doisangaer の回答履歴

全70件中41~60件表示
  • 思い切って250ccを購入しようか迷っています・・・

    はじめまして。 私は125ccのバイク選びをしている学生です。 学生ですし、250ccは保険料が高いのでちょっと高いので125ccに乗ろう!と決めていました。 私は、バイク購入後、長距離ツーリングに行きたいと考えています。 ですが、長距離のツーリングには、あまり125ccは向かないみたいですので思い切って250ccのバイクの購入を考えています。 そこで気になるのが、やはり“保険料”です。 大体16歳はどのくらい保険料がかかるものなのでしょうか? 申し訳ありませんが分かりやすく説明頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • ツーリング時の服装

    ビンテージバイク?に乗っていてるのですが、遠出をする際にパーカーにジーンズという格好はおかしいでしょうか?

  • 待ち合わせで彼女が隼(バイク)に乗ってきたら、 どんなリアクションをとりますか? 自分はポカーンとしました・・・

  • 憧れのスポーツクラシック

    まず現在の状況を説明します。黒のZRX400に乗っているのですが,丸目ライト・カウルなしのII仕様にしておりセパハンでバックステップ,ビートのエキパイとナサート(カーボン)を装着しています。 で,憧れのバイクがDUCATIのスポーツ1000sです。あのクラシックな形状に大きく惹かれたのですが… 今月結婚しまして,給料が安いうちは大型免許を取りにいけそうにありませんし,150万なんて今は出せません。免許取りにいけるのは,子供が大きくなって手がかからなくなってからじゃないかと勝手に考えています。 そこで,現在のバイクにロケットカウルの装着を考えました。金銭面は知り合いのところで手伝いながらやらしてもらうので問題はありません。 あとは,完成像が一般的にアリかナシかだけです。ゾッキー風にするつもりはなくあくまでも,スポーツクラシックです。 ただ,4発バイクで角張ったフォルムのZRXにロケットカウルで,マフラーはナサートでしかも尻が上がっているってのはいかがなものでしょうか?全然クラシックじゃないような気もします… 「ダサい」とか「アリ」などの皆様の意見お願いします。 自分がやりたいならやれば良いなどの意見は,やめてください。自分的にありだけど周りには笑われるなんて寒気がしますので…

  • すべてのバイク乗りの方に質問です

    バイクに乗るきっかけは何ですか。また、バイクに乗ってよかったですか。 回答は家族会議の場で「バイクに乗っている人の声」として、使わせていただきますので、たくさんの人に回答していただければうれしいです。 ただ回答に対して制限があります。そんなだいそれたものではありませんが、家族はバイクに対して多少、偏見を持っているので、バイクへの偏見をさらに強めるような回答はやめてください。それ以外は何を書かれても結構です。

  • マフラーサイレンサーについて

    ヤフオクで入手したマフラーについて初歩的なことを教えてください。ZIIからはずしたというヨシムラサイクロンマフラーです。サイレンサー部分(ヨシムラの表示あり)は他車種用のものでJMCA対応(サイレンサーに表示があります)ということです。さて。サイレンサー部分のアルミの筒の内部ですが、一般的にはグラスウールにくるまれたパンチ穴の円筒が入っていると思っていましたが、入手したものにはそれらしきものがどうも入ってないようです。サイレンサーの出口には径の小さい円筒が突き出ています。さて、これは元々内部に何もないものなのでしょうか、それともグラスウールにくるまれたパンチ穴の円筒をぬいてしまったものなのでしょうか。このような空洞のサイレンサーでも消音効果は十分にあるのでしょうか。初歩的質問ですがよろしくお願いします。

  • 二十歳の女ですが大型自動二輪の免許は普通自動二輪がないと技術的に無理でしょうか

    前々から、バイクに乗りたいと思っていまして普通免許を取ったのを気に今度はバイクの免許を取ろうと考えています。 私は将来大型自動二輪の免許でしかのれない排気量のバイクに乗りたいと思っていまして、できれば初めから大型自動二輪の免許を取りたいのです。 しかし、普通自動二輪の免許もないのに可能なのでしょうか? あと女なので体力的にも心配です・・・ 私が通う予定の教習所は普通自動二輪を取ってから大型自動二輪を取るより最初から大型自動二輪を取ったほうが金銭的にはオトクなのです・・・ 教習所のほうもまだ予約しただけなので変更したほうがいいのかとも思ってます。 私には経験がないのでいろいろとアドバイスいただけないでしょうか? どんな些細なことでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 改めまして初めてのレザースーツの選び方

    先日こちらに「初めてのレザースーツ」で質問をしましたが具体的な予算及び車種、使用頻度など記載しておらず回答に苦労させてしまいました。 今回は具体的に予算に合わせて具体的に質問させていただきます。 当方の予算は約25万円内でレザースーツ、レーシングブーツ、レーシンググローブの3点の購入を考えています。 車種はハヤブサです。 サーキット走行はこれから始めるビギナーです。 使用頻度は走行会参加のみになるので恐らくは年間では少ないと思います。 決して安い買い物ではないので妥協はしてはいけないとは思うのですが ・・・ なにぶん初心者ですのでレザースーツを何回も買い換えて経験が豊富な方のご意見をお聞かせください。 当方の考えが甘い場合の真摯なご意見も合わせて皆さまのご経験から来る回答をよろしくお願いいたします。

  • バイクのリミッターの取り付け。

    今度200ccぐらいのバイクを買おうと思うのですが 個人的にあまりスピードを出したくないので、 バイクの最高速に制限を付けたいと考えています。 バイクのリミッターを取り付け もしくは、初期のリミッターの設定変更は 可能なのでしょうか? 個人的な理想としては、高速道路も乗りたいので 最高速を手元とかで上限60km/h・100km/hとか 切り替えができるような環境が欲しいです。 バイクのリミッターの切断とかはよく見かけるんですが 取り付けるのを見たことがないので、 誰か知ってる方いましたら、回答お願いします。

  • バイク購入に関して

    今からお金を貯めて、11月末から自動二輪の免許に通う予定の大学生です。 自動車免許があるので、来年の1月末までに免許を取得、即バイク購入しようと思います。 ヤマハのTWを購入しようと検討しています。 中古購入で手数料、保険込で20万くらいで考えているのですが、バイク選びのポイントがわかりません。 購入店舗もどこを選んで良いか…。 都内の墨田区、江戸川区、江東区のあたりで良いとこありますか? ちなみに、バイクはローンを組んで購入しようと思います。 金利も安いと良いのですが。 あと、TW200、225だと、発売時期の近い225の方が状態は良いのでしょうか?

  • タンク保護用ビニールテープ

    レプリカとかのガソリンタンクに貼ってある、 新車を保護する透明ビニールテープはどこで売ってますでしょうか? 「のり」がくっつかないこのテープが欲しいのですが。

  • 初めてのレザースーツの選び方

    困った際はお世話になってます。 今回は初めてのレザースーツについてです。 今度バイクでサーキット走行もやってみようと思いますが専用の装具を持っていません。ツーリングで使用するレザージャケットなどは持ってますがサーキット走行などで着る1ピースのスーツとなるとまったく分かりませんのでアドバイスいただけたらと思います。 例えば評判の良いメーカーさんとかレーシングブーツはこのメーカーとかあるのでしょうか?素材も牛革やカンガルー皮とありますが・・・ 種類が多すぎて正直迷ってしまいます。 ホンとは自分が気に入った物を購入するのが良いのでしょうが・・・ 2009年モデルを買うかしばらく待って2010年モデルにするか、その当たりもアドバイスありましたらお願いいたします。 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 路上駐車について

     岡山に住んでいるのですが、中心部で割りと 路上駐車しているバイクを見かけます。  私も真似しているのですが、一向に取締りの気配がありません。 取締りのあまい地域になるとこんなもんでしょうか?

  • ヴィンテージ的なヘルメット探してます!

    はじめまして エビスのジーンズ生地のヘルメットや、 革が張ってあるヘルメットなど、長年使えば味が出るような ヘルメット探してます。 値段はやはり気にしますが、中途半端ではない感じなのがいいです。 一応日本でも使えることを前提で何かないでしょうか? ヘルメットの形は特に問いません。

  • 原付のオイルホース・・・

     原付でオイルポンプ?からキャブに行く(オイルライン)ホース は、普通にホームセンターや2りん館などで入手できるのでしょうか? また、ホームセンターで購入できるとすると、どんな(何用)ホースと言えば良いのでしょうか?

  • 軽二輪TW200を原付二種登録したいのですが。。。

    軽二輪TW200をTW125エンジンに載せかえて原付二種登録したいと思っていて聞いた話によるとできるみたいで何の書類がいるかわかりません。知っていらっしゃる方いますか?

  • ドゥカティ モンスターS2R800の購入検討について

    私は、普通二輪取得2ヶ月、そして今月大型免許を取得した、20代後半の若葉ライダーです。 今は普通二輪免許取得時に練習用にと入手した、初期型のXJR400に乗っています。 大型免許を取得しようとしたきっかけの一つに、いつかはドゥカティ!!という気持ちがありました。 先日行った近所のバイクショップに、05年式モンスターS2R800が置いてあり、見た目もキレイで高年式・低走行距離(約5000km)で、すごく気になっています。 価格は乗り出し75万円とのこと。手が出る金額です。 ただ周囲の人から、イタ車は「メンテが大変だ」「壊れやすい」「雨に弱い」とか、「ツインは癖があって乗りにくい」といった反対意見を言われています。 確かに、メンテ面を言われると、私はバイク初心者で、オイル交換やチェーンのメンテ程度はできますが、それ以上のことは経験していません。 今回、質問したい内容は、ドゥカティモンスターS2R800について、 1.どの程度のメンテが必要なのか? ネットで調べていたら、ドゥカティは国産と違い、定期的にメンテをする必要がある、と情報がありました。 定期的なメンテとは、どれくらいの頻度でどの程度のメンテが必要なのでしょうか? バイク初心者の私でもできるような内容でしょうか? エンジンオイルの交換、チェーンの清掃やオイル補充程度だけではダメということなのでしょうか? 2.よく言われる「壊れやすい」とは、どこがどのように壊れるのでしょうか? ディーラーでないと直せないような致命的なものなのか、街のバイク屋や自分でできる部品交換ほどで済むものか、ご教示下さい。 3.雨や湿気に弱いのでしょうか? 本当に雨に弱いんでしょうか・・・ それなら日本で売れてないんじゃ・・・?と思っているのですが・・・ 私の地域ではよく雨も雪も降りますので、一応心配しています。 (雪の積もる冬場は乗ることもないと思われますが) 4.他にドゥカティ特に検討中のモンスターS2R800を購入・所有する上での注意点等、ご教示下さい。 購入する場合にショップへ確認しておくこと、購入前に現車で見ておくべき点、所有していく上で必要なことなど、ざっくばらんにお願いします。 ちなみに、ツインの乗り味や振動は、他のバイクをほとんど知らないので、あまり気にしていません。(教習車と現在所有のXJR400しか知りません。) それに、そのくらいのことは覚悟しています(笑) ですので、質問者が勝手なことを言いますが、ツインマルチの違いや、特有の乗り味等のご回答は不要です。 以上、よろしくお願いします。

  • 空気入れが欲しいのですが…。

    今までバイク屋で空気を入れてもらっていましたが、引っ越して 少し遠くなってしまったので、自分で空気入れを持とうと思って います。 (使用バイクはHORNET250です)。 ナップスなどで見てみましたが、ピンキリで、何がいいやら…。 エアゲージがついた空気入れ、またはエアゲージも別途購入して 5000円ぐらいでないでしょうか? もしオンラインで購入できましたら、リンクも貼っていただけると 助かります。 宜しくお願いします。

  • 東京~四国へのツーリング

    今度のシルバーウィーク(9日間)に東京から四国までツーリングを計画しています。フェリーが一杯だった為、四国まで自走になるのですが、どのくらい時間が掛かるか、ルート(ずっと高速が良い?)や体力的にどうか等など、経験者の方がいらっしゃいましたら色々教えて下さい。東京発が15時なので、京都辺りで1泊かな~、などと考えています。ちなみにゼファー400です。四国のおすすめルートなどもあれば合わせて情報頂けるとそれも嬉しいです。

  • すり抜け時の事故について

    通勤中、事故を目撃しました。 すり抜けをしていたバイクと、(バイクから見て)道路左側の 施設に入ろうとした対向車線を走ってきた車の接触事故です。 この場合、どのくらいの過失割合になるのでしょうか? 個人的に気になるポイントは以下の通りです。 ・バイクは道路左端を使いすり抜けをしていた。 ・接触相手の車が施設手前の歩道を横切る際、  一時停止をしなかった(歩道を横切るには一時停止義務が  あったと記憶)。 個人的な感覚ではすり抜けをしていたバイク側に過失が多いのでは、 と感じますが、ご意見をお聞かせ下さい。