koba-4 の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 油ヤシ の 拡大

    最近地理の勉強で、中東の乾燥地帯でおなじみの油ヤシがインドネシアやマレーシアで生産されていると聞きました。 理由を知りたいです。 熱帯なのに・・・

  • 日本の季節の数

    と、問われれば誰しも4と答えるでしょう。 でも私には春と夏の間に別の季節があるような気がしているんです。 一般的には初夏と呼ばれる季節・・・ 民俗学的にも春でも夏でもない行事が多いですね。 このことに言い及んだ論文はないのでしょうか?

  • 気候区分の疑問点

    http://www.youtube.com/watch?v=9crBnVejMGA(中学地理:世界の気候 「世界の気候の特色」 e点ネット塾) ・レイキャビク(アイスランド)の説明は前回の質問(http://okwave.jp/qa/q6742324.html)で分かりました ・ローマ(イタリア)はまだ納得いきません  ローマは夏ごく少雨で乾燥帯に見えるがそれなりに降水量があるので、これも立派な温帯。  ですが、それなりの降水量とは、どのくらいなのか示されてない。(いったいどれくらい降れば温帯になるのだろう)   乾燥帯(ステップ)の説明で500近くになることもある(=500ミリ以上の乾燥帯はない)と書かれているのに、なぜ、500ミリ以上あれば温帯ですと言わないで、それなりに降水量があるので(この際、乾燥限界の計算は置いといて)温帯ですと分かりづらい表現をするのでしょうか、受験には夏ごく少雨になる気候の例としてローマが出るとは限らないと思うのですが。

  • 気候区分について教えてください

    http://www.youtube.com/watch?v=9crBnVejMGA(中学地理:世界の気候 「世界の気候の特色」 e点ネット塾) のおかしな点 ・まず、レイキャビク(アイスランド)の説明  夏は涼しく一見寒帯に見えるが、-3度を下回らないので立派な温帯。  これは、ちょっと説明がおかいしいですよね。夏涼しいのなら夏の最高気温も示してほしい。  なぜなら-3度以上であっても10度以下なら寒帯であるかと思います。  その上、図もないので余計分かりにくい。 ・次に、ローマ(イタリア)  ローマは夏ごく少雨で乾燥帯に見えるがそれなりに降水量があるので、これも立派な温帯。  ですが、それなりの降水量とは、どのくらいなのか示されてない。  それに500mm以上あるのだから、それなりの降水量と言わず、あくまで中学生向きなのだから500mm  以上なので温帯という説明で良いのではないか。  乾燥帯(ステップ)の説明で500近くになることもあると、書いてあるので一応500mm以上の乾燥帯は(この説明では)存在しないはずなので、いくらローマが夏極薄少だとしても乾燥帯と間違る人はいないと思う、だから特に説明はいらないのでは。

  • googleマップを見て不思議に思いました。

    googleマップを見て不思議に思いました。 潮岬と室戸岬を結ぶ海底に、3本の大陸棚から深海に落ちる渓谷の様な溝があります この渓谷はどのようにしてできたのでしょうか。 他の日本沿岸にはこのような大規模な海中渓谷(勝手に命名)は無いように思います。(渥美半島の南に少々ですが) 原因は、瀬戸内海の潮流なのか、大阪湾等に流れ込む川の影響か・・・全く判りません。 同じ様な海中渓谷は、四国の南にもあります。 「安芸」の南側 こちらは、川の流れが上流にあるようにも思えないのですが・・ 教えてください。 小学校時代に日本列島のシワを発見した以来の地質学的疑問です

  • 迅速側図を使った考察をしなければいけないのですが・・・

    迅速側図を使った考察をしなければいけないのですが・・・ 課題はこういったものです 「2万分の1迅速側図を」を見ながら、自分の家がある住居地がどのような自然的条件や 社会的条件の下に村落や都市として形成されたかについて考察する。 自分は多摩市愛宕のあたりに住んでいるので、そのあたりを研究しなければいけないのですが、 まずこの考察をするに当たって、必要なもの、あったほうがいいもの 見るべき本、や調べておくべきことなど教えてほしいです。 また、考察をし、まとめてレポートとして提出しなければいけないのですがなにか書いておくと良いことなどありましたら嬉しいです。 多摩市愛宕のあたりの地理に関してのサイトなども紹介していただけると大変助かります。 よろしくお願いします

  • ホノルルの気候区分について質問です

    ホノルルの気候区分について質問です ホノルルはAw気候(サバナ気候)だということですが、雨温図を見ると夏に降水量が少ないです。 つまり「As気候」になっています。何か理由があるのでしょうか? でもやっばりAw気候に分類されるのですか? どう解釈したらいいのでしょうか?

  • グーグルの衛星写真でどうして空が写るのですか?

    グーグルの衛星写真でどうして空が写るのですか?

  • 山の土が粘土質なのはなぜ?

    パワーショベルで山を削ったところ、現れた土が粘土でした。 標高100メートル程度の小さな山ですが、山の土が粘土ということは、過去100万年ぐらい前に、この山は川底や湖底にあり、それが隆起して出来上がったということでしょうか? とても現状の地形を見ると、ここがかつて水の底であったとは思えないのですが。

  • 東アフリカの小雨季はなぜ11月なのですか

    ある事に関連して、東アフリカの紅海沿岸の気候(とくにスーダンやエリトリア付近)を調べる必要がありました。ウィキペディアその他によると、3~5月頃に大雨季、11~12月頃に小雨季というのが来るとわかりました。…しかし全体的に砂漠気候に含まれるのに、その降水理由はなんなのでしょうか?大雨季は夏に近づいているのでなんとなくはわかるのですが、小雨季がわかりません。どなたか教えて下さい。