えて下さい。

    • 締切済み
    • ma8lo
    • au
    • 回答数2
  • auのスマートフォンについて

    いつもお世話になります。 現在auの携帯電話を使用しております。スマートフォンに機種変しようか迷っているのですが、不安が少々あります。 1.デコメはどの程度使用可能でしょうか?本体内のデコメとサイトよりダウンロードしSDカードに保存した物は使えると聞きましたが、例えばテンプレートや「おはよー」などの一言デコメはいかがでしょうか。 2.カメラはどの程度の物を選べば良いでしょうか?850万画素程度でも夜間や室内でキレイに撮れるものでしょうか。 お店に足を運んだり質問もしているのですが、スタッフさんの理解も甘くどうも釈然としません。カメラも店内だとかなり明るいですので参考になりません。 詳しい方や実際に使用されている方がいらしたら是非お力を貸して下さい、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • krevamayu
    • au
    • 回答数2
  • 彼の事を本気で好きか解らない

    27歳の女です 最近人生初の彼氏ができました。私は元々男性が苦手で、相手が自分に好意が有ることが分かると逃げ出してしまうタイプの人間でした。 今の彼には猛アプローチされて付き合い出しました。最初は少し恐怖心を覚えましたが不思議と今までの様に好意に対して気持ち悪く感じたり(多少はありましたが…)逃げ出したい気持ちになりませんでした。 彼となら結婚を想像できたし不安な気持ちが全くありませんでしたので告白を受け入れました。 しかし、付き合って2ヵ月過ぎたのですが、まだ体を許すことができません。こんなにも愛してくれているのに何故自分が彼を受け入れられないのかが解らないんです。 そして、もしかして私は本気で彼を愛していないのではないかと考え始めるようになってしまいました。 人生で初めて彼氏が出来て舞い上がっている気持ちを好きと勘違いしているだけではないのかと… 私は処女を捧げる相手は結婚相手が望ましいと考えています。 彼と結婚したら幸せになれるだろうとも思います。 実際結婚の話しもしています。 抱き合ったりキスはしています。 その時はとても幸せな気持ちですし、会えないときは会いたいと思うしキスをしたいとも思います。失ったら辛いだろうなとも思います。 でも引き返すなら、セックスをまだしていない今だなと考える自分もいます。 人生初の経験で今まで経験した事の無い感情で不安で押し潰されそうです。 別れたくないのに別れようと言ってしまいそうな自分が怖いです。 私は彼の事が好きなのでしょうか? この気持ちを彼に正直に伝えるべきでしょうか?

  • 恋愛

    好きな人ができました。でも自分はお金が無く、車もなく、もしつきあえたとしても楽しませる自信がないです。 女の子からみて金がない男はどうですか? ちなみに女友達に言ったら、お金なんて関係ないと言われましたがガチな意見が聞きたいです。お願いします

  • 転職先に提出する書類について教えてください。

    このたび、内定を頂いた会社から来週から早速来てほしいという連絡を受けました。 それで、持っていく書類を言われたのですが手元に無いものもあります。 失業保険を受給されているので、ハローワークに提出したのかもしれませんが…。 1.年金手帳(手元にあります。) 2.源泉徴収証(手元にあります。) 3.厚生年金加入員証 4.雇用保険離職証明書 5.雇用保険証 3~5はどのような書類だったかも分からず困っています。 雇用保険離職証明書は離職票の事ですか? 離職票はハローワークに失業保険受給の手続きの際に提出したと思います。 厚生年金加入員証 雇用保険証 の二点はどういったものか分かりません。(恥ずかしい限りですが) 手元には雇用保険受給資格者証はあるのですが、これではなさそうですね…。 詳しい方、教えていただけると助かります。 また、最悪紛失してしまった際はどうなってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 退職金の支払いについて

    この度会社を退職しました。勤務期間は3年3か月です。退職金はありと入社時に会社の規定では書かれていましたが、人事に聞くと何故か退職金への加入が去年の5月であり、私の場合は一切支給されないとのことです。入社は2年以上前なのに、このような事は通用するのでしょうか?通常入社月からの勤務年数によるものだと思うのですが。

  • 転職して初日、病気のような症状が出始めました

    転職して初日から病気のような症状が出始めました。 3日前に初めての塾経営の会社のWEB制作部に転職をしたのですが、部署の人達にも仕事にも大した問題が無いにも関わらず、初日から「自分は絶対にここには馴染めない」と感じ、すると ■頭痛■頭がグラっとする■全く食欲が無くなる■眠れない■家に帰ると涙が出る■全身がだるく家に帰るのも精一杯■存在しているだけでつらく、頼むから死なせて欲しいと思う という状態になり、今日も続いています。 転職活動中から不安定で精神科に通っていましたが、前の会社があまりにも自由&親しい人が多かった(でも一部の人間関係で悩み休職してしまい、いまの転職へと至りました)ため、今の体育会系で昭和的な職場、「中途で一人ぼっちの状況」にショックを受け、全身が拒否反応を示しています。 部署の人達は仕事をちゃんと教えてくれ、皆やさしいのに、どうしても苦痛で仕方ありません。 周りにも「がんばれ!」と励まされ、「がんばってみる!」と返信したのに、 自分が選んだ会社なのに、 正社員なだけでもありがたいのに、 あんなに前の会社辞めたかったはずなのに…… どうしても精神的に限界の状態から這い上がれません。 一ヶ月何とか耐えて、辞めたいと思っているのですが。。 似たような経験やご意見があれば、お願いします…

  • 化粧品会社で働いて、六年目ですが、転職を考えています。

    化粧品会社で働いて、六年目ですが、転職を考えています。 臨床検査技師に興味をもっています。 今から目指すとしたら、学校へ通い、資格取得をし、実務経験なしで、30歳を過ぎて、就職となると思います。 今、臨床検査技師の数が溢れていて、新卒でも就職難と、聞きました。 どの職種も、最後は、自分次第だと思いますが、臨床検査技師として、30代でも受け入れてもらえるのか、お伺いしたいです。 まだしっかり調べられてなく、あまりに無知なのですが、どうか宜しくお願いします。

  • 一般事務word・Excelとは

    転職を考えています。 事務に憧れてるのですが、「word、Excelできる方」 と募集内容に書いてる時がありますが、 wordとは? Excelとは? どういう意味なのでしょうか<(_ _)> 一般事務の毎日の仕事内容、流れも教えていただければ嬉しいです。

    • 締切済み
    • odcm
    • 転職
    • 回答数7
  • パチンコ屋へ転職

    パチンコ屋で働いてみたいと思っています。 接客系で 常に立ちっぱなしの仕事を2年ほどやっていたのですが、パチンコ屋は初めてなのでやっていけるか不安です。 趣味でスロットをやっているので、目押しは大丈夫かと思います。 経験者の方、働くにあたり メリット デメリットなど、体験談を聞かせて下さい。 あと、バイトとして週4~5日 1日8時間働けることになったら、給与はそれなりの額になるのでしょうか? 給与についても、色々教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 教育関係への転職

    現在、ソフトウェア開発の仕事をしています。 ですが、人に直接的に役に立ちたいという観点から、転職を考えています。 教育関係の仕事に興味があるのですが、年齢的にも(現在35歳) これまでのキャリアを使えるものでないと厳しいと思ってます。 ソフトウェア開発の経験を活かせる教育関係の仕事をご存知 でしたら教えていただきたく、投稿させていただく次第です。 すみませんが、宜しくお願いします。

  • 情報処理(PG)からWEB業界へ

    こんにちは。 私は情報系の専門学校生1年生の19歳です。 社会人ではありませんが、就職活動が半年後で、将来の自分の職業(PG、SE)に疑問が浮かんできたので質問させていただきます。 1年生の情報学部は情報処理、WEB、制御に分かれています。 私は情報処理を専攻していて、C言語やC++などを習っています。 同じ学部でWEB科というのがあるのですが、私にはそっちのほうが自分にあっているのではないかという思いが強くなりました。 WEB科はプログラミング専攻とコンテンツデザイン専攻にわかれています。 私は、油絵やPCで絵を描いたりWEBサイトを作ったりするのが好きで、何かを作る仕事がしたいと思い、初めはWEB科に進もうとしていました。 しかし、くいっぱぐれがなさそう、就職しやすいという理由で、直前に情報処理科に変更しのこの学科に入学しました。 しかし、手順を考えること(アルゴリズム)や数学が苦手で、興味が持てず、授業にも全然ついていけません。 周りの人はこんなの簡単だよと言っているのに、教えてもらってもなかなか理解できず焦るばかりです。 やはりWEB科にしておけばよかったという後悔と、このままPGに就職しても続けられるか不安が強くなってきました。 それで、途中から科を変えることができないので、授業料も払っているし、無駄にはならないので3月までがんばって勉強して、 今の専門学校を退学して、4月に同じ学校のWEB科に再入学しようと考えてるのですが、やはり私の考えは甘いでしょか。 それとも、苦手でも勉強したら、ついていけるようになるものでしょうか。 情報処理系(プログラマー、SE)などからWEB系に転職した方や、それらの職に就いている方、よろしかったらアドバイスお願いします。 また、この業界の詳しい話もお聞かせください。 厳しい意見もお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • エンジニアから公務員(行政職)に転職

    現在会社員をやっています。 もうすぐ30歳です。今勤めている会社(技術職)に将来性を感じられず かといって周囲に自分が専門としている会社もありません。 (諸事情により地元を離れるわけにはいかない状況です) そんな状況の中、地元の市役所が募集しており、 「行政職(大卒程度)若干名」で私の年齢がぎりぎり応募可能範囲に 入っていました。 もちろん私が専攻してきた技術系とは全く別物ですので 業務内容も全く違うものであることは承知です。 そこで質問したいのですが、試験に通るか通らないかはおいといて 市職員(行政職)の業務内容は大学での行政関係の専門知識が 必要になってくるような業務なのでしょうか? (もちろん配属先にもよるのかもしれませんが) 公務員試験は実は20代の前半に「技術系」を勉強して いろいろ受けていたために、通ることの難しさもしっていますし ましてや専攻外の「行政職」はかなりの難易度であり 無謀な挑戦だとは思いますがあえて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 初出勤までの自由な時間。

    この度、無事転職活動にピリオドを打つことができました。そこで、初出勤の日まで、1週間ほど自由な時間があるのですが、皆さんなら何をして過ごしますか? 私(30代、男、独身)としては、本当は東南アジア方面へ旅行に行きたいのですが、如何せんパスポートの有効期限が切れていて、今から発行してもらおうにも時間がかかり、仕事が始まってしまうので、残念ですが諦めています。 急に出来た時間なので、友人や彼女と一緒という訳にもいかず、私一人で出来ることということになります。 ご経験でもご希望でも構いませんので、ぜひご意見、アドバイスをお願いします。

  • 転職に有利な資格

    今年の4月から新卒で、あるドラッグストアに就職しました しかし、この時期でいうのも何ですが労働内容や将来の事を考えると 既に不安がいっぱいで1日でも早く転職したいと思っています。 でも、このご時勢ですし今のままで転職するのは難しいと思います。 なので何か資格を取りたいと思っているのですが、武器になる資格と はいったい何なのでしょうか? 恥ずかしながら持っている資格は自動車免許くらいです。 やりたい仕事は特にありませんが医療や食品メーカーなどの 営業職でも良いと思っています。 自分にとってやりがいのある仕事だったらなんでも構いません。 (自分の中では小売や外食、アミューズメント以外) 家族は、このご時勢で就職できたことを喜んでいますし こんな事は話せません。 しかし将来の事を考えると絶望しかないし毎日が苦しいです。 こんな状況なので仕事にも身が入らない状況です。 生まれてきたことも後悔しています・・・ 何か御意見聞かせて下さい。

  • 引越し前提の転職(面接交通費など)

    都合により、遠隔地での転職活動をしています。少々長文失礼します。 探してるのは、病院でのコメディカルです。大した資格と言えるほどのものではありませんが、5年の実務経験があります。 本題ですが、この就職活動の交通費がかさんで困っています。大きな企業なら面接交通費を出してくださる所もあると思いますが、病院というのはどうも、こういった一般知識が無いきらいがあります。今まで一度も1円も貰ったことがありませんし、これから予定してる面接先からも、領収書や印鑑を持って来るように(交通費払うので)言われたことがありません。 地元のハローワークと、ネット求人で探しているので、先日ハローワークで「先方に、面接交通費について問い合わせたら失礼か?」と相談してみた所、「金銭については、書いてあること以外(手当てや交通費含め)聞かないほうが無難です」と言われました。 ・・・まぁ、面接交通費も出ないような企業だからと言って、受けないわけにもいかないのですが・・・催促して一部交通費でも検討してくれるなら、と思ったんですが催促しないほうが良いというアドバイスだったので諦めたほうがいいのでしょう。 引越しを前提に就活をされた経験がある方は、どういう手順で活動されてたんでしょうか? 自分としては、仕事が決まってから転居が理想です。 一日に2件の面接とかまとめて受けられたらまだマシなんですが、こちらから日にちを指定(希望)していいものでしょうか?その場合「この日、他の面接もあるので出来れば同一日に」と言ったら心象悪いですよね?

    • ベストアンサー
    • u-mi39
    • 転職
    • 回答数8
  • 社会福祉法人の事務員への転職

    社会福祉法人の事務員への転職を考えています。 率直に伺います。給料(各種社会保険料←掛けてもらえる事が前提で、控除後の実際の手取り額)およそいくらですか?  32歳 男性 独身 大卒 業界未経験 です。

  • 上司に暴行うけて辞めた場合

    今度、面接があるのですが前の職場を辞めた理由をきかれたら正直に暴行うけたからと言ってもいいのでしょうか。(仕事のことで上司と話していたらいきなりキレだして暴行をうけました。) それとも隠した方がいいのですか?

  • 転職時の既往歴について

    過去にメンタル系の疾患にかかり 今は完治しています。 しかし、当時主治医の処方内容等に 不安がありセカンドピニオンを受けると セカンドピニオンで、てんかんだと誤診されました。 脳波にも異常ないのに・・・・・ セカンドピニオンの先生に知識が無かったようです。 誤診でも既往歴に書かないといけないの?

    • ベストアンサー
    • noname#128008
    • 転職
    • 回答数1
  • 東京から横浜までの最短ルートは??

    今度仙台から横浜まで旅行に行きたいと思っています。 以前、みどりの窓口で「仙台から横浜までの新幹線切符」を求めたところ、仙台から東京までの特急券と仙台から横浜までの乗車券が渡されました。 よく使い方がわからず、その時は東京から横浜まで電車で行きました。 今回は、できれば東京から横浜まで短時間で行きたいので、新幹線を利用したいと思っています。 この場合は東京→横浜の特急券を買い求めればいいのでしょうか? また、新幹線と普通の電車ではどれくらい時間差があるでしょうか?