OMEGA309のプロフィール

@OMEGA309 OMEGA309
ありがとう数6
質問数2
回答数3
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
71%

  • 登録日2009/11/28
  • 編入について

    僕は受験に失敗していきたくない大学にいく事になってしまいました。 けど行きざるを得ず行ってますがおもしろくありません。 そして本当にいきたかった関大か関学に編入したいと思うのですが編入ってどれくらい難しいのですか?テスト何割くらいいるのですか?何倍くらいの確率なんですか? 編入について全然わからないので詳しく教えてくれたら嬉しいです。

  • 図形の問題

    問題文そのまま転記です。 右図でACは円Oの直径、点Dにおける接線とACの延長との交点がEである。 ∠AED=48のとき∠ABDの大きさを求めよ。 解説お願いいたします。

  • 【命題「P→Q」における論理の相対性について 】

    命題「P→Q」を否定、論理和、論理積の記号で 表記した場合、  (¬P)∨Q・・・(1)  ¬(P∧(¬Q))・・・(2) となることが書籍に記載されておりました。 (「プログラマの数学」(ソフトバンククリエイティブ)に(1) 「論理と集合のはなし」(日科技連)に(2) がそれぞれ掲載されていました。) ベン図や真理値表も併せて記されていたため、 「P→Q」が上記、2つの式で表記できることまでは 理解できました。 ここで、(1)から(2)、(2)から(1)を導出する場合に、 どのような式変形をすれば  (¬P)∨Q ≡ ¬(P∧(¬Q)) を証明できるのでしょうか? ド・モルガンの法則を導出する際に使う 「論理の相対性」が大いに関係していると (むしろ、「論理の相対性」そのもの?) 勘繰っているのですが、確証できません。 お知恵の拝借を頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。