pochikun25 の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • 証券仲介行導入について

    2004年12月に銀行が証券仲介行加入が可能になったという記事を見たのですが記事の中に 「預貯金に偏っていた日本の個人金融資産のアンバランスを、証券投資に向かわせて、資本主義として適当な資産配分にもっていく狙いがあります」と書かれていたのですが意味がわかりません。どういう意味なのか小学生でもわかるぐらいに説明できないでしょうか?自分の考えだと日本人は預金が好きで世界と比べても銀行の資産がトップに入るぐらいだからこの銀行を使えば景気がよくなるのかなぐらいしかわかりません。〔間違ってるかも知れませんが〕

  • 借金王国 日本!何故こんなに多額の負債が!?

    --------------------------------------------------- 3月末の国の債務残高は過去最高の781兆5517億円 2005年 6月24日 (金) 15:09 財務省が発表した「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」によると、 国債や借入金などを合わせた国の債務残高(借金)は、2005年3月末 時点で781兆5517億円となった。 2004年12月末から30兆4451億円増加し、過去最高を更新した。 国債残高は626兆3633億円で、昨年12月末から20兆3276億円増加した。 うち10年以上の長期国債は317兆2441億円、2年から6年の中期 国債は135兆1456億円、1年以下の短期国債は46兆6240億円。 借入金は、613億円減の59兆1122億円、政府短期証券は 10兆1788億円増加の96兆0762億円となった。 また、政府保証債務は58兆1271億円だった。 --------------------------------------------------- という記事を読みました。 日本は借金王国だということは、知っていたのですが、こんなにあるとは・・・・ しかし、疑問に思うことがあります。 いったい、何故、これほどの借金を背負わなければ日本はやっていけないのでしょうか?? 経済大国と言われる日本は、何故貧乏なんですか? 借金先はどこなのでしょう?で、その借金の理由は? そして、この借金は先で国民の重い負担になってしまうのでしょうか? 他国に支援することは賛成ですが、借金があるのに他を援助している余裕がどこにあるのでしょう?? 日本のお偉いさんたちは、いったい、どうしていくつもりでいるのでしょうか? なんか疑問だらけの我が国日本で、安月給で働く一般ピーポーは不安だらけです。 どなたか、日本の借金事情に、明確にお答えできる方、理由その他ご意見をお聞かせ下さい。

  • カップリングパーティー

    現在彼氏が2年いません。女性が多い職場で働いているし、友達は彼氏がいるかもう結婚しています。今28歳なので自分でももう少し出会いの場を広げないとと思っています。それでカップリングパーティーにいこうと思うのですが1人で行くのはかなりためらいます。 同じような境遇の人もいると思うのですがそういう仲間を募集できるようなサイトや掲示板が見当たりません。どなたか知っていれば教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 証券アナリスト 実務経験

    ■「証券アナリスト」資格取得を考えています。 ■私は現在学生なのですが、仮に一次、二次合格しても、「証券分析の実務経験を3年以上有すると認定された方は、日本証券アナリスト協会の検定会員として入会の資格が付与」とあるので、実質、学生には「証券アナリスト」資格を取得できないのでしょうか? ■具体的に実務経験とはどのようなものでしょうか? ■学生の時から「証券アナリスト」を目指していた人、社会人になってから取得を考えた人、取得者のみなさん、ぜひその経験をお聞かせください。

  • 証券取引法について教えてください。

    証券取引法で不正とされる行為に相場操縦があります。株価の上がる材料がないのに、仕手の買いによって株価が急上昇し、仕手は高値で売り抜けをするというパターンです。証券取引法では相場操縦が禁止されているものの、これらの行為はごく日常的に行われているものではないでしょうか。どうして、それが違法となるのでしょう。ある一人が、株を買い漁り高値で売り抜けることは、健全な投資スタイルのように思えるのですが。その辺の微妙な解釈について教えてください。

  • 証券取引法について教えてください。

    証券取引法で不正とされる行為に相場操縦があります。株価の上がる材料がないのに、仕手の買いによって株価が急上昇し、仕手は高値で売り抜けをするというパターンです。証券取引法では相場操縦が禁止されているものの、これらの行為はごく日常的に行われているものではないでしょうか。どうして、それが違法となるのでしょう。ある一人が、株を買い漁り高値で売り抜けることは、健全な投資スタイルのように思えるのですが。その辺の微妙な解釈について教えてください。

  • 国の借金について

    2004年9月25日の日経新聞に国の借金700兆円超とあります。 国民一人当たり570万円。 その他に地方の借金200兆円。 特殊法人の隠れ借金200兆円。 もはや国家の破産は目の前だと思いますが、なにか解決策などはあるのでしょうか? 各人の意見をお聞かせください。 別のサイトで質問したところ、心配ないという意見が多かったです。 国の借金のほとんどは日本人によるものだとか国自体は金持ちだとか。 (国自体が金持ちだという根拠はわかりませんでしたが・・。)

  • 限界消費性向について

    まったくわかりません。誰か教えてください。 政府支出の乗数が(1-限界消費性向)の逆数より小さくなる要因を3つ挙げ、その理由を説明せよというものなのですが、どうにもわかりません。誰かご存知の方いたら教えてください。

  • 証券会社のブラックリスト

    質問です。たとえば、証券会社で一般口座をつくるときや、信用口座をつくるときになって、審査というものがありますよね。一般的な基準というのは私も理解しています。しかし、やんごとなき事情で口座開設を断られる場合はあるのでしょうか。たとえば、総会屋、暴力団、仕手筋、そういう人たちにとっても、証券会社の口座は簡単につくれますか。もしや、証券業界、あるいは、金融庁などに危ない顧客のブラックリストなんてものはあるのでしょうか。

  • 日経平均過去20年分くらいのチャート表を教えてください

    ネットで見れるサイトを教えてください チャート表になっている所が希望です。 よろしくお願いいたします。

  • 新興市場と店頭市場の違いを教えて

    用語を調べたところ新興市場とはジャスダック、マザーズ、ヘラクレスの総称。 店頭市場は証券取引所を通さず、証券会社の店頭で行われる取引を総称して言う。とありましたが、 店頭市場とは上場してない企業の株を証券会社の窓口で取引するということなんでしょうか? 私は新興市場も店頭市場も同じだと思ってたんですが違うのですか? 教えてください。

  • 証券取引法について教えてください。

    証券取引法で不正とされる行為に相場操縦があります。株価の上がる材料がないのに、仕手の買いによって株価が急上昇し、仕手は高値で売り抜けをするというパターンです。証券取引法では相場操縦が禁止されているものの、これらの行為はごく日常的に行われているものではないでしょうか。どうして、それが違法となるのでしょう。ある一人が、株を買い漁り高値で売り抜けることは、健全な投資スタイルのように思えるのですが。その辺の微妙な解釈について教えてください。

  • インサイダー

    お尋ねします。 兄弟の会社の株の売買はインサイダー取引になるのでしょうか? 住まいは別です。地方と東京です。住民票も別住所です。 宜しくお願いします。

  • ハイパーインフレの可能性

    すいません。類似の質問があるのですが少し異なるため質問させていただきます。 ハイパーインフレは将来かなりの確立で起きるということを多くの方々がおっしゃってますが実際に近い将来に起きる可能性はどのくらいあるのでしょうか。また、ハイパーインフレを引き起こさない政策は可能でしょうか。私にはハイパーインフレにより国の借金をチャラにするか、もしくは「国債は紙くずです!」って宣言するかしか思い浮かばないのですが・・もちろん後者の場合は世界中の信用を失うでしょうが。。 どうかご返答お願いいたします。

  • 出会い系サイトからの請求電話

    私が一年位前に利用していたらしい(覚えが無いのですが)出会い系業者から電話があり、「調査費、人件費を掛けてあなたの個人情報を調べるからな」と言われ、つい売り言葉に買い言葉で「構わないですよ」と答えてしまいました。すると「今の会話録音しといたからな」と言われ、すぐに電話を切られました。携帯電話番号から個人情報を調べることができるらしいのですが、どうすればよのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法の適用について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1442877 で相談させていただいている者です。 上記の相談に絡んでまいりますが、個人情報保護法について教えていただきたいのです。 先の相談で、霊波之光は宗教団体なので適用されないとご回答いただいたのですが(私もそうだと思っておりました)他の掲示板を見たところ霊波之光は個人情報保護法が適用されるという書きこみがありました。 事実でしょうか? もしそうであれば、先に相談させていただいてる問題で役に立つかと思われますので、おわかりの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

  • 証券外務員資格を目指して

    証券業務で (1)「顧客から取引等の注文を受けた場合、自己がその相手方となり取引を成立させる」 (2)「委託者の名をもって自己の計算で」 というのが意味が分かりません。 具体例を挙げて押しえてください。

  • 証券外務員資格を目指して

    証券業務で (1)「顧客から取引等の注文を受けた場合、自己がその相手方となり取引を成立させる」 (2)「委託者の名をもって自己の計算で」 というのが意味が分かりません。 具体例を挙げて押しえてください。

  • 株 売買で一番安い方法のお勧めを教えてください

    なるべく安い手数料で売買するにはどこを選んだら良いでしょうか 見かけと現実のギャップがわからないので実例で教えていただければ幸いです よろしくお願いいたします