kcbcgtnhim の回答履歴

全389件中301~320件表示
  • 私の気持ちは同情ですか?

    私の気持ちは同情ですか? 私は友達に酒席でお付き合いを申し込まれましたが、冗談だろうと思いスルーしていました。 友達は別の彼女を作りました。 私は今彼がいます。 私は友達に再びお付き合いを申し込まれました。 私は何回もお付き合いを申し込む友達がかわいそうになってしまい困ります。 今彼を止して友達とお付き合いをしてもいいような気持ちになってしまいます。 これってどういうことでしょうか? 経験ありますか?

  • 彼女の過去について

    自分は、大学3年生です。 自分には、付き合って11ヶ月になる彼女がいます。 つい先ほど、「受け入れてくれないなら別れる」と言われました。 順を追って話していきたいと思います。 (1)、付き合い初めの頃に、彼女の過去について聞かされました。「受け入れて欲しい」とのことで、彼女がどんな恋愛をしてきたか、聞かされました。 その内容は、別れてすぐにたいして知らない男に告白され付き合ったこと。そしてその人と、付き合った日にHをしようとしたが、できなかったこと(彼女はこの人が初めての人です)。そして何回目かで出来たが、痛くて嫌だったこと。 また、その人は、前の人とは身体の相性が悪くて別れたと彼女は聞かされていたらしく、求められた際に断ることができなかったこと。 さらに、その男にフラれ別れた後にも、その人と身体の関係を複数回持ったことなどを聞かされました。 一人暮らしだったため、いずれもその人の家らしいです。 また、その人が卒業した後、夜に会う機会があったらしく、その夜に彼女の運転でラブホに行ってしまったこと(身体の関係は彼女が断ったため持ってないそうです)を聞かされました。 この事について彼女は反省して、後悔して、その時の自分は嫌いだと言っていました。 (2)、正直、これを聞かされた直後は、ショックでした。 何故こんなことを自分に話すのか、訳が分かりませんでした。 自分は、未経験だったので余計に情けなくなってしまった気がしました。 彼女のことは、好きですが、どうしても彼女の過去を受け入れることが出来ないんです。 何故、付き合ってない人とできるのか、まして何故ラブホになんか行ったのか。意味が分からないんです。 器が小さく、ガキだってことも分かっています。しかし、この不快な気持ちはどうしたらよいのでしょうか。 どうしたら、過去を受け入れられるのでしょうか。 自分には分からないんです。 その気持ちが。 こんなこともう考えたくないんですが、どうしても気にしてしまうんです。 (3)、この間、それを払拭するために、彼女が行ったラブホ(彼女に場所を聞かされました)に行ったんですが、どこかうわの空というか、そんな感じがしたんです。どうにかしようと思って行ったんですが、行かない方が良かったでしょうか? (4)、つい先ほど、彼女に「なんで受け入れてくれないか、意味が分からない」と逆ギレされました。また「否定しないで」とも言われました。 彼女は本当に過ちを犯したと思っているのでしょうか?だとしたら、何故「否定しないで」なんていうんでしょうか?自分には、その時の彼女の行動が正しかったとは思えないんです。なのに、何で「否定しないで」なんて言うんでしょうか?分かる方、教えてもらえませんか?少しでも彼女の気持ちが知りたいので。 (5)、正直な話、彼女の過去は、自分にはそう簡単に受け入れられるものではないと思っています。 今までに何度もこの過去に苦しめられてきました。その度、乗り越えようとするんですが、なかなか難しく、いつまでも乗り越えられずにいます。 彼女には、「もうその話しないで。聞きたくない。忘れたい。」と言われました。彼女が傷ついているのが分かります。かわいそうです。 自分も出来る事なら忘れたいです。しかし、ことあるごとに気にしてしまうんです。自分に自信がないからってのも分かっているんですが、どうしたらいいんでしょうか? 恥ずかしながら、自分のそれは、大きいとは言えず、むしろ小さいと捉えています。大きさでは、ないとよく言われますが、やはりこれにも自信は持てません。また、少しでも上手くなろうとたくさん知識を身に付けたりもしましたが、どれも自信にはつながりませんでした。 正直、ここまで来ると、自分に腹が立ちます。元々がネガティブ思考なのがいけないのかもしれませんが、どうも上手くいきません。彼女を信じれてないのかもしれません。色々あった過去があるために、信じれてないのかもしれません。正直、ラブホに行ったのに断ったとか信じれないです。だったら行くなと思ってしまいます。 彼女の事が好きで別れたくないのですが、自分の価値観から受け入れることは難しいと思います。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? 質問内容 1、彼女が過去を話したのは何故か。彼女の過去についてどう思うか。 2、彼女の過去をどう受け入れればいいか。どうすれば過去を受け入れられるか。 3、元彼といったことのあるラブホに行くのはどうか。 4、過ちでも否定してはいけないか。 5、どうすれば自信が持てるか。どうすれば気にしなくなるか。 6、今後、信じるためにどうすればいいか。彼女と付き合っていくためにはどうしたらいいか。 どうかみなさんよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#111700
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 不倫相手の本心は一体?

    私には以前不倫関係にあった男性がいます。正しくは浮気の域かな。その頃彼はまだ結婚していませんでしたから…。始まりは彼からの誘いがきっかけで、付き合った期間は約2ヵ月。奥さんに発覚したのが原因で別れました。その後彼は結婚。 別れてからもう半年です。普段連絡はありません。ただ私の誕生日にお祝いのメールが届きました。普通、何とも思っていない女性にお祝いのメールなんて送りますか?彼はまた私とよりを戻したいと思っているのでしょうか?よりを戻したとして彼が私を本気で愛してくれる可能性ってありますか? もちろん彼の気持ち次第ですから本人にしか分かりませんが、一般的にはどうでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#103426
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 5年同棲してる彼と別れようか考えています・・・

    長文になるかと思いますがよろしくお願いします。 私には、お付き合いして5年の彼がいます。 付き合ってすぐに同棲をしました。 私29歳彼34歳です。 結婚のお話も何度かでましたが結局ズルズルと今まで付き合ってきました。 そして私は、結婚に踏み切れない理由がありまして・・・ 彼とは3年ほどセックスレスです・・・ 全くないというわけではないのですが私から誘い仕方なく?なセックスしかしていません。 何度と話し合ってきましたが一向に改善されずにここまできました。 頑張るから等の言葉は聞き飽きました。 セックスなんて頑張ることではないですよね それでも彼氏のことが大好きだったのでなんとか頑張っていこうと思っていたんですが・・・私に気持ちの変化が出てきました。 半年程前に一人の男性と出会いました。 その彼のことが好きになってしまったんです。 その彼は今年から働き始める今はまだ学生の男の子です。(22歳です) 私との年の差は7歳。 年の差はさほど気にしてはいませんが、今から社会に出て色んなことを経験していく時期です。 正直この彼に私の全てを預けることなんて怖いです。 ちなみにその彼は一人前になったら同棲しようと言ってくれています。 そして今の自分では幸せにしてあげることができないから彼とのお付き合いもゆっくり考えたらいいとも言ってくれました。 とても真面目な子です。 若さゆえに簡単にそんなこと言ってるんだよと言われるかもしれませんが、彼に賭けてみたいという気持ちもあります。 ですが、今の彼とは5年間の重みがあります。 簡単に別れることはできないと思いますが、踏み切ってしまいたい気持ちもあります。 気持ちがギリギリのところまできています。 自分でどうしたらいいのか解りません・・・。 今の彼は家族のような存在です。 そして矛盾していますが、今の彼程フィーリングが合う男性はこの先いないと思っています。 ただ、今の彼とはセックスレスを受け入れての結婚になるでしょうから、どちらにしても結婚は難しいんではないのか・・・と思っています。 そして、確信はないのですが今の彼は私に今他に好きな人がいるということをおそらく察していると思います。 でも話し合うことが嫌なのできっとそのことについては触れてこないと思います。 私はこれからどうしたらいいんでしょうか 自分勝手な質問であることは十分承知しています。 支離滅裂な文章を読んで頂き本当にありがとうございました。

  • ひとりぼっち。孤独。

    一人っ子。 その上、人と関係を上手く築けない・・・。 孤独感に襲われて変になりそうな時があります。 兄弟姉妹がいなくても、自立して立派な人もいる。 一人っ子が言い訳にならないことも分かってる。 友達がいない訳でもないのに、、、 ・誰かに弱い所を見せるのが苦手。 ・本心で向き合えない。 原因は分かってるけど、人と関われない。 友達に誘われたら行くけど、楽しめないときも。 人といたら、疲れる。。。 それで一人を好むことが出来たら問題ないけど 孤独感を感じる・・・。 この矛盾。そして、弱い所を見せたり 本心で関わったりしたいけど、仕方が分からない。 いつまで孤独と向き合って行くんだろう。 消えたいと思う時もある。。。 今は、家族と暮らしてるから実行はしない。 でも、いずれ本当に一人になったら 自分は生きていけるのか不安。 本気で、家族とともに・・・って 想像(妄想)しちゃう自分がいる。 長々とすみません。 どうしたら、孤独から救われますか? きっと、本当に孤独な環境じゃないと思うんです。 家族もいる。年に数回集まる学生時代の友がいる。 仕事もあり、職場の関係は仕事をする上では困らない。 贅沢な悩みなんでしょうか・・・

  • 自信がない私

    本当にどうしようもない内容で大変申し訳ないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。 私は、自分の考えにまったく自信が持てません。 すぐ他の人の意見に気持ちが傾いてしまいます。 例えば、私が花を見て綺麗だと感じたとします。 しかし、隣にいたBさんが「そんなものをみて綺麗と思うんはおかしいんじゃないの?」と言われると、「あれ?私思った綺麗っていうことは間違ってたのかもしれない。良くないのかもしれない」とすぐに思ってしまいます。 さらに、Bさんは私の意見・思いに関して不快に感じたんじゃないだろうか、実は私のことが嫌いなんじゃないだろうかとまで思ってしまいます。 次に、後日Cさんが「いや、私も綺麗だと思うよ」と私に言ったとします。 そうしたら、今度は「私は間違ってなかったんだ。良かった」と思うのです。 このようにコロコロ人の意見に自分の考えが偏ってしまい、すごく日常生活が疲れる日が多いです。 原因とすれば、こんなことは私のただの自分に対する言い訳になってしまうのは分かっていますが、両親の私に対する言動が大きいのではないかと思います。 両親はすでに離婚していますが、その喧嘩の仲裁に入り、お互いに悪いところがあるんじゃないかと言う私に対して、 「あんたはいつもお父さんの味方ばかりしる。あんたなんか生まなければよかった」 と言われました。 学生時代、学校でいじめられた私に父は、「お前は普通じゃないからそういうことになる。お前は考えたが幼い。偏っている」と言われました。(いじめられる原因は私が周りの空気をうまく読めないのが悪いのですが) 自分のこうしたい、こう思うという考えがあっても、どうしてもそれに自信が持てません。 また、自信が持てない癖に人に自分の考えを否定されることに以上に恐怖心を持ってしまい、攻撃的な言動をしてしまうことすらあります。 私は父のいう通り、普通じゃないのかもしれません。 普通じゃないがゆえに、自分に自信が持てないがために、周囲の人を不快にさせてしまっていることを思うと消えてしまいたくなります。 どうしたらいいのでしょうか? なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうがよろしくお願いします。

  • 1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒 何していましたか?

    みなさんは1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒には何をしていましたか? それから24時間は何をしていましたか? 差し支えない程度で教えてください。

  • 自分でできる出会いの広げ方

    こんばんは。25歳女性で、彼氏いない暦一年です。新しい恋愛がしたいと思っているものの、この一年浮いた話は何もなく… たまに友人が合コンに誘ってくれることはあるものの、それ以外に出会いの場がない状況です。合コンに誘われるのを待っているだけというわけにもいかないので、もっと自分で出会いの場を求めなければ…と思っているのですが、一人でできることというと、イベント系社会人サークルやSNSのオフ会、ネットのマッチングサイトやお見合いパーティなどしか思い当たりません。ただ、出会いがほしいと言っていながらこんなことを言うのはおかしいかもしれませんが、どうもネット系や初対面の人が集まるような場は苦手で…遊び人や、変な男性が多いのでは…とかいろいろ不安になってしまって行動に移せません。 こういう、いかにも出会い直結というほどでなくていいので、男女問わず交流を広げられるような場というのはどんなものがあるのでしょうか?よく、趣味を通じて…とか言いますが、趣味を通じて交流を広げるって具体的にどういうところで広げるんでしょうか? 社会人になると会社の人としか交流がなく、なかなか出会いが広がりません。どういう行動をしていくべきでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 教えてgooの中に気になるユーザーさんが居ます

    いつも素晴らしい回答をしていて、是非知り合いになりたい人が居るんですが、どうすればメールなりで直にお話出来ますか?やはりそれは無理なのでしょうか?

  • 彼氏にこんな風に言われても仕方ないですか?

    私は半同棲している彼氏に嘘をいって男友達と会っていました。 彼氏には今日は女友達と会って、実家に帰ると言っていました。 私の素振りがおかしかったらしく、彼氏に携帯を覗かれました。 私の携帯には、男友達と待ち合わせするときに内容残っていました。 男友達からメールは以下のような内容です。 ・今、ホテルにチェックインしたよ。(男友達) ・もうすぐつくからシャワーでも浴びてて(私) って内容です。実際は待ち合わせ場所(駅の改札)に着いたってことなのですが 下ネタっぽいやり取りを冗談でやっていました。 彼氏にこの内容を見られたため、私はとっさに 女友達と泊まったって言いました(男友達の携帯の登録は苗字だけなので) 何なら、フロントで誰と泊まったか名前確認してもらってもいいよ と言いました。 彼氏は、何で俺がそんな事、ホテルに問い合わせしないといけないんだ。 そもそもホテルが関係ない人間に誰がどんな人と泊まったなんか教える分けないし、 普通泊まるときは代表者の名前しか書かない。 お前、おちょくってるのか? と言われました。彼氏にこんな風に言われても仕方ないですか?

  • 自分の人格?が普通じゃないんじゃないかって不安になります。

    20代後半の会社員のものです。 最近、仕事をしていても、何かに取り組んでいてもふと、今後の人生の事を色々考えてしまいます。 一番はやはり「結婚」(というより家族)についてです。 ちょっと前にも http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5567025.html といったように、今までの経緯とか、今後についてどう考えたらいいか?色々質問をさせていただいたのですが、考えれば考えるほど不安になっています。 一番不安になったのは「恋愛って意識してするものじゃなくって、無意識のうちに魅かれて、してるもの」と指摘されたことでした。 私自身、確かに今まで出会いが多かったとは言い難いのですが、全く出会いがなかったわけでもありません。 やりたいことや、趣味や仕事を優先してしまい、独りでいることに対して、何にも違和感や、不安感を感じたことがありませんでした。 自分がどうしてもやりたいこと・調べること・身につけたいことなど色々時間を使うことが多すぎて、あまり独りでいるという感覚がなかったからだと最近気がつきました。 でも今になって、ああ、あれは出会いだったんだなって思うことは多いです。 ただ普通に考えても、出会っていきなり「魅かれてる」わけはないと思っています。好みとか、少ししゃべってみて話が合いそうだなって思うのかもしれませんが...。 同じ職場とか、学校のように普段割と一緒の空間にいて、その人と接する機会がある中で「魅かれる」「魅かれていく」感覚は、一度だけですが経験もあるので分かりますが、残念ながら恋愛関係にはなりませんでした。 結局私は高校生ぐらいの頃から、遊ぶよりも何かに取り組んでいる方のが好きな人間でした。 文化祭の準備とか率先してデザインやったり、修学旅行のガイド作ったりは夢中になって取り組んだりしました。 が、当の文化祭当日は興味無く、屋上で寝てたり、修学旅行も適当にブラブラするだけだったり。 普通の人の感覚だと、独りで何か取り組むよりも、他の人と出かけて遊んだり、盛り上がったりする方が楽しいのでしょうか? 思い起こすと、自分の今までの人生の中で「身につけたい」と思ってやり始めたことが非常に多かったです。 小中学生の頃はスケボーにローラースケート、一輪車、野球、バスケ、テニス。 高校・大学の頃は美術、プログラミング、CG、バイト。 勉強も割と好きな方でしたが、お金も時間も、もったいないので、塾とかに行かず参考書を自分で選んで勉強するタイプでした。 社会人になってからスノボ、コンサート、ネットのオフ、読書。 でも気がつけば全部独りでやれちゃうことばかり無意識のうちに選んでしまっているのです。 私が知りたいのは、 他の方は、恋愛と自分のやりたいことを天秤にかけたうえで、恋愛を選んだ、ということなのでしょうか? それともやりたかったことが、そのまま恋愛だったのでしょうか? (qa5567025で私が聞きたかった質問の真意はこれなんだと思います、質問の仕方が悪かったのですが...) 私には、意識して誰かに興味を持とうとする行為が「自己暗示」のように思えて仕方ないのです。 過去に、「好き」と思って告白したこともありますが、後にも先にもその時だけです。 今は自分の身につけたいこと・勉強したいことを引き換えにしても良いと思うほど、誰かを「好き」「つきあいたい」という恋愛感情が自分に芽生えないように感じます。 これは異常なんでしょうか? ちなみに、独りでいるのが寂しいから、誰かと一緒になりたいというのは違うのではないか?という気がしています。 自分が今まで、何を天秤にかけてきたのか?や、やりたかったことが他の人にとって、恋愛よりも大事とは思えないことなのではないか?など、そういうことを考えてしまいます。 自分の人格に問題があるのではと思えてしまったり不安で仕方ありません。 ただやっぱり家族は欲しいなと思っているあたり、何か?矛盾しているような感じがしています。 だから多分恋愛がしたいんじゃなくって、一緒にいてくれれば、それで良い。 ────────────────────────────── 書いていて気がついたのですが もしかして他の方は、誰かに一緒にいて欲しいから、相手がどんなことに興味があるのか知ろうとしたりしているということなのでしょうか? でも、それは恋愛なんですか? 私自身は何か違うような気もしますが、違わないような気もしてきていて...ちょっとよく分からなくなっています。 ────────────────────────────── はっきり言って、あれも欲しい、これも欲しい状態なのも、よく分かるのですが...これって単なる我儘なのでしょうか?

  • 辛いときに頼る

    こんばんは、19歳の男子大学生です。 たとえば、皆さんは辛くなったときに 「ただ少し話を聞いてくれれば」とか「ただ声が聞ければ」と思うことってありますか。 あるいは、些細なことかもしれないけれど相談したいと思うことってありますか。 そういうときって、それが同性であれ異性であれ友人を頼ってもいいのでしょうか。 (性別が異なれば結論は違うのは分かりますが・・・) 具体的には、それが電話であったりメールであったりしますが。 あまりにも基本的な質問ですみません。 私は、昔からなぜか怖いのです。 本当はこういうことを相談したい、と思い今日相談してみようと思ったのですが、 なぜか怖くなり、結局出来ませんでした。 私はよくこういった状態になり、 人に相談したいと思ったことがあっても、そのことの方にエネルギーを使ってしまい 結局相談しない方がいい、と諦めてしまいます。 辛いときにただ声を聞く、話を聞いてもらう、といったことも私には出来ません。 こういった時って、人を頼っても良いのでしょうか。 私は頼ると甘えるの境界線が分からないのです。

  • 自分でできる出会いの広げ方

    こんばんは。25歳女性で、彼氏いない暦一年です。新しい恋愛がしたいと思っているものの、この一年浮いた話は何もなく… たまに友人が合コンに誘ってくれることはあるものの、それ以外に出会いの場がない状況です。合コンに誘われるのを待っているだけというわけにもいかないので、もっと自分で出会いの場を求めなければ…と思っているのですが、一人でできることというと、イベント系社会人サークルやSNSのオフ会、ネットのマッチングサイトやお見合いパーティなどしか思い当たりません。ただ、出会いがほしいと言っていながらこんなことを言うのはおかしいかもしれませんが、どうもネット系や初対面の人が集まるような場は苦手で…遊び人や、変な男性が多いのでは…とかいろいろ不安になってしまって行動に移せません。 こういう、いかにも出会い直結というほどでなくていいので、男女問わず交流を広げられるような場というのはどんなものがあるのでしょうか?よく、趣味を通じて…とか言いますが、趣味を通じて交流を広げるって具体的にどういうところで広げるんでしょうか? 社会人になると会社の人としか交流がなく、なかなか出会いが広がりません。どういう行動をしていくべきでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • あなたは自分に自信がありますか?

    よく、人生の悩み事は、自分に自信がないことから発生することが多いと聞きますよね。自分自身それを実感しています。 でも、「自分に自信がある人って、どれだけいるんだろう?」と思うことがあります。 「傲慢ではない、ナルシストでもない、ただ自分のいいところも悪いところも受け入れ、自分を愛し認めている」 私は上に書いたようなことを「自信」と定義してます。 皆様、自分に自信を持てていますか? 持てている方は、どうやって持てるようになりましたか? 持てていない方は、どんなところが引っかかって自信を持てずにいますか? 持っているか持っていないかだけでもいいのでよろしければ教えてください。 ちなみに私は昔は自分なんか生きてる価値がないとまで思ってましたが、今は段々自分を好きになることが出来てきた途中の段階にいます。 よろしくお願いいたします。

  • どう思いますか?(長い文章ですみません)

    今付き合っている彼氏が居ます その彼氏がキャバクラの女の子に同伴をしたり一人で飲みに行ったりしていました それを私が知って彼と大喧嘩になり最終的にはキャバクラの子には会いには行かないと言う事になりましたが彼女に対してキズ付ける様な発言をしてしまったとの事で最後に彼女がお店を休んで会う事になりその彼女に約一万円のブレスレットを買ってあげてその前には彼女の誕生石のパールをプレゼントをしたらしいのです そして私には約三千円のネックレスをくれました 私の多数の友達はそれは私の事は本気では無いと思うと言われています やはり友達の言う事が本当なんでしょうか? 彼は私に対しては別に気にしては居ない様です 私は彼の気持ちが篭っているのであればと思っています

  • 焼き肉の食べ方は?

    焼き肉の食べ方は? 前、お付き合いしていた人と焼き肉屋さんに行った時に焼き方を叱られました。 私の実家では焼き肉を食べる時は食べる分だけを少しずつ焼かずに、親がどんどん網やプレートに乗せていって、焼きあがったものから好きに食べていました。 その習慣もあって、どんどん肉を乗せていたら「何だ、その食べ方は!!」と怒って不機嫌になりました。 今日、久しぶりに家族と焼き肉を食べに行ってふと、その事を思い出しました。皆どうやって食べているのだろうと。 ちなみに主人も少しずつ焼き網に乗せて焼けた順に食べています。自分で食べたいものを少しずつ乗せて焼いています。私も今では自然とその焼き方に変わりました。 あと、同じ人との思い出なのですが大阪に行き、本場のお好み焼きを食べようという事がありました。 私が置いてあったマヨネーズをかけて食べたところ「邪道だ!!!お好み焼きをなめている!!」とこれまた怒りだし、不機嫌でした。  確かにマヨネーズは味が変わってしまうかもしれませんが、コクが出てマズイとは思いません。  本場の味を台無しにしたと思ったようです。  焼き肉・お好み焼きにマヨネーズは?の2点で、本当に私は邪道だったと思いますか?  くだらない質問でスミマセン。

    • ベストアンサー
    • noname#114056
    • アンケート
    • 回答数13
  • どう思いますか?(長い文章ですみません)

    今付き合っている彼氏が居ます その彼氏がキャバクラの女の子に同伴をしたり一人で飲みに行ったりしていました それを私が知って彼と大喧嘩になり最終的にはキャバクラの子には会いには行かないと言う事になりましたが彼女に対してキズ付ける様な発言をしてしまったとの事で最後に彼女がお店を休んで会う事になりその彼女に約一万円のブレスレットを買ってあげてその前には彼女の誕生石のパールをプレゼントをしたらしいのです そして私には約三千円のネックレスをくれました 私の多数の友達はそれは私の事は本気では無いと思うと言われています やはり友達の言う事が本当なんでしょうか? 彼は私に対しては別に気にしては居ない様です 私は彼の気持ちが篭っているのであればと思っています

  • やられたらやり返すについて

    私は、精神障害者手帳を所持していて、障害者枠で勤務をしています。 私は病気のせいでどうしても常識的な考え方が出来ず悩み、彼に指摘された部分を直したいと思って必死に頑張っていますが、他人からは行動でしか判断が出来ないので、彼に言われた事を理解するのに大変時間もかかり、彼からすれば努力をしてないと思われ、彼に申し訳ないと思い、自分自身を責めてしまいます。 それが彼には行動、努力をしていない、気持ちが伝わって来ないと感じ私が病気を克服する為に必要な過去と向き合う事を「他人や他の出来事のせいにして、自分が悪いと思ってないから向上しない」と。 私の病気は過去の本当に自分の力ではどうにもならなかった事を自分自身が認め、理解しないと治らないもので、私が説明しようとすると、「言い訳だ」とか「自分の事しか考えていなくて、他人はどうでも良いのか?結局自分が一番かわいいんだろ?」とか言われ聞いて貰えず、余計に自分を追い詰め、病気に向き合えず、彼から指摘された部分についても根本が治せないのに、直らないという状態です。 昨日は彼はゲームをしている状態で私に対して性的な処理をしろと命じ、私は自分が惨めで、彼から前に「自分の悪い部分は指摘されたい、相手の心の中でこれはおかしいとか、イヤだと思われているのに言われない方がイヤだ、友達が恥ずかしい事をしているのに言ってやらないのと同じ」と言われたのを思い出し、今までは遠慮して我慢し、言えなかった事でしたが、勇気を出して打ち明けました。 「私は貴方の性的な処理をする為にここにいるのはイヤだ」と。 すると彼は怒り出し、「今まで散々イヤな想いをさせられて、自分がした事でこうなったのだから仕方ない、全ては今までの自分の責任だ、俺ばかりがイヤな想いをして、お前は相手の気持ちを無視か?」と言われました。 私はその日、彼に頼まれて晩御飯を買って行き、いつもお世話になっていて返せないから買い物したお金も受け取らず、翌日に返してもらう約束で3万円貸しました。 私は何も出来ない自分が本当に申し訳ないので、今、自分が出来る事がお金の事しかないからという気持ちで払っていました。 その事を伝えると「じゃあ、お前は俺の所にタダ飯を食いに来ているんだぞ?それはどうなるんだ?」と言われ、確かに彼は一緒にいれば食事代は出してくれましたが、そう言われ「今日貸したお金から好きなだけ引いてくれれば良い」と言いましたが、「いくらかなんて決められない」と彼から言われ、私自身も安い金額ではこれっぽっちかと言われたくないし、高額でも彼が受け取りづらいと感じ「今日貸したお金は返さなくてもいい」と言いました。 彼も私が障害者枠で勤務し、給料が毎月9万位で、今月は肺炎になって働けず、来月の給料は3万位しか無いのを知っています。 そして更に「お前が性的な処理をする為にここにいたくないと言うなら今すぐ帰らなきゃいけないって事だぞ」と言われ、今まで本当に出来なかった自分を変えたい、頑張りたいと思い、意思表示として朝方の5時でしたが、私は帰りました。 彼は、理論的で、ひとつの事柄について別の出来事に置き換えても、筋が通らないと納得しません。 例えば、友達にひどい事をされて許すか許さないかと言えば、彼は絶対に許さない、忘れない、仕返しするです。 極論から言えば、家族を殺人犯に殺されたら彼は絶対に許さない、忘れない、仕返しする、という風に考えます。 私は悪意も無く、分からずにやっていた事です。それを行動では判断出来ませんが、理解したいと必死になってる相手に対してわざわざやり返す気持ちが分かりません。 しかも病気も、最近やっと前向きに捉えなくてはダメという事が理解出来る様になったばかりで、今まで説明も出来ない状態で、解決方法すら見つからず苦しくて仕方がありませんでした。私の病気をちゃんと理解している人なら、私を「甘え病」とかとても言えません。 彼も最初は親身に話を聞いてくれましたが、全く彼から見て良くならないし、立腹するのも分かりますが、私自身も説明がつかず、どうしたらいいのか判らない状態では、筋の通った理由は言える訳がないです。 それに立腹し相手の話を聞かないで怒っていては問題の解決にはならないと思います。 彼のおかげで答えを導き出せた部分と、我慢している部分もあり、なかなかそういう事を言っていいのか判断が出来ず自分が悪いんだ、とか甘えているのが悪いんだという自分は、やや依存部分もあり、どうにか自立しようと必死で、どうしたらいいのか判断出来ません。

  • 友人関係が崩れてしまいそうです

    こんにちは。 私と女友達(Aとします)と、男友達二人(B、Cとします)について相談です。 昨年の始め頃からBに、「Aが好きだから協力して欲しい」と相談されていました。 (A、B共通の友人は他にもいるのですが、Aと一番親しく、Bが一番話しやすかった女性が私だった、と私に相談したようです。) ですがAは「彼氏はいらない」と宣言している人で、さりげなくBの話をしても友人以上には見ていないようでした。 そして昨年の初秋にBがAに告白し、「友達でいたい」と断られてしまったようです。 (告白についてはAから「友達でいたい人から告白されてしまった」、Bからは事後に報告されました。) この頃にはCやそれ以外の友人もみんなBがAを好きである事を知っていました。 Bは「Aが誰とも付き合わないならいい」といいつつもずっとAを好きなようでした。 最近になって、AとCが友人以上のような関係で接しているのが気になっていて、Bに「あの二人は仲がよすぎる。探って欲しい」と相談された頃に、Cに「Aと付き合っている。Bが未だにAを好きなようで、どうしたらいいかわからない」と相談されました。 私はBの言われるまま、一度振られたあとくらいに友人以上恋人未満のような関係になったのですが、C曰く、「Aが好きだといいながら振られた後にお前(私)に手を出し、お前が他の人と付き合ったらAにもう一度告白した。そういう適当な行動が許せない」とのことで、私は概ね同意しています。 (Bに迫られたときに流されてしまった私もどうしようもないことはわかっています。) Aにその話をしたところ、「Bとは普通に友達でいたいし、付き合ってるCが喧嘩をするのはイヤ。でもどうしたらいいかわからない」と言われ、私にどうにかして欲しいと言われました。 Bは大勢といる場でも「AとCが仲がいい。自分とはそんな風に話してはくれない」といちいちメールをしてくるようになりました。 Cは「どうにかしたいけど、争いになったらAが嫌がるし、○○(私)とBや、他のみんなの友人関係を崩してしまう」と言っています。 最終的にみんな私にどうにかしてくれ、と言っていて、正直混乱しています。 私はA、B、Cみな友達でいたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 円満に解決する可能性は低くても、少しでもよい方向に持っていくことは出来ないのでしょうか。

  • どちらが常識だと思いますか?

    こんにちは。 今日は男友達と私の考え方の違いについて、みなさんにどちらが正しいか判断していただきたくて質問しました。 私には、好きな人がいます。 彼(好きな人)とメールをしていて、ある食べ物の話になりました。 それは地方でしか売ってないもので、私がお土産として戴いて食べた話をしたら、彼もとても興味を持ってくれました。 先日、私は用事があってその地方に行ったので、彼と私の女友達にお土産として買ってきました。 直接渡した際、彼は喜んでくれて、私も安心したのですが、その晩、彼からお礼のメールなど一切ありませんでした。 メールをすると必ず返ってくるくらいマメな人なので忘れたということはないと思います。 私の女友達からは、『おいしかった。ありがとう。』というメールがその日のうちに届きました。 生物だったので、彼にも今日中に食べるように勧めたのですが、それでも感想や謝礼のメールは届きませんでした。 私は、幼なじみの男友達がいるので、男友達にもお土産を渡すついでに、そのことを相談してみました。 すると、男友達は、『普通なんじゃない?』と。 私は納得できず、『ものを貰ったらお礼を言うのが当たり前。』と反論しました。 でも男友達としては、もし彼がまだ食べてなかったから、食べてからお礼を言うかもしれないし、自分(男友達)だったら、もらった際に直接言ったんだから、それで済んだものだと思ってしまう、と考えたようなんです。 第一、彼が欲しいなんて言ってないんだから、見返りとか謝礼を彼に求めるのはおかしいとも言われました。 私としては、見返りや謝礼を求めてるつもりはありません。 そういうのが、欲しくて彼にお土産を買ってきたわけでもないです。 でも、ありがとうとかおいしかったなどという一言があってもいいんじゃないかなって思います。 結局、決着が着かずに男友達とも気まずいままその場で別れてしまいました。 男友達は、男女の考え方の違いだ。といいますが、私は性差の問題ではないと思っています。 お礼は、 口で言うだけで充分、という男友達の意見。 改めて連絡をとってお礼を言うべきという私の意見。 皆さんはどう思われますか?