kuudodoros の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • プラレール ヘンリー電池交換

    プラレール T-03 ヘンリーの電池交換の仕方がわかりません。 トーマスのようにつめのようなものがついていないのでカバーのはずしかたがわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ガンプラ ディテールアップ

    初めて投稿します。よろしくおねがいします! 質問なんですが、僕はガンプラを作っています。少し上達してきたので ネットでディテールアップなどをしているようにかっこいいガンプラをつくりたいんですが、初めてなのでなにをどうしたらいいかわかりません。ですので、ガンプラのディテールアップの方法が載っているサイトを教えてください。できれば写真つきのほうがいいです。そちらのほうがわかりやすいので。注文が多くてすいません。

  • ニホンアカガエルとシマヘビの飼い方を教えてください

    題名のとおりです。おしえてください

  • ミジンコがとれました。

    今日は遠出して池のある公園に行きました。 タニシがいたのでペットボトルにその池の水と一緒に もって帰りました。 家に帰ってから中を見てみると一匹のミジンコが 泳いでいました。 卵なんかも一緒に取れている可能性が あるかもしれませんが、 仮に取れたミジンコがこの1匹だけだったら ミジンコを繁殖させることが出来るでしょうか? また、そのタニシとミジンコを熱帯魚水槽に 入れるとしたら 市販されている薬品で消毒する必要があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • aokori
    • 回答数1
  • この時期からのザリガニの飼い方

    オスメス1匹つづのアメリカザリガニを飼っています。 気温が下がり始めたからか、ほとんどエサを食べていません。 おなかには卵も持っています。 さて、これからの飼育方法を調べると、 1容器に水を多めにして寒くなりすぎないところで春まで放置、 と言うものと 2容器の水を少なめにして、暗く寒くないところで春まで放置 とあります。 どちらの方法が良いのか、わかりませんし、また卵はどうなるのか心配です。 どなたか良い方法を教えていただけませんか?

  • カナヘビの・・・

    今朝10センチ程度?の小さいカナヘビを捕まえたことをきっかけに カナヘビを飼い始めたのですが、 色々と不安があります。 餌は、近所の土手にいる2センチ程度のコオロギを 捕まえて、与えているのですが、 飼育サイトを見てみるとあんまり栄養がないようで 特にカルシウム不足が気になります。 カルシウムが不足すると、骨が折れたりするなどということが書いてあったので、 とても心配です>< カルシウムが取れる餌というものはないのでしょうか? それと大量にコオロギを捕獲したのですが、 コオロギの餌がわからず、キャベツを与えています。 コオロギの餌はどのようなものが最適なのでしょうか? 日光浴にも少し不安があります。 休日は窓越しに日光をあて、カナヘビが隠れ家に入ったら、 日陰に移しているのですが、 月~金は午前中バイトで、カナヘビの面倒を見てやれません>< 日光の当たる場所に少なくとも3時間はおいておく状態になってしまいます。 日光浴は午後でも大丈夫でしょうか? バイトでいない午前は日陰においておいて大丈夫ですか?

  • カナヘビの・・・

    今朝10センチ程度?の小さいカナヘビを捕まえたことをきっかけに カナヘビを飼い始めたのですが、 色々と不安があります。 餌は、近所の土手にいる2センチ程度のコオロギを 捕まえて、与えているのですが、 飼育サイトを見てみるとあんまり栄養がないようで 特にカルシウム不足が気になります。 カルシウムが不足すると、骨が折れたりするなどということが書いてあったので、 とても心配です>< カルシウムが取れる餌というものはないのでしょうか? それと大量にコオロギを捕獲したのですが、 コオロギの餌がわからず、キャベツを与えています。 コオロギの餌はどのようなものが最適なのでしょうか? 日光浴にも少し不安があります。 休日は窓越しに日光をあて、カナヘビが隠れ家に入ったら、 日陰に移しているのですが、 月~金は午前中バイトで、カナヘビの面倒を見てやれません>< 日光の当たる場所に少なくとも3時間はおいておく状態になってしまいます。 日光浴は午後でも大丈夫でしょうか? バイトでいない午前は日陰においておいて大丈夫ですか?

  • この蜂のような生物の名前を教えてください

    9.4仙台市の庭の花の蜜を吸っていました。 体長は4センチくらいはありました。 花は「ホットリップス」 よい香りがするせいか、毎日クマバチや、小さい蜂が来ていました、この蜂は始めて見ます。 名前を教えてください。