bigcanoe99 の回答履歴

全623件中201~220件表示
  • こんな時野党は何してるの?

    みんな大変なこんな時 野党は何してるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • lakkun
    • 政治
    • 回答数8
  • 森田健作さんがカメラの前で東電さんに怒ったこと

    被災地の一部を停電させた東京電力さんも悪い部分はあると思いますが、 わざわざカメラの前で怒鳴りつけることもないと思いました。 この未曾有の事態に、おそらく寝ずに頑張っている人々にあんな仕打ちは酷いと思いますが、 仕方なかったんでしょうか。「冷静に」と言っている人が一番カッカしてどうするんでしょうか?

  • 考え過ぎでしょうか?

    東北地方を直撃した、大地震の件ですが、¨天が民主党政権を認めてない¨のでは、と思えてきました。みなさん、ご意見ください。

  • 計画停電についてのニュースで

    このニュースで・・・ http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031401000307.html >計画停電に関し、首相は「準備期間が短く、国民生活に予想を超えた悪影響が出る可能性がある」と指摘。 >その上で「多少社会活動が低下しても、国民生活に悪影響を出さないようお願いしたい」と求めた。 上記の発言で「多少社会活動が低下しても、国民生活に悪影響を出さない」って、どういう意味でしょうか? 社会活動しているのは国民ではないと言っているのでしょうか?

  • 東電、記者会見の態度の悪い記者は全員誰ですか!?

    東電の記者会見の記者の態度、発言に憤りを感じています。 確かに、東電さんの説明もあやふやな所もあるかもしれないけど。 それ以上に、お前呼ばわりしたり、資料こっちまわせよーみたいな命令口調だったりする記者の態度に毎日腹が立ちます。 回せよじゃなくて、足りてないから下さいでしょ!? 園児でも分かるよそのくらい! 質問も責めたてるような質問の仕方しかしないし。 本当に社会人なのかと人格を疑います! そりゃ確かに説明もはっきりしない所もあるかもしれないけど、だからと言ってそんなに責め立てなくてもいいでしょ、と思ってしまいます。 記者会見してる東電の広報担当の人は寝てないだろうし、あんなに責められたら心身ともに疲労困憊で倒れちゃうんじゃないかと心配です。 現場で被爆覚悟で命をかけて頑張ってる東電社員のことも、考えると涙が出てきます。 上からの態度の記者、全員現地に送り込んでやりたい! 今は皆で一致団結すべき時なんじゃないですか!!!? 東電さんを責める前に応援すべきなんじゃないんですか!!!? 記者の所属する企業と記者の名前分かる方いらっしゃいますか?

  • 契約を結んだ弁護士への中途での断り方

    50代男性です。昨年父親が他界し、2ヶ月余り経過した段階で、多額の借金があることがわかり、相続放棄をすることにしました。調べてみると、他界して3ヶ月以内に家庭裁判所に相続放棄の手続きをしなければならないとわかりましたが、ちょうど仕事がとても多忙な時期で、自分では時間的に難しいと思い(今になって考えますと、相続放棄申述書と戸籍謄本などの添付書類を郵送するだけという簡単なことだったのですが慌ててしまい)、近隣の法律事務所に相談しましたところ、10万円で請け負いますと言われ契約書を交わし10万円を支払いました。3ヶ月という期限が迫っているので、とりあえず家庭裁判所に対して、相続放棄手続きの伸長願いを提出してもらったのですが、その後家庭裁判所に提出した書類の名前を間違っていたり、その後のやり取りでも、書類の不備が多く、正確さ、誠実さを感じられず、自分で家庭裁判所に電話して確認をする始末で、こんなことなら最初から自分でやったいたほうがずっと楽だったと、いったい何のために法律事務所にお願いしたのだろうと後悔している次第です。 そのような状況で、あとは相続放棄申述書を提出するだけなのですが、自分でやるほうがずっと正確ですから、もうこの法律事務所にお断りしたいと考えております。相続放棄の伸長願いを提出してもらっただけで10万円というのも、勿体ないことをしたと感じていますが、これは契約を交わした私に責任がありますので、勉強料だったと納得しています。 つきましては、法律事務所に「お世話になりました。これから先はもう自分でやりますので結構です」と伝える場合、電話やメール、手紙などで済むのでしょうか?それとも、何か正式な書類を提出しなければならないのでしょうか?どなたかお教えくだされば幸いです。

  • 車の盗難

    12月に旦那の友達の会社の人に車を16万で売ることになり、前金で六万円もらい、残りは分割で返済してもらう約束をしました。 六万円をもらった以来、売った人物と連絡が取れなくなり、(会社にも来ていなく、家にもいなかったそう)残りの16万をもらっていない状況なのですが、車の名義変更はしていなかったので、今日盗難届けを出してしまいました。 お聞きしたいことは下記の通りです。 (1)はじめに六万円もらってるので盗難にはならないのでしょうか?(警察には六万円もらってることは言っていません) (2)盗難車はみつかるものでしょうか? (3)口約束の売買なので、相手から、金を払った!と言われたら、どうなるのでしょうか? (4)車を売った相手が、残りの金を払わず消えたことを警察に言い直した方がいいのでしょうか? (5)名義は変更されていないので5月の税金はどうなってしまうのでしょうか? 以上ですm(__)m よろしくお願いします。

  • 同級生に殴られて鼻を骨折、慰謝料を請求するべき?

    学校でのトラブルです。 中学生の息子が、同級生に一方的に殴られ、鼻血と頭痛で病院に行き、鼻の骨が折れて曲がっていると言われ、真っ直ぐにする処置を受けました。 かなり痛かったようです。病院の先生も「痛くて気絶する人もいるくらいなのに、よくがんばったな」と言ってました。 一週間で落ち着くと言われ、一週間たちましたが、鼻はくの字に曲がってしまいました。 相手の親は、当日すぐ病院にかけつけて謝ってくれました。 改めて家に謝りに来ると言ってくれたのですが、子供同士のことだからそんなにしてもらわなくてもと言いました。 息子も以前同級生に頭を2針縫う怪我をさせたこともあり、人のことを責められないと思ったのです。 治療費を払うとも言ってくれたのですが、中学生までは治療費は無料なのです。 無料なのにもらうわけにはいかないので、ただですからと言いました。 息子がやった時は、一万円を封筒に入れ「取りあえず何かの費用にしてください」と渡し、その後も何度か果物や菓子折りを持って謝りに行きました。 今回もいくらいいと言われたても菓子折りくらい持って謝りに来ると思っていました。 ところが、それっきりなのです。 周りの人にこのことを話すと、損害賠償とかないの?慰謝料を請求したら?治療費はもらったの? と言ってくれます。 息子はこの先鏡を見る度に今回のことを思い出すでしょう。 そして、周りの人に慰謝料をもらったのか、などと言われると思います。 その時に、何もしてもらわなかったとなったら、とても悔しい思いをするのではないかと思えてきました。 慰謝料のようなものを請求した方がいいのでしょうか。 その場合、いくらくらいが相場なのでしょうか。

  • 円高・円安が分からないので、教えてください。

    ニュースとかで、ドルが日本円で80円台だとかで、よく取り上げられたりしてますが、 円安なのですか?それとも円高なのですか? どういう風に考えたら良いのか分からないです。 あと、外国の商品を買うのと、(外国から)日本の商品を買うのとでは、どちらが得になるのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 中国とのレアアース共同開発について

    これは日本にとって利益のあることなんですか? あまり政治の知識がない自分としては 元々中国がレアアース売ってくれなくなって仕方無くレアアース切替しだしたのに、その研究を中国と連携するというのは非常に奇妙に思えます。 民主党が政権維持する為だけにやってるイメージがあるんですが、それは誤解なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ekmnhbn
    • 政治
    • 回答数7
  • 教えて下さい

    友人が買い物に行く途中に未成年の男と 目があって口論になり 未成年の男から喧嘩を売られて 胸ぐらを掴み合いになりました 相手は4人居て 4人の中の1人と口論に、胸ぐらの掴み合いになり友人は未成年の男から喧嘩を売られ相手は男4人も居たので 勝てないと思い 鉄パイプで脅したんですがどんな罪になりますか? 友人は鉄パイプで殴ってはいません。 友人は喧嘩するつもりでいたんですが 相手は喧嘩を売ってきた事にたいし相手は謝ってきて 友人は相手に文句言って終わったんですが。 被害届だされて 朝、警察が家に来て 警察署に連れて行かれ 夕方まで取り調べされて 帰されたんですが… 今後、検察庁から多分呼び出しあって どうなりますか? やはり罰金か懲役に行ったりするんですか?分かる方宜しくお願いします。

  • スーパーマーケットで走り回る子供

    スーパーに買い物いくと、幼稚園から小学4~5年生だろうか?、 商品陳列棚の死角から飛び出しては、通路を走り回っているが、誰も注意しない、 一度ぶつかりそうになって、注意したが無言で逃げて行った。 辺りを見回したが、保護者らしき姿がない。 お年寄りがビックリして、こけそうになったが、お年寄りは慣れているのか?、顔いろ一つ変えず去って行った、 子供が鬼ごっこで走り回り、周りに迷惑かけようが商品をいじくろうが、誰も注意しない。 親も見て見ぬふり、スーパーでドッグラン宜しく子供を走らせるのが愛情と勘違いしているのか? 或いは乳母車カートに乗りながら携帯ゲームしている図体のでかい子供は 母を奴隷とでも思っているかのようで、明らかに不快に感じるがこの親子は、世間の目など気にしないのか? いつからスーパーは子供天国になったのか?そう思った矢先に事件は、また起こったが、被害者は子供だった。 走り回る子供の保護者を注意できない、しない事が、事件の引き金だと感じますが、どう思われますか?

  • 民主党政権はいつ消滅しますか。

    今月中ですか。 既に秒読み状態なのでは。 これからも長く続くとはとても思えません。

  • 日本の世帯の考え方で

    それまで暮らしていた実家から独り立ちし、それまでの援助は受けれないとしてアパートに住民票を移して、そこで世帯主の登録をするとこれでもう実家の世帯とは完全に別ですか? 住民票が別なのに世帯が同一にされてしまうような例外的解釈はありませんか?

  • カードケースらしきものを拾い、警察に届けたこと

    先日生活費をおろすために駅前の銀行に立ち寄ったときの出来事です 自分が使用したATMにカードケースらしきものが置き忘れてありました お金を下ろした後、落とし主さんが特定できるようなものを見つけるために中を開けてみたら いろいろとカードやレシートらしきものがみえたのですが 人様のものを見るのは悪いと思いすぐ閉じて、 その足で数十秒の距離にある同駅前の警察に届けました 警察では中身の確認や謝礼や保管期間が過ぎた後の内容について話をした程度で 自分の名前や住所などの情報は一切出さずに帰ってきました (全部不要です、といって帰ってきました) 帰宅後、嫁にこの話をしたら 仮にそのカードケースらしきものに現金が入っていて、現金がなくなっていると落とし主が言ったら 落とし主も警察の人も真っ先にあなたを疑うよね?なんでそんなことしたの?普通は見て見ぬ振りするよ? と怒られてしまいました 確かに嫁の言うことも正しいような気がするのですが 中身を確認したときは現金らしきものはなかった気がするし、 そもそも自分がやった行動は軽率だったのでしょうか? 嫁に言われて考えてみると、そのときATMにいたのは自分1人で 誰も「私がカードケースらしきものから現金を抜き取っていない」と証明してくれないため 自分が疑われるのは可能性としてはありますよね・・・? 後はATMの監視カメラがどこまで撮影してくれてるか・・・ですか・・・ 最後に警察に届ける前に、自分の口座からお金をおろしたのですが この情報をもとに身元が割れて、警察から連絡がきたりすることってあるのでしょうか? あってまずいことはしていないのですが、警察というのがどうも苦手でして・・・ なるべくなら関わりたくないというのが本音です 以上、回答をよろしくお願いいたします

  • 遺産相続について

    13年前に主人の父親が亡くなりました。 義理の父はサラリーマンですが家を2件建て 一件は借家にして家賃収入が月3万ありました。 また山や土地も少しですが持っていましたが 財産分けなどはありませんでした。   主人には母と兄夫婦がいますが 13年前何も亡くなった父から遺産分けがなかったので 義理の母がすべて相続したのでしょうか? もし、主人が私より先に亡くなってしまった場合 私の子供達2人は(主人との子です)おばあちゃんより 何も財産分けはしてもらえないのでしょか? 母と一緒に住んでいる兄夫婦がすべて受け継ぐのでしょうか? 財産分けに詳し方宜しくお願いします。

  • 中東からの移民について

    フランスのサルコジ大統領は国内のジプシーについては厳しい措置(国外退去命令・居住の限定)をしたと聞きました。 また、同じ欧州でもイギリス、ドイツのリーダーも移民についてはシビアな見方をしています。 特にメルケル女史は「中東からの人種はその国に融合もせずに、浮足立った存在であり、社会保障の財源を食いつぶしている。我々が高い理想を掲げて受け入れているのにも関わらず。」と言ったそうです。 ここでお聞きします。 人種のるつぼのアメリカでは中東からの移民は浮足立っていたり、アメリカのやり方に染まろうとしない傾向にあるのでしょうか? ぜひ教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 政治
    • 回答数4
  • 没収は合法?違法?  先生からマンガを取り返す方法

              中学1年生の男子です。 昨日、友達が持ってきていたマンガが先生に見つかり、没収されました。 私のもとへ駆け寄って、「先生にマンガをとられたから、法の下で返してもらうにはどうしたら良いか」と尋ねてきました。 マンガを持ってきた人に非があるんだから、下手に立って謝れば大丈夫じゃないの?と返したのですが、なんか、それが嫌らしいのです。 そこでお聞きします。 県立中学校の教師に没収する権限なんてあるんですか? そして、物品を返さない場合、法で裁かれたりするんですか? できれば、詳細もお教え願います。 彼がどうするかは分かりませんが、教えるだけ教えてみます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 本人訴訟の陳述書

    本人訴訟です。私は原告です。 先日、裁判所に陳述書を出しました。 自署せず、ワープロ打ちの氏名&押印だけで出してしまいましたが 自署すべきだったかと反省しています。 被告(代理人付き)から届いた陳述書は 被告の住所と氏名が自署されていました。 本人訴訟だから、本人が書いたものに決まっているから 氏名はワープロ打ちのままで大丈夫でしょうか? 書記官さんから何も連絡(指摘)はありません。 書記官さんが苦手なので、自分から電話して確認する気もありません。 よろしくお願いいたします。

  • ネットでの売買契約成立について

    ネットでの売買契約成立について 電子契約法により、買主からの申し込みと、それに対する売主からの承諾の到達で、売買契約が成立するというのは理解できました。 しかし、ある業者の利用規約によると、 >注文完了後、当社が商品を発送した時点で商品に関する売買契約が成立するものとし、 このような記載があり、契約成立の時期をずらしていますが、このようなことは契約自由の原則から認められるのでしょうか。それとも、電子契約法の規定を強行法規と考えるべきでしょうか。