sakemayoka の回答履歴

全77件中21~40件表示
  • お金を借りる方法?

    お金を借りる方法? 商売人さんが何人か集まってする? 『たなもし?』 『たなもち?』 あってるのか分からないのですが、そういう言葉ありますか? またそれはどんな制度なのでしょうか?

  • JCBカード 又は DCMXカードを持ちたい

    JCBカード 又は DCMXカードを持ちたい のですが審査に通る見込みはありますでしょうか? 以下現在の状況です。 ・所有カード オリコカード(JCB) P-oneカード(master) ・借り入れ状況 オリコ キャッシング残高28万円(リボ払い) ショッピング残高14万円(リボ払い) P-oneカード 無し ・使用状況 オリコ インターネットプロバイダ料金支払い、ヤフーオークション利用料支払い、他ショッピングキャッシング等 P-oneカード 無し ・返済状況 オリコ 毎月3万5000円~8万5000円程度 P-oneカード 無し ・引き落とし失敗履歴 オリコ  約1年半前に引き落とし失敗(5万円程度)→ 再引き落し 約2年前に引き落とし失敗(5万円程度)→ 再引き落し失敗→ 翌月合わせて引き落とし 約3年前に引き落とし失敗→ 再引き落とし 約5~8年前 オリコのカーローンにて 4回ほど再引き落とし(一回7万円程度) *5年前に完済 P-oneカード 約一年前に引き落とし失敗(1000円程度)→ 再引き落とし失敗→ →強硬な文面の文書が届くが忘失 →カード停止される →再び強硬な文面の文書が届き振り込み →電話にてカード利用再開の申し込みで受理される。その際に連絡先、勤務先、住所が変わっているが届け出ていない事が発覚。 約一年一ヶ月前に引き落とし失敗(1000円程度)→ 再引き落とし失敗→ 強硬な文面の文書が届き振込み ・生活状況 年齢 34歳 勤務先 医療法人役員(開業医の家族社員) 勤続年数11年 年収 210万円 配偶者・扶養家族 無し 住居 持ち家(父、母との共同名義で資産的には2000万円程度) 居住年数 3年 以前はカードについて殆ど気にした事がなかったのですが最近少し気になり始めましてオリコやP-oneといった名前が入っているカードに抵抗を感じるので純粋なJCBカードかそれが無理であればドコモの携帯から申し込みできるDCMXカードに変えたいと思っています。 (カード発行を伴わないDCMXミニは利用中です) 審査に通る可能性はありますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 親のクレジットカードの家族会員になりたいのですが引き落としの口座を自分

    親のクレジットカードの家族会員になりたいのですが引き落としの口座を自分の口座にする事は可能なのですか???

  • 友達の誕生日

    友達の誕生日 来月、友達の誕生日にクオカードを送ろうと思ってます。いくら分ぐらいが妥当でしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • このパターンの人が銀行系のクレジットカードが持てるかどなたか回答願いま

    このパターンの人が銀行系のクレジットカードが持てるかどなたか回答願います。 主人・子供二人の家族構成で、年収80万円でパートしている主婦。 主人は公務員でしっかりと安定した収入あり。 主婦名義で今現在、子供教材費のローン・流通系のカードと合わせて約80万円の借り入れ有り (でも契約通りコツコツと遅れることなく返済してる!)。 銀行系のクレジットカード申し込み時、 少ない収入の職業パートで申し込むのと、安定した主人の収入で専業主婦で申し込むのとどちらが通りやすいのでしょうか? 一度申し込んでダメなら、次の申し込みは6ヵ月はあけたほうが良いと聞きますが・・・・・

  • JRの切符を買うときだけしか使えないクレジットカードって存在しますか?

    JRの切符を買うときだけしか使えないクレジットカードって存在しますか? 家計管理のためにあると便利なのですが。 主に、新幹線定期券専用の特急回数券を買うときに使用したいです。 友人は会社からそのようなカードを支給されていると聞きましたが存在するのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有効期限がある楽天ポイントの有効活用を教えてください。

    有効期限がある楽天ポイントの有効活用を教えてください。 楽天ポイントには有効期限があるものがあります。 たいてい10日ほどしかなく、いつも使わないうちに有効期限を過ぎて消滅してしまいます。最低でも3ヶ月くらいあれば、色々調べたりほしいものをタイミングよく買えますが、10日間は正直ちょっと悪意さえ感じます。 ポイント消滅=「無言の楽天への寄付」ですので、これからは使い切りたいと思います。 そこで質問ですが、皆さんは有効期限つき楽天ポイントをどのようにつかってますか? たいてい迷うのは300ポイント以下の場合です。雑穀で198円(送料込)などがありましたが、何かお勧めのものを教えてください。

  • 相続について聞きたいのですが…。

    相続について聞きたいのですが…。 初めて相談させていただきます。 実は20年前に祖母が亡くなり、父の兄弟の中でも跡を継いでいた伯父が当時体調を崩していた為、相続についての話が父の兄弟間で出来ずにいたところ、その伯父も10数年前に亡くなってしまいました。このままでは孫の代になってしまうと父が兄弟間(7人)で相談しようとしたところ、伯父の嫁(伯母)が『全て私が戴きます』と言って一切相続の話にはならない状態でしたので、父も放っとくしかないと諦めていました。 ところが最近、その伯母が祖母の実家に出向き、父の従兄弟にあたる伯父(祖母の兄弟の跡取り)に相続の書類に印を求めに行ったのです。父と従兄弟の伯父は仲が良く普段から行き来していた為、父に連絡が入りこのことが分かったのですが、同時に従兄弟の伯父が話の流れのなかで伯母に聞きだしたところ、祖母の残した土地を駐車場として近所の人に有料で貸していること(もちろん父達は知りませんでした)も判明しました。 そこで教えていただきたいのですが (1)祖母の遺産なのに相続権が無いはずの祖母の実家にあたる父の従兄弟にあたる伯父の印を貰って相続なんて出来るのでしょうか? (2)このまま相続問題を放っておいて問題はないのですか?(例えば父が亡くなったとき等に法律上も含めて教えてください) (3)祖母の残した土地を駐車場として貸している伯母の行為を止める方法はありませんか?

  • 相続について聞きたいのですが…。

    相続について聞きたいのですが…。 初めて相談させていただきます。 実は20年前に祖母が亡くなり、父の兄弟の中でも跡を継いでいた伯父が当時体調を崩していた為、相続についての話が父の兄弟間で出来ずにいたところ、その伯父も10数年前に亡くなってしまいました。このままでは孫の代になってしまうと父が兄弟間(7人)で相談しようとしたところ、伯父の嫁(伯母)が『全て私が戴きます』と言って一切相続の話にはならない状態でしたので、父も放っとくしかないと諦めていました。 ところが最近、その伯母が祖母の実家に出向き、父の従兄弟にあたる伯父(祖母の兄弟の跡取り)に相続の書類に印を求めに行ったのです。父と従兄弟の伯父は仲が良く普段から行き来していた為、父に連絡が入りこのことが分かったのですが、同時に従兄弟の伯父が話の流れのなかで伯母に聞きだしたところ、祖母の残した土地を駐車場として近所の人に有料で貸していること(もちろん父達は知りませんでした)も判明しました。 そこで教えていただきたいのですが (1)祖母の遺産なのに相続権が無いはずの祖母の実家にあたる父の従兄弟にあたる伯父の印を貰って相続なんて出来るのでしょうか? (2)このまま相続問題を放っておいて問題はないのですか?(例えば父が亡くなったとき等に法律上も含めて教えてください) (3)祖母の残した土地を駐車場として貸している伯母の行為を止める方法はありませんか?

  • 父の出資証券を息子が解約できますか?

    父の出資証券を息子が解約できますか? 1.父が信用金庫の出資証券(株ではないです)を小銭程度もっているのですが、父は老人でめんどくさがりです。 父は解約する気がないようなのですが、父が亡くなってから息子が証券を解約することは可能でしょうか? 2.解約は=相続放棄になるのでしょうか? 3.解約にお金はかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出資証券を相続しない場合

    出資証券を相続しない場合 1父が信用金庫の出資証券(超小額)を所持しているのですが、仮に父がなくなりその出資証券を相続したくない場合はそれも手続きが必要なのですか? 2また、父が亡くなってその父名義の出資証券を放置することは、駄目なのでしょうか?放置も可でしょうか? 死んだことを連絡する必要があるのですか?よろしくお願いします。

  • 出資証券を持っている人が死んだら?

    出資証券を持っている人が死んだら? http://okwave.jp/qa/q5896040.html以前こちらで質問をさせてもらいました。 父が出資証券を持っているのですが、仮に父が死んだら出資証券はどうなるのでしょうか?白紙になるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの振込みについて教えて下さい

    住宅ローンの振込みについて教えて下さい 現在、泉州池田銀行の個人の普通口座(大阪羽曳野支店)通帳及びキャッシュカードを持ってます。また住宅ローンを借りる時に借りた銀行が同じく泉州池田銀行(東大阪支店)で口座を開設毎月支払いを行っております。 なお給料は、羽曳野支店に振り込まれてるんですが、わざわざ羽曳野支店に振り込まれた給料の現金を下ろして、東大坂支店の通帳の入金してるんですが、上記羽曳野支店のキャッシュカードを用いて東大阪支店に振り込む事て可能ですか?なお東大坂支店は通帳のみを持っております。 (上記羽曳野支店、東大阪支店の名義は両方とも同じの 金 金子です。)

  • 相続放棄についての質問

    相続放棄についての質問 父親が亡くなりまして、父親の相続を放棄しようと考えています。 色々と調べますと、放棄をすることは、マイナスの財産(借金)だけでなくプラスの財産(父親が相続するであろう祖母の土地)も含め放棄することだと解りましたが、父親の死亡保険金もプラスの財産と なるのでしょうか? 既に死亡保険金を受け取っている場合、財産放棄は出来ないのでしょうか? ちなみに、財産放棄の申請期間の3ヶ月はまだ経過していません。 解りずらい質問文で恐縮ですが、教えていただけますよう宜しくお願い致します。

  • ネットオークションで高額な陶器を出品して欲しいと知人に頼まれたのですが

    ネットオークションで高額な陶器を出品して欲しいと知人に頼まれたのですが、古物商の資格を持っていなければ無理なのではないでしょうか? 高額な骨董品が、そんなに簡単に売れるとは思えないのですが、詳しい方、教えて下さい。

  • 仕事上で両替で困ってます 100円玉を二万円分両替したいのですが 今

    仕事上で両替で困ってます 100円玉を二万円分両替したいのですが 今GWのため6日まで利用できません 5日に両替可能な銀行等教えてください 静岡の磐田から菊川までなら行けます

  • 義母から私の娘ふたりに電力会社の株券を貰い、いまだに手元に在ります。こ

    義母から私の娘ふたりに電力会社の株券を貰い、いまだに手元に在ります。これをどのようにしたら、売却できるのでしょうか?義母は軽い認知症があり、取引の証券会社、登録印鑑は分かりません。 ・配当金は義母の銀行口座に振り込まれています。 ・娘のひとりは結婚し、名字が変わりました。 もう紙切れなのか…とも思うのですが、惜しい金額なのでよろしくお願いします。

  • 現在学生結婚をしながら海外の大学に通っています。

    現在学生結婚をしながら海外の大学に通っています。 娘が一人いるのですが、今年に入り、彼女が大きな病気になってしまいました。 その為、貯金していたお金を娘の入院費等にまわすことになり、卒業するまでのお金が大幅に足りなくなってしまっている状況です。 通っている大学では奨学金制度がありません。 また、主人の卒業は12月ですが、それまでは日本に帰ることも出来ない状況です。 100万程借りなければならないのですが、どなたか、何かよい方法をご存知であれば教えてください。 また、次の学期までの授業料の支払いが迫っていますので、早急に資金を調達しなければならないのですが、最短でどのくらいで手続きができるかとういう情報も教えて頂ければ助かります。

  • 外貨の為替差益で利益を得ることについて,FX(レバレッジ1倍)と短期の

    外貨の為替差益で利益を得ることについて,FX(レバレッジ1倍)と短期の外貨預金(住信SBIネット銀行手数料片道20銭)における,違いを御教授ください. デイトレをしてみたいとは思いますが,今のところチャートを追い,勉強する毎日です. FXでは1銭固定で外貨を買えるので,円高の時に(ビビりなので)レバレッジ1倍で買い, チャートを日々確認しながら,円安になった時に売るということが可能なのでしょうか? (ただの両替?) もし円高が進んだ場合,ロスカットがなされ(自分で損切りも必要なのでしょう) ,外貨預金のように円安を待つことはできないのでしょうか? 手数料が安くても,含み損の部分を自動でカットされて,証拠金が減らされては, 結局は手持ちのお金が減ってしまうと思うのですが・・・どうなのでしょう. 外貨預金だったら片道20銭,銀行に払うことで ロスカットも証拠金が減ることもない,口座管理も無料,ただデイトレのように 頻繁に取引するには向かない. 他の質問で,外貨預金よりレバレッジ1倍のFXを勧める文面が 多かったので疑問に思いました. もし,FXのレバレッジ1倍の取引で,単なる両替のようなことができ, FX会社の手数料1銭と銀行の手数料20銭のあいだの19銭を為替差益とできるなら いいなと思います. でもそんなことはあり得ないと思うので,ど素人&まとまらない質問ですみません.

  • このようなビジネスをみつけたのですが

    やり方がよくわからないのでおしえてもらえませんか? 丸井の商品券は特殊で通常ならできないはずの 商品券そのものを現金化(借り入れ返済)できるところです。 (他の商品券は、ものを買わないと現金にはできないとゆうか そのおつりが現金になるわけです) まずは、金券屋にて丸井の商品券を買います。 商品券は、ハイカ、テレカに比べて換金率が悪く 10000円の商品券を9000円ぐらいで売っていたりします。 (この換金率の悪さもポイントです) そして丸井のクレジットカードでキャッシングするわけです。 (たとえば1万円)これを丸井のカウンターに持っていきます。 そしてこの商品券でキャッシングのした分の返済に当てるわけです。 当然、当日にキャッシングしていれば利息はつきません。 ここまで話せばおわかりと思いますがこれで1000円の利益です。 たったこれだけのことを続ければ理論的には永久に儲けることができます。 当然1万円ずつでは、利益1000円なので、 できれば10万なり20万なり必要とゆうことです。 以前は一日に10万円ぶんぐらいの商品券は、 簡単にみつかったので、 20万円あれば毎日2万円は1時間ほどで手に入れられたわけです。