hirobon62 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 英検一級合格について

    英検準一をもっていますが、一級に挑戦したいのです!!単語が難しく手におえないのですが、合格されたかたのアドバイスを是非お願いします。

  • concert?

    こんにちわ<(_ _)> 今、英語で外国の方とメールをしているのですが、 「もうすぐピアノの発表会に出ます」という文を使う時に "piano concert"としても大丈夫なのでしょうか? ピアノ講師である母が開くもので、 "concert"と言ったら大げさなものになるのではないか・・と思ってしまいます。 ちなみに、"recital"だともっと不適切ですよね? なので"concert"しか思いつかず・・。 また、ピアノ講師(自宅でピアノ教室をしています)というのも "My mother is a person who teaches piano."で大丈夫ですか? たくさん質問することがあって申し訳ないのですが・・最後に一つ。 日本語だと「もうすぐピアノの発表会です」と考えたのですが やはりそれは「もうすぐピアノの発表会に出ます」と変換した方が英語としては自然でしょうか? 大学生になって韓国語を選択したものですから 約1年半ほど英語の勉強をしておらず、今更後悔しています・・; どれか一つでもいいのでご回答頂ければ嬉しいです<(_ _)> どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • jensen5
    • 英語
    • 回答数4
  • toeic

    toeicリスニングの長いパートは全部聞き取れなくても点は取れると聞きます。 toeicリスニング400点代の方って長いパートスクリプトみた後と同じくらい最初聞く時聞き取れますか?? 私は450とったんですが聞き取れない場所が多いです

    • ベストアンサー
    • noname#106755
    • 英語
    • 回答数2
  • 中学レベルの英語で理解出来る洋画を探しています。

    同じような質問が過去に入っているかも知れませんが、 来年から大学に通う予定の高校生(女性)に英語を教える 事になったのですが、先日どれ位のレベルなのか会って 話をしてみたところ中学1年で習うような事が 分からないレベルでした。 それは仕方がないのですが、よくある英語アレルギーという感じ で英語が苦手だと思い込んでいるようでした。 やはり苦手と思っている事や興味の無いことはなかなか頭に 入らないと思いますので、まずは英語は中学卒業レベル位を 理解していれば日常会話位は十分できるんだよという事 教えてあげたいと考えています。 そこで映画から入ったらどうかと考えました。 殆ど中学レベルの英語しか使われていないような 映画を探そうと思いネットで調べてみましたら、 同じような質問を過去にされている方がいたので その質問の回答にあった『ホームアローン』や 『クールラニング』等のdvdを探しにいきました。 『ホームアローン』は貸し出し中だったので 『クールラニング』をとりあえず借りてきました。 どちらも見たことがなかったのですが、 『クールラニング』を少しみてみたのですが、 ちょっとなまりが強いような感じを受けました。 他に私が持っているdvdを幾つかみてみたのですが、 教材として使えそうな映画が見つかりませんでした。 高校生の女の子が興味を持ちそうな洋画で 7、8割位が中学英語レベルの単語(文法は難しくても いいです)しか使われていなような比較的最近の洋画を探しています。 出来れば『ホームアローン』の様な子供が主人公の映画 では無く大人が出ている様な映画であまり訛りの強くない 英語が使われているような洋画を探しています。 何故子供が出てくる映画を避けたいかというと、 子供の英語だから簡単なんだと思って欲しくないからです。 大人の英語でも中学レベルで十分通用するというところを 教えたいからです。 出来ればの部分は無視してもらっても構いません。 子供が出て来る映画でも大歓迎です。訛りがあっても構いません。 私が『ホームアローン』自体を見たことが無いので、 実際どのような内容か分からないからです。 いずれにしろ今の段階で映画の英語は聞き取れないので、 その辺りは特に拘りません。 映画の英語はまず普通は聞き取れないので 難しい英語を話している(映画の内容によりますが) と思っている人が多いようですので, 実際は日常会話では中学レベルの英語が理解出来ていれば 問題ない(映画の内容によりますが)ということが わかれば『英語ってそんなに難しくないんだ』 と興味を持ってもらえるかなと思っています。 お勧めの映画がありましたら気軽に回答の程宜しくお願いいたします。

  • 中学レベルの英語で理解出来る洋画を探しています。

    同じような質問が過去に入っているかも知れませんが、 来年から大学に通う予定の高校生(女性)に英語を教える 事になったのですが、先日どれ位のレベルなのか会って 話をしてみたところ中学1年で習うような事が 分からないレベルでした。 それは仕方がないのですが、よくある英語アレルギーという感じ で英語が苦手だと思い込んでいるようでした。 やはり苦手と思っている事や興味の無いことはなかなか頭に 入らないと思いますので、まずは英語は中学卒業レベル位を 理解していれば日常会話位は十分できるんだよという事 教えてあげたいと考えています。 そこで映画から入ったらどうかと考えました。 殆ど中学レベルの英語しか使われていないような 映画を探そうと思いネットで調べてみましたら、 同じような質問を過去にされている方がいたので その質問の回答にあった『ホームアローン』や 『クールラニング』等のdvdを探しにいきました。 『ホームアローン』は貸し出し中だったので 『クールラニング』をとりあえず借りてきました。 どちらも見たことがなかったのですが、 『クールラニング』を少しみてみたのですが、 ちょっとなまりが強いような感じを受けました。 他に私が持っているdvdを幾つかみてみたのですが、 教材として使えそうな映画が見つかりませんでした。 高校生の女の子が興味を持ちそうな洋画で 7、8割位が中学英語レベルの単語(文法は難しくても いいです)しか使われていなような比較的最近の洋画を探しています。 出来れば『ホームアローン』の様な子供が主人公の映画 では無く大人が出ている様な映画であまり訛りの強くない 英語が使われているような洋画を探しています。 何故子供が出てくる映画を避けたいかというと、 子供の英語だから簡単なんだと思って欲しくないからです。 大人の英語でも中学レベルで十分通用するというところを 教えたいからです。 出来ればの部分は無視してもらっても構いません。 子供が出て来る映画でも大歓迎です。訛りがあっても構いません。 私が『ホームアローン』自体を見たことが無いので、 実際どのような内容か分からないからです。 いずれにしろ今の段階で映画の英語は聞き取れないので、 その辺りは特に拘りません。 映画の英語はまず普通は聞き取れないので 難しい英語を話している(映画の内容によりますが) と思っている人が多いようですので, 実際は日常会話では中学レベルの英語が理解出来ていれば 問題ない(映画の内容によりますが)ということが わかれば『英語ってそんなに難しくないんだ』 と興味を持ってもらえるかなと思っています。 お勧めの映画がありましたら気軽に回答の程宜しくお願いいたします。

  • 通信制の大学(留学)への編入?

    30代後半の会社員です。今後のキャリアについて考えていますが、未知のことが多いため、適切に質問できないかも知れませんがアドバイスを頂けると嬉しいです。 英語の仕事(翻訳など)への転向を希望しています。TOEICのスコアは750くらいです。LISTENINGは不慣れですが、READINGはある程度できるのではないかと思います。 4年生の大学(文系)を卒業しているので、通信制の大学(留学)への編入などを考えていますが、可能でしょうか? あるいは、日本の大学(通信過程または夜間部)の英文科等への編入も考えています。できれば、その後修士課程へも進みたいと思っています。通信制の留学と日本の大学では、どちらが有効だと思いますか? TOEICについては、上記スコアを取ってから勉強を進めているため、1年以内に850弱を取れるのではないかと考えています。その場合、翻訳で食べて行くことはできそうですか?(情報処理の資格をいくつか持っています。)

  • 簿記1級or簿記2級+TOEIC

    4年制大学の1回生 経営学科所属です。 日商簿記3級を取得していて、 現在2級取得に向け勉強中です。 職種にもよるし一概に判断出来ないとは思いますが 就職の際 (1)日商簿記1級 (2)日商簿記2級+TOEIC高スコア この2つでは どちらの方が企業に高評価を得られるでしょうか? それともどちらも たいして評価はされないでしょうか? ちなみに将来は 経理などの簿記を生かした職種を考えています。 地頭や人柄が大事なのはわかっているのですが… よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • joker44
    • 簿記
    • 回答数5